goo

走り高跳びのフォーム(ロールオーバー)





体を横に倒したままバーを飛び越える「ロールオーバー」。
このフォームの発展形が「ベリーロール」。
今このフォームで跳ぶ選手はほとんどいません。
どういうフォームが標準的なのかもはっきりしないので描くのには苦労します。
まあこんな感じ、ということで。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

繋がれた三段跳びの命脈

全日本実業団陸上を見ていたら、女子三段跳びで3位に入った選手が、男子三段跳びの日本記録(17m15)保持者・山下訓史(やました・のりふみ)さんのお嬢さんだと知ってびっくりした。
山下選手の記録はもう36年間破られていない大記録である。日本人初の17mジャンパーだ。
実は私はその現場を間近で目撃している。1986年の日本選手権、旧国立競技場でのことだった。
私は日頃さほど試合を見ていたわけではないが、その時はたまたま見たくなって出かけていた。
山下選手は練習の時から調子がよさそうだった。
スピードも出ていた。そしてゴム毬のような、というかスーパーボールのような、というか、とにかくバネがものすごく利いている動きだった。
スタジアム全体が、「今日は何か起こるぞ」という雰囲気になっていた。
そのちょっと異様な期待感の中、山下選手は見事に17mの壁を突破した。
ちょっと忘れられない記憶である。
私もちょっと陸上競技をかじったことがあるが、それは織田幹雄さんの自伝を読んであこがれたのが入口だった。
もちろん私の実力などお笑い種で、町内大会レベルのものである。
それでも三段跳びという競技の難しさはほんのちょっぴり分かる気がする。
会心の、すべてにスピードとバランスが調和したジャンプなど、競技人生の中でそう何度も経験できない競技だと思う。
山下選手は、聞いた話では、お子さんに日本記録のことなど一切話していなかったそうである。
しかし息子さん二人と娘さんは、今や全国大会レベルの(いや息子さん二人はオリンピック代表にまでなっている)選手である。
息子さんのお一人と娘さんは、お父さんと同じ三段跳び選手。
語らなくても自然にお父さんのすごさは、お子さんに理解されていたのだろう。
かつて日本のお家芸だった三段跳び。その命脈はこんなところにも息づいていたのだな、とちょっと心を打たれた。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

女子野球マンガイラスト(流し打ち!)

ショートの頭上を越えて行く流し打ち。
巨人の篠塚選手のお家芸でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女子野球マンガイラスト(タッチアウト!)

送球をキャッチして素早くタッチ!
流れるようなプレー。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

「1950年のバックトス」大盛況

20日に埼玉県宮代町・進修館でおこなわれた
北村薫氏の短編「1950年のバックトス」朗読会は大盛況でした。
私の予想を超える、100人前後の方が集まったのではないかと思います。
私はイラストでちょっぴり参加させていただいたので、
なんと作者の北村先生の横で鑑賞するという光栄に浴しました。
恐縮の限りです。
朗読者の北原久仁香さんのパフォーマンスがこれまた素晴らしく、
原作の輝きをさらに増す、みごとなものでした。
この作品は女子野球を題材にしていて、
平成国際大学の女子硬式野球部の監督さんもいらしていました。
皆さんとても楽しまれた感じだったので、もっと他所でもやればいいのに、
などと勝手に思ったりしていました。
北村先生も終わった瞬間「よかったなあ!」と仰っていました。
ということで、女子野球の発展を祈って(少々ラフですが)イラストを1枚。
優勝したチームがやる、人差し指を立てて「1位だ!」という、あのポーズ。
あの指の先には、きっと確かな未来が待っていることでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女子野球マンガイラスト(戦後女子野球)守備の表情

守備の時の表情。
集中と、リラックスと。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女子野球マンガイラスト(戦後女子野球)2022・8・12

今回はポートレート。
「1950年のバックトス」朗読会は20日です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1950年のバックトス・女子野球マンガイラスト(戦後女子野球)

作家・北村薫さんの名作短編「1950年のバックトス」の朗読会が開かれます。
場所は埼玉県宮代町の「宮代町立コミュニティセンター 進修館」の小ホール(東武動物公園駅西口から5分)。
日時は8月20日(土)15時開演です(要予約)。
語りは「語りと和楽の芸人衆〈かたりと〉」の北原久仁香さん(プロのナレーターとして活躍)。
普通の朗読とも、講談や落語とも違う、独特の迫力と情感に溢れた話芸です。
今回その公演用のイラストで、少し参加させていただきました。
このイラストもそれに関連したものです。
お申し込みについては「1950年のバックトス かたりと」で検索すると関連サイトが見つかりますので、それをご覧ください。
今回はちょっと宣伝をさせていただきました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

女子野球マンガイラスト(ランニング)

スポーツの基本はランニング。
鍛えた足腰がファインプレーを生みます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女子野球マンガイラスト(戦後女子野球・ショートのプレー)


セカンドへの難しいゴロをセカンドがぎりぎりで捕球。
セカンドからのトスを、ショートがキャッチ。



セカンドベースに駆け込んで、素早くジャンプ。
一塁ランナーのスライディングをかわす。



ふわりと着地して、
ファーストへ送球。
ゲッツ―完成。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女子野球マンガイラスト(ゴロが来た!)(Baseball Girls' Illustration The grounder rolls over to her)





こんなことも、あります。

Sometimes it happens.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女子野球マンガイラスト(野球とメガネ)

野球選手でメガネ掛けている人は少なくなったと思う。
元ヤクルトの古田選手はメガネをかけているが、高校野球(女子も含めて)ではあまり見ない。
メガネは視界の周辺が歪むので避けられているのかとも思う。
しかしボールが顔に当たったりする事故の場合、メガネなら多少はクッションの役目を果たしてくれるだろうが、コンタクトはかえって危ない。
ゴーグル的な防具もあっていいのかもしれない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女子野球マンガイラスト(戦後女子野球・13)

プロ初安打!
敵ながらファーストも拍手。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女子野球マンガイラスト(戦後女子野球・12)

チャンスでキャプテンのバッターボックス。
ベンチのサインを確認。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女子野球マンガイラスト(キャッチャーは要)

キャッチャーは守りの要。
頼れる人がいいですね。
ちょっとベテラン風に描きました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »