こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

5年ぶりのVC訓練(四街道市社協VC訓練)

2024-03-17 18:44:13 | 活動

令和6年3月17日

今日は朝から四街道に来ています。四街道市社協のVC訓練です。

8時半には職員は集合し、各班ごと準備を進めます。

班ごとリハーサルや同線の確認、マニュアルを見ながら1つ1つの動作を確認しています。

思い起こせばH30年のこと

市社協職員のTさんから、災害ボランティアセンター(以下VC)について

ご相談を受けた時からのお付き合いです。

本当に0からの出発で、自発的なワーキンググループでVCについて取り組んできました。

初めてVC訓練をしたのは平成31年2月、ナント雪が降っていました。

そのあとコロナで実施できず5年ぶり、そして屋外で初めての訓練です。

本当に感慨深いです。

この訓練を前に、各班で何回かミーティングをしていて、

今日は各般の動きの確認、そして全体の動線の確認が主な目的です。

駆けつけV役には地区社協やボラ連協のみなさんが参加されていました。

駆けつけV役の方たちも初めてのVC訓練という方も多く、職員にいろいろ質問されていました。

職員のみなさんは丁寧に答えていらっしゃいました。

依頼者宅は福祉センター内の会議室

そこで、フランスベッドの方のプチ講座、

依頼者宅から資機材を返し活動報告を書いて終了となります。

終了ミーティングは実際のVCのミーティング風に各班の反省などなど

私どもが講評し訓練は終了しました。

初めての屋外訓練、今日は強風で風対策も必要でした。動線も、これから見直されると思います。

市社協職員が全員で、そしてみんながより良い仕組みを作ろうとガンバっています。

9月には市民参加のVC訓練をしたいとのこと

これからも応援します。

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾公民館 防災講座 防災目線で街歩き

2024-03-17 18:18:28 | 活動

令和6年3月9日、16日

私たちの街葛飾をもっと知り、災害に備える事をテーマに

3/9、3/16の2日間の防災講座が葛飾公民館で行われました。

一日目、能登半島の珠洲市に支援に行った市職員の現地報告を聞きました。

やはり実体験の話は参考になるものが多いと参加者の声でした。

次いで街歩きに出発。避難所となっている葛飾中学と葛飾小学校の体育館やグラウンド、

緊急時に飲料水として利用できるよう給水栓を配置している受水槽も確認

船橋市内25カ所にある防災井戸のうちの一つが小学校のグランド脇にあり見学

また、今回は小学校のご厚意により防災倉庫のカギを開けて頂き、備蓄されている様子などを見学できました。

歩きの途中では、もともとは湿地帯だったグラウンドや

暗渠になっている葛飾川の様子などからこの地区の水害リスクも認識できました。

二日目は防災カルテや前回の街歩きで分かった災害リスクを再確認。

水とトイレの備えについて考えました。

非常トイレの使い方について実際に凝固剤をつかって吸水具合を確かめ、

更に新聞紙、猫砂、犬用シートなども試してみました。

発災から避難生活についても勉強し、

地域の防災拠点としての避難所の重要性についても再認識することが出来ました。

各グループに分かれての情報交換

近助、共助、公助、助け合いの心構え、災害に対する危機感など多くの意見が出されました。

by T.K

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする