goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite Things

写真、舞台、Jazz、バーボン、星空 等々。
私のお気に入りです。

Song & Dance 55steps & リハーサル見学会

2009年02月10日 23時03分00秒 | 観劇

先週末、リハーサル見学会に惹かれて、思わずチケットを取ってしまいました。
考えてみると、リハーサル見学は今まで観たことがなく、そんなこともあり楽しみにしていました。
受付開始10分ほど前に到着すると、劇場チケットボックス脇から舗道を折り返すほどの人が既に並んでいました。
結局、受け付け開始までにちょうど往復分するほどに列が伸びていました。
P1020567s
今回見学できたシーンは、アレキサンダーズ・ラグタイムバンドと炎の祈りでした。
【アレキサンダーズ・ラグタイムバンド】
冒頭の全員が手をつなぎ、前へ出てくるシーンから始まりました。
ステージ中央では、加藤さんの細かいチェックが入ります。
長嶋監督的(?)な表現が多くて、部外者には判り難いです。
途中、坂田さんから指摘事項あり、加藤さんが確認を取るシーンもありました。
【炎の祈り】
音が入り、頭上に供物を載せてのロビー入りから始まりました。
ヴォーカルパートからも、智恵さん、早水さん、芝さんが参加しています。
智恵さんは、ロビー入りから参加してます。
喉を守るためか、大きなマスクで、結構厚着をしているので、体調でも悪いのかななんて一瞬思ってしまいました。
早水さんと芝さんは、ガムラン演奏で参加しています。
早見さん、赤いメガネがの似合っています。芝さんは、既に現地人的雰囲気たっぷりです。演奏前に右手を振っていて、VTRの時に腱鞘炎云々と言っていたことを思い出しました。
加藤さんから、ガムランの演奏に余裕があれば、ダンサーを見るように指示がでていました。
演奏も、ダンスに参加しているような意識でみたいなことを仰っていました。
泉春花さんには、銅鑼の叩き方を指示していました。
叩き方で、魂が籠もる云々ということでした。
被り物で荒々しいダンスを踊る方達は、誰が演じているのか解らないのですが、素で演じているのを見て納得しました。
最初に剣を持って出て来る朱涛さんと満寧(徳永義満)さんには、足の伸ばし方に指示が出ていました。
槍を持って出て来るのは、松島さん、萩原さん、西尾さんの3人。
後方で待機しているときに座り方にも、片足を立てた踵に腰を降ろすように座るとバランスが良いというような指示が出ていました。
杏奈さんのダンスにも、頭上に掲げた両手のポジション等に、細かい指示が出ていました。
一通りの指示が出た後、ガムランの演奏を途中から始めると言うことでしたが上手く合わず、柴田さんと早水さんが言葉を交わしていましたが、結局最初から通して演奏を行い、リハーサルは終了しました。
質問は、メイン司会に松島さん。
他に柴田さん、恒川さん、水原 凌さん(皆さんからはジャンと呼ばれていました)の4人でスタートしました。
松島さんは本来のキャラなのか、作っているのかは定かではありませんが、面白いキャラですね。
最初の質問【どうやって体を柔らかくするかというもの】
柴田さんは、ストレッチ。
松島さんは、脱力ストレッチ。一度力を抜いて、時間をかけてゆっくり進めるのが良いとのこと。
恒川さんは、バスケットボールやタップで体を十分に温めてからのストレッチとのことでした。
【もらって嬉しかったプレゼントについて】
水原さんは、十分に質問が理解しきれていなかったようですが、結局はお金という回答に場内から笑いが起きていました。
【 帰宅途中やカラオケなどで四季ナンバーを歌うか?】
恒川さんは、カラオケでは四季で検索して歌いまくるそうです。
クレイジーフォーユーは、スペースが狭くてもダンスをしてしまうとのこと。
アイーダもお好きなようです。
柴田さんも、恒川さんの言葉に同意していました。
松島さんは、吉田拓郎だそうです。
最後に、【各自の好きなシーンは?】
柴田さんは、タップ!!。
恒川さんは、トプシーのデブ男だそうです。笑いながら、『どうやってもウエストが作れない。本編では、何処にいるか探してください。」と仰っていました。
水原さんも、トプシーとのこと。
松島さんは、3人を見て笑いながら『俺は全部だよ!』と一言。
松島さんから、『帰りは何かやっていくこと!」の言葉に3人が困惑しているなか、
松島さんは、上手の壁にもたれ掛かるポーズの後、そのまま後ろに倒れるように袖に捌け、笑いを取っていました。
3人はどうして良いかわからぬまま、思い思いに捌けていき、あっと言う間の見学会は終了となりました。
P1020574s

リハーサルを観たからというわけではありませんが、先週と比べてみなさん気合いが入っているような印象です。
ヴォーカルでは、花田さんがそんな印象を受けたのですが、ちょっと力が入りすぎかなとも思える場面が時々ありました。
個人的には、秋さんの声の方が好みかな。
ドレミの歌は、いつから智恵さん登場で拍手が起こるようになったのでしょうか?
ダンサーの方々は、全般に動きが良いですね。
リハ見でも気になったアレキサンダーズ・ラグタイムバンドでの今さんと、大空さんのスカーフは、やはりうまくキャッチできていませんでした。
やはり、難しいのでしょうね。
それはともかく、今さん可愛いですね。
芝さんのファントムは、何度聞いても自信に満ちあふれた絶対権力者のような感じですね。
心は空に高く~♪のファルセットが弱いのは、意図的なんでしょうか?
ラストの振り返り、結構ギリギリで振り返るので、センターは問題ないのですが、両端の席では見切れてしまう事もありますね。
先週末も感じましたが、ダンスは加藤さんが戻るとやはり全体が引き締まるようですね。
平日で観客も少なめの割には、カテコは良い感じで盛り上がっていました。

<style> &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;!--table {} .style0 {text-align:general; vertical-align:bottom; white-space:nowrap; color:windowtext; font-size:11.0pt; font-weight:400; font-style:normal; text-decoration:none;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;MS Pゴシック&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;; border:none;} td {padding-top:1px; padding-right:1px; padding-left:1px; color:windowtext; font-size:11.0pt; font-weight:400; font-style:normal; text-decoration:none;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;MS Pゴシック&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;; text-align:general; vertical-align:bottom; border:none; white-space:nowrap;} .xl24 {border-top:.5pt solid windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt dotted windowtext; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl25 {border-top:.5pt solid windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt hairline windowtext; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl26 {border-top:.5pt solid windowtext; border-right:none; border-bottom:.5pt hairline windowtext; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl27 {border-top:.5pt solid windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt hairline windowtext; border-left:none;} .xl28 {border-top:.5pt dotted windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt dotted windowtext; border-left:.5pt solid windowtext; background:#CCFFFF;} .xl29 {border-top:.5pt dotted windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt solid windowtext; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl30 {border-top:.5pt hairline windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt solid windowtext; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl31 {border-top:.5pt hairline windowtext; border-right:none; border-bottom:.5pt solid windowtext; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl32 {border-top:.5pt hairline windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt solid windowtext; border-left:none;} .xl33 {color:white; border:.5pt solid windowtext; background:#0000D4;} .xl34 {border:.5pt solid windowtext; background:#0000D4;} .xl35 {vertical-align:top; border-top:.5pt solid windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:none; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl36 {border:.5pt solid windowtext;} .xl37 {vertical-align:top; border-top:none; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:none; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl38 {border-top:.5pt hairline windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt hairline windowtext; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl39 {border:.5pt solid windowtext; background:#CCFFFF;} .xl40 {vertical-align:top; border-top:none; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt hairline windowtext; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl41 {vertical-align:top; border-top:.5pt hairline windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:none; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl42 {vertical-align:top; border-top:none; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt solid windowtext; border-left:.5pt solid windowtext;} .xl43 {border-top:.5pt solid windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt dotted windowtext; border-left:none;} .xl44 {border-top:.5pt dotted windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt solid windowtext; border-left:none;} .xl45 {border-top:.5pt solid windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt solid windowtext; border-left:none; background:#0000D4;} .xl46 {border-top:.5pt solid windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt solid windowtext; border-left:none;} .xl47 {border-top:.5pt solid windowtext; border-right:.5pt solid windowtext; border-bottom:.5pt solid windowtext; border-left:none; background:#CCFFFF;} .xl48 {color:white; font-size:9.0pt;} .xl49 {color:white; font-size:9.0pt; text-align:left;} ruby {ruby-align:left;} rt {color:windowtext; font-size:6.0pt; font-weight:400; font-style:normal; text-decoration:none;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;MS Pゴシック&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;; display:none;} --&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt; </style> <col width="170" /> <col width="90" />                                                                                                                
四季劇場[秋]2009年2月10日
【ヴォーカルパート 男性】阿久津陽一郎
芝 清道
李 涛
【ヴォーカルパート 女性】井上智恵
早水小夜子
花田えりか
【ダンスパート 男性】加藤敬二
大塚 俊
朱 涛
西尾健治
萩原隆匡
松島勇気
水原 俊
大空卓鵬
徳永義満
【ダンスパート 女性】坂田加奈子
柴田桃子
杏奈
泉 春花
加藤久美子
須田綾乃
恒川 愛
斉藤美絵子
山本奈央子
今 彩乃
キーボード&コンダクター前嶋康明