こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

八木が谷公民館「防災運動会」

2024-07-20 22:34:03 | 活動

by tama

令和6年7月20日

八木が谷公民館にて「防災教室」が開催されました。

対象 小学生とその家族

内容 ①地震・煙中体験 ②防災運動会 

震度7の揺れを体験して、子どもたちもびっくり

危機管理課職員から、視界がきかない中での安全な脱出方法を教わり、

子どもたちも、実践!

さあ、ここからは屋内で防災運動会、開始です

防災の各フェーズに沿って、防災の要素を運動会メニューで楽しく体験していきます。

1.参加した親子が元気よく、開会宣言をしてスタートです!

2.準備体操 発災時の行動・・・自分の身の守りかたを学びました。

途中、クイズをいれてやったことをふりかえります。

3.競技種目 発災直後の行動・・・人命救助を体験。

「あっぱくん」を使って、胸骨圧迫を学びます。

 

このあと、地震で大けがをした人を自分たちで、病院前救護所まで運びます。

大災害時は、救急車はこれない。圧倒的にマンパワーが不足するからね。

防災マップで市内9つの病院前救護所の場所を確認。

今いる場所も確認して・・・

「さあ問題です、ここから一番近い病院前救護所は?」

時間をかけながらも、子どもたちは自分たちで考え、

「二和病院!」

しっかりと答えることができました。

そばにあるレジャーシートで応急担架を使って、病院へ出発!

無事、病院まで到着しました

4.閉会式 家族との連絡方法・・・もしもカードを配布

  公衆電話の使いかた、災害伝言ダイヤル「171」の使いかたを

  説明しました。

さいごに、お土産をもらって終了です

災害時はね、

・自分で命をまもること

・みんなで力をあわせること

・大切な人とつながること

このことを、学ぶ運動会でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三咲公民館講座 台風に備える

2024-07-20 18:40:32 | 活動

令和6年7月18日

三咲公民館にて「台風に備える」と題して防災講座が開催されました。

ハザードマップの見方や自宅のリスクを考えてもらうワークショップ

今日は、ハザードマップでなく地区別防災カルテを使いました。→こちら

自分の地域は安全だと思っていたけど…浸水実績があるのね

など、みなさん反応はそれぞれ

みなさんの「避難スイッチ」はいつですか?時系列で何をするのか、

避難する人も自宅にとどまる人もそれぞれやることがありますね。

さて、後半は被害受けてしまった後の話

罹災証明と災害ボランティアセンターについて紹介しました。

災害ボランティアセンター、ご存じでない方がほとんどでした。

防災講座というと、ほとんどが地震や水害が起きる前の備えについてです。

災害後の話、あまり聞く機会がないと思い紹介しました。

事前に知っているのとそうでないのでは、災害後の最初の一歩が変わってきます。

ぜひ、覚えておいてくださいね。

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋市地域防災リーダー養成講座が始まりました

2024-07-20 18:17:13 | 活動

令和6年7月6日

船橋市地域防災リーダー養成講座が始まりました。

この講座は、船橋市内の町会・自治会・管理組合の代表者や防災担当者が

一堂に会し地域防災について学ぶためのものです。

今年も、市内5か所の公民館で開催され、のべ150名弱の方が参加します。

今日はその第1回目薬円台公民館に50名近くの方がお集まりいただきました。

今年のテーマは、災害時の町会・自治会の初動体制についてです。

後半は、町会・自治会・管理組合のみなさんの情報交換のお時間

町会・自治会の防災担当者のみなさん、色々お悩みもあるようです。

他の町会の活動を実際に聞ける良い機会となっております。

そして、最後に防災訓練と初動体制づくりを連携して実施している事例を紹介しました。

今日、参加された方の中には、

これまで全く防災対策をしてこなかったが、他の町会の取り組みを参考にしたい

というご意見も

受講されたみなさん、これからも、地域防災活動にご尽力ください。

by oami

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白井市手をつなぐ育成会にやってきました

2024-07-20 18:01:19 | 活動

令和6年7月10日

今日は白井市保健福祉センターにやってきました。

昨年6月に船橋市手をつなぐ育成会で防災研修をさせていただいたご縁で

白井市手をつなぐ育成会で講座をさせていただくことになりました。

こちらは、知的障害児者の保護者の会で身体障害との重複障害の方も多数いらっしゃいます。

白井市障害福祉課の職員の方から白井市の福祉避難所の現状と題しお話しいただき

そのあと、SLネットによる「在宅避難」講座となりました。

ただお話を聞いてもつまらないので、グループでの話し合い中心に

先日のわかばさんの講座と同じく、障がい者のご家族の備えはしていても

自分やほかのご家族の備えは後回しにしてしまう方が多かったですね。

もし、自宅が全半壊していなければ、火災にあわなければ、

大地震が起きても自宅で暮らしていけます。

障害者がいるからこそ、できるだけ、災害時でもいつも通りの暮らしに近づけてほしいのです。

そのためにも、在宅避難をこれを機に考えていただきたいと思います。

知的障害や発達障害の方は、いつもと違うこと、やったことがないこと、

見通しがつかないことを普通の人以上に嫌がります。

ご提案、我が家の防災訓練

①日時を決めて、ライフラインが止まった数時間を過ごしてみる

②キャンプ等、明かりのない生活を経験してみる

③ご本人が難しくても、親御さんだけでも経験してみる、イメージしてみる

大地震が起きたときに、まずは親が慌てないこと、それが一番ですね。

そのためにも、モノの備えだけでなく、知識も備えてほしい、そう願います。

by oami

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋市肢体不自由児者父母の会わかばにお邪魔しました

2024-07-20 17:41:24 | 活動

令和6年7月4日

今日は、船橋市肢体不自由児者父母の会わかばに依頼をいただきわかば会館に来ております。

障害者の親御さんにとって、防災は死活問題です。ですから、みなさんとても関心が高いです。

今日は船橋市の避難所や福祉避難所の現状や支援についてお伝えし、

自宅で暮らせる備えをということで後半は「在宅避難」についてお伝えしました。

船橋市では、体育館で暮らせそうにない方たちを

①重度障害(暴れたり騒いだりしてそこにいられない方)

②排泄介助(介護や障害でおむつ交換が必要な方)

③乳児妊産婦

④体調不良者

4つの部屋に分けて居住することになっています。

学校等避難所にはそれぞれ、どの部屋を要配慮者の部屋として使うのか予め決まっています。

後半は在宅避難について

いつもなら、トイレや電源のことが中心ですが、今日は、食についても紹介しました。

今日、参加した方のお子さん方の多くが普通のごはんが食べられません。

刻み食や流動食です。災害時、調理に必要なミキサーなどは使えません。

そこでおすすめが炊出し袋です。

いわゆるパッククッキングで他のご家族の方の分と

障害者の方の食事をいっぺんにお鍋で煮ます。

煮た後、袋の上からすりつぶして細かくして召し上がれることを紹介しました。

今日、参加された方たちからは、

今度は我が子用の非常食づくりをトライしてみたいといった声も聞かれました。

障害を持つご家族がいる方には、普通の備え+αが必要です。

知識も備えの一つです。賢く乗り切っていきましょう。

by oami

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費生活センター防災講座

2024-07-20 15:50:27 | 活動

令和6年7月2日

船橋市役所にて、消費生活センター主催の防災講座が実施されました。

「災害時に役立つ防災知識」と題し、主に在宅避難についてお伝えしました。

広報ふなばしで募集したこともあり、多数の方にご参加いただきました。

他の防災講座でお会いした方や、自称「防災オタク」の方、

もちろん、フツーに防災に関心がある方々も多数ご参加いただきました。

講座途中、グループで話し合いや発表する場面も設け

みなさん、積極的に発表をしていただきました。

当日の講師Kさんは、トイレ凝固剤が本当に臭わない?

わかりやすく香りのよい○○茶を入れた凝固剤(ちょっとリアルな色)を披露しました。

受講者のみなさん、楽しく学んでいただけたでしょうか。

私どもSLネットワークは船橋市各地で講座をしておりますので

またどこかでお会いしましょう。

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする