Facebookの過去の投稿を見ていたら、
我が人生に悔いなし!!
と思った。
長崎では、毎日綺麗な海と山を眺め、
穏やかでのんびりした暮らし。
心優しい友人に囲まれ、
いつも満ち足りた日々を過ごした。
2016年のFacebookより
本当はすごく幸せなのかもしれない。
青い空、青い海、緑の木々、
当たり前の景色。
この前ある人のブログに書いてあったが、
“当たり前”の反対が、“有り難い(ありがたい)”。
有り難いと思うから、
ありがとうと感謝する。
だから、当たり前だと思っていると、
感謝の気持ちを感じないらしい。
午後からは、裏の山へ。
だんだんとオレンジに染まる木々を見ながら、
これも“有難い”と思った。
そう言えばこの前初入院をした母が
1週間ぶりに外の空気を吸った時、
「空気が美味しい。空がきれい。あー、幸せ…。」
と言っていたっけ。
母の口からこんな言葉を聞いたのは、
初めてかもしれない。
人は、一度なくしてみないと、
今ここにある幸せに気が付かないというのも、
困ったもんだ。
でも、幸い私にはいろんな友人がいて、
私の“当たり前”を“有難い”のだと気付かせてくれる。
私に代わりに、いろいろな場所で、いろいろな人生を、
体験してくれているみんなにも感謝(^O^)
2017年、アフリカのガボンで、
未知の世界を体験し、
同時に人生の苦難も経験し、
人の暖かさに触れた。
どんどん広がる人のつながりに
戸惑いながらも
自分の立ち位置を探していた。
2019年、新しい家族の絆を作り
これからの第2の人生の幕開けに挑む。
喜怒哀楽、艱難辛苦、
過ぎてしまえば、
どれもすべていい思い出。
どれ一つ欠けても
今の自分にはなれなかった。
この腰の痛みさえも、愛おしい。
「黄色い人」の13日目のギフトは、
自分の歩んできた道に対する感謝の思い。
本物になるための削ぎ落としの52日間は
今日で終わった。
明日からは、「大転換、変容」の
第三の青い変化の城の52日間が始まる。
☘️10月25日(金)☘️
K 105 赤い蛇 ・ 赤い蛇・音1
真実を明らかにする「赤い蛇」
粘り強く物事に取り組む「赤い蛇」
道を切り開く始まりの「音1」
周囲を受容することで意思を強化する日。
周囲に耳を傾けることで、
自分の考えもまとまり、
目的が明確になる。
相手を受け入れることで、
自分も受け入れられる。
K105〜k108
気がかりなことが解消され、
小さなことから大きなことへの
切り替えのタイミング。
用心深く、十分に慣れてから、
新しい計画に取り組んでみよう。
「赤い蛇」の13日間がスタート。
自分の気持ちに正直に、
勇気を持って行動して行こう。