メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

思春期に発症しやすい「起立性調節障害」とは@あさイチ

2018-05-29 21:04:06 | テレビ・動画配信
思春期に発症しやすい「起立性調節障害」とは@あさイチ
呉宗憲医師(東京医科大学病院 小児科)監修

“自律神経の不調によって血圧などの維持が難しくなり、血液が下半身にたまり、
 脳内に十分な血液が行き渡らず、めまいや頭痛などを引き起こす病気です。
 発症した中高生は、特に午前中の時間帯で生活に支障が出てしまうため、学校を休まざるを得ないこともあります。
 番組では、起立性調節障害と診断された方を取材し、社会はどう受け止めていくべきかをお伝えしました。”


【内容抜粋メモ】

病気名自体は戦後すぐ頃からあった



ストレスが原因で、投薬、定期的な検査、カウンセリング等が必要
ストレスで悪化するため、慎重な経過観察が必要 睡眠の質や量も大切


思春期に多く+もともとの体質を持っている人に多い(自律神経はほんとうにやっかい
大体、高卒後に治ることが多いが、その後も疲れやすい、ダルいなどの症状が出る






「起立性調節障害」を判断するチェックリスト
3つ以上あてはまり、症状が継続している人は、病院で診てもらう


治療法は?
1.まず、ほかの病気がないかどうか調べる
2.「起立性調節障害」か調べるには、小児科、循環器科などがよい

クスリを飲むとともに、「生活教育」「疾病教育」が重要
患者、家族とともに病気について知ること

水分摂取
急に立たない
締め付けるタイプのストッキングを履いて、血の流れが足のほうにたまらないようにする

症状の軽い人なら2、3週間で改善するが、翌年、また発症する可能性もある


貧血とは違う?

専門家:
校長先生の話を聞いてて倒れる子どもも「起立性調節障害」の場合が多い
脳貧血も「起立性調節障害」の一部

「頑張り屋さん」がなりやすい

(よくいたよなあ 体育館とかでみんな立ったまま、長い時間内容もない話を聞いてて
 一番多い時は2、3人バタバタ倒れてるのに、校長は無視してずっと話し続けてた
 子どもの健康より、自分がいいことを話したいだけじゃんと腹が立った



<「起立性調節障害」の女子学生を取材>

●例1:Aさん(女子学生 18)
朝起きられず、やっと起き上がれたのは1時間後 それでもまだ具合が悪い
「起立性調節障害」と診断されて、毎日クスリを飲んでいる





調子が良いと普通に生活できるが、体調が悪いと「めまい」「頭痛」になる
起き上がろうとすると、「立ちくらみ」がして、脈拍がどんどん上がる
「吐き気」をもよおすため、いつも枕元にはビニール袋を入れた容器を用意してある(ううこれは耐えられない




●例1:Bさん(女子学生 15)
東京医科大学病院医師の呉さん:立ち続ける機会は最近あった?
Bさん:卒業式に出ました 起立とか、みんなと一緒に出来ました



いったんベッドで寝てから、ゆっくり起き上がり、まっすぐ前を向く



呉さん:今、気持ち悪い?
Bさん:少しだけ 頭痛はないがドキドキする



Bさんは治療で、これまで7分ほど立ち続けられたのが→10分間に延びた

呉さん:これから新生活だけど、無理しすぎないように 頑張らないことを頑張って


●例1:Cさん
以前はバスケ部で活躍していた



Cさんの母:
医師に言われるまでは何も分からなくて
本人も学校に行かなければならないことはよく分かっていたので
私も「起こさなきゃいけない」と、体を持って起こして、ベッドから下ろす
というのをしばらくやったけれども、ご飯も食べられない状態だった

Cさんは高校を中退せざるを得なくなった

Cさんの母:
やりたいこともやれない3年間だったので、親としても歯がゆい
希望を持って入った高校で、何も叶えられなかったのは辛いだろうなと思う

Cさんは、その後「通信制高校」から大学に進学




「ヘルプマーク」



“外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、
 周囲の方に配慮を必要としていることを知らせ、援助を得やすくするために作成されたマークです。
 取り組みを最初に始めた東京都によると、現在は19の都道府県で無料で配布が行われており、支援の輪は広がっています。”

専門家:事情を察してあげることが大事

Cさんもバッグにつけているが、周りの認知度が低いと感じている



Cさん:
電車に妊婦さんが乗ってきて、けっこうお腹も出ている
席を譲れたら譲りたいけど、体調が悪いので座ったままだったら
隣りに座っていた2人の女の人が立って譲った

そうしたら、私の目の前で
「自分の子どもには席を譲らないとダメと教えていないと恥ずかしい」と言い出して・・・




学校の対応も必要
時間割を調節したり、学校も対策を始めたが、まだ理解者が少ない
医師、NPO→学校関係者にパンフレットを渡したりして働きかけている

目黒区で、「起立性調節障害」の患者を支援する集いが開かれた





女性:
子どもの具合が悪くて保健室に行った時、
「1時間で具合が良くならないなら帰ってね」と帰された
具合が悪い状態で帰されると、途中で倒れるかもしれないので
「自分で歩いて帰れる自信ができるまで帰さないで欲しい」と念押しした

女性:
家以外のところでの友だち関係や、家族以外との接触も非常に大事な年齢なので
学校に行けない場合のサポートをする学業の場をお願いしたい


<FAX>

Q:兆候はあるか?



あるはずだが見逃してしまうため、「ある日突然なった」という患者さんが多い


Q:自宅でできる「予防法」は?



なりやすくなることを知って気をつける 例:睡眠不足、水分不足
「倒れてしまうのでは?」とあまり不安になりすぎてもよくない

「学校に行きたくない」のではない 子どもさんに聞くとむしろ「行きたい」と答えるケースが多い


コメント

みんな大好き!バナナ最新情報@あさイチ

2018-05-29 20:28:22 | テレビ・動画配信
みんな大好き!バナナ最新情報@あさイチ

専門家ゲスト:福田芳子さん(料理研究家)
ゲスト:ブルゾンちえみさん、志尊淳さん
リポーター:副島淳さん(俳優)
ナレーション:日髙のり子さん

薬剤師さんから

「どうしても食欲がない時は、バナナ1本だけでも食べてみてください
 大体の栄養が入ってて、食物繊維もとれるし、吸収も早くて、すぐにエネルギーにかわるから」


と言われてからずっと、家にバナナは欠かせない ほとんど主食に近い

でも、以前、児童労働の本で、先進国が後進国の大規模な森林伐採をしてデカいプランテーションを造り
安い賃金で子どもたちを働かせていることを知ってから、
とても安い値段で買えるバナナを買うのに毎回良心の呵責を感じていた

今回、バナナの特集ということで興味深く見たが、児童労働の話まで深くは掘り下げていなかったな
少しは改善されたのか? 実際、作っている所も映ったけれども、子どもではなく青年だったし

「バナナは木ではなく草」とか、いろいろ驚いたが
あとはバラエティ番組らしく、美味しい店とか、レシピとかの紹介でスキップ

保存方法も、以前テレビで「立てて保存するのが最適」ってゆってなかったっけ???
テレビの情報は見るたび違うから混乱する


【内容抜粋メモ】

日本人は、1人あたり年に44本食べる
バナナは輸入果物の約54%を占め、バナナの99.9%は輸入に頼っている状態/驚
家庭で購入する果物の第1位


さまざまな産地
東京 太田市場を取材

滋さん:
バナナの輸入で多いのはフィリピンだったが
天候不順で生産量・輸入量が減ってきている
それを補完する意味で南米、インドネシアなど、新たな産地が台頭している




日本市場に出回っているのは、ほぼ100%「キャベンディッシュ種」



滋さん:バナナは生産地が違っても「キャベンディッシュ」1種類が世界的に生産されている


バナナの甘さを決めるもっとも大事な条件は、産地の標高










高級バナナ





「スーパーハイランド」と呼ばれる超高地で栽培されている
フィリピン全体のバナナ畑の中で、0.1%しかない高地
ものすごく甘いのが特徴

(果物も野菜もどんどん甘くして品種改良してるけど、本来の味でいいんじゃないの?


一番の生産地はフィリピンではなくインド
インドはほぼ自国消費で輸出しない カレーなどにもバナナを入れる




大人気バナナのパンケーキ@武蔵小杉






バナナの健康効果



オリーブオイルをつけて食べる方法も紹介

専門家:バナナは塾成度により成分が変わる その変化により健康効果も変わる



整腸作用がもっとも期待できるのは青めのバナナ



専門家:
青めのバナナには、食物繊維の量が多い
整腸作用、お通じのかさを増してくれる作用が期待できる



弘前大学 食物学実験室で食物繊維の量を実験してみた





専門家:食物繊維の中の生デンプンが糖質に変わったことで減っている

国で推奨される食物繊維の摂取量は1日20g
青めのバナナは1本7gで、1/3とれる計算


バナナの自販機!@渋谷





ボタンを押すと1本出てくる 通勤客などに人気があるそう



自販機の庫内の温度は13℃に保たれている


ベストの保存温度は13℃
川崎市の倉庫を取材 ここの倉庫の温度も13℃



青いバナナを「熟成庫」に入れる
「熟成庫」内は20~22℃で黄色く熟成が進んで出荷される







スタッフ:バナナの熟成は皮の表面の色で分かる 先端部分まで黄色くなったほうが食べ頃




食べ頃のバナナを日持ちさせるには、冷蔵庫に入れる

実験で検証



1.7℃の冷蔵庫に置く
2.室温20℃でスタンドにたてる
3.室温20℃でアルミホイルに巻く

1週間後、それぞれの経過を見てみた

色の違いはあまり差がない



1.皮も実も買った時の新鮮さを一番保っていて、味も買ったばかりとほぼ同じ



2.熟成が進み果肉の食感がやわらかい 味は甘くて美味しい



ちなみにテーブルに置いておくと、置いた部分から色が変わる



3.実がブヨブヨして食べ頃を過ぎている アルミホイルで温度が上がったため




スーパーの店員:
バナナは南国の果物で皮がデリケート
低温にさらされると黒くくすむ 「低温障害」が発生するが
中身には影響しないので、十分美味しく食べられる
これからの季節は気温が上がるため、冷蔵庫に入れると食べ頃を長くキープできる



(こないだ常温で置いておいたら、皮が黒ずんだだけでなく、中身も黒く傷んでしまったな
 冷凍庫に入れてバナナアイスにもしてみたけど、やっぱりやわらかいほうが好き


岡山で育った激レアバナナ 「もんげーバナナ」1本648円
限定販売しているが毎回売り切れる 県外から買いに来る人もいる




バナナの王さま グロス・ミシェル種
一番の特徴は、皮ごと食べられること/驚

「パナマ病」で一度絶滅して、復活させた男性を紹介
子どもの頃に食べた「美味しいバナナ」を復活させたいと夢みて試行錯誤し
「凍結解凍覚醒技術」でよみがえらせた







非常に粘り気があり、病気に強く、無農薬で育てている
今後、全国でも栽培されるかも
味はサトイモ、カボチャのようだとスタジオの感想


バナナは簡単に2つに割れる
皮に横線が入っている 成長する過程でできる
半分に割ったら、先端(上の部分)のほうが甘い










バナナを使ったアート
針で刺して、そこが黒ずむことで絵になる/驚














コメント

眞島秀和さん出演 ほか@あさイチ

2018-05-29 20:07:37 | テレビ・動画配信
最近気になっている俳優さんの1人、眞島秀和さんがお茶漬けの回のゲストで出演v

ファストフード お茶漬けの極意





ドラマ『PTAグランパ2!』の番宣



その後、インスタにもポストされてたv




「女性」×「ジモト」 炭鉱住宅リノベ~北海道岩見沢市~(前編)@あさイチ

“地域にあるものを使いお金をかけずおしゃれに空き家をリノベーションする、ゆっきーこと、吉崎祐季さん。
 今では内装のリノベーションに飽き足らず、家そのものまで直すように!
「住まいに関わる仕事」を極めるために、資格の勉強や大工仕事など何にでも挑戦し、
 少しずつ自分のできることを増やしていきます。”

春風亭昇太さんのお弟子さんの春風亭昇々さんが新コーナーの担当に
お弟子さんたくさん抱えてるんだな さすが



空き家をリノベーションして大切に使うってステキな取り組みを紹介






岩見沢は昔、炭鉱町で栄えていた





病院、遊郭などもあったそう





その家が今でも残り、半分ほど住んでいる





その中の1軒 築60年以上の物件を2人だけでリノベーション/驚





祐季さん:大工さんに教えてもらったり

昇々さん:規模が違いすぎてDIYのレヴェル超えてますよ!







地域おこし協力隊の任期満了後も住み続けることを決意したそう




コメント