goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま日誌α

「気まま日誌」は2011年6月をもって「気まま日誌α」になりました(笑)

バレンタインデー目前!~林檎入り生チョコトリュフ~

2008-02-06 23:57:35 | お菓子

さて、来週はバレンタインデーですね。
ワクワク、ドキドキ。心待ちにしている女性陣も多いのでは?
と、思ってしまうのは♂の勝手な思い込みですかね?

スーパーやデパートなどでは特設コーナなんぞも設けられていて、聞くところによると女性同士で買い、色々なお店のを別けあって自ら食べる・・・なんてこともしてるみたいですね??

なんて事を聞くと男性陣としては何となく寂しいもの。
有名店のチョコレートもいいですが、やっぱり貰って嬉しいのは手作りですよ~

と、いう訳で簡単な割に何となくゴージャス。食べれば美味しくて摘み食いが止まらない!そんなレシピの紹介です。 




◎林檎のブランデー煮

レシピはさくらさんのコチラを参考にさせて頂きました。

チョコレートの中に入れるので一口サイズより一回り小さく切っておくといいでしょう。

このブランデー煮、簡単ですがすっごく美味しいのでオススメですよ~。




〈材料@約15個分〉
生クリーム(動物性)   80cc
板チョコ         3枚(内1枚はコーティング用)
ココアパウダー      適量
ラム酒          少々
◎林檎のブランデー煮

〈作り方〉
①板チョコ2枚は包丁などで細かく刻んでボールに入れておきます
②生クリームは沸騰寸前まで温めたら一気にチョコレートの中にいれてラム酒を少々加えて泡立て器でボテっとなるまでよくかき混ぜます。
③絞り袋に②を入れてクッキングシートを敷いたトレイなどに棒状に絞り冷蔵庫で20分ぐらい冷やします。
④冷蔵庫から出した③を3cmぐらいに切って手で捏ねて中に林檎のブランデー煮を一つ包んで丸くまとめます。
⑤コーティング用のチョコは細かく刻んで湯煎で溶かしておきます。
⑥丸めた④をコーテイングチョコを絡めてココアパウダーをまぶして完成。
 

僕の場合、中の生チョコはミルクチョコを、コーティングにはビターチョコを使用しました。
カリっとしたほんのり苦味のあるチョコレートの中からは甘くて柔らかい生チョコ、そして酸味と甘みの効いた林檎が出てきウンマ~イ!

さ~て、女性陣の皆さん、手作りチョコでポイント稼いでおきましょ~(笑)

ガトーショコラ

2008-01-14 15:16:18 | お菓子

久々にお菓子作りをしました。
チョコレートたっぷりのガトーショコラ。
レシピはお馴染み"さくらさん"のコチラから拝借。 
 
隠し味にブルーベリーソースを混ぜ込んでみました。

作っているとキッチンがチョコレートの甘~い匂いに包まれてくるんですよ~
さしずめ"ソラとチョコレート工場"ってところでしょうか?

あ、でもあの映画見てないんだけどね・・・。

気になるのが焼き上がりの生地が2層になってしまったこと・・・。
これは混ぜ方が宜しくなかったんでしょうかねぇ??
お菓子作りは同じ材料を使っても混ぜ方一つで変ってくるので難しいところです。

それでも味はバッチリ美味しいっす(ビシッ)
コーヒーとセットで500円でいかが?(笑)



それと一眼レフにしてからの初めてのお菓子撮影をしました。
これまた頭をグルグルさせながら撮ってました。
イメージ通りの写真を撮れるようになるには何時になるやら・・・。

ぶっちゃけ、使う写真をPCの前で選んでいるとどれが良い写真なのかすら判らなくなってしまう始末に・・・

でも、こんなことではヘコたれないぞ~~

それと、カメラの癖?を一つ発見。
カメラについている液晶の写りがPCの画面で見るよりかなり悪いような・・・
カメラ本体で確認すると全く使えないと思っていた写真でもPCに取り込んでみると”あれ?意外と写ってるじゃん”って思いました。

その場で確認できるのがデジカメに利点ですが、こいつはちょっと曲者かも。
数をとって癖を体に覚えさせなければなりませんね。

○○○○のチーズケーキ

2007-10-31 11:47:15 | お菓子

今年こそはハロウィンにちなんだカボチャの御菓子でも作ろうと思ってたんですけどね・・・。この日は我が家にカボチャが無く、しかもチョット悪戯心が出てしまい、「ある物」を使ってのチーズケーキを作りました。
今回はステッィクタイプ。


出来立ての温かいうちはスフレのような柔らかい食感ですが、冷蔵庫で一日寝かせればシットリとした食感に。
この2種の食感を楽しめるのは製作者の特権です(笑)
土台はグラハムクラッカーにアーモンドを加えたものを砕いてバターに絡めて固めたものです。


100均で買ってきたラッピングシートですが、一個、一個包むと何か可愛くないですか??

さて、このチーズケーキに入れた「ある物」なんですが・・・実はウサギさんが大好きなアレを混ぜてあるんですよね~。言われなければ気がつかない味だと思いますが、意識して食べると少し野菜の味がするかも???

どっちにしろ食べれる代物にはなったの良しとしましょ~


久々のケーキ作り~オペラ~

2007-07-19 03:23:42 | お菓子
 
先日、久々にケーキでも作ろうと挑戦したのはオペラというケーキ。

コーヒーシロップを沁み込ませたビスキュイ(スポンジケーキ)でチョコクリームを挟み込んで重ねていくのですが・・・

自分はクリームを塗るというのがどうも苦手なようで密度の無いクリームの層になってしまいました。
(いやぁ~、どうりでクリームが大量に余ってしまったなぁと思ってたんですよ・・・

他にもシロップを染み込ませるのに慎重になりすぎたりと(以前、ティラミスの時にベチャベチャにしてしまった悪夢があるので・・・)

トータルでの出来栄えはイマイチだったのですが、スポンジの焼き上がりだけは今までで一番の出来だったかな

正直、手間が凄くかかったので2度と作りたくないのですが、このまま納得のいかないまま引き下がるわけには行きませんね

その内またリベンジといたします。

春うららサクラモンブラン

2007-04-08 14:41:51 | お菓子

昨日は多くの学校で入学式が行われたようです。
入学式といえば春
春といえば桜
と、いうことで桜の木をイメージして作ったモンブランです。

土台のスポンジケーキ
そのうちショートケーキを作ろうとスポンジの練習がてら焼いてみたのですが泡立てが不足だったようで上手く膨らまず・・・
ちょいと固めの生地になってしまいました
このスポンジを横半分に切って適当な大きさのコップを使って丸く型どります


スポンジの上は前日からラム酒とお砂糖で漬け込んでいた角切りにした苺にマスカルポーネチーズと生クリーム、お砂糖、香り付けにブランディーを小さじ1加えたものです。

この上から色付けした生クリームを絞るのですが、これがまた・・・このモンブラン用の金口けっこう難しいど~~


新たな旅立ちを迎えるこの季節に桜がある日本はとても素晴らしいなと毎年思います。(岩手では桜が咲くのはもう少し後なのですが・・・。)

まさに花道

桜でピンク色に染まる景色は、季節さえも新たなステップに進む人々を祝福しているかのように見えます。

フルーツ☆シューロール

2007-01-04 22:25:01 | お菓子

世の中では既に仕事初めが行われているところも多いことと思いますが、すっかり寝正月・喰い正月の海に沈んでしまっている管理人で御座います。

年末用に注文したオードブルが思いのほか量が多く、タップリ3日間はこれだけで食いつないでしまいました。

さて、せっかく時間があるのだから一つぐらいは手の込んだものにでも挑戦しようと、今回チャレンジしたのはシューロール。

レシピはこちら

様々なフルーツとラム酒(レシピ内リキュールの代用)がタップリきいたクリームを、ビスキュイ(薄手のスポンジ)とシューの2種類の生地で包んだロールケーキ。
シューにまぶしたアーモンドの香ばしさとビスキュイの食感、クリームとフルーツの爽やかさと、一口で様々な味、食感が楽しめとても美味しかったです。

実は管理人、巻物が苦手なのです
レシピ内では太巻きの要領で・・・と書いてあるのですが、この太巻きが出来ないんですよ~
次回はもうちょっとクルクル感がでるようにしたいところです。

 



さつま芋のチーズケーキ

2006-12-02 02:23:24 | お菓子

いつも美味しそうなお料理&お写真で楽しませて頂いているさくらさんのブログで紹介されていたカボチャのチーズケーキ。  
 
すっごく美味しそうなこの写真を見たときにピ~ンと閃いた事がありまして先日のパーティのときにさっそく作って見ました。 

作り方はさくらさんのところからもリンクされているこちらのレシピでカボチャの代わりにさつま芋にしただけ。 

冷蔵庫で一晩寝かせてあるので食感もシットリ味はスイートポテトのような感じで美味しく出来ました~。 

基本レシピがしっかりしているので色々と応用が出来そうです。皆さんも色々試して見て下さいね 

洋ナシのチーズケーキ

2006-10-14 17:42:07 | お菓子

サクサクのタルト生地の中に洋ナシのコンポートでチーズケーキをサンドしてみました。

以前作ったチーズケーキタルトの応用編といった感じですね。
クリームチーズと洋ナシの相性はとっても摩り下ろしたレモンの皮を混ぜ込んであるのでサッパリとした甘みになったと思います。

実はこれも前回の連休中に作ったもの。

食べてくれた「P」の皆さん。いつもありがとうね~管理人は嬉しいよ 



紅茶のシフォンケーキ

2006-10-12 08:13:32 | お菓子

先日のお休みに作った紅茶のシフォンケーキ。
本来は香り高いアールグレイを使用するのが基本みたいですが、安いセイロン紅茶で代用して作ってみました。

オマケにシフォン型も持っていないので普通のケーキ型で
生地の中に茶葉を細かく擦ったものを混ぜ込んでいます。

冷蔵庫でキッチリ寝かしてあるので生地もシットリ。
 ちゃんと紅茶の風味も出てくれました

本当はコレに生クリームでも付けたい所ですが、1パック(200cc)はチョット多いんですよね~。
50ccぐらいの小パックでも売ってないかなぁ

フルーツタルト

2006-09-04 11:35:44 | お菓子

タルトを作ってみたく初挑戦しました。

上に載っているのはブルーベリーとキウイとマンゴー。
間にはカスタードクリームとアーモンドクリームが入ってます。

タルト生地は殆どバターを捏ねているような作業なので気温が温かいと直ぐにベトベトに。冷凍庫で少し凍らせては練り直し・・・でなんとか形になりました。

感じんのお味は・・・
う~ん、反省点が沢山ありますね。

①ちょっと全体的に甘すぎたかな?。
②ゼラチンを溶かすのに失敗して光沢付けのシロップが流れこんでしまった。
③マンゴーと間違えてアップルマンゴーを買ってきた
 (その後、別のお店でマンゴーを発見したので買いなおし)

でも、タルト生地だけは良い出来だったかな。
なので次回はこの生地はこのまま生かして、中のものを変えてチャレンジしてみよう