アスキーとかもそうだけどどう考えてもダミーなBotアカウント(なぜか女の人の顔写真アイコンが多い)に自社の記事の宣伝させるの辞めた方がいいんじゃないのかな
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2016年12月30日 - 09:29
Oculus Touchと“破壊”が導いた--ジャーナリスト新清士氏がVRゲームを開発した理由 japan.cnet.com/interview/3509…
— CNET Japan (@cnet_japan) 2016年12月30日 - 09:02
子供にはプログラミングは習わせたいと思う。私自身も小学校低学年にはポケコンでプログラミングをしていて、小学4年には9万円でPC-6001を親に買ってもらい、BASICを覚え(こんにちは マイコンで覚えた)、BASICマガジンを読みつつ、自分で競馬ゲームとか作ってた。
— かずなり (@kazunari_pastel) 2016年12月10日 - 00:54
すがやみつるの「こんにちはマイコン」読まなかったら、CPUが何してて、メモリがなにで、プログラムにおける変数って何なのか、は小学3年あたりの自分には分からなかったと思う。ソフトが高度化してる今だと、なおの事何が何だか分からない気がする。表面的な事だけ教えて終わる気しかしない。
— bois(bcd8015) (@boiscreative) 2016年12月18日 - 20:47
人の死の絶対数よりセンセーショナル係数が人々の関心を集めマスが動く
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2016年12月30日 - 09:22
自分だけ違う事をデメリットと思わずメリットにして強みにしてリードしよう!みたいな感じなのかなぁ
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2016年12月30日 - 09:20
ああ、リーダーシップ論的な? twitter.com/8989yuhei/stat…
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2016年12月30日 - 09:19
例の過労死問題で電通が追い詰められるほど、「男性社畜やキモくて金のないおっさんがいくら死んでも影響ゼロで完全な犬死にだが、東大卒の新人女性なら一人でも強制捜査が各地に入って社長も辞める」といった事実が強化されていってアレだ。
— RPM (@RPM99) 2016年12月29日 - 01:01
【New】#電通 社員「『10時に帰れ』と言われても仕事が減るわけじゃない」 書類送検・社長辞任に淡々 huff.to/2hxVaf6
— ハフィントンポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2016年12月29日 - 11:50
昭和的な仕事のやり方を変えないで残業だけ禁止すると、「持ち帰り残業」が増えるだけ。│電通社員「仕事持ち帰る人増えた」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJDX…
— 池田信夫 (@ikedanob) 2016年12月29日 - 10:47
こないだ電通の人と仕事してて、『これ明日朝一に』『いやぁ』『あ...』ってなやりとりがあり、『僕たちみたいなクライアントがいるからあんなことになるんですよね。じゃ、明日の午後までに』みたいなやりとりをした。ま、そういうことです。客も自分を楽にするために無理言うのはやめましょうや。
— 境 真良@GLOCOM&METI (@sakaima) 2016年12月29日 - 14:10
うちの社長も、仕事納めの挨拶で、電通の話しだして、長時間労働は悪弊、幹部が若い頃、長時間労働していたと自慢げに言う時代は終わった、追放するって宣言したんだよな。
— シン・いなば❤(交通・市場・気候破壊神) (@soonsoul) 2016年12月28日 - 19:31
どこまで本気かわからんけど、そういうことを経営陣が言わざるを得なくなった。
テレビで眺めたクリスマスイブの東京の美しい夜景。でも今朝、電通で過労自殺した高橋まつりさんの命日にあわせたのお母さんの手記を読んでハッとしました。まつりさんは生前、「会社の深夜の仕事が、東京の夜景を作っている」と職場の異常さを語っていたそうです。この重い言葉をうけとめねば。
— 井上哲士 (@21csts) 2016年12月25日 - 10:51
でんぱ組.inc夢眠ねむのボカロ発売「夢眠Pデビューしたい!」 natalie.mu/music/news/215… #dempagumi pic.twitter.com/As1IXVtRv3
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2016年12月28日 - 15:30
TDW_2650
— 吉井宏 (@hiroshiyoshii) 2016年12月30日 - 10:04
yoshii-blog.blogspot.jp/2016/12/tdw265…
#3d #character #characterdesign #modo pic.twitter.com/jwVrSRJWoz
ある程度無意識的にやっていた部分はあるけど、こうしてモデル化すると無駄が削げるな
— デコ氏@VR (@Ash_Yin) 2016年12月30日 - 10:37
考えが浮かばないのは、「問い」が悪いせい? 考えるための3つの方法論|石川善樹 @ishikun3 |それ、科学的に教えてもらえませんか? cakes.mu/posts/14780
ネットで犯罪披歴するとは愚かにも程があります。(汗)>RT
— そむにうむ@森山弘樹 次はWF2017冬 (@Somnium) 2016年12月30日 - 10:46
デジタル公害を裁くべきかつ裁けるのは汚染された被害者であるGoogleであって政府じゃないよねという感じがしてしまうので・・・
— ぬまきち@SBD2好評発売中 (@obenkyounuma) 2016年12月30日 - 10:35
これはぜひ多くの人ー特に大卒以上ーに読まれてほしい。「解決しないといけないのは、分断によって大卒だけが有利になる社会」だと自分も思う。|「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている buzzfeed.com/satoruishido/g… @satoruishidoより
— 有賀暢迪(科学史の人) (@ariga_prdgmmkr) 2016年12月30日 - 10:24
こういう学生さんが,1割はいます.それ以外の人たちは,大学入って1年,2年で,自分でどんなことができそうか,どんなことはできなさそうか,なにやったら満足か自分で決定できるのですけれども.いま,高校までの教育も随分変わりつつあり,問… twitter.com/i/web/status/8…
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2016年12月30日 - 10:10
@GOROman いますね.間違いなく.一方では,これまでデザイン(主にweb design)とエンジニアリングの学科でしたので,フォロワー体質でもいいやとなると,全然教育にならないという側面もあります.
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2016年12月30日 - 10:32
そこは本人の特性を理解してTCPのパケットの如くルーティング(進路変更)できるルーター先生が高校の時に出会えるかがデカイかも? twitter.com/shigekzishihar…
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2016年12月30日 - 10:33
私が長時間労働を抑制する件が浸透してきたなあ・・・と感じたのは、
— 岡本 基@冬眠中 (@obakemogura) 2016年12月30日 - 10:29
近所の中華屋で、50代、60代の初老のおっさんや老人たちが日曜日の昼間から酒飲みながら、これからは日本も残業せずに帰って成果を出さなきゃならないんだよな・・・とか談義してたのを目撃したとき。
自分用メモ
— かのこ (@knkkbys504) 2016年12月30日 - 10:03
*長期連休は運転慣れしてない人が増える
*年輩者の運転が増加
*ロードバイクのスピード感が車は分からない
*乱暴に追い越していく車は左折する可能性大
*飛び出しなどもあるのでこちらがいくらルールを守ってても駄目なことが… twitter.com/i/web/status/8…
言う通りに学べ、言われてない事をするな。
— がめちょん (@gamechon) 2016年12月30日 - 11:02
アレもコレも学生のうちは禁止だ、許された事だけをしろ。
決まった手順で全ては行え、結果の正しさよりも、与えられた手順を守ることに注力しろ。
と、躾けられてきたのに、急に「社会に出たなら自分で判断しろ、言われてない事でも考えて動け」だもの
凄いそうなりそう!予知夢では twitter.com/jun_mh4g/statu…
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2016年12月30日 - 11:00
@GOROman でも自衛隊が訓練にVR訓練を取り入れて新世代カリキュラム作ってくれたら、日本人の特性とマッチして無駄に強くなりそうです
— じゅん@mh4G (@jun_mh4g) 2016年12月30日 - 11:06
米国だとFPSゲーム作ってましたね。Ameica 's Armyだったかなあ。国防費でFPSゲーを作る国w twitter.com/jun_mh4g/statu…
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2016年12月30日 - 11:07
先生をVRとAIにしたらいい。スケーラビリティすごいし。
— GOROman@謙虚 (@GOROman) 2016年12月30日 - 10:52
@GOROman 先生の質の差からの開放ですね
— Y-WORKs@31日 東V12b (@yworks2000) 2016年12月30日 - 11:06
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます