メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

topics~エレカシほか54組@JAPAN JAMフェス ほか

2018-05-16 10:58:49 | 音楽&ライブ
JAPAN JAM2018














「思いっきり歌えた気がします」











「髪」じゃなくて「毛」てゆってた気が・・・w 映像見直したら、1:9になっちゃってたねw
それにしても、なんでこんなに面白いの/爆


スカパラ 関ジャニ∞のMVに出演














新感線☆RS『メタルマクベス』
“劇団☆新感線×宮藤官九郎×360°回転劇場 ドクロの次はメタルが回る!”









司会者:悪女役に共感できる部分は?
長澤まさみ:たぶん、どっかにあります


『人間御破産』@シアターコクーン Bunkamura



“勘三郎さんに書き下ろした戯曲を「御破算」にし、今考えられる最高の俳優の布陣でリスタート。
 それはそれでも、ええじゃないか。
 幕末の混乱のどさくさに、斬って斬って歌い踊って、なだれ打って明治にたどりつく、怒涛の大河ドラマ。
 エンタテインメントとはなんぞやという問いに、わたくし、松尾が出し続けた答えの最終形態、それが「ニンゲン御破算」だ!
 松尾スズキ”

作・演出:松尾スズキ

出演:
阿部サダヲ、岡田将生、多部未華子、荒川良々、皆川猿時、小松和重、村杉蝉之介、平岩紙、
顔田顔彦、少路勇介、田村たがめ、町田水城、山口航太、川上友里、片岡正二郎、
家納ジュンコ、菅原永二、ノゾエ征爾、平田敦子、松尾スズキ、前田悟、齋藤桐人、乾直樹、
阿部翔平、井上尚、掛札拓郎、笹岡征矢、中村公美、香月彩里、石橋穂乃香、青山祥子

演奏:幕末どさくさ社中(邦楽)・清水直人(sax.)・磯部舞子(vn.) ・門司肇(key.)

公演日程:2018/6/7(木)~7/1(日)
料金:S席\10,500 A席\8,500 コクーンシート\5,500(税込・全席指定)

相変わらず芝居は高額だなあ・・・


カンヌ映画祭開幕 コンペティション部門審査委員長にケイト・ブランシェット
ほんとにいつ見てもキレイ









ケイト・ブランシェット、カンヌ国際映画祭で「#Me Too」を語る



“今年のカンヌ映画祭の審査委員長を務めるケイト・ブランシェット。
 開幕の会見ではハリウッドで起きているセクハラ撲滅運動「Me Too」や「Time's Up」について語った。

「大きな変化が起きるには具体的なアクションが必要である」とコメント、短期間で変化は実現しないと語った。
「それはジェンダー格差や人種の多様性と平等、私たちが自分たちの作品を作るやり方に取り組むこと」と
 セクハラだけでなくもっと大きな不平等に取り組むべきだと語っている。

 一方、カンヌ国際映画祭も男女格差があるという批判にさらされている。
 今年、コンペティション部門の候補作のうち女性監督の作品は20作品中3作品のみ。
 ケイトはこれについて「彼女たちは女性だからといって選ばれたわけではない。彼女たちの作品の品質が選ばれた理由。
 私たちは彼女たちを映画監督として評価するべきであり、そう評価する」。”


ザギトワ選手へのプレゼント 秋田犬マサルお披露目
今月3日に秋田・大館市でお披露目された(なぜ2人?



マサルは生後2ヵ月半 体重9キロ
出国準備のため予防注射などで上京していたところを取材







Q:ザギトワ選手に選ばれた経緯は?

秋田犬保存会・遠藤敬会長:
秋田犬の特徴のある犬を数十頭選び、その中から5頭に絞込んだ

エキシビションでトラ柄の衣装を着ていたので、トラ柄の秋田犬も選んでみたが
秋田犬らしい赤毛が気に入ってくれた

Q:マサルの特徴は?
真正面から見ると、まん丸のお口です




<マサルのお父さんは品評会の東北チャンピオン>


なぜ大平さん?ww

マサルは意外におてんば?
取材中、抱きかかえていた女性アナのマイクを齧ってたw




<ザギトワ選手にマサルの動画を見せると>





ザギトワ選手:
とてもキレイ もうじき私の所に来るのが楽しみ
友だちみたいに散歩したり、遊んだりしたいです

遠征や練習、その他プロモーション活動などで時間がないだろうけど、ぜひよろしく頼みます/礼

ちなみに秋田犬の子犬をペットショップで買うと約25万円だそう

「秋田犬保存会」は、これをきっかけに“秋田犬ブーム”が来ればいいと望んでいる


<秋田市では、駅で秋田犬が出迎えるサービスなども>

ザギトワ選手にもプレゼントした秋田犬のぬいぐるみも売れている





スタッフが白い秋田犬を連れてJR秋田駅へ





新潟から来た観光客女性:飼えるなら飼ってみたいです
(大型犬で引っ張る力が強いし、ひとりずつ性格も違うから、飼う時はちゃんと考えてね

「秋田犬ステーション」では保護犬も展示して、新しい飼い主を見つける活動もしている


スタッフのTシャツがめっさ気になる!






メドベージェワ移籍 オーサーコーチに師事



ビックリしたけど、たしかにザギトワと一緒だと演技も似てくるし、やりづらそうだった
大好きなゆづくんと一緒に練習するのも楽しいだろうし



コメント

どうする?老朽マンション@あさイチ

2018-05-16 10:15:59 | テレビ・動画配信
どうする?老朽マンション@あさイチ
専門家ゲスト:米山秀隆さん(シンクタンク 主席研究員)、大木祐悟さん(不動産会社 主任研究員)
ゲスト:前川泰之さん(俳優)、くわばたりえさん(タレント)
リポーター:瀬田宙大アナウンサー

最近、近所にやたらボコボコとマンションが建ったり
外壁工事なのか、足場を組んですっぽり網に囲まれているマンションが多いのはこのことか?

モノはいつか壊れるけれども、「マンションを買う」という夢にこだわる人はとても多い

今もすでに超高齢化社会だと思うけど、いっぱい建てたマンションは
これからどうなるんだろう



【内容抜粋メモ】

壁に亀裂



非常階段にサビ



配水管の劣化で突然、天井から水漏れ 築44年で給配水管のメンテナンスをしてなかった



雨漏りで天井に大きな穴






“壁に大きな亀裂。非常階段はボロボロ。さらに、天井から突然、大量の水が漏れ出す・・・
 いま、老朽化したマンションが全国各地で問題になり始めています。

 老朽化の目安となる築40年を越えたマンションは現在63万戸ですが、10年後には173万戸、20年後には334万戸に。
 気づいたときにはもう手遅れ。老朽化マンションが増えると地域のスラム化につながる恐れもあります。

 スラム化するマンションに共通するのは、管理組合が機能せず、
 壁や給排水管などをメンテナンスするための「修繕積立金」が積み立てられていないこと。

 住民が修繕積立金の意味を理解せず、滞納が増えたり、そもそもの設定金額が少なすぎたり。
 資金がないと「直したくても直せない」事態に陥ります。

 これは大変と、未納金の回収や専門の金融機関からの融資など、対策に乗り出したマンションもありますが、
 いったん後手に回ってしまうと、修繕はなかなか追いつきません。

 いっぽう発想を転換し、「60年たったら建物を解体する」ことを前提に、
 住民たちが画期的な修繕計画を立て実行しているマンションもあります。

 マンションを買ったばかりの人も、これから買おうとしている人も、そして「戸建てだから関係ない」と思っている人も必見。
 マンションの老朽化にどう備えるべきなのか、今すぐ始められる対処法には何があるのか、豊富な実例をもとに、決定版をお伝えします。”


「修繕積立金」
「管理費」と「修繕積立金」に分けないといけない




立て直しに挑む老朽マンション
“横浜市にある築44年目のマンションを取材しました。このマンションは大規模修繕が新築以来行われていませんでした。
 管理組合の理事長に就任した男性が、マンション再生に立ち上がり、この冬、初めての大規模修繕を行いました。
 しかし、40年分の傷みを一気に直すのは容易ではなく、外壁は4面あるうち2面しか塗り直せていないなど、課題が残っています。”



マンション管理組合理事長・タナベさん:
自分は1部屋を賃貸として所有している 数年前に理事長になったが
住民のモラルが低く、非常階段や廊下に荷物が山積みしてあったり、
壁の外装が剥がれてきた





汚水が逆流したこともある
下水が詰まって、1階に逆流し、溢れてエントランスに水が落ちた






「修繕積立金」の滞納が原因
住民の多くは高齢者と外国人
普通に積み立てていれば今ごろ数千万円のはずが、200万円しかなかった

月2万円で管理会社と契約し、集金、督促、お金の管理を依頼して
1年間かけて800万円を回収した

その後、金融機関から借金もした



タナベさん:
120回払いで10年 当然怖かったが、そうしないとこのマンションは再生できない
古いマンションは、考える人がいないと(再生は)ムリですよね




全面塗り替える費用がないため、通りに面した壁だけ塗り直した





タナベさん:
新築当時からメンテナンスをして、10年ごとにやっていれば、予算内で対応できるが
一気に「40年分の修繕を、今やってください」となると難しい

管理組合が機能していないため、記録が残っていなかった
記録が残ってものに関しては遡って払ってもらった


「大規模修繕」のサイクル



専門家:
「長期修繕計画」はどのマンションにも必ずある
国のガイドラインでは12年毎に「大規模修繕」を推奨している

住民が高齢化すると管理能力も落ちる
住民が亡くなった場合、相続されるが、子どもは住まなくなっている
賃貸として出すにしても、古くなると修繕負担が高まるという悪循環

住民はみんな「管理組合」の一員
理事会を毎月開くよう定められている

中古マンションを買う人は、間取りや家賃などに目がいきがちだが、
ぜひ「長期修繕計画」の確認が必要
マンションを買うというより、管理を買うのがポイント
「重要事項説明書」に記載されている 細かい字で読むのが面倒だろうけれども

マンションは、コンクリートで丈夫に出来ているので、
管理さえ良ければ、100年でももつものだが、やはり何にでも寿命はある

(コンクリートでも、地震や津波で全壊してしまうこともあるよね

成功例としては、上に建て増しして、新しい住民を入れる、
またはディベロッパーに協力してもらう
検討しはじめて、完成するまでには、短くて7年、長くて20年かかるところもある


老朽化が始まる前から管理組合でみんなで話し合って始めることだが
現役時代は毎日忙しくて考えられない

ヤナギー:戸建てのほうがいいですか?

専門家:
戸建ても老朽化は同じ ただマンションはみんなの合意が必要
戸建ては自費で修繕するが、マンションはみんなから集金するという違い


再生なるか?大規模団地
“築51年の大規模分譲団地(約500世帯)を取材しました。管理組合がしっかり機能し、大規模修繕も計画通り済ませてきましたが、
 5階建てなのにエレベータがないなどバリアフリー非対応、電気の容量が少ないなど、設備が社会や住人のニーズとずれてきたため、
 3年前から「改修」や「建て替え」など、再生の道を模索し始めています。”

計画通り15年に1度、3回の「大規模修繕」をしたが、築51年となり修繕だけでは限界を迎えた



管理組合理事長オハラさん:
できた頃は最上級だった 3DKで
風呂場も広さはあるんですけど、この段差がけっこうある



トイレがまた狭くて、介護が必要な人たちが使えるような改修はできない



5階建てでエレベーターがない



高齢の女性:杖があってもやっぱり怖いです エレベーターがあれば言うことありません

車イスの高齢者を1階の部屋に運ぶのも大変




住民の高齢化
マンション、団地ブームだった頃は、抽選に当たった人しか入れなかった
今は住民の半数以上が高齢者で、空き部屋も多い







住民:
住めるんですけど、住む人がいなくなる
少しでも若い人に来てもらわないと、完全な「スラム」になってしまう


「住宅団地管理組合」が「再生推進委員会」を開催



エレベーター設置など大規模な改修をするには、階段数が56基必要で実質ムリと判明





住民:
シンプルなものでもエレベーター1基で2000万円かかる だからトータル11億円ほどになる

1、2階の方と、4、5階の方と同じ費用負担をするかといったら
1、2階の方は絶対に納得しないですよね

アナ:仮に56基付けたら「資産価値」は上がる?
住民:上がらない

アナ:建て替えて、皆さんが得られるメリットは何ですか?

住民:
一番は「バリアフリー」 あとは耐震問題、エレベーター、電気など
改修で悩んだことがクリアされる

住民:
今ここが気に入ってる理由は、周りに緑が多いとか、日当たりがほぼ1日中良いこと
そういう良さをそのままで新しい家ができたらいいなと


新たな費用負担をどうするか?

住民:
どういう建て替え方がコミュニティの作り方か
費用負担が1000万円以上の人もいるだろうし、以下の人もいるでしょう


高齢者のお金の不安

60代住民(夫婦2人暮らし):60歳過ぎて新たなローンは嫌じゃないですか

70代住民(子や孫と4人暮らし):うちはローンが残ってるからお金がない

80代住民(一人暮らし):
1回ここを引っ越して、他へ何年か住むとなると
私らみたいに80歳過ぎると、何年で建つか
それまで、もしかして生きていないかもしれない
積極的に建て替えに賛成ではない

50代住民(夫婦2人暮らし):耐震問題のほうが不安です

40代住民(夫婦2人暮らし):
冬は隙間風が入るし、とにかく電気がよく落ちる 30Aしかないので
いろいろなものを使うと、あっという間にブレーカーが落ちる

20代住民(団地育ち):
これから先、住むとしたら、今、建て替えたほうがいいかなと
近くにもっといいマンションが建てば、ここに人が来なくなる
個人的にはここが好きなので残ってほしい


60年の長期修繕計画
“築60年までの長期修繕計画を作っているマンションを取材しました。60年目に建物を解体することを前提に修繕積立金の額を算出。
 そのときになって慌てないように、築14年目にしてマンションの終末期を見越した計画を立て、実行に移しています。”

埼玉県和光市 築21年目 すでに1回目の大規模修繕は済んでいる



マンション管理組合理事長メグミさん:
建て直すににしても、1回壊さないと新しいものは建てられない 解体費用はないと困る

建物の寿命を60年と見積もり、あらかじめ「長期修繕計画」をたてた







きっかけは、ベランダ天井からの水漏れなどを見つけてから



外壁にもヒビが入っているのがだんだん目だってきていた





これまでの「修繕積立金」は約2600円→約2万7000円

アナ:反対する人は?

メグミさん:
もちろんいました でも実際の数字をデータとして目で見てもらって
「値上げはしない」「一時金もとらない」という条件で納得してもらった
マンションは自分たちの資産ですから

60年の「長期修繕計画」を作っている時は、「自分たちはもう生きてないよね」
だけど、ここで知らんふりすると、子どもや孫の世代に残してあげられない
今はやって良かったなと思います

住民:
ローンが終わっても、住んでいる以上、修繕積立金は払い続けなければいけないので
正直、不安はありますが、しっかりとした計画に基づいて算出された金額だと聞いているので
その意味では仕方がないかなと


ヤナギー:新たに入った人も同じ額を払うことに抵抗を感じるのでは?

専門家:修繕計画はみんなで考えることでマンションの寿命が延びると考える



国土交通省のガイドライン
“国土交通省では、マンションの管理などについてさまざまなガイドラインを作っており、ホームページで確認することができます。”

「マンション管理・建替え・改修について」

「マンション管理センター」
03-3222-1517

「日本マンション管理士会連合会」
03-5839-2841



コメント