goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〈マヤ暦 K11〉未来の“斎藤一人さん”と茂木歩き

2018-02-17 23:14:35 | 日記

ももちゃんが、
「すごく会わせたい人がいるんです!」
といつになく積極的に言うから、
今週3度目の「笑くぼ」に行く。
(茂木に住んでいるわけではない)

紹介してもらったのは、一人の青年。
確かに、20歳とは思えない
いろんな意味で深みのある好青年。
顔も濃いめなので、
一瞬ハーフかと思うくらいだ。
何より印象的なのはその眼力。
物事をしっかり見ようとしているように感じる。
愛宕自動車学校で車の免許を取るために、
ぶらぶらに泊まっているらしい。

彼は、斎藤一人さんと同じK107
青い手・赤い蛇・音3
「人の苦悩や痛みが理解できる人」だ。
「斎藤一人さんって、知っている?」
と聞くと、知っていると言う。
一人さんのことを知っている20歳も珍しい。
お母さんの影響だそうだ。

ご両親は私と同じ「黄色い星」らしい。
ますます親近感わく🤗
「でも、二人とも関係性がないから、
社会に出た方が勉強になるよ。」
と言うと、高校の時から。寮生活だったと言う。
魂は、 ちゃんと分かっているんだな。

笑くぼでコーヒー焙煎体験をした後、
茂木の街を歩いてみようと言うことになった。

ももちゃんと3人で茂木散策定番コース。

弁天山〜裳着神社〜天ぷら屋さん〜オロン〜笑くぼ

茂木の方に聞く、昔話も面白かった。
弁天山の石段を降りたところで、
男性の方に話しかけられた。
私たちが、何をしていたのか、
興味があったらしい。
昔はよく登ってけど、
ここ何十年も行ったことがないそうだ。

弁天山に土俵があって、みんなで相撲をとっていたとか、
子供の頃は、みんなの遊び場だったとか、
懐かしそうに話してくださった。
「最近は、全然行ってないな〜」
と言われていたので、お勧めしておいた。

裳着神社へ行くと、
この前狛犬を磨かれていた方が、
またいらっしゃった。
お話を聞くと、60歳になる記念に、
狛犬をきれいにしようと思われたそうだ。
自分にプレゼントを贈るのではなく、
神様に感謝の気持ちをお届けするなんて、
なんてステキな思いつきだろう。
茂木の人たちは、信仰心の厚い方が多い。

途中、彼に「右足が悪いんですか?」と聞かれた。
ちょっと歩き方に癖があると言う。
昔から、よく言われるが、
まあいいかと諦めていた。
でも、彼は私に気を遣いながらも、
「こんな風に心掛けたらいいですよ。」
と教えてくれた。
母親より年上の、それもあったばかりの人に
そんな風に声をかけるなんて、
勇気がいることだっただろう。
さすが神秘キンの赤い蛇!
本能、直感、真実を暴く……
気になったら、言わずにはいられないまっすぐな人。
これから、私もまっすぐ歩くように心掛けよう。

最近、若者たちにいろいろ
プロデュースしてもらっている気がする。
白い鏡のなっちゃんには、
「まりーぬ」と言う源氏名?ニックネーム?
までつけられて、髪型など指導を受ける。
ありがたい話だ。

52歳からが人生の本道だから、
身も心もこれから磨きあげ、
華々しいデビューを飾れるように
がんばろう。
楽しみながら……。
乞うご期待🤗


☘️2月18日(日)☘️
K 11 青い猿・赤い龍・音11

どんなことも楽しみや喜びに変える「青い猿」
直感と熱い想いで突き進む「赤い龍」
強いエネルギーで浄化し、磨きをかける「音11」

イマジネーションを広げて、
周囲と分かち合う日。
心のわだかまりを解き放つことで、
未来が見えてくる。
素直に個性を出していくことで、
喜びや感動を人に与えることができる。

K9〜K12
偶然の出会いが、日常を新鮮なものにする。
出会いによって、新しい人生、
新しい自分を見出す時。
新たな出会いを楽しもう。





〈マヤ暦 K10〉 春が来た!新しい出会いにワクワクしよう。(船の準備はOK?)

2018-02-17 08:44:54 | 日記
昨日は朝散歩していたら、
ワカメが落ちていた。
根っこのところに小石が付いていたから、
どこかから流れ着いたのだろう。

神様からのプレゼントと思って、
持って帰ってゆがいて朝食に。
ゆがいた時に、さっと緑色に変わる瞬間が、
気持ちがいい。
写真を撮ろうとしたら、湯気で曇った。

上に乗っけているのが、
根っこが付いていた小石。
こんな小さな小石にひっついていたんだ。
生命の不思議。



今朝は、いいお天気で気持ちがいい。
ようやく寒さが和らぎ、春の気配。



小さな船が、釣りにでも出かけているのか、
沖に出て行っていた。
その先を見ると、大きな客船が
長崎港に入って行くのが見えた。
こんなに遠いのに見えるなんて、
どれだけ大きいのだろう。

その時ふっと、ある友人が言っていた言葉を思い出した。
その友人は、今次々、体に不調をきたしている。
その友人に、前世療法をされた方が、
こう言われたそうだ。

「あなたは、人を助けたいと思っているが、
10人を助けたいなら、10人乗りの船を、
100人を助けたいなら、
100人乗りの船を用意しなければならない。
自分の船が沈みながら、
人を助けることなんかできませんよ。」

本当にその通りだ。
まずは、自分がしあわせにならないと、
他の人をしあわせになんかできない。

前に「月の美術館」の千鶴さんにも同じ事を言われた。

自分の喉がカラカラに乾いているのに、
「これ、ど〜う〜ぞ〜(ガラガラ声)」
とコップを差し出しているみたいだって。
そうされても、もらう方は困るって。
そうか!!確かにそうだな。

という事を前にFacebookに書いたら、
ある方に(会ったことはない人)
「自分は、そういう人でありたい。」
と長い反論コメントをもらったが、
私はそんなお水はもらいたくないと思う。
一緒に分け合うならいいけど、
自己犠牲はされても困る。

昨日は水瓶座の新月。
「本当の自分に戻る」
潜在意識に書き込まれた呪縛から解き放たれて、
本当の自分を思い出す、改革、変革の時。
破壊と創造。
自立の時代。

マヤ暦でも、「赤い月」新しい流れをつくる日だった。
そして、拡張する「音9」
ワクワクドキドキのエネルギーで、突き進む。

16日から19日までは、新しい出会いの時。
出会いによって新しい自己を見出す。
出会い……出かけないと、始まらない。
さあ、外に飛び出そう!!

☘️2月17日(土)☘️
K10 白い犬・赤い龍・音10

人に仕えることに喜びを感じる「白い犬」
正統な生き方を目指す「赤い龍」
人の良いところを引き出しサポートする「音10」

愛おしく思うものに、自分を捧げる日。
愛を形にするには2つの方法がある。
1つは自ら行うこと。
もう1つは、何かを最後まで
きちんと仕上げること。