goo blog サービス終了のお知らせ 

風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

神戸森林植物園

2023年11月09日 | お出かけ
そろそろなのでは?と神戸森林植物園を調べると
先週が見頃!のHPを見てしまう

今なら行ける!天気も申し分ないとバタバタ準備をして
昨8日、電車と送迎バスを利用して行ってきました

やはり遅かった! 残念です
落ち葉の方が多く枯れ葉の多い植物園でした
でも素晴らしい天気は公園内の空気が美味しく感じる
3時間ほどゆっくり散策でした

メタセコイア並木はいつも素敵です


紅く残っていた葉だけを「行きました」お印に?

来年も行けるのであれば早めに行く事にしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石、神戸へ

2023年10月19日 | お出かけ
昨日は3か月に1度の外科の検査日でした
2年ぶりにレントゲンも撮りました
前のレントゲン写真と比べるとあまり変わらない
血液検査の結果も良い

時々寝ている時に何時もの左側のお尻が痛くトントンとたたいている
でも歩けるのであればいいかな?と先生は言われる
その通りそれだけで十分ですと感謝。
3時の予約なのに診察が終わったのは17時を過ぎていた。 

病院へ行く前に10月から利用できる「シニアパス」を買いに明石へ、
その後は神戸元町へ出て美味しい物でも?でしたのに
何と方々の店が定休日でした 残念

センター街では月/1の地元産を売る屋台の様な店が出て賑やかでした

新鮮でお安いのですが神戸からの荷物はちょいと困る

元町の中華街を通ると平日なのに人の多い事  都会ですね
運悪く私の食べたくない病気が暴れ出し何も食べる気にならなかった
北京ダックは人気です これは多分日本のニワトリですよね 
北京ダック風に皮をパリパリに焼いているので「北京ダック」 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホSDの破損

2023年08月03日 | お出かけ
この間からパソコンにスマホを接続するとSD表示がでない?
よく分からないのに知ったかぶりしてあれこれとスマホをいじる 
なので自分で間違った事をしたのかも?と

docomoに問い合わせるとうかつにSDをいじらない方が、と
復元してもスマホ本体に問題があるかも?で
早急に予約をとる

今までは車で簡単に行けていたドコモ店、これからは電車で町まで
昨日2日 暑いのを辛抱して出かけました。

やはり写真を保存するSDが完全に破損 
ドコモ店で新しいSDはお高い!なので手頃な量販店でと勧めてくれる
近くの量販店も教えて下さり「エディオン」へ
お手頃価格4800円のを買いました

即撮れるスマホ写真はSDへ移行です。
私には必要な事なのでこの出費は致し方なし。


お昼前になり 例の「ととろ寿司店」へ 
待つのを覚悟で、45分は並んだと思います (幸い日陰なので)
以前食べた時より少しワンランク上品を さすがに美味しく満足 

食べ終わり外を見ると凄い行列でした。
新しいSDに最初に撮りこんだのがこの「すし」でした
この様な画像はパソコンに移すとスマホの画像は削除します。

好きな昼食で元気が出るかな? 
いいえしんどくなり慌てて帰宅でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日 2度の外食

2023年07月24日 | お出かけ
22日朝方(午前4時) すぐそばの道を救急車が走る
「右に回ります」とか言いながら、
それでじっと寝てはいられない きっとご近所だと?
案の定94歳のお友達の家の方向へ曲がった
もしや?とパジャマ姿で下へ降り方向を見ると大丈夫!
2軒前の家で救急車は止っていた

それからは眠れません 頭は重く体はしんどい
当日友人と大阪で会う約束が有るがこれでは大阪まで出かける事は出来ない

結果時間ギリギリまで横になり元気が出る薬を呑み出かけた
お昼の約束で5分遅刻しました。

私の目的はミズノ製ウォーキング靴を買う為です
10年近く毎晩履いていた靴がへたりだし同じような靴が買いたい
しかもミズノのスニーカーが欲しい!でした

茶屋町に新しいミズノの7階建て店舗が出来ていた
今履いている汚い靴の写真を見せるが何たって10年です
同じものなんてありっこない 時代は新しい物になっている
あれこれと思案して小さな足に合うスニーカーをやっと買う

流行のデザインでは無いけれど足に合う事が一番でした

さてこの靴で真面目に毎日歩く事にしましょう。 


景色の見える室内で延々とお喋りでした
下には「そねざき警察」が見え ビルに夕日があたりだしました



お昼食は「しゃぶしゃぶ」夕食は「中華」

あまり食欲がない!と言いながら平らげて「ご馳走様」

帰宅22時 元気で出かけられた1日に感謝ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2023年07月12日 | お出かけ
小野市の「ひまわりの丘公園」へ、昨日11日はバス旅でした。

前日までは雨、ひまわりと雨は似合わない
それが運良く晴れてくれました 嬉しいですね

咲いてはいましたが満開!とはなっていません
あの雨続きが影響しているのでしょうか?
やはり花の予測は難しい でもちょっぴりのひまわりです


この公園は子供連れでも楽しめる様な公園設備にでした
日陰にバラの花の様な紫陽花が満開

私はひまわりを見にきたのに… … 

目的はひまわりと有形文化財の住宅を見学でしたが
西脇市が観光促進支援助成金のバス旅とかで
えっ?と思われる昼食だったり地産の小瓶のジャム2個
分厚い果物サンドイッチ 5個入りヨーグルト等を土産を戴きました
なのでお安いバス旅になりました

写真はまだまだ有りますが いつの日にか?

暑かったけれど楽しめた旅になりました
運の良い「いい日の旅」でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御座候「山麓苑」

2023年06月28日 | お出かけ
26日に来日した友人との計画は まずお昼の食事でした
お洒落で美味しくて女性好みのお食事処 「侘・みずや」へ案内です
(私の教室のお別れ会にお連れして下さった所です)
2度目の私はやはり美味しいと頂く
友人は「綺麗とも美味しそう」とも言わず食べる

歯が悪いのであれもこれも駄目とか 
あっ‼ そうだった この人は美味しい!と云う言葉を言わない人だったと思い出す

2ッ目の計画が「ヤマサ蓮池」でした
そこも感動の言葉など出ない 

3ッ目は私がとても行きたかった場所
御座候の「書写山麓店」です
小雨降る中の庭の木々が青々とまるで信州に来ている様な?
それは私だけの言葉です 


室内も綺麗ですが客も多く屋根付き外テラスで景色をご馳走にして
そこで和紅茶と焼きたての回転焼きを頂きました

数年ぶりの回転焼きは私には相当なご褒美です
とても とても美味しく戴きました。 

彼女は老人施設に入所して3年 色々な施設のシステムや
愚痴を吐き出します 
私の今後の為に良い勉強になりました。

欲しい物がある!と言われ今だったら案内出来るので
買い物場所に案内して 駅まで見送ると17時でした。

彼女の為の1日 いいえ私の為にもなった1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産と214人のトランぺッター

2023年06月19日 | お出かけ
今年は姫路城世界遺産30周年で色々な催しが企画されている

5月は歌舞伎「中村座」の抽選モレした私はすねていました
6月は「100本のトランぺット」が姫路城三の丸広場でおこなわれました 
前売りを買いに出かけた私無料ですよ!と聞きとたんに笑顔
ついでに三の丸広場の席の様子も聞いていたのが良かった!

6/17(土曜日)白い雲1ッない青空 気温が上がる午後
PM4時の開演を1時間前に行き椅子席の一番前に座れた

隣席の女性は三脚をたて15分前に席に着かれる
その彼女が「北海道・釧路から来ています」と   
何故遠い所から?本日の指揮者の先生の生徒が御主人で
先生から声がかかり姫路まで来て一緒に演奏しますと
その先生の影響で生徒さんが遠方からも来ていますと 
多くの方の応援で100人も嬉しいですね 

所が司会者の説明や市長の挨拶で
100名のトランぺッターに多くの応募者があり
素晴らしい人達の中から100名を選ぶのは難しく
全員で演奏を が214名になった演奏会でした。 


今回の為にフアンフアーレ曲を作曲され
1曲目にその曲がお城をバックに青空に響きました

演奏者は男女 年齢は様々 外国の方も
指揮者の先生が 皆さん楽譜でよく練習して下さったと喜ばれていました
それほど素晴らしい演奏でした。

良い1日になりました 感謝です。
写真はすべてスマホ撮りです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の絵金

2023年06月16日 | お出かけ
14日 大阪の友人とハルカス美術館へ
四国高知の「絵金」を観る為です

いつの頃かは忘れましたがこの絵金の事をTVで観たことがあった
見た当時は少し驚き高知でこの様な絵が残っているなんて?でした

それが50年ぶりに四国・高知から出て美術館で観る事が出来るのです
是非行って観たい!と出かけました





色があざやかです 不気味な絵も多く決して綺麗~とは言えませんが
1枚づつ見ていると色にひかれ出す 赤色が目立ちやはり綺麗なのかしら?

この絵の中の1枚「播州皿屋敷」について 姉が本の出版をする為に
高知県からの許可をもらい絵金の皿屋敷を本に記載している
そこで姉も本物が見たい!と13日に出かけたとか
そしてイヤホンを借りて説明を聞きながら3時間も見入ってたと
満足そうに話していた

私は高知の絵金を見れた!の満足です。
そして食べたり飲んだりお喋り三昧が満足です。

続きは後日に致しましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が無い?

2023年06月05日 | お出かけ
3日、素晴らしい天気でした 洗濯日和、
冬物の残り物を日陰干しに、カメラを持って出かけた

隣町の紫陽花が綺麗に咲く山へ車を走らせる
山を登りだすと花が見当たらない?道中全く花が無い!
驚きでした 何が有ったのでしょう?
あれだけ毎年綺麗に咲かせていたのに?
山道で手入れが大変だったのかしら?

下山途中で個人の小さな公園?に紫陽花が手入れされ咲いていた

やはり登って来られる人は花が無い!と驚きと不思議に思われていました

山頂で海を見ているとツーリングの叔父様が4名
70歳位のメンバーの様に見えましたが ひょっとしてお若いのかもね
断りを入れ写真を撮らせて頂きました

いいですね 素晴らしいですね

山を下りかけると友人にばったり会い少しお喋り
やはり花が無いのを不思議に思われています

晴れているので少し足をのばし「道の駅」へ
この場所が好きで何度も写真に収めています

お魚が欲しかったのですがトロ箱入りです
トマト・レタス・サラダ水菜だけのお買い物でした

花は残念でしたが青い海を見て満足 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパ会in大阪

2023年05月16日 | お出かけ
少しのお休みで勝手をしておりまして… 
相変わらずうろうろをしておりました。

11日から何時ものメンバーでドライブ秘湯の湯めぐりでした
この件は後ほどボツボツと書く事に致します

15日 ネパ会の沖縄移住組が京都へ結婚記念で来京され
関西組と会う事になり大阪で食事会でした
関西組の3名でも1名のMさんとは10年は会っていない私
懐かしく何から話してよいやら?でした
美味しい?食事で5名は楽しい時間を過ごす事が出来ました

16日の昼過ぎには沖縄に帰るご夫婦
名残り惜しみながらの別れです
「又沖縄に行きますね」があいさつに 

当日私は大阪へは昼過ぎに出発ウロウロはしないつもりでしたが
阪急に入ってみると田舎者丸出しのきょろきょろです

ふと見つけた絵展は旅番組でスケッチ風に絵を描く「山代エンナさん」の個展かしら
無料です スマホでならば写真もOKでした

その同じフロァーで「ミキモト真珠」の○○展?
そこも無料なので男性の「どうぞ どうぞ」の声につられて
何と高価な真珠の作品が お値段はついていませんが
ちょいとした展示品でも1億円以上とか
目の保養と云うよりは目の毒で頭がクラクラしてしまいます

懐かしい人に会い良い1日になり
感謝。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・インフィオラータ

2023年05月09日 | お出かけ
今年は3日から開催される神戸インフィオラータ展
3日間開催されるのでお天気の日に行く予定でした
その件を友人に言うと「行きたい!」でご一緒しました

2023年の花絵のテーマが『神戸ジャズ、100周年』です
2日から花を並べだし3日も午前中は準備中?だったりで
私は午後からの観賞でした 北野坂の町に似合う催しですね


早目の昼食を済ませ午後一番のシネマを観る事に
そのシネマは友人ともに観よう!と意気統合?
所が見終わり思わず顔を見合わせて笑ってしまう
思っていたストーリーが大外れ がっかりで声も出ない程でした
「アダマン号に乗って」

この船に色々な人が問題を抱え移り住んでいる
船に乗った理由を延々と喋る 
そればかりの繰り返しで全く面白さがない 
シネマもたまには外れがありますね 


お昼食は私の希望で「和食」を 運良く奥まったお店を見つけ頂きました
私はちらし寿司セット小うどん付 うどんは店内で手打ちらしく
早目に店内へ入ったのでうどんを少しお待ちください!と言われた
所がどれほど塩を利かせているのでしょうか?
食事中にお茶のお変わり3杯もです
悪いのですがこの店は再びは来れません

花を見終わり夕食が楽しみでした
彼女もお気に入りのあの元町の「〇〇店」?
「焼鶏」をシェアして食べる事でしたが休日でした
私はすっかり忘れていました あ~ぁです
仕方なく2ッ目のおすすめ店「〇〇店」?広東料理店でした


いゃ~ うろうろして20000歩  歩いていました 
そうそう私が道を間違え大失敗 ご迷惑をかけたりです 

とても良い1日になり嬉しい限り 幸せですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の春

2023年04月03日 | お出かけ
4月になりました 
何となく新しい気分で?  新年度も? 
もう1年中を古いままで過ごしていると新年度なんて思えない

3月の最終日 京都へバス旅でした
行った事がない「石清水八幡宮」と「宇治川近辺」
後は再び見たかった「背割り桜」へのコースでした

晴れの予報ですが青空が望めない
午後遅くにやっと太陽が見える (>_<)

ケーブルカー3分で男山山頂へ 国宝本殿迄徒歩5分程でした
この八幡宮の後方には5社程の社があります
イラストマップを片手に自由に参拝です
迷ったわけではないのですが行き止まりの裏手で大きな桜の木を観る事が出来ました


宇治川遊覧です ふと数日前の保津川下り事故を考えてしまう
やはり何方かが船頭さんに河の深さを訪ねていました
20分ほどの遊覧でしたが 春のこの時期の船遊びもいいものですね


昼食後は自由に行動 皆さんはお土産の多い通りの方へ
私は「平等院」へ1人で入場 外より内部の方が人が多い 
以前建物の修復後、夜の「平等院」にきて以来です。

阿弥陀様のお顔が見えました 遠くから手を合わせる。

今回「背割り桜」が見れるのを楽しみでした
数年前に電車を何度も乗り換えてこの桜を見て感動した日
再び素晴らしい「背割り桜」を観る事が出来ました


アジア系の人の多さと堤では白いテントの屋台が並んでいる
この様にして変わってゆくのですね
あまりの変化に何となく心が重く感じます。


バス隣席のお若い人との語らいで元気が湧いた様な私
お若い頃から650Cのバイクを乗り今は真っ赤なボディのバイクをと
素敵な写真を見せて頂いたり バイクがご縁で今のご主人と結ばれたとか
映画の1シーンを見ているかのようなお話が聞けました
バイクでツーリングされている人への憧れがあった私は
お話を聞くのに夢中になり あっという間の帰着でした

旅!って面白いですね 楽しいですね 
良い1日になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇のお出かけ

2023年03月06日 | お出かけ
今年は遅れて3/1に梅の花を見に隣市へ
梅公園の開催をしているのかも調べずに、
山に上がらずに下の樹々で少し咲いているのをウオッチングしました
愛らしい花を見ると笑顔になります

この画像を投稿するのを忘れていました。 あ~ぁですね

もう花の香りも遠のいていますね すみません。


3月4日 応募していた宝塚歌劇の鑑賞会が当たり行って来ました
これで3度目かしら?

K製品会社が神戸なので宝塚と提携しているのでしょう
ポイント分金額で今年は当たり~で楽しめました 
帰宅は21時45分。うふふ 

宝塚へ行く前に神戸三宮で買い物と食事を
いつもと違うガード下を通りびっくりです
お洒落に変わっていて何となくイタリア風居酒屋が並ぶ路地裏??
行った事ありませんが  
でもびっくりしました
年寄りが行く店ではなさそう、でも食べてみたいと、
待ち順に名前を書き20分後2階へ案内される
席に案内され注文は席の前にあるQRコードから!
思わずえ~っ?と声を出す私 
仕方なくスマホで挑戦 少しわからない所は隣席の若者に聞いたりして
あ~大変です この様な事しなければ食事が出来ないのですね
でもめちゃ美味しい食事になり満足 


絶対に忘れてはならない紅茶葉 半年分2袋を買う
オリーブオイルは何時もと違うものを買いました
エクストラバージンオイルにガーリック入り 
初めてのガーリック入りです どの様な味がするのでしょう
楽しみですね


1日中フルに歩き色々と楽しめた日に 感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅と梅の花

2023年02月04日 | お出かけ
蝋梅の咲く山へ昨年も行った様な?
少し遅いかな?で昨日3日行って見ました

この山道も そろそろ卒業しなければ、
道幅が狭いので対向車とすれ違うと少し恐い
お昼であれば車は少ないはず その通りで良かった

でも驚くほど蝋梅の木が枯れ花があまり咲いていない
当然香りもない どうしたのでしょう?
少ない花を選んで撮りました
 




数本の梅の花がつぼみをふくらませています

3日は節分  4日は立春 もうすぐ春ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古園の秋

2022年11月19日 | お出かけ
世界遺産のある姫路城は青空でより美しく見えた日に、

17日の夜のコンサート前に友人が出展している写真展に寄りました
写真クラブの会員さんの作品展だそうですが
写真とは難しいですね 好みがそれぞれに有り?

その後はお城の横にある「好古園」を歩きました
ひょっとしたら紅葉で綺麗なのでは?と

とても素晴らしい秋のひと時でした 


これ程ゆっくり歩いたのはこの公園では初めてかも?


人の多さに少し驚きです 
外国の団体さんも日本の庭を楽しんでおられた様です

私の場合は入園料が無料なので何度でも行ける公園ですが
秋は初めてでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする