goo blog サービス終了のお知らせ 

「ボクセルポリゴンな日々」 - UnityでMakersとVRをつなぐ挑戦 -

Unityプログラムで3DCGアセットデータをVRや3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。

1月7日(木)のつぶやき その12

2016年01月08日 04時16分02秒 | VREアルゴリズム開発

@JRkumoha211 日◯と朝◯のサイトは極力RTしないようにしています。今回のはGOROmanさん関連だったので、止む無くRTしました。(^^;)


@MLO_Night 残念!0.1mm単位です。今後更に細かい制御を検討中です。
ちなみに平面方向の計算解像度は65536×65536です。(^^;)


最近良く見る、100文字目くらいからフェードアウトしてって「続きを見る」をタップしないとダメなサイトデザインもクソ。そんな濃い内容でも無いのに3ページくらいに分かれてるのもクソ。イマドキPV稼ぎも無かろうに。 twitter.com/GOROman/status…

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 4 RT

@aizen76 @waffle_maker すみません、30日授業が入ってるため、29日と31日しか手伝えません。それでも宜しいでしょうか?(汗)


@MLO_Night 今回はかなりGPUに依存した処理になっています。
その一方で原始的なペイント処理も使っています。(^^;)


@aizen76 あれ?こっちのシラバスには30日に予定が入っていたので、てっきり授業日かと思っていました。来週学校で確認してみます。(^^)


水素水というのは、単語を見た瞬間インチキだとわかるので調べもしなかったが、今ちょっとググッてみたら「活性水素が体内の活性酸素を消し去る」という内容が出てきてめまいがし、「活性酸素には善と悪の二種類があり」との記述に頭痛と吐き気をもよおしてきたのでこれ以上調べる気になれなくなった。

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 262 RT

@yuujii UnityのWebGL出力をいじってWebVRに対応させるサンプルを結構前に書きました。カメラ間隔は適当です。
github.com/gtk2k/Unity-We…

そむにうむ@森山弘樹 次はWF2016冬さんがリツイート | 5 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。