不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

ドラマ『時効警察はじめました』 全8回(5話~最終回)

2020-01-05 13:19:34 | ドラマ
ドラマ『時効警察はじめました』全8回(1~4回)

「ドラマのマイベスト」に追加しました


第5話 伝説の芸人 ラジオ生放送殺人!?
マタライさん「てしてし」ゆってる!←「熱海の捜査官」

アヤクモは親友ムラセカホの写真を見せる




マタライ:会ったこともない人を親友って、怖い怖い

三日月:おじさんがJKのふりしてるケースだってあるかもよ

アヤクモがみんなの写真を撮ると言うと
遠くからものすごいアクロバティックにやって来た課長が一番前に来る(爆




カホが小顔のピース女子=三日月をアヤクモと勘違いして喜ぶ三日月

カホ:
私の父は1994年に殺されたお笑い芸人村瀬ベルギーワッフル
父の事件をまそらちゃんに解決してほしいです
私はすでに犯人を知っています

サネイエ:
マリリン! 伝説のコント師!
漫才をするのが漫才師 コントをするのがコント師
村瀬さんが死んだことで日本の笑い業界は
20年損をしたと言っても過言ではないですね






相方は栗原くりごはんで今や大スターなのに知らない霧山

三日月:みんながテレビを見ている間、霧山くんは何をしているの?
アパートの前で熊とゴリラと戯れている姿をイメージする三日月w

一人でサトウのごはんの米粒をお皿にキレイに並べている姿をイメージするサネイエ
クワガタを可愛がっている姿をイメージする課長
一人でボウリングをしている姿をイメージするマタライ
誰にも言いませんよカードをカッターで切っている姿をイメージするアヤクモ



(これが一番近いかも?w





1994年 週末深夜の2時間生放送ラジオ
マリリンは一部のマニアの間では既に大スターで
毎週ラジオ局の前には大勢の出待ちがいた

栗原は生放送で急にコントをすると宣言した

その後、担架に乗せられた村瀬が現れた
死因はアナフィラキシーショック
蕎麦の成分が検出された

当時コンビ仲が最悪だったため、栗原が疑われたが楽屋は別々
ブースからも楽屋からも蕎麦は出てこなかった

カホ:(趣里さんてすごいハスキーボイス
お父さんのこと何も知らないんです
大人になってテレビとかラジオとかを見聞きして
父はとても面白い人だと確信しました

でも栗原で笑ったことは一度もありません!
全然面白くねーーー!!




サネイエさんは私服がヒッピーなのか
やけにお笑いに詳しくて捜査に同行




サネイエ:
94年といえばお笑いは冬の時代でした
漫才ブームが終わり、ネタ番組がほとんどない中で
マリリンはショーパブでネタを披露していた

ラジオ番組で人気が出て
ある日、栗原さんがラジオでネタをやりますと宣言




可愛いラジオ




若い頃の熊本さんは、ラジオに夢中で犯人を逃しているw




カホ:
マリリンのネタは全て父が書いていました
ネタ帳は母の手元に戻ってきていない

出待ちの中に後のダンディ坂野さんがいたことは意外と知られていない事実です
この日に「ゲッツ!」を思いついた




ムラセの死後もラジオは翌週から栗原が一人で続けて
栗原が犯人だという葉書がたくさん来て
逆に名物コーナーになってしまい、スターになった

歌を出せば大ヒットし、紅白に出場 ♪手のひらを太陽に




霧山が捜査資料を読んでいる間
ずっと小顔にこだわって自撮りする三日月




村瀬はラジオの前に毎回ラムネ3粒と水を飲む習慣があった
事件当日ラムネの容器は空だった

スタッフが床にシミができていたと証言
調べたがなんの薬品も出てこなかった


霧山と三日月は栗原を訪ねる




栗原:
良かれと思ってギャラの半分を
カホちゃんに送り続けていたのに恨まれてるなんて心外です
あの夜のネタもオレが書いた


マリリンの当時のマネージャーをしていた中村:
ネタは村瀬が書いていた




中村:
一緒にネタを書くコンビもいれば
片方が書いて、片方が衣装や小道具を準備するとか

村瀬は誰とも交わらない変人です
天才だから凡人の良さを分かってやれないところがあった

ネタ番組のない当時のテレビには一切興味がない村瀬と
テレビに出たい栗原はよく揉めていた

栗原があんなにスターになったのは安田が敏腕というのもあった
彼は当時まだ大学生で構成作家見習いだった


安田に会いに行く
三日月:あなたは伝説のハガキ職人から作家になったドリカムな人なんでしょう

安田:村瀬さんのそばで笑いを勉強させてもらっていた

事件の夜 「水に虫が入っていた」と捨てる栗原を見ていた
栗原:本番まで集中したいから入ってくるな

喉が渇いたという霧山に三日月がソーダを買って走ってきたため
ボトルを開けると泡が吹き出して閃く霧山




霧山:
村瀬にネタをプレゼンして「これはひどい 二度と書くな」と言われ
怒りに震えたあなたは村瀬の殺害を計画

村瀬さんのルーティンを知り尽くしていたあなたはそれを利用した
丸めたそば粉をラムネでコーティングして容器に入れた

必ずネタに合わせた衣装に着替える
衣装担当のあなたはポケットにそば粉入りのラムネを入れた

炭酸水にラムネを入れると泡が吹き出す
これと同じ現象が村瀬さんの胃の中で起きて
そば粉のアナフィラキシーショックを引き起こした
紙コップに炭酸水を入れるために振ってその泡がシミとなった

さらに念を入れ、ゴムアレルギーでもあった村瀬さんにゴム手袋を触らせた
さらにヘッドフォンの耳の部分がキノコって!




ネタ帳を持っていたのは安田  それをカホに渡す




霧山が誰にも言いませんよカードを出すタイミングで
「タモリ倶楽部」が始まると聞いて部屋から出て行ってしまうアヤクモ

誰にも言いませんよカード ハイブリッド
小型ラジオのアンテナを付け、全体的にハガキのデザインにしてみた




カホ:
世間に広めてやりたい!
栗原からの金はすべて若手芸人の営業資金に使った

カホに父の姿が見えて、カードを霧山に返す






栗原はスターのままテレビにも出ている

カホにまた写真を送ろうと自撮り棒を出した瞬間
部屋の外にいる課長がものすごい勢いで転がり込んでくるww


第6話 プロレスラータイトルマッチ殺人事件
枕木葵 - 寺島しのぶ
シューレス猿又 - 柳葉敏郎




駐車違反の車を調べていると
強い男:ちょっとピクニックしてただけじゃねえか!

アヤクモが見事なドロップキックと4の字固めをかける

アヤクモ:
最近プロレスにハマってて道場にも通っているので
空前のプロレス人気で「プ女子」が会場に詰めかけている←にわか

課長:昔よく見たけどなあ ジャイアント馬場 アントニオ猪木
真似をするマタライw

アヤクモ:今ならやっぱり高原本気(マジ)ですね




三日月:プロレスって筋書きがあって勝ち負けが決まってるんじゃないの?
激怒するアヤクモ

課長:そういえばプロレスラーが謎の死を遂げた事件があったな

また山のようなファイルから一冊取り出そうとして今回は崩れる
(なんでいつもファイルを整理してるんだろう?






十文字は蜂須賀のファーストキスがいつだったか知るために技をかけている




事件は25年前
プロレス会場になった総合体育館で起きた
ヘビー級王座を決めるタイトルマッチ

看板選手の丸山真剣がチャンピオン
土倉髑髏(どぐら どくろ)に挑み見事ベルトを奪取






丸山はベルトを締めて仁王立ちのまま息絶えていた
頭部強打による脳挫傷からの脳内出血

右側頭部から傷が見つかり
試合中のものではないことから試合前に何者かに殴打されたと推測された

疑われたのは犬猿の仲だったドグラ
プロレス団体「気合プロレス」CEO 枕木葵
レフェリーのレッドシューレス猿又


アヤクモも通っているプロレス団体「気合プロレス」に行く霧山ら




霧山:控え室では選手が一人でいるものなんですか?




アオイ:
通常はセコンドにつくものや関係者も一緒です
でも丸山は集中したいと言っていつも一人でいました

丸山はうちでずば抜けて強かった
簡単に傷を負うとは思えないっていうの
(“っていうの”をやたらと連発する

筋肉モリモリなカップにみんな目が釘付け




レスラーの顔ハメ看板に顔を入れているサルマタ




霧山:
彼女何か隠してるね
丸山選手について話す時、語尾に“っていうの”をつけてた
あれは他人に強く同意を求める心理からくる 本音は別

アヤクモ:これは丸山選手が手にするはずだったトロフィーなんです




アオイは亡くなった父の後を継いで CEO に就任
倒産寸前だったがアメリカのメジャー団体のような
エンターテイメント性を取り入れて今の人気になったカリスマオーナー

ベビーフェイスは善玉のこと
ドグラは当時最強最悪のヒールレスラー(悪役)として大暴れしていた

三日月:優秀なシナリオライターがいるのね

アヤクモ:全部ガチですよ!


ドグラは幼稚園で繊細なピアノを弾きながら♪ちいさい秋みつけた を歌っている




ドグラ:
丸山くんの初めてのタイトルマッチだったからみんなピリピリしていた
彼は他のレスラーを全員敵視していました 高原くん以外


一般練習生として参加する霧山と三日月
軽く技をかけてもらうつもりが「マジ卍」をかけられるw




アオイ:
丸山はプロレスこそが最強の格闘技と信じて本物の強さを追い求めていた
試合の流れやファンの期待なんてお構いなし
気合プロレスの方向性からもどんどんズレていった

霧山:
サルマタさんはいつも裸足なんですね
以前はレッドシューズという名前だったとか

サルマタ:
高原は地元でも有名なワルだった
丸山に挑んで初めて負け、それから弟子になった
丸山が死んで高原は気合プロレスの象徴になったんだ




アヤクモ:高原さんはヒールになるのは嫌じゃないんですか?
高原:ファンが盛り上がるのが一番だから 悪の道も時には必要だ

三日月:丸山がいる限り自分はナンバーワンになれない

アヤクモ:
高原選手にはアリバイがある
試合前に一人で映画を見た 『クール・ランニング』(面白いよね!

マタライ:いかにも偽装だ(w


諸沢:
このパンは涙味だ 涙によって味が違うんだ 悔し涙はしょっぱい

諸沢の涙で作ったと知り、食べるのをやめる2人w




霧山:仁王立ちで死ぬなんてあり得ます?

諸沢:これは死後硬直だな
ヤストモ:通常は死後2時間くらいから始まって12時間ほどで全身に回る

霧山がコケそうになるとアオイに技をかけられる これまた見事!
※危険すぎるからお子様はマネしないでください




霧山はよろよろしてアオイの杖を借りるとすぐに奪い返される


三日月:アオイさんは語尾に“っていうの”をつけるんです
課長:アメリカ人みたい

閃く霧山:全部繋がりました

また十文字はアヤクモを連れ去る


霧山と三日月は気合プロレスに行ってアオイに会う

霧山:
丸山にとってショーアップしたプロレスは最も忌み嫌うものだった
タイトルマッチの日
あなたは強引に丸山さんをドラマに巻き込もうとしたが
ドグラさんを全く相手にしなかった
だからあなたは再び説得するために丸山選手の控え室に戻ってきた

喧嘩になる二人
アオイ:お客さんを喜ばせてプロ プロレスっていうのよ
丸山:勝手に学芸会をやってろよ お嬢ちゃん

霧山:
“っていうの” これは僕の体験談ですが
FBI にいた頃、アメリカ人の同僚と話していると
やたら耳に聞いた“you know” でしょう?の意味

経歴を調べたら、若い頃一時期アメリカのプロレス団体に所属していた




あなたにとってプロレスは青春そのもの
それを侮辱されたのが許せなかったのが動機です

アヤクモが走っていると可愛い柴さんがぶつかって来て
雨の中で倒れて悪役に変わる




アヤクモ:
誰にも言いませんよカードを出すところを見たいだけなのに
真面目にしてても何の得もありゃしねー!

アオイに丸山の傷跡を見せる




次はヘビー級チャンピオンに渡されるトロフィーの写真
気合プロレスの正式名称「KEW」

Eが取れたのはこのトロフィーが凶器に使用されたから
Eはアオイの杖についている
証拠を肌身離さず持ち歩いていた

協力者はサルマタ
あなたが裸足になったのは、罪の意識に苛まれて
トレードマークの赤い靴が履けなくなったから

アオイ:幼い頃から必死に戦うレスラーを見て育った

控え室で二人が喧嘩をしているところにサルマタが来る
サルマタと丸山が争いになり、アオイは咄嗟にトロフィーで殴った

丸山は死んだと思ったが起き上がる 「止血してくれ」
サルマタ:あいつは自分が一番強いことを証明したかった

リングの上で誰にも言いませんよカードを渡そうとすると
悪役レスラーになりきっているアヤクモが来る

アヤクモ:
ちょっと待て、こらあ! 
この事件はもう時効になってるんだよ
犯行から15年が経過することでなあ!

三日月:マイクパフォーマンス!?

アヤクモ:時効の証明として貴様にはこれを与える
ダンボール紙の裏に書いた誰にも言いませんよカード




三日月:ニセモノだ! そんなことは絶対させない!

アヤクモ vs 三日月 卍固めをキメる三日月




アヤクモ:今回も見れなかったあー!
思わず「ギブ」か聞くサルマタに「ノー!」

三日月も完全にプロレスにハマり、署でもアヤクモと対決となる




第7話 一発屋メガネ歌手殺人事件
桃瀬多恵子 - 壇れい
衣功夫 - 嶋田久作 ほか

自販機に100円玉を入れるが何度も落ちてきてしまう(そういうことあるよね

占い師:
ついてないご様子ですね
ズバリ言います 今週のあなたの運勢は最悪です
ラッキーアイテムはメガネ




5000円もとられて文句を言っていると
霧山のメガネの上に座っていて壊してしまう



(録画の調子が悪くて映像が飛びまくり
 こういう時、データ放送って本当にイヤ

課長らがみんな今流行りの「開運メガネ」をかけている

真ん中で折れたメガネをテープでくっつけてかけている霧山

事件は25年前 ライブハウスで起こった
蝙蝠ユキオのワンマンライブが行われる予定だった

いつまで経っても現れないため
オーナーの田端が楽屋に行くとコウモリが胸から血を流して死んでいた

死体の側には彼が書いたと思われる「犯人はメガネ」のダイイングメッセージ
解剖の結果、胸に4箇所の傷が平行四辺形に並んでいた

三日月:1曲だけヒット曲があったよね ♪君の腕が肩まで伸びて~
霧山:コワイ コワイ ♪今夜僕は君の腕の中で 君は僕の腕の中で






トレードマークのメガネは大流行
コウモリメガネは社会現象になる

まず疑われたのはコウモリをプロデュースしていた吉田和夫
吉田とコウモリは金銭を巡って度々もめていたがアリバイがあった




取り調べしてるのは嶋田久作さん(衣功夫刑事)!




妻・桃瀬多恵子はコウモリが亡くなった後に眼鏡屋を始めた
遺留品を渡しに行く霧山と三日月

タエコ:
うちのメガネは全部開運メガネです 開運パッカーン!
私はついてないから開運する必要があるんです




ヤストモ:傷と傷の横の間隔が13.5cmでぴったり同じ




当時のプロデューサー田端はバーテンダーをしている
ピックで氷を砕いている

田端:
あいつは売れてから人が変わっちまった
下積み10年 ようやく曲が売れて、遊び呆けて
愛人を13人も作って、長年の友情もジエンド
あの日は二人の結婚記念日だったんだ

アイスピックで見事にウサギを作った/爆




ダーツバーでダーツをしているモモセ




ヤストモ:またハットトリック! すごい腕前です
霧山が来るとわざと外して「ついてない」と言う

モモセ:
ダーツは昔から夫と一緒によくやっていた

コウモリと出会ったのは私がまだ実家の眼鏡屋を手伝っていて
彼はまだヒット曲を出す前だった

眼鏡が壊れたユキオが店に来る
それが運命の出会いだった
ユキオは私と出会ってメガネ歌手というコンセプトを掴んだの


十文字:
この担当刑事はコロモだった
コロモのところに連れてってあげようか
その代わり交換条件がある

十文字は霧山の開運メガネをかける
度が入っていないため、いろんな所にぶつかる十文字ww


警察を退職してからとんかつ屋で働いているコロモ




吉田のアリバイは小顔のマッサージに行っていたと分かる(w
コロモ:地味に言うのが恥ずかしかったんだろう


ユキオの命日に熱烈なファンが集まる
「ユキオナイト」に行くと言うコロモ




田端:
タエコちゃんとの結婚式をここで挙げた
ユキオが売れて浮気三昧な時もタエコちゃんは怒らなかった
でも週刊誌に出て、それを見たときはさすがにショックを受けていた
(浮気相手は皆メガネをかけている

ユキオの好みだったんじゃないの
タエコちゃんもメガネアイドルだったし




その話を聞いて泣き出す女性ファン ユキオの浮気相手の一人




メガネの補強にサネイエが「ホッチキスでいけるんじゃないですか」と
ホチキスの針を飛ばす

霧山:お手柄ですよサネイエさん

アヤクモは十文字が来るんじゃないかと探す

十文字はストローで詰まってしまったタピオカを飛ばしてくる(ww
度が合ってないメガネをしているため
サネイエをアヤクモだと思って連れてってしまう
仕方なく追いかけるアヤクモ


霧山と三日月はモモセが死んだライブハウスでモモセに会う

霧山:
ライブハウスの楽屋でコウモリさんを殺害したのはあなたですね

ライブハウスで物販の手伝いなどもしていたある日
アイドルにならないかと声をかけられてメガネアイドルになった

人気が出始めていたのにも関わらず突然メガネを外してしまった
それはコウモリさんからの指示だったのではないですか?

それと入れ替わりにコウモリさんは曲が大ヒットし、一躍売れっ子歌手になった

平行四辺形の傷は単純に4箇所刺してできる傷ではない
特別な凶器が必要

モモセメガネのショーケースにあった眼鏡は
つるの先端部分が鋭利に研がれていた
これがコウモリさんの胸に刺さった

ダイイングメッセージの「犯人はメガネ」というのは
メガネを凶器に使ったという意味だったんです

モモセ:
さすがに13股も辛かったけど
それ以上に許せなかったのは

私には眼鏡を外させたくせに
浮気相手は全員メガネをしていたことだった

結婚式で交換した眼鏡のつるを加工した
結婚記念日に渡そうと思って
ダーツの矢のように尖らせて驚かせようと思った

楽屋で喧嘩する二人
浮気相手から電話がかかってきて「妻と別居する」と話している

タエコは、メガネをダーツのように投げて胸に刺さる


霧山:
コウモリさんが家を出たいと言い出したのは不倫相手と暮らすためではありません
新しい曲を作るために創作の時間が必要だった

三日月がスクリーンを貼り、そこにコウモリのギターの弾き語りの映像が映る




霧山:
これはリリースされなかった幻の未発表曲です
(ライブハウスで泣いていた女性から借りたビデオテープ

後ろで歌っている女性は13股報道をされた人達
愛人ではなくこの曲のために集められたコーラス隊だった

歌詞はメガネを通した2人のラブソング
この曲はあなたへのサプライズプレゼントでした

誰にも言いませんよカード ミュージックを渡す
ボタンを押すと未発表曲のオルゴールバージョンが聴ける




タエコ:眼鏡をかけようが外そうが関係なかったんですね

なぜかバッグからバナナの皮を出して床に投げて滑ろうとするのを止める霧山

霧山:
もうついていないフリをしなくても大丈夫ですよ
「犯人はメガネ」と書いたのも
あなたに犯人捜査の目が及ばないようにするためだったのではないかと僕は思います


三日月は霧山に壊れたメガネと同じ黒縁メガネをプレゼントする

十文字:この開運メガネのお陰で駅前で稲川淳二を見たぞ!(ww
アヤクモ:それってラッキーなんですか?



第8話 死を予言する男

「熱海の捜査官」のキャストがいっぱい!!
祷巫女彦 - 少路勇介
雨夜翔太 - 山崎賢人  
朝霞鈴音 - 二階堂ふみ
味澤宙夫 - 染谷将太
只野教授 - 松重豊 ほか


時効課に「メン・イン・ブラック」みたいなFBIが来て
「霧山はいつ来るんだ」と聞くが誰も英語がわからない




FBI のモーズリー:霧山の力を貸して欲しくてきた
霧山:分かりました でもちょっと待ってください

遺留品の箱の中に生きたヤシガニが入っていた
ヤシガニの寿命は50年くらい(長い! 見た目も化石みたい




課長:
(時効事件にノストラダムスとあり)
何かの予言じゃないの 何かが終わるみたいな(都市伝説?!




霧山:
未来のことは誰にもわからない
でもこの事件には未来のことが分かる人がいた

事件は24年前 聖ノストラダムス高校で起こった
昼休みに屋上から飛び降りたのは
高校の飛び込み部のコーチ 祷巫女彦






BGM で流れているのは♪グノシエンヌ 第一番/エリック・サティ

事件の一週間ほど前に予言していたのは、高飛び込み部の元エース 雨夜翔太
今や次々予言を当てて、テレビにも出ているスター






アマヤが表舞台に出てきたのは9年くらい前
動画配信サイトで立て続けに予言を的中させ、フォロワーは1000万人

高校生の頃は日本を代表する若手の高飛び込みの選手だったが
練習中の事故で一時心肺停止状態に陥り

その後、奇跡的に蘇生
それがきっかけで未来が見えるようになった




遺留品を返しに行く霧山と三日月
アマヤが三日月を見つめると暗示にかかったようになる

霧山:
気になるのはコーチが自殺する動機が全くないこと
そして予言したこと

アマヤ:
コーチの姿が薄くなっていたのを見た
死ぬ間際の人は体が透けてくる



(ここで急にテレビのリモコンが効かなくなった! 怪奇現象!?→後述

霧山:
彼は何か隠してるね
三日月くんはアマヤくんに心を奪われていた

何か隠し事がある人間は人を惹きつける
人間は過剰な自信や野望を持つとテストステロンという物質が出るらしい

いわゆるフェロモン
究極の嘘つきは女性を惹きつける


当時事件を担当した刑事を訪ねる霧山とアヤクモ

コーチはパワハラがひどかった
部員が全員被疑者になり得る

殺人だと思ったのは自殺にしては不自然な点が多い
コーチの財布から誕生日ケーキの予約票が出てきた
受け取りは飛び降りた日

ケーキのプレートにはスズネとあった
事件当日は高飛び込み部の朝霞鈴音の誕生日だった

アマヤは同級生の味澤宙夫に「コーチが死ぬかもしれない」と告げていた
アマヤは飛び降りた時、教室にいたと皆が証言している

アマヤは事件の1年ほど前の事故で退部している
その事故で不思議な力を得たと言っていた
(臨死体験から超能力を得る話は世界中にあるよね

事故の後、アマヤは PTSD で半年ほど入院していた
担当医は心理学者の只野教授(まさかの松重豊さん

霧山:
もしアサカがアマヤを好きだとすると
コーチに嫉妬心が芽生えても不思議じゃない

アヤクモ:
気持ちってパタッとなる瞬間があると思いません?
その人のことをなんとなくいいなと思ってて
でも好きってなるにはパタッとなる何かが必要
コーチはアサカさんの気持ちがアマヤくんにパタッとなる前に行動に出た

霧山:こういう駅は電車は来ないほうがいいと思うんだけど
アヤクモ:私がパタっとなるじゃないですか




霧山が帰宅するとアサカがいる




アサカ:
タイムカプセルに真実が封印されている
卒業記念に部活のメンバーがそれぞれの思い出の品を入れて埋めたんです
(こういうタイムカプセルに憧れた時がある




アマヤの予言を最初に聞いたアジサワを訪ねる
「ドロラッチ」(ドローンでパパラッチ)に来る霧山と三日月




アジサワ:
僕は放送委員で昼休みはずっと放送室で音楽を流していた

アサカが来て「これ流してもらえる?」とカセットテープを渡す
テープはコーチが飛び降りた後アサカに返した




その時流れた曲を歌ってみせ、三日月がそれを録音する 英語でノリノリな歌


タダノはもともとアメリカの心理学研究所で人間の「洗脳」に関する研究をしていた
(松重さんの写真!ww




夜中にタイムカプセルを掘る三日月
アマヤ:アサカ 久しぶり 22年ぶりか




タイムカプセルからテープが出てきて再生すると
アサカは屋上の上に立っている
三日月がすんでで止め、曲を止める


警察署に戻り、テープの曲とアジサワが歌った曲を同時に流すが同じ曲とは思えない

FBI:
ハート泥棒の唄 俺の田舎じゃメジャーな曲だ
田舎はマサチューセッツ州のダートマス
ダートマス心理学研究所がある

ヤストモ:
テープは元々入っていた曲に別の曲が上書きされている
メタルカセットは普通のカセットと違って高音質なので音が残る

流してみるとアジサワが歌った曲
女性ボーカルで軽やかなカントリーソング


タダノを訪ねる 今は焼き芋屋さん

タダノ:よく見つけたね(楳図さん!?




アマヤは予言ではなく、洗脳による誘導で
誰かの未来をコントロールしているだけだ

会話の中で相手をトランス状態にさせ、ある行動を取るように誘導する
彼の PTSD の治療のためにやったことだが
彼は別のモンスターになってしまった




三日月はアマヤの自宅にいる




アマヤ:
僕のことを全面的に信頼してくれますか
魔法の言葉を授けましょう
あなたを愛してくれるよう霧山さんの心に細工をします
魔法の言葉は何がいいですか?

マタライ:コーヒー淹れろーい! と入ってくる




アマヤ:
それがいいな 誰でもよく使う言葉だと間違いがあるかもしれない
マタライの言い方を真似ようとするが難しい(w


課長:
この曲で嫌なことを思い出す
好きな人に告ったけど、実は俺の親友と付き合ってたとか

それでひらめく霧山


ようやくアヤクモも同行




そこに十文字がパトカーで現れて連れ去って行く
アヤクモ:最後に事件なのに!


霧山:
24年前 コーチを殺害したのはあなたです

「後催眠(こうさいみん)」
催眠中の被験者に対してトリガーと呼ばれるきっかけを埋め込む
きっかけを与えると、ある行動をとるような暗示

きっかけはテープの曲だった
それを聴いたコーチは屋上から飛び降りる

あなたはアサカを恐れていた
彼女はコーチにトリガーを埋め込むのを聞いてしまい彼女も暗示をかけられた
だからタイムカプセルの発掘現場で彼女も屋上に上がった

トリガーを埋め込んだのはコーチが亡くなった後
先週あなたとアサカさんは食事をしていた
アジサワのドローンが撮影していた(会話も録音できるんだ/驚

あのタイムカプセルを一度掘り返していますね
最初の曲でアサカさんがすべてを思い出す可能性があると思ったから
僕らが掘り返す前にテープに別の曲を上書きした

その曲を歌い上げる三日月
(やっぱり麻生久美子さん歌上手い ミュージカルに出て正解v

アマヤ:
僕は自分の未来は予測できなかった
コーチはアサカに想いを寄せ、僕に嫉妬していた

あの日コーチは僕が飛び込む直前
プールの水面を波立たせる装置をオフにした




高飛び込みの場合、水面までの距離はこの波で知ることができる
水面までの距離がわからなくなり事故が起き
僕の選手生命は絶たれてしまった
(コーチのほうが殺人未遂じゃん

僕の PTSD を治してくれようとしたタダノ教授は
ややオカルティックな面があり催眠をかける方法を教えてくれた




後催眠の研究を続け、相手を誘導し
予言が的中したように見せる技術をマスターし
事件が時効になった9年前から表舞台に出た


誰にも言いませんよカード アメリカン
今度、アメリカに戻ることになりまして、字を薄めにしました
(霧山さんのハンコって毎回完璧 かすれたことがないよね

アマヤ:
最後に僕は僕自身にトリガーを仕掛けました
過去の全てを忘れるトリガーです
もう一度生まれ変わろうと思います

高飛び込み台から飛び降りる


霧山は署には寄らずに空港へ

三日月:今度は12年後ってことはないよね?
霧山:未来のことはわからない

三日月:あの時の答え聞いてないんだけど・・・
霧山:未来でまた会おう




三日月:霧山くんに仕込んでくれたトリガー うまくいきました
アマヤ:僕、かけ忘れたんです


「熱海の捜査官」のキャストが揃って、未来で会おうって輪廻転生か?
今回もいろんな変な名前が出て来て、検証したらいろいろ出てきそう


コメント

ドラマ『時効警察はじめました』 全8回(1~4回)

2020-01-04 15:58:39 | ドラマ
ドラマ『時効警察はじめました』全8回(1~4回)

ドラマ『時効警察はじめました』 復活スペシャル

監督・脚本:三木聡、福田雄一 ほか
エンディング:♪公然の秘密/椎名林檎

出演者:

時効管理課
課長・熊本 岩松了
霧山修一朗 オダギリジョー
又来 ふせえり
サネイエ 江口のりこ

刑事課
十文字疾風(残念な刑事)豊原功補
蜂須賀(十文字の上司)緋田康人
彩雲真空 吉岡里帆

交通課
三日月しずか 麻生久美子

鑑識官
諸沢 光石研
又来康知 磯村勇斗

ほか




時効警察の登場人物

「ドラマのマイベスト」に追加しました



【内容抜粋メモ(ネタバレ注意)】

第1話 総武のウタマロ 内縁の妻と同時死事件

ゲスト:
要玲蔵 村松利史
神沼絹枝 伊勢志摩
神沼美沙子 宗教法人「阿修羅の水」教祖 小雪
花崎新一 六角精児 ほか

霧山:今、食堂のレイコさんからこれを渡されて
(ダンボールから煙が出ている

課長:レイコさんて、あのマーライオンに似ている?爆




霧山:マーライオンといえばやっぱりレクター博士じゃないですか?

みんな一人一人言うことが全員納得できないw

霧山:
10年前に時効になった事件の遺留品が
食堂の冷蔵庫に入ってたんです

要冷蔵かと思ったら要玲蔵(カナメタマゾウ)だったw
誰だったかノドまで出てるのにみんな思い出せない

マタライ:総務の歌麿!

思い出したことを祝って霧山さんブブゼラ吹いてる!ww

総務のウタマロを知らないアヤクモ

課長:
金持ちで、女性関係が乱れに乱れてて
愛人が冷凍倉庫の中で凍死していた

また事件簿に「時効」のスタンプを押す課長




ナレ:
ウタマロは愛する故に我ありで、訳あり人生が
結果、寒々しい結末を生んだのだ

野原のような所で昼食をとっている三日月と霧山の前を
みんなトレンチコートを着たままランニングしている十文字ら




「歌麿事件」
25年前 水産加工会社の冷凍倉庫から凍死した女性の死体が発見された
死体はある宗教団体の主催者だった上沼絹枝(いきなり伊勢志摩さんて!!




監視カメラの映像にはキヌエが冷凍庫に入っていく様子が写っていた
その後、無人にもかかわらず手動ロックかけられていた
キヌエは水産会社社長カナメタマゾウの愛人だった




アヤクモが来て協力すると言う
霧山:刑事課がいると何かとありがたい
ジェラシーを感じる三日月

キヌエとカナメの関係は事件の頃最悪だった
キヌエが殺された日と同じ日、同じ時刻にカナメも殺されていたため
被疑者にはならなかった

歌麿の死因は一酸化炭素中毒
締め切った部屋でイカを焼いたため




新興宗教の教祖だった絹江の娘 美沙子が跡を引き継いだ
彼女は当時高校生だがカナメの妻だった

霧山:
不思議というと、コンビニに行こうと玄関を出たら
家の前で熊とゴリラが物凄い言い合いをしてるんだよ
(こういう動物ネタ大好き/爆




出にくいなーと思ってしばらく見てるんだけどやめないのね
ごめんなさいって横を通る
でコンビニに行って帰るともういない

二人は遺留品の段ボール箱を持って宗教法人「阿修羅の水」に来る
取次に出てきたのは花崎新一(六角精児さん






事件を趣味で調べていると言うと
ミサコ:私は事故と聞きましたが
霧山:僕はそうは思いません

遺留品に手をかざして
ミサコ:そうね事件だったかも

霧山:二人が亡くなって誰か得をする人物はいませんでしたか?
ミサコ:私には分かりません

急に教祖のほっぺたを叩くシンイチ 蚊に食われている


霧山:
あの教祖何か隠してるな
隠し事をしていると蚊に刺される
嘘をつくと体温が上昇して発汗する
体臭が拡散して蚊が寄ってくる(ええー↓↓↓

ランチをおごってくれるよねという三日月に山菜ラーメンを勧めると

三日月:
山菜ラーメンて、美味しいか美味しくないか分からない
食べ物ランキング2位(1位はすいとん?

ものすごい行列にテンションが上がる三日月
三日月:1時間待ち 行列あるところに美味がある

おばあちゃん:おまちどうでごんす
器に指ががっつり入ってるw



結局ばあちゃんが遅くて行列が出来ていただけw


阿修羅の水の信者数は約3万人
ネットを通じて信者を激増させた

7、8年前に別の宗教法人のサイトに
サイバー攻撃をかけた疑いで取り調べを受けたのがシンイチ
シンイチはミサコの高校の同級生


元刑事課の熊本の先輩 麦藁を訪ねる




麦藁:
あれは二つの殺人事件だと思う
一つはタマゾウがキヌエを殺した
もう一つはキヌエがタマゾウを殺した

キヌエの動機はおそらく金 資金繰りに行き詰まって
娘をタマゾウと結婚させた
タマゾウが死ねば遺産が転がり込む

タマゾウの動機は食品偽装
期限切れのシールを張り替えたり
偽造を裏で仕切っていたのがキヌエで強請られていた
でも物証が出なかった

「風船いかがですか?」ってマタライさんじゃない?w




霧山:
このボンベって売ってるんですか?
ヘリウム以外の気体もありますよね 一酸化炭素とか

ボンベには有限会社ネズミガスと書いてあり
行くと一酸化炭素のガスも売っている

「昔は魚の鮮度をよく見せるために使った
 マグロの刺身を一酸化炭素処理すると古くなっても色が悪くならない(ええ~!
 今は食品衛生法で禁止されている」


課長:ネットで調べれば何でも分かるっていう発想が世界をダメにするの

マタライ:一酸化炭素を部屋に入れたなら穴があるんじゃないか?

霧山:ミサコと話している時、穴があったから繭玉が揺れた!

諸沢がポールに布をかぶせたのがライオンに見えた写真を見せるとひらめく霧山
霧山:木炭のせいと見せかけた




事件のあった冷凍倉庫に行くと解体工事中
霧山が氷の塊を見つけて、ミサコが来て、霧山を部屋に呼ぶ

霧山:
もしタマゾウさんが一酸化炭素ボンベで殺されたとしたら
遺留品の中にあったメモの9171って何の数字か知ってますか?

ミサコ:
(手をかざし)これは冷凍倉庫にの中にあった金庫の番号
過去の精霊がそう言っている

霧山にキスを迫るミサコを壁の穴から見ているシンイチ

流水の儀に呼ばれるミサコ
クジラの絵の裏にいるシンイチに話しかける霧山




霧山:
あなたとミサコさんは高校の同級生だった
科学部だったそうですね

あなたはずっと好きだった
ミサコさんのために事件の共犯者となった
人は案外わかりやすいものですよ


課長:
参ったよ県警本部の会議に大遅刻
腕時計の時間が1時間遅れていたから

またひらめく霧山
霧山:パズルのピースが埋まりましたよ
(やっぱり課長って何気にキレ者なのかな


教団に行く霧山と三日月
例の常套文句を言う

霧山:
一つお断りしておきます
これからお話しするのはあくまで僕の趣味の結果で
事件そのものは既にに時効ですから
たとえあなたが犯人でも僕はどうすることでもありません


25年前に起きた二つの殺人事件の共犯者はあなたです

ミサコ:
このコンピューターは膨大な数の摂理を日々取り込み
いずれは神に近いものになるでしょう(AI みたい
果たしてそれが真実かどうか聞いてみましょうか?






霧山:
殺人を実行したのは亡くなったお二人
タマゾウを殺害したのは絹枝
絹江を殺害したのはタマゾウ

二人が殺人を決行するようにお膳立てをしたのはミサコさんです
この事件の特殊な点は、両方の事件の共犯者が同一人物だったことにある

僕の推理は、事件の日、あなたは修学旅行先から帰宅して
タマゾウにお土産を買ってきた
炭火で焼くと美味しいとイカを渡す

七輪の一酸化炭素中毒死を装い
実際、部屋に充満していたのは穴から入れられたボンベの一酸化炭素だった

だがその後、ミサコはタマゾウを部屋から出す
キヌエは冷凍倉庫に忍び込む
目的はタマゾウの隠し金庫

キヌエは低体温症で死亡
タマゾウは家に帰りイカを焼き一酸化炭素中毒で死亡

どうしてそれが監視カメラに写らなかったか
当時の監視カメラはビデオテープに映像を録画していた




テープが最後までいくといったん巻き戻り、もう一度テープの頭から録画していく
巻き戻っている間は映像が残らない
その間にロックをかけた

先日、冷凍倉庫が解体され、中にあった全てのものが運び出された
あの時、隠し金庫のすぐ横にあったメモ
1994年2月25日 修学旅行の最終日「イカ」と書いてある

録画に残らないのは約3分間
あなたは1234と書いたはず
母親の腕時計は12時34分だが、従業員の使うタイムレコーダーの時間は12時33分

お母さんの時計が1分進んでいた
ミサコが母親の腕時計の時間を狂わせた

僕の推理はここまでです
後は犯人のご厚意に甘えるしかないのですが



ミサコ:
小学校4年生の時 私に霊感があると母が思い込んだ

「あの木に人がぶら下がっている」と言うと
1年程前 その木で首吊り自殺を図った人がいた



(伊勢さんすごいソバージュ

母は私にサディスティックな修行をさせ
母の宗教団体の新たな教祖にしようとしていた

タマゾウのお金に対する執着も異常だった




私たちは阿修羅だったんです
お互いの憎悪がモンスターを産んだ
人生の物語のきっかけはいつもつまらない


霧山:
事件はもう時効ですから
僕がこれを口外することはありません

誰にも言いませんよカード3 D(ポップアップで可愛い
認印を押して渡す霧山




ミサコ:
もう一度聞くけど私と結婚しない?
きっとうまくいくってお告げに出てるの

霧山:いいですね 考えときます

すかさず首を叩く三日月 「蚊です」


署でみんなで団子を食べている
ミサコはシンイチと結婚するが、記者会見で「一番好きな人は別にいます」と答える

三日月:霧山くんならわかるんじゃない?
霧山:いや全然わからない

また首を蚊に食われる

こんなに蚊に食われるって殺人事件よりコワイ↓↓↓


第2話 超人気ミステリー作家の密室殺人

ゲスト:
日下部秋斗 向井理
日下部光晴 - 古舘寛治 ほか

【内容抜粋メモ】




ミステリーの貴公子 日下部秋斗のサインと握手会に来るアヤクモ
康知も来ていて、アキトのファンで本を10冊買って握手券2枚ゲット
アキトの小説はすべてベストセラー

十文字が入ってきて蜂須賀を呼ぶがいない
十文字:そうか僕は蜂須賀の残像と話をしていたんですよ(ww

マタライ:あいつがミステリーだよ




課長:
ミステリーって言えばアキトの父親
日下部光晴も有名なミステリー作家だったが
謎の密室殺人事件で殺された
それも時効になっている

高いファイルの山からジェンガのように一冊だけ抜き取るものすごい技!




ナレ:
ミステリーには密室と巧みなトリックがつきもので、
いつも犯人は悲しい過去を引きずっていると言っても過言ではないのだ

事件は25年前 光晴の自宅で起こった
小学6年生の息子アキト
小学2年生の娘ハルカ
お手伝いのユキエは光晴が来るのを待っていた

いつもきっちり7時に朝食をとるがその日はなかなか現れない
アキトがユキエにジュースを作ってくれと頼むとミキサーが火花を放ち停電する

アキトとハルカはブレーカーを上げる
その後父の書斎に向かう

父はいつも朝食前にミステリー小説を読む習慣があった
書斎には内側から鍵がかかっていた

アキトはシャイニングばりに斤のようなものでドアを壊すと
父は血を流して死んでいた

刺し傷が腹部と心臓付近の2箇所
だが、なぜか血だまりは3箇所あった




警察が調べると窓にも鍵がかかっていて完全な密室状態
自殺と考えたが凶器のナイフが庭で見つかって殺人事件に切り替わる

聞き込みの結果、事件前日の夕方
日下部家近くで背の高い怪しい女性の目撃情報があり
その女が犯人だと推測された
(この不自然な歩き方 兄妹が一人の人間を演じているのでは?




母の静子は事件の1年前に病死

実験室で霧山がなにやら三日月に袋を振らせると
ふわふわのパンケーキができるw




霧山と三日月は遺留品を返しに行く
ファンのアヤクモと康知もついてくる




アキト:
霧山さんこのまま帰ってもいいんですか?
ミステリー作家なので、人の行動と心理には敏感なんです

先ほどから顔は真っ直ぐだが眼球を左右に動かしていた
父の事件が気になっているんですね

霧山:
実は時効になった事件を調べるのが趣味なんです
この密室事件に挑んでみようかと

アキト:
父の書斎だけは事件当時のまま保存している
血痕まで残している
目では見えないくらいの血痕があちこちにある

ハルカが覗いていて、声をかけると逃げてしまう

アキト:
父の事件以来、極度の人見知りになり、喋れなくなってしまった
当時も今もこの密室トリックに挑んだが誰も解決できなかった

霧山:人気ミステリー作家のあなたならもう解けてるんじゃないですか?

アキト:
私に解けない謎はありません でも答えは教えません
父の死は最高にして究極の死に方
私はそれを大切にしようとしている

すごく冷静に話しているがシャツの脇汗がすごい!


課長:
刑事課にいた頃、私は取り調べで相手の嘘を見破る天才だったんだ
みんなからは“嘘見破り~の!”と呼ばれていた(イタリア語っぽいw

課長は1ページに1文字しか書いてない分厚い本をペラペラとめくって見せる




「嘘の見破り方」
・脳内のドーパミンが増え、瞬きが多くなる
・逆に瞬きしなくなる

(急に字が大きくなる

・笑顔でも目が笑っていない
つまり口角は上がるが目尻にシワが出ない


妊婦のサネイエは、いっぱい絞ったレモン汁を一気飲みして
「酸ーーーっぱーーい!」ww




アキトの編集担当シバハマに会う
光晴の担当もしていた




シバハマ:
アキトがデビューしたのは、父が亡くなってすぐ中学一年の時
この二人の親子仲は最悪でした

光春先生はとても厳格で異常なほどアキトに厳しかった
母が亡くなってからは・・・ 話の途中でやめる

霧山はアキトが脇汗をかいてまでついた嘘がどの部分だったのか気になる


マタライ親子がケンカ
康知(元ツッパリ)はもう大人だから家を出るつもりだと言ってもめる




霧山はアキトから家に呼ばれる
すごいご馳走でもてなされ
なぜかわんこそば早食い競争みたいになってるアヤクモ

霧山:
僕の推理を披露させていただきます
まず犯人はここで光晴さんを刺した
そしてドアから出て行った
天窓から犯人の調教した猿が入り、ドアを閉め、ナイフをとって天窓から逃げた

三日月にぬいぐるみで再現させる(こういうのも好きw




アキト:
なくもない 同じように猿を使ったトリックは出てきます でも違います

次はオウム
てかアキトの着ているマリリン・モンローのシャツが気になる




アキト:
霧山さんは嘘をついている
信頼できるこの本によると・・・
(課長が持ってる本と同じで、ウソの見破り方を知っていた


霧山は事件当時もこの家にいたユキエに質問すると
ものすごい小さな声で話し始める




ユキエ:
旦那様が成功されたのはひとえに奥様の献身的な支えがあったから
でも旦那様は奥様にも厳しくて、息子の教育がなっていないと厳しく叱る




奥様が亡くなる前にはそれまでより一層激しくなっていた
坊ちゃんは奥さんがお亡くなりになってから奇行が目立つようになった
旦那様のお部屋の前をうろうろしたり

凶器のナイフが落ちていた場所に行くと水車がある
また覗いていた妹に

霧山:本当は喋れたりして?


アキト:
私のミステリー作家としての人生はこの書斎で始まった
父が集めたミステリー小説を子どもの頃に夢中で読み漁りました
気になったトリックは実際やってみたりして



課長はマタライの椅子に唐草模様の風呂敷包みを見つけて
勝手に中を見るとお守りだらけ

マタライ:息子が家を出るからその餞別
課長:親の心、子知らずか

アヤクモはアキトから借りた本を机の上に並べると
「罪とバネ」という本に小さな穴が開いている
「ガビーン!」とひらめく霧山

霧山:全ての謎が繋がりましたよ


アキトの家を訪ね、また例の常套文句

霧山:
あなたが嘘をついていないのを確認していきたいので
すべての質問に「いいえ」で答えてもらいます

(江戸川乱歩の小説みたい

シリーズ・江戸川乱歩短編集 1925年の明智小五郎 「心理試験」(2016)




霧山:
光晴さんはミステリー界の巨匠
厳しい性格で子どものしつけ、妻の言動にもおよび
静子さんの体調が悪くてもお構いなしだった

静子さんは元々体が弱く、あなたの目には
お父さんのせいでお母さんが死んだと映ったのでしょう
そしてお父さんに復讐することを誓った

瞬き6回

あなたはミステリーのトリックを実際に試していた

瞬きしてない

その知識を使って父を密室完全犯罪で殺害する計画を練りに練った

口角は上がるが目尻にシワが出ない

事件前夜の背の高い女の正体はハルカさんを肩車したあなたです(やっぱり
あなたに誘われてやった遊びがお父さんの死に関わっている気がして
後ろめたさから口を閉ざしたとハルカさんから聞きました


あの朝、光春さんは書斎にいた
朝食に顔を出さなかったのは
書斎で話したいことがあるなどと約束をしていたのでしょう

ものすごい脇汗

光春さんは毎朝ここでミステリー小説を読んでいた
あなたは時間を見計らってジュースを頼んだ
事前にジューサーに細工をして停電に

凶器のナイフは鋼鉄でできている
これが天井のシャンデリアに電磁石でセットされていた
停電になればナイフが落ちる
その先に光晴さんがいた

ディクソン・カー『震えない男』の中に電磁石を使ったトリックがある

あなたは鍵のかかったドアだと見せかけ
手の中に隠し持った強力な磁石でドアの外から鍵をかけた
斉藤栄の『危険な水系』にあるトリック

一番のトリック どうナイフを持ち出したのか
外にある水車 その回転軸に紐をくくりつけ
わずかな天窓を通してあらかじめナイフに結びつけておいた

水車が回り始めると紐は巻き取られ、天窓の隙間を通って庭に落ちる
これは横溝正史の金田一耕助シリーズの『本陣殺人事件』から

あなたは複数のトリックを使い完全殺人を作り上げようとした
母亡き後、父の書斎の周りをうろうろしていたのはすべて準備のためだった


アキト:
その通りだ  私は父を心底許せなかった
体の弱い母を召使いのように扱った

霧山はものすごい脇汗をかいている

霧山:
実は先ほどの捜査は真っ赤な嘘です

最初にあなたの嘘に気づいたのは
「あなたはもう謎が解けてるんじゃないですか」と聞いた時

あなたにも説明がつかないことがあったはず
それは二つの刺し傷と三つの血だまり

これから話すのが真相

トリックを完成させたのは光春さんです
光春さんはステージ4の悪性の腫瘍を患っていた

光春さんはあなたのトリックに乗ろうと思った
でもあなたのトリックは穴だらけ

ナイフは本に刺さって気づき、自分で腹を刺した
そこに3人が来たので自分で鍵をかけた

水車が回りだしナイフは天窓に引っかかる
光晴さんは息も絶え絶えにナイフの紐を解いた

バランスを崩して2度目の刺し傷が致命傷になった
窓を開けてナイフを庭に放り投げて椅子まで戻った
トリックを全て完成させてから亡くなった

あなたは間違いだらけです
静子さんも光晴さんを恨んではいなかった

ユキエ:
奥様は旦那様に尽くすことで気持ちを強く持っていた
旦那様もそれを知っていたからわざと厳しく当たったりして
本当は辛かったんだと思います


誰にも言いませんよカードを渡す
霧山:今回はパラパラにしてみました

三日月:事実は案外、小説のようにはいかないものですね

アキト:私はいつまでたっても父を超えられない

霧山:でも目標があるのはいいことですよ


アキトは突然の無期限休養を発表する

元の白衣姿に戻っているヤストモ

課長:親子もミステリーか

三日月:霧山くん あなたがいつでもミステリー


第3話 婚活の女神の恋の罠

ゲスト:
琴吹町子 - 中山美穂
城崎公彦 - 別所哲也 ほか

ひどく酔っ払った三日月を霧山が家まで送る
霧山:終電もなくなっちゃった 今日は泊めてもらうからね




抱きしめ合う二人
抱きしめていたのは帽子かけ
ゆる~い『X-FILES』みたいな展開w

課長はハワイのお土産を見せる




課長:この坊やを枕元に置いておくと魔物を食べてくれる

サネイエ:魔物を食べる坊やはもう魔物ですよね(爆

課長:
三日月くんも婚活の女神 琴吹町子の婚活講座に行ってみればいい
プレミアム会員はほぼ全員が結婚しているという噂
毎週土曜日に無料説明会が開かれる




過去に結婚できなかった人は一人だけ
殺されちゃったんだよ これも時効事件




ナレ:婚活にルール・マナーは数あれど「殺し」に勝るタブーなし

屋上で流しそうめんを食べている三日月




事件が起きたのは今から25年前(毎回25年前だね
その月に結婚が決まった3人の女性とその婚約者たちを祝うために
バーベキューパーティーを開催




その最中、参加者の一人が後藤紗良の死体を発見
凶器は参加者が持参したナイフセットにあったハサミと小型ナイフ
犯人はまずハサミで背中を刺し、その後ナイフで腹部を刺した

ケチャップでダイイングメッセージ「ミステイク」という文字が残されていた
Sだけ妙に太い




警察は、被害女性の婚約者だった城崎公彦が容疑者だと思った
ナイフセットはシロサキの私物で
当日喧嘩する姿が目撃されていた

被害者は帰国子女で、怒ると英語が出るクセがあった
シロサキのアリバイを証言したのが琴吹町子

上司の横に判子を押すときは、少しお辞儀をしたように
傾けて押すのが常識!? なんだ課長の思い込みか?

テレビでマチコの番組をやっている
十文字はかつて男のマナー講座を受講したことがある
ダンディズムが何であるかを教えてくれたのがマチコ先生

マチコの旦那はシロサキ

マチコ:
男性を落とすのに重要なのは容姿でも性格でもなく
これらの理論とテクニックです
“吊り橋理論、ボディタッチ、5秒間相手を見つめること”


霧山と三日月はマチコのオフィスを訪ねる
2回のノックはトイレのとき、ドアを叩く時は3回!?

マチコ:家族で旅行に行くから北海道と沖縄で悩んでいる

霧山はあの時シロサキと何を話していたのか聞く

マチコ:
婚約者を怒らせてしまったと言うので相談に乗っていた
プレミアム会員になれば質問し放題よと勧誘




霧山:
あの人嘘をついてるね 嘘をつくと体温が上昇する
だから自然と寒い北海道に行きたくなった
だから網走には刑務所が、旭川には動物園がある
(かなり無理のある理論


シロサキも訪ねる
霧山:あの日婚約者から罵られていた原因は何ですか?

シロサキ:
当時私は大手企業の専門職として光スコープの研究を行なっていた
上から研究打ち切りと言われて思い切って会社を辞めた
今は研究が成功し、それなりの富を得ることができた
でも私は殺したりしません

霧山:
アリバイ証言が怪しい
もしアリバイが嘘なら、どうしてマチコは庇うような嘘をついたのか
当時は初対面だったのに


高級レストランに誘われて緊張する霧山

マチコ:
主人がサラさんを殺すようなことはない
あの頃主人とサラさんは本当に幸せそうだった
婚活アドバイザーとして私も嬉しかった

霧山の誕生日でもないのにお祝いのシャンパンが届く

マチコ:(手を握り)あなた恋人募集中?
5秒以上見つめ合い、ほっこりする霧山




プレミアム会員選抜試験に行く三日月 アヤクモもいる




Q:フレンチレストランでトイレに立つ際、ナプキンをテーブルのどこに置くか
みんなナプキンをくしゃくしゃにして椅子の上に置いていく

三日月は迷った末に鶴を折って置くw




アヤクモが全問正解で一人だけ合格する

どうやったら霧山くんを落とせるか聞く三日月に
マチコは自分が書いた本を薦める


急に霧山をアスレチックに誘う三日月
吊り橋理論を利用してアスレチックをものすごい揺らしてドキドキさせ
告白しようとするとぶら下がってしまう霧山




アヤクモは“モテ髪”のゆるふわパーマをかけた




霧山は急にテニスを始める
十文字:霧山 気持ち悪いぞ(w




霧山:
今日から趣味をテニスに変更しました
時効捜査なんてイケてないもんね
三日月くん今までありがとね

ヤストモ:
凶器に使われたナイフとハサミの指紋はきれいに拭き取られていた
犯人は几帳面な人間だ

ダイイングメッセージで S だけ太いのは
Sを二つ書いたのを塗りつぶして一文字にした

真ん中の殺傷能力の高いナイフを使えば即死だったのに
なぜわざわざ外側のを使ったのか




閃く霧山


マチコとテニスをする霧山

霧山:
あなたは教えてくれましたよね
ナイフとフォークは外側から取るのがマナー

きっと犯人もマナーにうるさい人物で
いつもの習慣で無意識に外側を取ってしまったのではないか

あなたがアリバイの証言をしたのは、自分のアリバイを作りたかったから
あなたはキミヒコさんを好きで奪いたかった


マチコの本の中に袋とじがある

「禁断の奥義」
「う」と発音する時、唇はキスの形になります
相手は無意識にキスを連想し、疑似恋愛の感情を呼び起こすことができる




三日月は“プルップルのういろう”を霧山にあげる
テニスの“ルールブック”もあげる

テニスをした時持っていた袋に東風大学と刺繍されていたのを思い出す霧山
シロサキが賞を取った研究のゼミと同じ
シロサキとマチコは同じ大学

シロサキ:
彼女は婚約者を亡くした私の心のケアをしてくれた
ある日僕は恋に落ちてしまった

彼女が私を見晴らしのいい吊り橋に連れて行ってくれて
私の手を両手で優しく包んで励ましてくれ
上目遣いで5秒ほどじっと見つめた




三日月:先に好きになったのはマチコ先生だったのね

ゼミの講師にも聞いてみる
講師:このコは私のファンですよ
霧山:それはあなたじゃなくてシロサキさんを見ていたんじゃないですか?




マチコの旧姓は武田町子
またひらめく霧山

今回はアヤクモは三日月のライバルとしているけれども
事件が解決して、誰にも言いませんよカードを渡すところを見に行こうとすると
必ず十文字が現れるって言う流れか

ゆるふわパーマ+上目遣いで「行ってきていいですか?」と頼むと
十文字:行ってこい

やっと同行できるがアヤクモは森の中ではぐれてしまう

吊り橋の上で説明する霧山




霧山:
サラさんを殺害したのはあなたですね
発端はあなたが学生の時に憧れていた公彦さんと再会したこと

あなたは気持ちをしまいこんだが二人が喧嘩しているのを見た
会社を辞めたくらいで「結婚は失敗だった」と罵る彼女のことが許せなかった

そしてあなたとサラさんは口論になった
サラさんはあなたの婚活アドバイザーとしての資質を責めた

サラ:
あなたは独身なのを隠していた
あなたのことを全部世間にばらしてやる!

怒りが頂点に達し、いつものマナーから
外側のナイフとハサミを手にして刺した

ダイイングメッセージを後でごまかしたのもあなたです
あなたの旧姓はタケダマチコ

サラさんはあなたの名前を書き残そうとした
ミスタケダと書こうとして途中で息絶えた
あなたはそのメッセージに気づき文字に細工した

三日月:これは吊り橋の罠よ!
と走ると吊り橋が大きく揺れて霧山は片手一本で支えている




マチコ:
一目惚れだった 初めて会った時に運命だと思った
当時は高嶺の花だと思った

そんな自分を変えたくて必死に恋の駆け引きを研究した
それを活かして婚活アドバイザーになった

そしてキミヒコと再会
私はプロとして二人を応援しようと決めた
だからこそサラさんを許せなかった

二人が流暢に話している間に1本の指で体を支えていたが
川に落ちても自力で岸に上がる霧山

誰にも言いませんよカードダイバー仕様
こんな時のために一枚だけ完全防水加工を施してきました




アヤクモ:
もう少しで立ち会えそうだったのに惜しかったです
プレミアム会員も辞退した
私はまだ仕事に打ち込みたいので結婚はいいです

十文字が一本の薔薇を持ってアヤクモを探している

霧山:魔法にかかっているだけだから
十文字:魔法って?

見つめ合う霧山と十文字
霧山にバラを渡して走り去る十文字

霧山:バラもらっちゃいました
霧山も魔法にかかっているw




第4話 ゾンビ映画殺人事件
ゲスト 折原千香子 - 中島美嘉 ほか

課長:
知ってる? 長回しワンカットで撮影されたゾンビラブストーリー
『ロマンティックを止めるな!』
この映画が25年の時を経てオリジナルキャスト、スタッフでリメイクされるんだよ




これは十文字らが捜査した事件
映画の撮影中に監督が殺された

十文字:
今でもその映画のことを考えると食事くらいしかノドを通りませんよ(w

この事件があったからヒットして
公開後にスクリーンに幽霊が映ってるって話題になった
監督を殺したのは幽霊なんじゃないかって

十文字:ちゃんちゃらおかしいや(爆
ものすごい怖がる十文字






ナレ:ゾンビもゾンビ映画も蘇るなら、時効事件の捜査も蘇るのだ!

事件は今から25年前
まだ無名だった新人監督と役者、スタッフがゾンビ映画を撮影している最中に起きた

一度もカメラを止めずに撮影されたが問題の映像はラストに映っている
ヒロインの驚いた顔で映画は終わる




このマスターテープには続きが入っていて監督が殺されて倒れてくる
スタッフはみんな大騒ぎ


三日月:
唐沢浩一郎監督は冒頭で役者として少しだけ出演している
つまり監督が殺されたのはこの映画の70分の間

現場には監督の筆跡で「俺は自殺する」と書かれた台本が残っていた
でも警察の捜査では刺し傷の跡から他殺と断定




十文字:
最初に疑われたのは主演の折原千香子
彼らが宿泊した旅館の女将が事件前夜もめている二人を目撃していた
(若い頃の十文字さん!




チカコはカラサワに「殺してやる!」と叫んでいたらしい
だがチカコには完璧なアリバイがある
映画に出ずっぱり


三日月はゾンビエキストラオーディションのチラシを持ってきて霧山に勧める
審査員はチカコ
受かったら二泊三日の撮影合宿がある

十文字:刑事に有給休暇などいらない!

一緒に来ているアヤクモ 急にゾンビになりきる
いつもお決まりのポーズがあるんだな






霧山:
今回のリメイクはあなたの呼びかけで実現したそうですね
当時のキャスト、スタッフが全員参加する予定だそうで




チカコ:
今の私たちがあるのはあの作品と唐沢監督のおかげ
特に私は新人だったから、あの人から演技の全てを教わった

私たちの中に監督を殺した犯人がいるんじゃないかって疑ってるんでしょ
なら二人とも撮影合宿についてきたら?

霧山:あなたは監督を殺したいほど憎んでいましたか?

チカコ:ありえない あの人は私の恩師 心から尊敬していた
冷蔵庫から瓶の牛乳を出して飲む

三日月:あの人は嘘をついている

霧山:
普通、瓶の牛乳を飲むのはお風呂から出た時でしょう
嘘をついて体が火照ったから湯上がりの気分になってたんだよ
(だんだんこじつけになってるような?

三日月:
最近仕事が減ってるから話題作りとか
メロンの CM でしか見ないもの

メロンの被り物ってミカさんかなりチャレンジャー!




霧山と温泉旅行と盛り上がってお弁当を作る三日月
ゾンビのキャラ弁/爆
食べたら呪われそうと断られる




事件当時のロケ地に着く




霧山:
犯行があった時間、この場所で撮影が続けられていたとなると
別の建物で殺害するのは不可能

宿で霧山と二人きりの部屋になり
三日月:ついに一線を超える日が来ました

チカコ:
監督は生前、この先ゾンビブームが来ると言っていた
今はコンプライアンスが厳しくなり
いわくつきの作品として上映禁止となっている

監督の遺志を継ぐためにもリメイクを完成させて再び世に送り出しましょう

当時からの女将に話を聞く霧山(ものすごい声が高い




お女将は事件前夜、監督とチカコが揉めているのを目撃した
その後、芝居のリハーサルだったと聞かされた




その直後、チカコは彼氏らしき人に泣きながら電話をかけていた
その彼氏がわざわざ会いに来ていた

監督:
女優は不幸なくらいがちょうどいいんだ 今すぐ別れると言え
さもないと役から降ろすぞ!






三日月:それはリハーサルじゃないでしょう
アヤクモ:チカコは監督からパワハラを受けていた

なぜかドリフターズの話題になり
♪ババンババンバンバン が扉を叩いている音だと思っていた霧山
三日月:カトちゃんに聞きなさいよ




加藤茶(!)が例のくしゃみをするw
加藤茶:風呂入ったか? 歯磨けよ?




男の子:卓球しようよ
加藤茶:ちょっとだけよ あんたも好きねえ


諸沢が宿に呼び出されて来る
資料を忘れてヤストモが持ってくる

霧山:
ちょっと実験したいんです
この主演女優は出ずっぱりなんですが
途中フレームから消えて3分後にまた出てくる
空白の3分間に監督を殺して棺の中に押し込めて戻れるか検証したい

当時映画を編集した男でさえ気づかなかったんですけど
公開されて霊に気づく観客が現れて、次の瞬間には消えている




霧山が夜遅くまで推理していると三日月はもう寝ている
翌朝、隣に寝ていたのは諸沢

十文字から電話:
あの事件の犯人は幽霊だ
俺は見た 聞き込みの最中に同じ人影を見た



一発撮りの本番が始まる
三日月と霧山はNG を連発してクビになった




十文字はキャストのみんなからサインをもらったポスターを半分に破る
課長:破れても貼り合わせればいいじゃない

それでひらめく霧山
毎回リアクションがでかくなっている気がする

また十文字に連れて行かれるアヤクモ


霧山と三日月は現場に行き、全員を呼び出す

霧山:
監督を殺害したのはチカコさんですね
皆さん全員がそのことを知っているはずです
じゃないとこの事件は成り立たない

そもそもあの映画は長回しの一発撮りではない
あれは後で編集して繋ぎ合わせた映像
あの日カメラは止められていた

監督は思わずカメラを止めてチカコさんにダメ出しをした
「クソ女優が!」と罵倒され、チカコは監督を刺す

その後みんなで対応を検討
改めて後半を撮影し、前半と編集でつなぎ合わせることで
みんなのアリバイが成立すると考えた

死体を発見する前に「救急車を!」と叫んでいる
いつも岸田さんは人のセリフを飛ばすクセがある
(朝ドラ「なつぞら」に出てた俳優さんだ

決定的な証拠は幽霊
ちょうどそのつなぎ目の部分に窓の外に人間がいた
この人は当時チカコさんが交際していた彼氏

心配した彼は帰ったと見せかけて密かに撮影を見守っていた
人が瞬間に消えるなんておかしいからここが編集の部分

すべてを指示したのは監督本人です
死の間際、監督はチカコさんを庇ったのではないですか

チカコ:知らなかった あの人が本当に私の才能を信じてくれてたなんて

監督:
救急車を呼ぶな! それより映画を完成させるぞ
お前が捕まったら誰が主演を務めるんだ
お前ほどの女優は他にはいないんだ 最後まで演じきれ

お前 絶対に捕まるんじゃないぞ
映画がお蔵になっちまう
(台本に「自殺する」と書く)絶対に長編を止めるな




第一作目は上映禁止となっている
だからもう一度作り直そうとチカコさんが言った

誰にも言いませんよカード Z  ゾンビの Z  ゾンビ色をあしらってみました
(毎回カードが変わるのね




チカコ:
私の物語はもっと劇的で、もっと悲しくて切ないものなの
こんなゆるい結末ありえない
これじゃまるで深夜ドラマじゃないの

三日月:深夜ドラマって結構面白いですよ テレ東とか(w

コメント

忍べ! 右左エ門 LIFEが贈る忍者アクションドラマ

2020-01-01 13:41:45 | ドラマ

忍べ! 右左エ門 LIFEが贈る忍者アクションドラマ

『LIFE~人生に捧げるコント』まとめ に追加しました


右左エ門
紅前屋 チョウジ
若旦那 ジョスケ
番頭 ブンシチ

豪商マキメヤの息子 ジンベエ
妹 凛
女中頭 お蘭

用心棒 利十郎
用心棒 ギンノショウ

甲賀忍者
日向
数馬

幕府の若年寄 瀬尾
幕府 隠密 アヤメ ウズラ
ほか


【内容抜粋メモ】
江戸時代 神田
右左エ門は屋根から飛び降りる技を見せようとするが客が少なすぎる
ウサエモン:これから見せるのは「忍法ムササビの術」
止めに入る若旦那ジョスケ






強風に煽られてコケて落ちる
上にあった樽から水が大量に落ちてきて目が覚める
相変わらず体張ってるなウッチャンw





チョウジ:
忍術を客寄せに使うなんて恥ずかしいって言ってるんだよ

ぼんくらがうちで最も上等な反物を二束三文で売りやがった
向こうはとっくに終わった取引だと言ってびた一文払わない

相手は神奈川宿で幅を利かせる豪商
先代はできた男だったが跡を継いだついたせがれのジンベエは
あこぎな野郎で泣き寝入りじゃあ道理が通らない
こうなったら奴の屋敷に忍び込んでこっそり奪い取ってやる




ジョスケ:忘れちゃならない忍びの掟 「正心」
チョウジはウザエモンに頼む 「銭は出す」と言われて受ける

反物の見分けは番頭のブンシチに頼む




立派な忍び装束を用意してくれているチョウジ
ウ:目立つ! 前回とまんま同じじゃねえか!




手負いの忍者が森の中を逃げている
甲賀忍者 日向と数馬が追う




日向:
どこの忍びだ? 事と次第によっては見逃がそう
ここで恩を売れば新たな士官先が見つかるかもしれん
(ムロさんが一人芝居をしている間に忍びは逃げる

途中でまた別のイケメン浪人に出くわして斬られ、金を取られる手負いの忍者
用心棒の利十郎




用心棒 ギンノショウは日向らの不手際を愚弄する
数馬:旦那様からは生け捕りにしろと言われたはず




斬られた忍者は通りがかりの者に何か紙を渡す


東海道の宿場 神奈川
どこもかしこもマキメヤばかりで分からないウザエモンら

宿のひとつにいる日向ら
日向:今朝の忍びは幕府の手先

ギンノショウ:
今や旦那様の富は幕府を脅かすほどですから
ネズミは一匹とは限らない 警戒を怠らぬように!
(やけにハイテンションな田中さんw

マキメヤの蔵に侵入するウザエモンら
軒先で何度も「ごめんくださーい」と大声で呼ぶシソンヌ




ブンシチはマキメヤの番頭のフリをして対応し
紹介状のほかに江戸町奉行の口添え書も必要だと言う

シソンヌ:持っていません

ブンシチ:
今すぐまた江戸に戻ってとってこい
うちで働きたいものはごまんといる
これで私たちはマキメヤの奉公人
宿と給金も手に入る


江戸城
幕府の若年寄 瀬尾が呼ぶと、屋根から音もなく降りてくる
幕府 隠密 アヤメ(かっけー杉咲花ちゃん!
もうひとりの隠密がウズラって、池谷さんだった!






岩に化けていて
ウズラ:丸みを帯びたものなら大抵のものなら化けられます(w

瀬尾:
ジンベエに謀反の動きがある
それで忍者を忍び込ませておったのだが
神奈川宿近くの森でこれをしたためた後息絶えた




瀬尾:くノ一をよこせということだ

ノがないのを怪しむウズラ

書く力も尽きたのだと泣く瀬尾とアヤメ
ぶつぶつ言うウズラに喝を入れるアヤメのキレっぷり(爆




瀬尾:今すぐ神奈川宿に発て マキメヤの企みを暴くのじゃ


ブンシチはやり手だと褒められるが、ウサエモンは運搬でへとへとでバカにされる






女中頭 お蘭にムチ打たれる(江口さんww




ブンシチは働きぶりが認められて旦那様にお目通りが叶った

ブンシチ:
私はちっぽけな呉服屋の番頭に収まるような人物ではない
反物は一人で探してください と切れ端を渡す




蔵に探しに行くウサエモンを見ている数馬ら

数馬:我らが幕府から追放されたのは奴のせい

日向:
幕府から送り込まれたに違いない
奴を手伝い幕府に恩を売って返り咲く
我々の使命は甲賀忍者の復興


ジンベエ:
不慣れなことも多いと思うが妹の凛になんでも聞くといい
No Business NO LIFE!




オランダの商人から教わったエゲレス語
既に海の向こうでは我等商人の時代が始まっている

この国は置いてけぼりを食らうだろう
刀を振り回すしか能のない連中が上にのさばるうちはな


アヤメはアヤノスケ、ウズラを親父のウノスケと名乗り、お蘭に挨拶する
女と見破るウサエモン




夜中にすっかり酔っ払っているブンシチ
ブンシチ:侍の世はもうとっくに終わってるんです

昔も同じことを言われたことを思い出すウサエモン
「お前ら忍者は無用の寵物」


兄を心配する凛
凛:お父様、お母様の仇討ちをするつもりなんでしょ?

兄妹が幼い頃、家に忍者が入り、鎖に繋がれる父と母
父と母:それはお大名様への貸付金と証文でございます!








ジンベエ:
奴らは大名が借金を踏み倒すべく放った刺客
その後の幕府の仕打ちを忘れたか?
いわれなき罪で築き上げた富を全て奪われた上、二人とも病で死んだ

凛:その恨みを力に兄様は大成なさりました

ジンベエ:
おれはただひとつだけ誓ったのだ
この世にはびこる邪悪なものからお前を守ると




反物を一人で探すウサエモン
後ろにあると見つけたが追っ手が来る
煙幕で消えようとするが水溜りに落ちる

日向は数馬に助けてやれと命令
大勢との立ち回り 長槍?も使うウッチャン
数馬がどんどん片付けていく

胸を斬られたと騒いでいると
数馬に助けられるが誰かは気づかないウサエモン

ギンノショウ:あの腕前、幕府のものに間違いない
ジンベエ:邪魔立てするものはみな捕らえよ


ジョスケ:もう4日も経った ウサエモンに何かあったんだ!
チョウジ:ウサエモンを信じろ!


お蘭:
どうやらこの奉公人の中に盗人が紛れ込んでいるらしい
胸に刀傷があるそうだ
みんな着物の前を開けて見せてみな




ウサエモン:恥ずかしい
お蘭:お前は生娘か(爆

アヤメ:
実はあっしらの胸には半年前に死んだおっかさんを忘れまいと
おっかさんの好きだった花の彫り物がある
誰にも見せないと誓いを立てました

お蘭:何の花?

「あ」から始まると2人で言うとズレる

積荷を「タの一番に持って行ってくれ」というお蘭
紙の文字を思い出すアヤメ


お凛と川辺で話すブンシチ

お凛:
私には兄のしていることがわからない
素性の知れない浪人をあんなに大勢雇い入れて

兄は勝手に怯えて、いつのまにか高い壁をこしらえているんです
それが高くなりすぎて自分も出られなくなっている


ウサエモンがまた蔵に入ると、アヤメらに反物を奪われてしまう
数馬らも現れ、反物を渡してウサエモンを逃す
反物をブンシチに渡すと、筒になっていて中から書状が出てくる

数馬、日向 vs アヤメ、ウズラ
さすが何をやらせてもサマになる二人




ウズラ:
甲賀衆が何故横槍に?
甲賀衆は将軍家のお役目から外されている

日向はアヤメらが幕府の隠密と知るとあっさり寝返る


「く 一」は蔵の棚のくの段の一の意味
日向らが反物をさらう

利十郎が来ると、今度はアヤメらを曲者呼ばわりする日向
今度は利十郎 vs アヤメ

杉咲花ちゃんらの見どころ満載!
これまでここまで本格的な立ち回りは初めてでは?




危機一髪で数馬が助けて、利十郎 vs 数馬
無駄にイケメンが多いね(w
今回ムロさん達はほとんど戦ってないw

数馬が上から斬りつけて利十郎は死ぬ

ウサエモン:てめえらの目当てはこいつだろ?
中に入っていた紙を見せる




アヤメ:これは西洋性の大筒 大筒をここに運ぶつもりだ
すごい CG アニメも入って、前作をかなり上回っている!






セリフの間中、利十郎の死を嘆くギンノショウの声がうるさくて殴るアヤメ(w

大筒が狙っている先は、徳川幕府のある江戸城

ジンベエ:
幕府が商人を不当に苦しめることがあれば
いつでも報復する用意があると言うことだ
全国の仲間が一斉に攻めるという計画

塚っちゃん、シソンヌたちが二役、三役 人手不足?(w

土佐




陸奥




大坂




ジンベエ:
むくろの山を築き、侍が天下を取ったのも遠い昔
ともにこの国を正すのだ

それを聞いている凛

アヤメ:明朝、大筒を乗せた舟が出る ことの真理を確かめる
日向:我等も力になろう

アヤメ:無用だ 用心棒などに成り下がり、忍術を悪用するお主らは信用ならん

日向:
確かに堕落した忍びの中には、忍術を使って盗みを働く者もいると聞く
だがこの日向と数馬は違う
忍術を今一度正しい心で使いたいのだ

アヤメ:好きにしろ

ウサエモンは耳が痛い 「去りづれー」





ウズラ:一足遅かったようです 大筒はすでに舟の上に
日向:乗り込むぞ

アヤメ:殺生は無用だ
日向:せめておとりが必要だ

ウサエモンも見るとブンシチがいる
日向:おとりはお主に決まった→ウサエモン

ブンシチ:
旦那様をお守りするんです 舟を沈めるんです
大筒さえなくしてしまえば、旦那様が罪に問われることはない

この国を正しく導いてくれるのはジンベエ様をおいて他にはおりません
商人の時代が始まるんです
見張りの気をそらせて、あの小船に乗り込むんです
「ここに曲者がいるぞー!」とウサエモンを指す

ウサエモンはアヤメらのほうに逃げてくるため、迎え撃つ
アヤメ:ウサエモン、舟を頼む

ジンベエ vs ウサエモン
そこにジョスケが助っ人に入る
何気に流れているのはレッド・ツェッペリン?




凛:
兄様 どうかもうおやめください
聞き入れてくださらなければ、私はこの火を放ち舟もろとも沈みます!






ジンベエ:俺はただ正しいものは正しいと当たり前に問う世を望むだけだ

日向:
大筒は我等、甲賀衆が頂いた
豪商も幕府も同じこと
我々はつくづく下働きは性に合わん
よってどこにも組みさぬ甲賀の国を作ることにした


ウサエモン:
お前さんが諦めないからだ
正しいことをしているつもりだろうが
それなら甲賀衆も同じよ

ここへ来てから、みんながそれぞれ違った正しさを言いたてやがる
挙句の果てにこのざまだ

一体何が正しいんだか
俺にはさっぱりわかりませーん!


ジンベエ:
大筒でも何でも持って行くがいい
その代わり妹を無事に返せ!

日向は火のついたちょうちんを奪い、お凛を舟から突き落とすが
ブンシチが助けてすっごいカッコつけてる(w




コントとは思えない兄と妹の人情話




ウズラ:甲賀衆が大筒をただの脅しに使うとは思えません
アヤメ:江戸湾に入る前に食い止める

ウズラ:でも今からあの舟に追いつくには・・・

ウサエモン:俺が飛ぶ! またムササビの術を試すために崖に登る

ウサエモン:
ブンシチ これが成功したら報酬を5倍にしろ
くノ一 お前らはこの一件でジンベエを罪に問わないと約束しろ

ブンシチ:もとをただせば、お上が理不尽にもマキメヤを虐げたせいでございます

舟が物凄い遠いんですけど(w
何度も迷うウサエモン




ウサエモン風が足りない またにしよう
飛んでくれとみんなで押すと、すごい飛んでる!




ウサエモン:高い! コワイ! 寒い!

ジンベエ:
あったかい布団で眠りたい、か
ウサエモンの言う通りだ

毎日日が暮れて、何に煩わされることなく眠る
それに勝るものがあろうか



見事に舟の上に着地
(舟が沈んだらウサエモンも一緒に沈んじゃうのでは?






すごい頭が爆発してるウサエモン




アヤメ:そなたが忍びの足を洗ったのは、武家の正しさを疑ったがゆえか?

ウサエモン:
そんないいもんじゃねえ
ただ俺が思うに人が幸せっていうのは
どっちが正しいだの誤りだの
誰が上だの下だのとはまるで関わりねえってことよ


アヤメ:私にはよくわからん 分かった時にまた会おう

反物の中にあった地図などを火にくべるアヤメ

日向らも頭が爆発してる

日向:
ここから始めよう数馬
ここから甲賀の新たな歴史の幕が開く!

数馬:頭領 寒いです
日向:火の近くに寄れ




チョウジ:これは一体何の冗談だ?
反物は真っ黒に焼けている


これで終わりかと思いきや、三津谷さん登場!

三津谷寛治です(長い肩書き言うの止めたの?
いかがでしたか
ウサエモンが皆さんに伝えたかったことは分かりましたか?

うん うん ジンベエがかっこよかった?
違います

「みなまで言いません その通りです」とテロップ

良い子のみんなにはしっかりと伝わったようですね NHK なんで

さてここで皆さんにお知らせがあります
この度、12月31日火曜日15時より BS 4Kでも放送が決定されました
BS 4K版のみ豪華出演者によるスペシャルアフタートークも合わせてお届けいたします
映像の美しさはもちろん、おもしろもより高精細でお届けいたします NHK なんで








コメント

ドラマ『時効警察はじめました』 復活スペシャル

2019-12-28 13:55:20 | ドラマ
ドラマ『時効警察はじめました』復活スペシャル

私の大好きなゆるくて可笑しなネタ満載のこのシリーズが帰ってきた/祝×5000
今回はオダジョーさんらは(特別出演)扱いなのか?
改めて、江口のりこさんも出てた!と思い出したww

「ドラマのマイベスト」に追加しました

『帰ってきた時効警察』(2007)後の第3弾
ウィキによれば、
特別ドラマ『時効警察とくべつへん』が、2019年10月19日0時15分から
 ビデオパス、AbemaTVで配信されている(全4回)。 ”


『熱海の捜査官』を思い出した
今となって考えてみると相当な「都市伝説」!

この無意味なバカバカしさと本格ミステリー
みんな全然変わってなくて嬉しい


監督・脚本:三木聡、福田雄一 ほか
エンディング:♪公然の秘密/椎名林檎

出演者:
早織
彩雲真空 吉岡里帆
内藤理沙
田中真琴
武田真治

霧山修一朗 (時効管理課の無趣味な警察官)オダギリジョー
三日月しずか(交通課)麻生久美子
又来(時効管理課の警察官)ふせえり
又来康知 磯村勇斗
サネイエ→サネヨシ(時効管理課の無表情な警察官)江口のりこ
十文字疾風(残念な刑事)豊原功補
課長・熊本(時効管理課)岩松了
蜂須賀(十文字の上司)緋田康人
諸沢(鑑識官)光石研
下柳田喜一郎 - 小手伸也

ほか


【内容抜粋メモ(ネタバレ注意)】

伝説の男・霧山は12年前、FBIに派遣されてしまったが
時効管理課に帰ってきた(髪ぼうぼうで何があった?ww








不審な男だと又来(ふせえりさんも大好き)がチョップを入れる
熊本課長もビックリ

そこに三日月しずかが来て嬉の舞いでクルクル回る
キのいない間にバツイチになってる

サネイエは「ああ」で終わり(江口さんも大好き
結婚してサネヨシになり、お腹に子どももいる




ク:時効制度が変わって、殺人犯罪に時効がなくなった(そうだ

それでも相変わらず遺留品などは減らない

「浦島ガソリンスタンド火災事件」は9年も経ってると聞いて興味津々のキ
高校生が1人亡くなった 殺人の時効が廃止されるわずか1日前




社食で白飯だけ食べてるキ
キ:食べ物っていろんな味が混ざると面倒臭くなる(なんだか分かる・・・

ミが「私のことどう思ってる?」と聞いたことは忘れていない
キ:近いうちに答えを出すよ

それより事件が気になるキ

24年前の深夜
寂れた港町・浦島町のガソリンスタンドが全焼した






焼け跡から炭化した死体が出てきて
右手の制服のボタン(亀型)、身長・体格などから
元アルバイトの高校生・サワムラコウジと断定された
2010年に時効

キがまだ独身なのを2度確認して
ミ:付き合ってあげようか? そういう意味じゃなくて、事件解決に

自宅でも独り言
ミ:バツイチの私に巡ってきた千載一遇のチャンス!

思い切り「マル秘」と書かれた箱から婚姻届を出す
もうキのハンコが押してある
(そういえばあった、あったね そんなこと




翌日、ヒゲを剃ったら
課長:つまんない男に見えるぞ

刑事課の新人・彩雲真空が油缶を持って入って来てキを見て驚く
ア:伝説の男・霧山修一朗~!

その声を聞いて割り込む諸沢(鑑識官)
モ:あんなこと言って後悔してるんだよ ・・・君じゃなかった

十文字疾風と蜂須賀もまんま!
十文字疾風:キは伝説の男なんかじゃない
アの話がつまらないと話していてやっとキに気づいて驚く




十文字は40代だが80代なのでは?って流れから
美魔王・藤原安二郎の話になり、30代に見えるが71歳!

偶然テレビのバラエティ番組で発見されて大騒ぎになって以来
健康食品など名前のつくものはバカ売れ






交通課のミは20km/hオーバーのクルマを見事な1回転で停める




バスの中で離婚した理由を話す




針巡査(笹野高史さん♪)は林田巡査のいとこでソックリ




針:サワムラコウジはアルバイト店員ではない 火事の頃はもう辞めてた
資料を出すがFAXにカッターがついてなくて長いままww




母・カナコ(当時38)は夫と離婚
先日同じことを聞きに来た人がいると聞き
もらった名刺の九品仏さやか(ライター)に会い
理由を聞くと火事の件じゃないという




さやか:
彼に年齢詐称疑惑があるのは知ってるわよね
藤原の出身地は浦島町なの

霧山:偶然は結果から考えると必然だったりもするのです

さ:お互い何かあったら情報は共有しましょう


藤原:佐村浩二は知らない

霧山:
あの人は何か隠してると思う 自動ドアが開いたから
この自動ドアは人間の体温に反応する仕組みになっている

三日月に「バカ」と言うと自動ドアが開く
体温が上がったから

焼死した沢村とは知り合いだったということになる


彩雲:ご主人、今夜は冷えるね と店に入ってきて
三日月:江戸時代か(ww

彩雲:おっつ!(二郎さんかww




アヤクモ:二人って付き合ってるんですか?
霧島:趣味に付き合ってもらってる

アヤクモ:時効になった事件を捜査するんですよね 私もやりたいなあ と参加する


藤原は、26年前に浦島町出て一度も帰ってきていない
沢村加奈子の離婚した沢村浩司の父・新一は藤原やすじろうの兄と分かる




藤原が住んでいる大きなホテルに来る2人
ガードマンを「あずきパンダ」で呼び寄せてその隙にホテルに入る三日月
(あずきパンダって何?!爆




『時効警察はじめました』赤いパンダのクッション??「あずきパンダちゃん」はなにもの??


ライターの宵待草と称して藤原に近づくが
ガードマンに阻まれる
「柴公園」のあたるパパだ(渋川清彦さん)!
元々はこういうハードな役が多いんだよね




ものすごい2回転をして転んで藤原が助ける

諸沢に死体の年齢をどう確定しているのか聞く

諸沢:
DNA から推測するできるらしいな
詳しくは科捜研で聞いてくれ

霧山:逆に生きている人の年齢は DNA でわかるんですか?
諸沢:後は助手のやすとも君に任せて

ヤスモト:
細胞は生まれ変わる回数が限られている
多少の誤差はあるが、ある程度の年齢は絞れます




又来の息子と聞いてびっくりする霧山


千夜一夜書房に着く霧山
コホンブツにまた聞く




コホンブツ:
私の知っているある人の面影が藤原にあるんです
高校2年生の時通っていた予備校で沢村と出会った
(♪テネシーワルツ が流れている




一方的な片思い
彼は経済的にも精神的にも余裕がなくて
お母さんは成績優秀だったこうじさんを
大学に行かせようといくつもの仕事をしていた




でも火事のあった日から予備校に来なくなった
亡くなったはずのあの人がテレビに映ってる
いや面影ではありません彼でした


三日月:焼死した死体が誰だったか問題になる
霧山:さらに沢村が生きてたとして、なぜ藤原となって現れたのか

マタライがシナモンスティックで紅茶を飲むのを見て動揺する三日月
三日月:私のハンコがシナモンスティックになってたんですよ

マタライが10年前にやった
マタライ:あんたが私の机にハンコを置いとくからさ




10年前のマタライさんら、そんな髪型じゃなかった気がするんだけど/爆




それでひらめく霧山

コホンブツ:
藤原には黒幕がいるの
マネージャーのセグロが莫大な利益を得ている
二人にどんな接点があったかはわからないけれども
2011年頃、セグロは自分の経営していた農場で藤原を働かせるようになった
若い頃からの知り合いで裏社会に繋がりがあった

藤原の過去には空白がある
調べても一切情報が出てこない空間がある
警察も別件で藤原に内定をかけてるみたい
その辺りを調べてる刑事がいるんだけど詳しくは教えてくれない
県警のキジマ刑事(キジマは三日月の元旦那

(セリフの端々が周りの景色とシンクロしてる 細いなあ


なんで居酒屋でサネヨシさんヒッピーみたいな格好?爆
サネヨシ:やっぱ帰りますね といきなり帰る




情報を得るために元旦那に会いに行った三日月から
パワーをもらったと、箸を両手で浮き上がらせて見せるマタライ
三日月のジョッキが異常にでかい

三日月:
県警も藤原の過去をさらっている
年齢詐称なら詐欺としての立件もある
ただ藤原の過去はある事件でやっぱり途切れている

藤原が浦島町を離れたのは26年前
東京から来た若い女とデキて東京に行き
世話になっていたヤクザの金を1000万ほどネコババした




ナスビーの取材を受けるまでの間の情報はまったくなし
そのヤクザの組は、10年前に抗争で負けて壊滅状態
火事があった現場は基地になった




CM に入る前のセリフも絶妙

針巡査の両腕が真っ黒だけれども

針:
これは気にしないでください(すっごい気になる/爆
沢村の死体検死の資料はやっぱりありませんでした




「2.14 バレンタイン大火」
この町のほとんどが消失
焼け残ったのは涙目地蔵くらいで
その後、再開発で全部更地になった




素敵なテトラポットさん達が並んでる 赤い!
そこに藤原が来る




霧山:時効になった事件を調べるのが趣味なんです
藤原:実はこの土地は、私の関係する会社で買ったんです

取材させていただきたいと頼むと個人的な連絡先の名刺を渡す

ずぶ濡れの男を見つけて追う針巡査
針巡査:ずぶ濡れニンゲンっていう不審者で魚を盗んでいるという噂なんです
霧山:後ろめたいことがあると、人間は贖罪の意識が強くなる




針:しかし私も歳ですな 40過ぎたらきついきつい 今年の11月で41歳(!!
三日月:逆美魔王(ww


別件で浦島町の火事の資料を探しているというアヤクモ
中年女性の一酸化炭素中毒 自殺か?の記事で引っかかる





(よく刑事ドラマなどで出てくる、昔の新聞記事を調べる
 この昭和チックな機械ってどこにあるんだろう?
 何でもいいから調べてみたい


霧山:やっぱり藤原は沢村だと思う

二人で可愛い黄色い電車に乗ろうとするが
ベンチに忘れ物をした霧山は一人で残される

アヤクモ:
沢村の母親は自殺しています
浦山町ではなく山伏市 今から23年前
ガソリンスタンドの火事から1年後

霧山:自殺と火事の因果関係は?

アヤクモ:
息子の焼死?
でも焼死したのは別の誰かの可能性もあります
かつて働いてた従業員とか
藤原が沢村だと立証できるのは「テロメア」

霧山:動機がないと物事は起こらない


三日月は藤原から呼び出され
藤原の楽屋にあるブラシについた髪の毛を見つける




取ろうとすると横に藤原がいて失神
ものすごい水を何杯もがぶ飲みしてる/爆

藤原:
沢村のことはもちろん知っている
宵待草さん あなたは雑誌のライターなんかじゃない
霧山に頼まれたんでしょう
姑息な手段を使わずに直接会いに来てください、と伝えてください


霧山は三日月らを自分の部屋に呼んでおいて部屋は空っぽ
鍋を始める3人




コホンブツ:
当時の担当者に似顔絵を描いてもらった
記録は消えるけれどけれども記憶は消えない

ガソリンスタンドのオーナーは
火事の事件の重要参考人だったが
残念ながら10年ほど前に亡くなった

もう一人、ガソリンスタンドで働いていた男の似顔絵はずぶ濡れニンゲン


彼を必死で追いかける霧山と三日月
(ものすごい仏像! これはセットじゃない?!




ずぶ濡れニンゲン:
俺だって好きでやってんじゃねー!
火事が起こる前、ガソリンスタンドには藤原が匿われていた
東京でやらかして暴力団に追われていたから
火事のあった部屋でひっそり暮らしてた

火事の後、藤原を見かけた奴がいた
藤原が生きてるとしてもオーナーは何も言わない
猪俣は藤原に借りがあった
シンイチを殺したのは多分、藤原

火事の2年くらい前
表向きはブレーキの故障による事故になってるけど
裏で糸を引いたのはガソリンスタンドのオーナー猪俣

理由は金銭トラブル
猪俣と藤原はシンイチから金を借りていた
藤原が死ねば借金も消える

なんで高校生が火事で死んだのかそれは分かんねえ
ただ次に焼かれるのは俺のような気がして
それでいつも濡れている

霧山:
あなたはまだか何か隠している
もしかして沢村加奈子さんの・・・

ずぶ濡れニンゲンは消えている

え? 猪俣役ってスマイリーキクチさん!?驚×5000


火事の時の遺留品を持ってくるサネヨシ
大きな段ボール箱に亀のボタン1個

サネヨシ:
ご遺族に返却してください
沢村の両親は亡くなってるし


アヤクモは沢村加奈子について刑事に尋ねると
記録も全て残っていて、生きている


駆け込み寺「金重(かなしげ)メーデー」を訪ねる霧山とアヤクモ
Mockin' Bird Hill が流れている




美魔王の写真を見せるが「知らない」と言いながら涙ながらに写真を破る

霧山:
思い出しませんか あなたの息子さん
火事で亡くなった息子さんに似ていませんか?


藤原を出待ちしている大勢の女性ファン
三日月は顔がバレているからマタライに頼む

マタライはものすごい走った勢いで転んでお姫様抱っこされる
手の裏にテープを貼って藤原の髪の毛を採取する




諸沢に鑑定料で10万円をふっかけられる霧山 裏だと5000円
一つのサンプルは藤原の髪の毛だが女性のものと間違える諸沢

三日月:藤原が沢村だとしたら本物の藤原はどこにいる?

霧山:
自分の名を語っても何も言わない可能性は大きく言うと3つ
1.藤原が本人であること
2.テレビもネットもない世界で生きている
3.死んでいる


また藤原の部屋にくる霧山と三日月

霧山:
あなたには高校生の沢村を殺す動機がない
沢村加奈子が息子を殺す動機も全くない
だとするとこれは殺人事件の可能性は低い

遺留品を渡す

存命の親戚はあなたしかいない
沢村さんの手に握られていたボタンです

成績も優秀で、女手一つで育ててくれている
お母さんの期待に応えようと必死だったとか
母親は火事の1年後に自殺を図られたそうです

藤原に沢村の名前を出すと自動ドアが反応して開く

諸沢:パーキングメーターの紙は小さすぎて取れない!
と撒き散らした紙がいつまでも降ってくる/爆
毛髪の DNA によれば2人が親子である確率は96%


藤原のサイン会に来る霧山
霧山:母にもサインをお願いします


霧山に藤原から会いたいと電話がくる

霧山:沢村はなぜ美魔王として生きることにしたのか
三日月:自分の殺害を隠すため

霧山:動機が見つからない


課長:
いや~びっくりしたよ
ゆうべ酔っ払って寝ちゃって
目を覚ましたらツタンカーメンがこっちを見てるんだよ
(これが1番爆笑した!!




ラーメン屋の店先にあったやつを持って帰ってきちゃったみたい
(酔っ払ってカーネルおじさんを持ってきちゃうみたいな?

その後、夢を見て飛び起きたら、ツタンカーメンがないんだよ
ラーメン屋に戻ってた
寝ている間に息子は返しといたんだろうね




霧山が何かひらめく

事件解決の動機が分かり二人で藤原を訪ねていつものセリフを言う




霧山:
一つお断りしておきますが
これからお話しするのはあくまで僕の趣味の結果です
事件そのものは既に時効ですから
たとえあなたが犯人だったとしても僕はどうすることでもありません


あなたの本当の名前は沢村浩司さんですね 裏付けがあります
(母の毛髪との DNA 解析を示す

藤原:それを立証できないだろう
(筋トレしながら長台詞って難しいね

霧山:
あなたは今、自殺した沢村加奈子さんが生きている前提で話していますよね
(サイン会に連れてきた女性は沢村加奈子
あなたは母親だと気づいたはずです

あの火事で亡くなったのは藤原さんです
あなたは藤原の死体を沢村だと思わせるために
ガソリンスタンドの放火を含めて偽装工作を行った
その時点で藤原になった

ガソリンスタンドの下には石油のタンクがあった
証拠になりそうなものは全て焼き尽くした
指紋、歯、鈍器で殴られた頭蓋骨、ボタンひとつを除いては

藤原:
殺人で最も重要なのは動機ですよね
仮に私が沢村でも叔父を殺す動機がない

霧山:
藤原を殺したのは沢村だとは言っていません

沢村は水曜日にある人物に会う習慣があった 事件があったのは水曜日
今はずぶ濡れ人間と呼ばれる男
元はガソリンスタンドの従業員で暴力団関係者

彼は藤原の死体を見た
あなたのお父さんの事故死に関係があった
お父さんの車に何らかの細工をするのを手伝ったのではないかと思います
だから事件やあなたに対し一切沈黙し、奇妙な男を演じていた

藤原:藤原を殺したのは私です

霧山:
ありえない あなたはその時予備校にいた
九品仏さんが見ていた
彼女が美魔王を取材し始めたのは
自分が密かに想いを寄せたある人物の面影があなたにあったから

あなたはかばっている
藤原安二郎を殺害したのは沢村加奈子
あなたのお母さんです

お母さんはあなたを大学に行かせようといくつもの仕事を掛け持ちしていた
そこに偶然、元夫の弟・藤原安二郎がきた
沢村と藤原は瓜二つだった

当時、お母さんは実家を担保に教育資金の融資を受けようとしていた
そこにつけいったのが藤原

藤原(回想):
浩司は俺の子どもかもしれないだろう
兄貴の事故も偶然じゃない

母が藤原を殴打して殺害
ずぶ濡れ人間が死体を見たとき、母はおそらく中にいた

もうひとつの偶然は、その日予備校が臨時休校になったこと
これは推測ですが、あなたはガソリンスタンドから飛び出る母親を目撃したのではないか
そして死体を見つけてしまう

あなたは頭がいい
藤原を殺したのは母だとすぐに理解し細工した

母をかばう方法はひとつ あなたが藤原になること
死体があなたであれば、たとえ警察が殺人を疑っても母親に嫌疑はかからない
苦労して育てた息子を殺す理由はありません

息子の死を知らされた母親は混乱したと思います
なりすましに気付いたが、それを心の奥底にしまいこんだ
警察は混乱し時効を迎えた
以上が僕の調べた全てです

後は犯人であるあなたのご厚意に甘えるしかないのですが

沢村:
美魔王はあの日に生まれた
私はどうしても母を守りたかった

セグロと再会したのは事件が時効を迎えた後
セグロは私を藤原だと思い込んだ
六十歳を超えているはずが異常に若作りだと思った
そして自分が経営する健康食品会社の広告塔に使えると思った
私はセグロの策略に乗った

きっかけはバレンタイン大火
事件に関する物はすべて灰になった
だから安心して有名になれた

もし母が存命なら私に気づいてくれるに違いない
ただテレビの向こう側で僕を見ててくれればいい
そう思って生きてきました
でももう仮面を脱ぐ時が来ました
いくら時効でも事件である以上警察は取り調べをしますよね

霧山:あくまで私の趣味の捜査なので公になることはありません


セグロから藤原に電話がかかり
その間に消えている2人


藤原:セグロさん 明日記者会見ですべてを話そうと思います
セグロ:あんたの若さに希望を見た人全てを地獄に落とす気か!

藤原:
FAXの自動送信で私の年齢詐称に関して
記者会見を開く旨をマスコミ各社に送っています


会見
セグロ:本日ここには藤原は来ません


しばらくして海外で暮らす九品仏から1枚のハガキが届き
沢村が現在暮らしている場所が書いてあり
2人が訪ねると、今は息子と静かに暮らしている






霧山:
渡し忘れたものがある
せっかく協力をいただいた犯人を不安にさせないようにお渡ししているんです
(大事なことを忘れてるなあと思った

「誰にも言いませんよカード」
ここに僕の印を押しますからお持ちになっててください
お母さんには「誰にも言いませんよカード F」です
(女性用は角が丸い

暑いから道の駅で売っていたアイスクリームを食べないかといって
てぬぐいをとると真っ白い髪に驚く2人






そのアイスクリームを時効警察課のみんなで食べる
アヤクモは指名手配犯がフェスに紛れ込んだから変装している






マタライ:蜂須賀は何目指してんだよ
蜂須賀:ゆらゆら帝国/爆

今度は未来人オオタニ?!が話題になっている
未来から来たと言い張ってるイケメンのおじいちゃん

「目が一重なんですよ」
「一重って未来人ぽいですよねー」ww

予言とかバンバン当たるって、、、都市伝説!?

三日月:私の未来も教えてくれないかなあ~

周りはしーん



コメント

朝ドラ「スカーレット」 11、12週目

2019-12-25 12:50:38 | ドラマ
朝ドラ「スカーレット」11、12週目

■第11週 夢は一緒に
■第12週 幸せへの大きな一歩


抱き合ってる二人を見て父はいきなりハチロウを殴る

反対する父にハチロウは丸熊で働いていて
付き合いの先に結婚を考えていると説明するキミコ

父:お前は絵付けの仕事をして、ここで一生を終えなさい 結婚はせんでええ

シンサクに相談するシンサク
キミコが父に連れて行かれる時に追いかけようと思って足をくじいた
寝ているふりをさせ、キミコを呼んでいたシンサク
嫁入り前の娘を男の一人暮らしの部屋に入れるのはいけないと断るハチロウ




結婚の話を一度止めるキミコ
自分の絵とふか先生の絵が飾ってあるのを見て驚く

ハチロウ:帰ってくれ
キミコ:もう会えないかもしれない

ハチロウ:お父さんに本当は何て言われたん?
キミコ:帰りたくない

(ハチロウは金魚飼ってるんだ

急に布団に顔をうずめて泣いたかと思ったら
詳細に記録したノートを見せる

ハチロウ:
釉薬と粘土の焼き加減に関する研究見ます?
これがなかなか目指している色にたどり着かない
自分だけにしか出せない色
まず土と友達になるところからや
これを持って帰って学び 今日は帰り
また明日から朝夕2時間勉強や

自炊してると聞き驚くキミコ
キミコの父は水も一人で飲めないから母が口移しをするってどうなの?!

キミコ:
父の説得は自分がやる
うちの父ちゃんは一筋縄ではいかない
家のことも自分が全部やってきた

ハチロウ:
これからは僕がおる 一緒に頭を下げよ
ちゃぶ台ひっくり返されたら一緒にかたそう
これからは一人やのうて一緒にやっていこう
一緒になろな 結婚しような

うなずくキミコ


お見合い大作戦は失敗
ほとんどが冷やかしで、真面目に参加してくれた女性は一人だけ
そのヨシコから結婚迫られているのはシンサク
シンサク:企画した俺だけがうまくいくことはできない




キミコ:翌朝もう一度ちゃんと話したい 会ってください
父:ええけど 結婚はあかん

ハチロウ:
会ってくれるだけでもありがたい
許してもらえるまで100回でも200回でも会いに行くわ

「一緒に乗り越えよう」という話をこっそり聞いている社員


社長とテルコが仕事場にやってくる

テルコ:
仕事は夫に任せているが、社員さんの悩み事は自分が聞くようにしている
ハチロウから話を聞いた
ええ男を捕まえたのー!

他の社員の手前もあるし、早く所帯を持ってくれたほうが問題にならずに済む
夫が見つけてくれた人だから、ゆくゆくは陶芸家として一人前になる人や
前回は逃したが次は入選するかもしれない


機嫌の悪い父に会いに来る2人




父:娘はやれん 以上

これが1回目のご挨拶
2回目は、仕事の話をするが聞かない父
3回目は茶の間にあげてもらえず、4回目は家にも入れないw
5回目以降はすっぽかされる

ユリコ:かわいそう いい加減何とかしてしてあげてえな!

ナオコにも知らせると、ひと言電報で「ガンバリイ」



(電報っていいな まだあるのかな?


授業料を取れば他の人に何の気兼ねなく陶芸を教えることができると瓶を渡すハチロウ

ハチロウ:
貯まったお金で陶芸の道具を買えばいい
これは夫婦貯金

新しい電気窯を買うためにハチロウも20円入れる

ハチロウ:
お父さんの許しがもらえたら大阪に映画を観に行こう
京都の作品展も観に行こう
若社長にそういうのも見といたほうがいいと言われて
今までは一人で観に行っていた

テルコ:
今彫刻展やってるわ
結婚することで背負ってるものが少し軽くなる
軽くしてあげてな 自由にしてやってな

話している途中で急に陣痛が来る


キミコの帰りが遅いので心配し始める父
父:俺とお前の時みたいに駆け落ちしたのでは と騒ぎ出す

駆け落ちの話は初耳のユリコ

母:
お父ちゃんは、たまたま仕事がうまくいってない時で
「どこの馬の骨ともわからん奴」と言われた(同じやんw

父:若いうちは情熱が燃えたぎるんや という話で
「気色悪い」と逃げるユリコw


テルコの出産に立ち会ったと興奮して帰ってくるキミコ 女の子
帰ろうとするハチロウを引き止める父

言った言わないでちゃぶ台をひっくり返す前に
お茶をのけるお母さんナイスタイミング!
2人でちゃぶ台を抑える




ようやくハチロウの話を聞く父

ハチロウ:
両親は亡くなりました
父は僕が小さい頃に 母は亡くなってからずいぶん経ちます
2番目と6番目の兄弟は戦死した
7番目は生まれてひと月で亡くなった
5番目の姉が自分の面倒を見て学費を出してくれた

(昔はみんな子どもが多かったけれども
 戦死や病気、流産、幼くして亡くなることも多かったんだよね
 今の後進国と同じ


父:
俺は妻に苦労ばかりかけてきた
駆け落ち同然で飛び出してきて
幸せにできると思っていた
夢もいっぱいあった
俺は何も叶えてあげられなかった
ここへも逃げるように来て
見ての通りおんぼろで
失敗ばかりの人生や

ハチロウさんは陶芸家になる夢を持ってると聞いた
そんな夢必要ですか?
そこがどうしても気になる
陶芸はなんぼでも空いてる時間にやってもらってかまへん

キミコと一緒になるんなら、一生ふわふわしたことを言わないと
一つだけ約束してください

ハチロウ:夢を持つなということですか?

父:好きだけでは夢は叶わない お願いします と頭を下げる

承知するハチロウ

キミコ:
もう遅いわ 私もソヨダさんと一緒に夢を見てる
陶芸家になるための勉強 感性を磨くんや
陶芸家になって独り立ちして食べていけるようになる

ものづくりはそんな甘いもんちゃう
そんな片手間でできるんやったら、みんな陶芸家になってるわ!

父:片手間でできないなら丸熊をやめて陶芸家になったらええ

キミコ:うちが支えます 陶芸家になるまで





母:
駆け落ち同然で飛び出したときな
泊まるとこがなくて橋の下で二人で雨をしのいだ
あれワクワクしたで
この先どんなことが待ってるんやろ思って
うちはいっぺんもあんたの人生失敗やと思ったことないで

ハチロウ:
4年前に陶芸展で入選した山田さんは僕の大学の8年先輩で
今は陶芸家として活躍してます

小さな湯のみを5万円で売っている(!
大学出の初任給の2倍か3倍 それ以上の値段で売れます

(親ってそういうお金になる話には乗るのね・・・

なんで5万円で売れるか
それだけ心が動いたからです


僕は人の心を動かすような作品を作りたい
僕の部屋に絵が2枚あります
深野先生のともう1枚(キミコの絵

その絵を見て元気が出ました
誰かの描いた絵が、誰かを支えたりするように
僕も誰かの心を癒したり、励ましたりしたい

僕は陶芸展に出品して賞を取って陶芸家になります
一緒に夢を見させてください

ソヨダの名は兄弟がついでくれてます
川原八郎にならせてください!
キミコさんと結婚させてください!

父:賞を取ったら結婚祝いもしてやる


翌朝
ハチロウ:今日から集中して出品作品に取り組むから、教える時間があまりとれない
キミコも同じこと言おうと思っていた


一度素焼きをした後、自分で配合した釉薬を掛け、高い温度で本焼きをする
想定した通りの色になればいいのだが、焼き時間や温度によって微妙な違いが生まれる
焼いてみないことには最後までわからない
(その偶然性が面白いんだな


年の瀬
ハチロウの作品が焼きあがり、まずは若社長に見てもらう
陶芸展の締め切りは年明けの1月末




トシハル:
日曜もここを使っていい 正月休みも 頑張り
何を焦ってるんや この色でええんか?
自分でよう分かってるんとちゃうか

ハチロウの作品作りは一からやり直し
作業場にこもりきりのハチロウを外に出し、大野のカフェに寄る




ソヨダの作った湯呑みがとても気に入り
コーヒー茶碗もお願いしたいと頼む

大野:開店は年明け15日前後 15個ほどお願いするわ

キミコ:作品作りがうまくいってないからコーヒー茶碗に逃げてるんちゃうの?

ハチロウ:
僕は自分の作品があかんと言われたら、自分も全否定された気持ちになる
今日、茶碗を気に入ってもらえてものすごく救われた
それも作品作りに返せる



(もしかしたら今の昭和喫茶にある揃っていない可愛いコーヒーカップやソーサーも
 量産されたものでなく、こうした手作りなのかもしれないなあ


昭和35年元旦
直子が帰省する 「4日から仕事だから明日帰る」
ようやく家に電話を引いたと見せると大喜び



(私も小さい頃は近所に電話を借りていたため
 家に電話が来た時は嬉しかった
 よほどのことがないと使わなかったけど


大野にコーヒーカップのデザインを見せるハチロウ
お店の名前はサニー 妻の陽子にちなんだ
2種類から選ぶのは難しいと言われ、2種類10個ずつ焼くと引き受けるハチロウ
コーヒー茶20個を完成させるには約2週間かかる




ハチロウ:
お世話になっているシンサクの家にお金を請求するのはおかしい
コーヒー茶碗は開店祝いの贈り物や

キミコ:
お父ちゃん言うてたで
「今回うまくいかなかったら、陶芸家も結婚も諦め」 チャンスは一回限り

ハチロウ:これ人にやってもらうわ
キミコ:うちが作る

ハチロウ:
コーヒー茶碗は電動ろくろを使うから難しい
ものづくりは基本が大事
きちんと一つ一つ段階を踏んで
今は今やらなあかんことやれ

泣きながら見ているキミコ

キミコ:
作りたかった!
ソヨダさんの言ってることは正しい
でも、無茶したかった 一緒に乗り越えたかった!

ハチロウは作業場を出てシンサクに電話をして、キミコも手伝うと話して承諾をとる
キミコが作るとちょっと小さめだけど素人目には同じような出来栄え

それを壊してもう一度取り掛かるキミコ
何度も失敗してため息をつく








ハチロウ:
人と同じものを作るのはなかなか難しい
電動ろくろを使いこなすのには何年もかかる
キミコはこっちで10個作ったらいい

陶芸の神様と勝った負けたよりも
自分の作ったコーヒー茶碗で
誰かが美味しそうにコーヒー飲んでくれてる
そういう景色を思い浮かべて作ってください
作ってる人の気持ちが作品に伝わる


ナオコ:
うちお給金上がるで 休み明けから副班長や
そのうちユリコの進学のお金も、うちが出してあげるようになるかもな
だからパーマネントあててもいいですか?

(そんなことまで父親の承諾が必要なのか


キミコが心配な父は母にこっそり覗いて来いと言う
ハチロウは寝てしまい、キミコはまだ格闘中
朝までかかってようやく10個完成させる



(全く同じものは1つもできないのが
 手で作るものづくりの一番の良さだよね

直子が買ってきてくれたお土産のノートにハチロウの似顔絵を描く
ハチロウ:雑!w




素焼きを終えたコーヒー茶碗かわいい




その後、釉薬をかけ、最後の仕上げに本焼きをする

ハチロウ:
何年やっても本焼きは慣れない
さっきまで自分の手にあったものが、次は完全な焼き物になって現れる
最後の最後は運を天に任せるしかない

気にかかるカップを2個見つけるハチロウ

ハチロウ:
本焼きしたら割れる 焼いてみないとわからない それが陶芸や
焼きあがるまで大らかな気持ちで待つしかない

キミコ:
大野さんに今の状況を伝えたら
15日に間に合わせてくれるならに壊れても構わないと言ってくれた

その間、キミコの似顔絵を書いているハチロウ
ハチロウ:これ二人のノートにしようか 夫婦ノートや

キミコ:
おじさんは「1個なんぼや」と聞いてきた
断ったけれどもおじさんも頑なで
うちはいただくことにしました
うちの作った分に関してだけ 大野夫婦の気が済まないから

ハチロウ:結婚したらお金の事はキミコに任す

キミコ:
そうや! うちに任せておいたら安泰や やっと気づいたか!
2個割れれてしまったら申し訳ないから、花の絵を描くことにした
おばさんがうちが作ったカップは若い女の子の客に出すて言ってくれた

キミコが絵を描く間、夫婦ノートに2人の夢を書く

3月末に受賞する
4月に結婚
大阪で美容院を経営してる姉に報告
5年後に2人の作業場ができて、2人の窯がある 夫婦窯
そこで仲良く陶芸をやっている
子供は2人
5年後は僕の作品も売れて、それで生活ができてる
1年くらいお金を貯めて、丸熊を独立

ハチロウ:
キスはいつするんやろ?
全部予定通りはつまらん 僕も男やで






キミコ:お花の絵 コーヒー茶碗の中に描くわ

コーヒー茶碗の底に絵を描いて本焼き
陶芸の神様にお祈りするも
やはり2個にちょっとヒビが入っている(てか、渋い色だな






大野夫婦に持っていくととても喜ばれる
もらったお金は結構な額で、夫婦貯金に入れることにする
「コーヒー茶碗で稼いだでー!」とバンザイするキミコ

キミコは実家には夫婦のための部屋がないと言うと
早速、工務店に電話をして、改築の相談をする父

工務店:
3月末には難しい
通常の倍の人数で取り掛かれば間に合わないこともない お金も倍かかる

長距離運転手の仕事に就くという父
尻すぼみの火鉢を運ぶ仕事も辞めると言う


若社長に賞に出す作品を見てもらう




若社長:これはなかなかや
テルコ:こんなかわいい色なかなかないんちゃう

それはキミコの笑顔によって引き出された色だった


もう3月末
4日ぶりに帰ってきた父は疲れてボロボロ

キミコ:増築して部屋が2部屋完成しました ありがとうございました

丸熊は火鉢の生産をさらに縮小し、建築資材用のタイルに力を入れ始める
キミコの作業場はだいぶ片付けられてしまう
(時代はどんどん変わるからね




キミコの作業場にハチロウが入ってきて
受賞の結果発表かと思ったら、ご飯茶碗を作ったという

ハチロウ:
湯呑み茶碗はキミコが作ったのがある
これで毎日一緒にご飯食べような これからずっと
(これがプロポーズの言葉か!

テルコが入ってきて「入選おめでとう! 陶芸家の誕生や!」と先に言ってしまう

実家にも電話がかかってきて、キミコかと思いきや大野さん
店に農業研究所(?)のこの春から所長さんになる人が来て
ハチロウが新人賞を取った話をしてくれた




家でみんなで受賞祝いと結婚祝を同時にする





父が寂しそうに一人でいるところにお酒を持ってくるハチロウ
父:息子が欲しかった キミコを頼みます




大阪からハチロウの姉がやってくる




式は挙げずに写真だけ取ろうと思っている2人

姉:
こんなんでええの? 優しいように見えて頑固なとこあるで
一人で生きていけるように自炊も教えた

キミコ:このご縁一生大事にします


父が作った離れにパーマネントをあてたナオコが興奮して入ってくる



(人間って不思議なもので、自分のために何かしようとするとぐうたらでも
 人のために何かしようとすると、色々成し遂げることができるんだね


結婚写真を撮る日
ハチロウの姉に髪を結ってもらう

大野から電話があり、いい話があるという

タチバナ:
川原さんの作られたコーヒーカップとても気に入りました
コーヒーカップを作っていただきたい

キミコ:
うちにコーヒー茶碗の注文が来ました!
1個400円で買い取ると言ってくれた
10個作ったら今日の写真代払えるで! と着物姿で出て行く







タチバナ:
私の叔父が経営するレストランが新しく開店するので
そこにコーヒーカップを80個 団体客も見込んでいるので

キミコ:
うちは女性陶芸家ではありません
うち一人で作ったわけではありません
8個仕上げるのが精一杯でした
うちにはまだそんな力はありません

ハチロウ:
いつかふたりふたりで独立しようと思っています
もし機会があったらまた声をかけてください
その頃には80個も100個も一人で作れるような力を身につけています





昭和40年
夫婦ノートに書いた予定通りにキミコの人生は進んでいき
離れが「かわはら工房」になってる




丸熊から独立し、二人の作業場を作った
二人の電気窯も入れた
(夢はより具体的にイメージして書いておくと実現しやすいんだよね






ハチロウの作品は、まだ高値には至らず
キミコが大量の注文を請け負ってハチロウを支えている

男の子一人が生まれた 武志
長距離運転の仕事で無理をした父は体調を壊している
増築にかかった借金もまだ残っていて、相変わらずの貧乏暮らし




ユリコは短大を諦め、食品を卸す会社で納品の仕事をしていて、大野の店にも通う
シンサクは相変わらずフラれてる




チヤコが訪ねてくる




チヤコ:
琵琶湖大橋関連の取材も今日で終わり
こっちに来ることもなくなるな

きみちゃんもそろそろ作品作りできるんちゃう
女性陶芸家として世に出たらええやん

キミコ:今の仕事にやりがいを感じているし、満足してます

チヤコ:才能あるのにな


私がずっと気になっているのは、初回放送の時
キミコと母親で陶芸の窯を見ていたこと
なぜそこにハチロウがいないのか?

こんなにいい人で、仲がいい夫婦だと
ドラマや映画などでは先に逝ってしまうことが多いから余計心配・・・


コメント

大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第47回 「時間よ止まれ」

2019-12-19 13:52:03 | ドラマ
大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第47回 「時間よ止まれ」

脚本:宮藤官九郎
音楽:大友良英
ナレーター:ビートたけし(噺) / 森山未來(語り)


もう最終回がきてしまいました
いい映画、いいドラマ、いい本ほど
最後が観たくても、観たくないような気がしてくる


【内容抜粋メモ】

1964(昭和39年10月10日) 東京オリンピック
天気はすがすがしい晴れ!
逆に雨の予報だした気象庁をなんとかしようよ




朝一から国立競技場にいるタバタ 四三も来る
タバタ:今日は一番面白いことをやるんだ ここで

自衛隊 入間基地
ブルーインパルス隊長・松下治英らは気合いを入れ直す
(この話もどこかで書いたな

カノウが生前書いた手紙を読んでくれと渡す四三

ベルリンで招致が決まってすぐに書いたエアメール:
ついに念願は叶った
君は熊本で切磋琢磨の日々だろうが
上京してぜひ力を貸してくれ
開会式の聖火ランナーを君に頼みたい

四三:ばってん坂井くんがよかです(足袋履いてるww


開会式まであと5時間
東は羽田で不参加を決定したインドネシア選手団を空港まで見送り
東:私は出て欲しかった スポーツで技を競い合って欲しかった

国旗担当の吹浦は泣くが、参加国94は過去最多記録
吹浦:どの国もメダル3個とってもいいように3枚ずつ作ったのにムダになりました

市川崑
これは記録映画、ドキュメンタリーでもない
劇映画だと思ってください
カメラを1人1台ずつ持って配置についてもらう
好きなものを撮ってきてくれ

(東京オリンピック2020は映画じゃなくテレビ、いや、スマホ、タブレットの時代か


岩田は日本語で開会式の宣言をしたいというIOC会長 ブランデージにつききり
夫人がストップウォッチのことを聞き、カノウのものだと答える
ブランデージ:これは彼の鼓動だ 彼がまだ生きている証拠だ
(海外のほうが魂の存在を信じているよね

坂井は人目を避けるため、競技場の脇にある「水明亭」にいるのを四三が訪ねる
店長はカンニング竹山さん!




午前10時 開場
大勢の観客が来て、盛り上がるタバタw
観客71715名

NHKが中継開始






水泳の高石勝男らも来ている




カクさん:ブルーインパルスの松下らが二日酔いで飛べないかも・・・




大河原やす子:行方不明で4名がいない


午後1時50分 全国旗掲揚
(タバタは行進しないのか




水明亭で坂井はどんより
坂井:金栗先生はなぜ走るんですか?




四三:
今まで何遍聞かれたが分からん
聖火ランナーは敗戦からの復興の象徴ばい

坂井:
僕はタバタさんを怨みます
ただその日に生まれただけで、何者でもないのに

震えが止まらない坂井に頭から水をかける四三
四三:冷水浴たい 落ち着いた? なーんも考えんと走ればよか




午後1時58分 天皇陛下御臨席 国家が流れる






四三は野口、カニ(90歳!)らとともに座る
カニさんはカノウの写真を持っている
四三:思い出すね 三島と2人で歩いたストックホルム






インドネシアの通訳・アレン:
これはタバタのオリンピックだから出たかった
逆らわずして勝つ!

タバタ:次は必ず出てもらおう


午後2時35分 皇居を発った聖火ランナーが競技場を目指す




日本人選手団入場
小松らを見送った学徒出陣のどしゃ降りの雨を思い出す面々
タバタ:ここから戦地に向かったんだよ 3万人の若者が!






「バンザイ!」と叫ぶ四三ら
周りも一斉に「バンザイ!」






IOC会長の開会宣言
英語から日本語を話し出し、字幕を英語に切り替える
練習の甲斐あって噛まずに喋りきる




坂井が走り出す

ついにローズにカラーテレビが入り驚くマリー




マリー:
占い、わざと反対を言ったんです
だからタバタさんが買ってくださったの カラーテレビ

大空にたくさんの風船が飛ぶ

坂井が入場 7万人の前に現れて大歓声

アナ:
これより、高さ32mの聖火台までのぼる階段は163段
力強くのぼっていきます








無事点火
たくさんのハトが飛ぶ
そしてブルーインパルスが五輪の輪を描く
四三:とつけむにゃー!





OPの曲が流れる


日本橋はまた渋滞
ミツコ:高速道路が開通して渋滞解消されたんじゃなかったの?

ドライバーはクドカン!!
ドライバー:今日みんなクルマ停めて空見てるんですよ






志ん生:始まったオリンピック 今日「富久」でも演ろうかなあ
ドライバー:おじいちゃん、落語家さん?


東京 芝
(オリンピック観ないで、寄席に来るお客さんもいるのねw

「富久」を演りはじめる志ん生




志ん生:
私が満州で「浅草から日本橋に走る」と話したら
それを兵隊(小松)が「せいぜい4~5kmばい 芝まで走ったらどげんですか」と言った
兵隊さんは走るのが好きでオリンピックを目指してたんですけど
後で聞いたら死んじゃったと
なぜかそのせがれが私の弟子になりたいと入って
しくじって、妊娠して、行方不明になって
ワケの分かんないことになっちゃって

2ヶ月前
ミツコは、土木工事をしている五りんを見つけ
聖火リレー参加のチラシを見せるが断る五りん




ミツコ:
開会式の日、お父ちゃん、芝で名人会なの
来たら、詫びが叶うかもしれないよ
ずっと気にかけてるよ
美濃部家一同、今松も
きっと死んだあんたの父ちゃんも




五りんは聖火ランナーに参加しようとするが
正走者1名、副走者2名、随走者20名 計23名で1区間を走る
この説明をしてるのって、もしや吹越満さん
最後の最後にまだまだ出るねえ






聖火ではなく、五輪の旗を渡されて走る
五りん:火事だ、火事だ、火事だあ!
「スッスッスッ ハッハッ」と父母と重なる

1名だけが坂井に点火し、他は横にそれていく
五りんは水明亭に入り、四三が注文して食べ忘れた焼き飯を食べるw
木に登り、聖火台への点火を裏から見てから、また芝まで足袋で走る

寄席が終わった志ん生に詫びを入れる五りん




志ん生:どっから走ってきたんだい?
五りん:国立競技場から
志ん生:出入りを許してやる 志ん生の富久はどうだった?
五りん:絶品でした!

今度は浅草まで走る五りん
チエはもう女の子を出産 富恵と名づける


寄席に戻る五りん




播磨屋でオリンピックを見ている四三、黒坂ら
アベベは足袋じゃない!




テレビ中継をすることで、マラソンをみんなで楽しめるようになったが
カメラは1台だけのため、アベベしか映っていない

日本人が2位で入ってきて驚く
ゴール直前でアメリカ選手に抜かれて銅メダル!




10月23日 女子バレーボール決勝戦




大松:
みんな今日で卒業や 鬼の大松は今日で卒業や
お前ら勝って嫁に行け(なぜ絶対結婚せなあかんの?

アナ:日本人の金メダルポイントであります!




ネットで相手がオーバーネットで金メダルが決定
鬼の大松も泣き、胴上げされる
その後、河西の結婚式では父親代わりに親族の列に並んだそう




10月24日 閉会式
ザンビアが英国から独立したニュースが届く
選手は新しい国旗じゃないと歩けないと抗議
岩田:旗は間に合わない
タバタ:こういうところを疎かにしないのが平和の祭典じゃないのかね

国旗担当の吹浦が早速持ってくる




全競技を終えた選手らは交じり合い称え合う
入場行進が始まりみんなそのまま出て行く
これが世界中から称賛された




アナ:
そこには国境を越え、宗教を越えた美しい姿があります
このような美しい姿を見たことがありません


満足して去ろうとするタバタの前にカノウの影が現れる






カノウ:
これが君が世界に見せたい日本かね? 実に面白い!
タバタ、私は改めて君に礼を言うよ ありがとう

岩田:最後は、これ(ストップウォッチ)がお守りでした お返しします




タバタ:
オレは改めて君に礼を言おう ありがとう
最高だよ オレのオリンピックがみんなのオリンピックになった

柔道着の前で久々、ストップウォッチを1回転して止める姿が見れると思いきや
花火の音にかわる 聖火は消え、OPにかわる

キクエ:ご苦労さまでした
(このミニチュア人形、フィギュアみたいで可愛い






3年後 熊本
四三のもとに手紙が来る

“道をそれてゴールしていないため、まだどこかを走っていると想定されます
 マラソン競技の完走を要請致します”








ストックホルムオリンピックを祝う式典に四三はスヤとともに訪れて走った
スヤ:やっと来られた! ついに見られますね オリンピック
ここでも全裸で水を浴びる










少年の頃、青年の頃の四三がかぶる
この歳でこれだけ走れるってやっぱスゴイ!

アナ:
金栗四三がスタジアムに現れました
足が重たそうですが、決意は固く、まっしぐらに進みます
彼のうしろには何万キロの道のりが
長い長い年月があります

ゴールまで25m
気持ちよくテープを切りそうです 今ゴール!(とってもいい笑顔

タイムは、54年 8ヶ月 6日 5時間32分20秒3
日本から来た 金栗四三
ずいぶん遅れてのゴールですが大変な名誉であります

地元記者が日本語でインタビュー:よくゴールインしました

四三:
実に長い道のりでした
走っている間に妻を娶り、6人の子と、10人の孫が生まれました

(どちらもセンスのあるやりとりだなあ


タバタはカッパに戻り
日本水泳連盟名誉会長として後進の育成に力を注ぐ






(たけしさんもお茶目w


「参加することに意義がある」と唱えたクーベルタン
オリンピックは政治や戦争に影響を受けながらも
参加する国と地域が増えていきました

東京大会では初参加が15カ国
タバタが夢見た多彩な民族が集まる大会が実現
(無宗教の日本だからこそ、世界平和が実現できると思うな






その時、初参加した北ローデシア代表水泳選手チャールズ・フォックスさん:
人数が少なかったので、他の選手団の大きさに圧倒された




16歳だったチャールズさんには、多くの女性ファンができた

チャールズ:
「ファンクラブができたね」と言われたw
北ローデシア人として来日し、ザンビア人として帰った








オリンピックの閉会式が自分たちの新しい国のお披露目の場となるとは
とても特別で感激しました
僕の人生にとって大きな出来事になった
オリンピックに参加して自信と無限の可能性を感じた


前回からは難民選手団も設けられ、母国から出場出来ない選手も参加
来年、東京は56年ぶりに夢の舞台となります
(難民のいない世の中にすることが先決だ









「麒麟がくる」の番宣もあり 2020年1月19日放送開始
日本もまだまだ内戦をしていた時代
また豪華な俳優が揃う




部長は別の時代劇に出てる 「みをつくし料理帖」
ここにも森山未來さんが出ているのか?




「号泣した」というファンが多い中、私はただただ感無量
人の一生を最初から最後まで観ると
1人ひとりが映画、大河ドラマになる


コメント

大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第46回 「炎のランナー」

2019-12-18 21:02:51 | ドラマ
大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第46回 「炎のランナー」

脚本:宮藤官九郎
音楽:大友良英
ナレーター:ビートたけし(噺) / 森山未來(語り)


嗚呼、あともう2回

SNSでは、もう観終わった人の「号泣した」とかロスの声
タバタさんの「~じゃんねえ」の連発ツイートを見かけた

タイトルは1981年公開のイギリス映画(ウィキ参照

Bring me my bow of burning gold!
Bring me my arrows of desire!
Bring me my spear! O clouds unfold!
Bring me my chariot of fire!

わが燃えたぎる黄金の弓をもて
欲望の矢を、槍をもて
雲よ散れ
わが炎の戦車をもて


【内容抜粋メモ】

1964(昭和39年) オリンピックイヤー
新幹線も首都高もまだ完成しておらず、間に合うのか?とてんやわんや



(今あるレールやら、ライフラインはこの時の突貫工事で出来たものか?

開会式まで約9ヶ月
市川崑監督が記録映画の監督に就任(三谷幸喜さんて/爆×5000




市川:
「黒さんも降りたから、やらないほうがいいんじゃないか」と言う人もおりましたが
亀倉くんのポスターを見て記録映画も美しく撮ればいいんだなと
引き受ける決心をいたしました

(なぜずっと頬に手を当ててるの? 市川さんのクセ?
 三谷さんが撮ったら、完全にコメディになっちゃうからww

4月 ポスター第4弾が完成(どんだけ作るんだ?




タバタが委員会を去って1年以上経ち、近頃は誰も訪ねて来ないと愚痴を言っていると
岩田が来て喜ぶ夫婦(可愛い

聖火リレーの最終ランナー候補を見つけた
坂井義則 昭和20年8月6日 広島生まれ
原爆が落ちた日に産まれた あれから19年




聖火は9月6日に沖縄に渡り、4日間で5000人のランナーが沖縄全土を周るが
国旗掲揚の許可がまだおりていない

当時、沖縄はアメリカの占領下にあり
国旗掲揚は祝日のみと厳しく制限されていた







(19年も経ったのに

タバタはタバコの銘柄を「オリンピアス」にかえた
1箱につき10円寄付される




タバタは日紡貝塚を訪ねるとウマがいない

大松:
河西昌枝は昨夜、山梨に帰った 父が危篤で
あと3ヶ月で金メダル その後、花嫁姿を見せられたのに

河西が来て練習を要求する

大松:
山梨へ帰れ! お父さんのそばにおれ言うたやろ
オリンピックのせいや!




河西:
バレーボールは続けます!
でも、やめたくなったら、オリンピックの前日でもやめます


他の選手も同意
4日後、河西の父は亡くなる

海外から有名選手が続々とやって来る




志ん生の噺をテレビで観るミツコと五りん
五りんが急に姿を消した理由を話す




五りん:
はじめは冗談にして欲しかった
お笑いをやるには背負っているものが多すぎて
それを師匠に笑い話にして軽くしてもらった
その恩返しがしたくて「二人会」をやろうと思った

でも見てたら怖くなってきた
もしダメになったら全責任はオレか?って
引退かかってるし

1年以上音沙汰なしで紅白に出たが
そっちもしくじった

ミツコ:結局何がやりたいの?

五りん:
マラソンかな・・・
走りたい 走る家系だから
果たせなかったオリンピックの夢
オレ、いだてんになります

チエは妊娠していて、予定日は10月10日 オリンピックの開会式!

ミツコ:今は立ち止まって考える時
チエ:地に足ついた五りんなんて魅力ないわよ、お姐さん

この夏、東京は「異常気象」で、まったく雨が降らなかった
その中をまだ走っている四三


7月 河野一郎がオリンピック担当大臣に就任
(アンチオリンピックだったのに/驚 川島さんはどうしたの?




河野:
政治家である前に、スポーツマンとして取り組む所存です
まずは水不足

東:利根川の工事が予定では11月・・・
河野:9月には選手村を開く! 災害並みの対応をしてください

タバタは早稲田大学に来て坂井義則と会う
タバタ:選考会に落ちたんだって? 間に合うかもしれんぞ

事務総長 与謝野秀にかけあう
東:私はいいと思います ただ政府が何と言うか・・・

政府から「原爆は政治色が強すぎる」と言われるだろうと
岩田らはタバタに相談

タバタ:
組織委員会は政府の顔色をうかがい
政府はアメリカの顔色をうかがう
誰のオリンピック? アメリカ?
日本人のオリンピックじゃんねえ!


カクさんは71歳の四三さん推し




ついに東京は1日15Hの断水となる

聖火ランナー第一走者に沖縄代表・宮城勇
日の丸を掲げて祝いたいと与謝野に陳情
政府の回答は「アメリカと交渉する予定はない」




タバタはとうとうキレて出掛けた先は

開閉会式実施要綱発表会






タバタ:
日章旗を今すぐ用意しろ オレが沖縄まで持っていく!
これは島民の願い 最重要事項
聖火リレーの最終ランナーは坂井義則くんを走らせるべきだ

よく聞け小役人ども
アメリカに阿って原爆への憎しみを口にし得ない者は
世界平和に背を向ける卑怯者だ!
書いたかね? タバタの発言だ

東:またいつでもいらしてください 席はご用意します 頭を下げる




8月 記者は坂井を聖火台の前に立たせて写真を撮る






19歳の坂井の記事を見てショックを受けた四三はカノウの記念碑に土下座して謝る




四三:
先生、坂井くんだそうです すんません 約束は果たせませんでした
彼ほどふさわしか人はおらんばい

最終ランナーは坂井に決定

国内を走る最終ランナーの数は総勢10万人
組織委員会は全国の教育委員会、スポーツ団体に広く参加を呼びかけた

落語協会にも誘いが来るが、志ん生の次男は断る
志ん生:五りんじゃダメかな 面白いと思うけどな
(すべてつながってる


8月21日 聖火リレーが始まる
アテネを出て、アジア各国11の都市を経由して東京を目指す






タバタはアメリカとの交渉を平沢に頼む

キクエさんは化粧して、動作がぎこちなくなるww
平沢さんてそんなにハンサムだったの?

平沢:
沖縄に日の丸を4日間も掲げるなんて許可するわけがない
ヘタに交渉したらやぶへびです そういう時は事後承諾
しれ~っとやっちゃうワケです 私に考えがあります

テレビを利用するんです
9月1日から沖縄にもマイクロ回線でつながり中継が可能になる
それを特別番組として流す

アメリカは沖縄との関係が友好だと、とにかく世界にアピールしたい
だからテレビの前で取り締まったり無粋なマネは決してできない



(いつもいいアイデアを持った、頭のいい人だなあ


9月7日 聖火の火が沖縄上陸
タバタ自らが600枚の国旗を配り、それを振る子どもたちを映すテレビカメラ
米兵は苦々しい顔で見つめるばかり










ここから日本人による聖火リレーが始まる
第一走者は沖縄代表・宮城勇
日の丸を振りながら一緒に走る子どもたち

アナ:沖縄はこの日を待っていたのであります






平沢:日の丸の掲揚を容認した自由の国アメリカの寛大さは称賛に値しますね




4つのルートから東京を目指す




タバタは委員会に出入りするようになる
カクさん:空に五輪のマークを描くと言って、訓練を重ねて、今これですよ!




タバタ:団子か?(ww

聖火は平和祈念公園に来る すごい人!
アナ:平和の火が広島を駆け抜けております




コンゴが8月締め切りなのに今ごろエントリーしてきた
各国の国歌をカンペキに演奏できるようにしなくちゃならないが
楽譜がない国もあり、電話でメロディを口伝え?w まさに耳コピ
てか、今までのオリンピックではどうしてたの?
アジアで初参加の国が多かったってことか?

食堂でそのニュースを見ている五りん




キクエさんはなぜかきゅうりを持って走るマネしてお茶目w




コンパニオンの最終面接
総勢34名が選ばれた
中にはタバタの娘もいる
娘:ボランティアの通訳のコを選手村まで乗せてってくれない?




選手村を見て、タバタのテンションもさらにアップ
米軍から買い受けた代々木ワシントンハイツ
66万平米の敷地内で約6000人の選手が寝食をともにする








タバタ:これ、カノウさんに見せたかったなあ!

最後にエントリーしたコンゴの代表が一番に来て「お腹が空いた」と言うので冨士食堂に案内
陸上の2人だけ
岩田:すごい 金栗、三島だ




アフリカ料理が出される
箸の練習をしてきて器用に食べる






いつのまにかテーブルにカニさんがいる!




2人を国歌演奏で迎える
合ってるかどうかドキドキだったが国歌を歌い出す2人






■9月27日 羽田⇔浜松町にモノレール開通

■10月1日 東海道新幹線、首都高速道路の一部が開通 開会式の9日前

10月9日 開会式前日
日本中を走った聖火は皇居前で1つにされる
その後、国立競技場に灯される




坂井は国立競技場で練習しながら泣いている

坂井:
8月6日じゃありません!
アトミックボーイでもない!
僕はオリンピックの選考会で負けた坂井です!


大雨が降ってくる

久々マリーの店に来るタバタ
東、カクさんもびしょ濡れになっている

隊長・松下治英:ブルーインパルス見せたかったなあ
仲間と残念会をやって酔っ払っている

東:
インドネシアと北朝鮮の不参加が正式に決まった
国と国の交渉をやってると
オリンピックが「平和の祭典」だなんて言わないほうがいいんじゃないかと思えてくる

タバタ:
聖域をオレたちじじいが守らなきゃいけないんだよ
坂井くんは走れんかもしれん
どんな時も選手第一でやってきたじゃんね

マリー:明日の天気占ってあげようか?




タバタ:
あんたの占いが当たらないのはみんな知ってる
あんた自身も知ってる(ww

(でも、こういう政治家やらを占う人、霊能師が裏で操ってそうだよね

ニュースの天気予報でも「明日は朝から雨」と言っている




マリー:当たったらカラーテレビ買って?

マリーのカードは「晴れ」っぽい絵柄だけど・・・




マリー:
雨 豪雨と出てるわ
世界中の雨雲を全部東京に持ってきちゃったような曇天よ


タバタ:ありがとう







まだアメリカ統治が行われていた沖縄(今もだが
沖縄にとって歴史的出来事となった東京オリンピック






宮城さん:
右手を掲げた瞬間に、今まで聞いたこともないような歓声が私の体に伝わってきた
体が震えているのをどうしようもないと思った瞬間でした

地上戦を体験した沖縄の住民にとっては
平和の使者 聖火を命の叫びの炎として迎えたと思います






聖火が宿泊した嘉陽
350人の集落に3000人もの人が集まり
仲村さんは鼓笛隊として出迎えた






仲村さん:
近くになったら猛特訓でしたので
今でも曲も覚えている状態で
嘉陽のがあり始めてから、あれだけの人間が集まったことはない






「久志20kmロードレース大会」
その感動を語り継ごうと始まったマラソン大会が今も続いている




仲村さん:
平和だったら、こういうふうに続けていけるのかなと
これから後もずっと続けていけるように
頑張らないといけないという風に思っています


聖火リレーの8年後の1972年 沖縄は日本に返還された

宮城さん:
あの聖火リレーは本土復帰への大きなインパクトになったと私は確信しています



コメント

大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第45回 「火の鳥」

2019-12-17 13:02:48 | ドラマ
大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第45回 「火の鳥」

脚本:宮藤官九郎
音楽:大友良英
ナレーター:ビートたけし(噺) / 森山未來(語り)


手塚治虫氏の壮大な名作のタイトル

観終わりたくないなあ
またクドカンで大河か朝ドラをやって欲しい


【内容抜粋メモ】

タバタ:
もうオリンピックには関わらん
こんなに敵がいるとは思わなかった あとは頼んだよ

岩田:私も辞めるつもりです

タバタ:オレが敷いたレールを岩ちんに走って欲しいんだよ と頭を下げる

ストップウォッチを預かる岩田

次女と菊枝:
あの日からすっかりふさぎこんで見ていられない
時々遊びに来てください

岩田は次女をコンパニオン(ホステス)に誘う
世界各国のお客の世話をしながら、日本の素晴らしさを伝えるオリンピックの華




タバタが組織委員会を身を引く日、黒澤明も情熱を失い記録映画を辞退
事務総長の後任に就任したのは、与謝野晶子の次男で外交官の与謝野秀(これでシゲル?
また会見で絶妙に割り込むタバタw




そこにも川島が来る オリンピックを足がかりに政界に戻る
(何がしたかったのか? 注目を集めたい? 権力欲は分からん


昭和37年 オリンピックまであと2年
日紡貝塚はソビエトに勝ち世界一となる
この頃から世界中が彼女たちを「東洋の魔女」と書いた








一躍注目され、オリンピックでの金メダルを期待した矢先
大松監督が辞意表明


このOPを観るのもあと数回
今回は聖火リレーが各国を巡り
東京オリンピックを観る皇族が映った




五りんが行方不明になり、またオリンピック噺を再開する志ん生






早速、大阪に来るタバタ(行動力が早い!
女子バレーボールメンバはミニスカートを履いて大松とランチしている

大松:
ソ連を倒す夢が叶ってしまって燃え尽きたちゅうか
あの子らが不憫に思えた
青春を犠牲にして、婚期を遅らせる権利が私にあるのか


あの子らがこの2年で何勝したか 70勝ですよ!
どれほどの偉業が分かるはずや

タバタさんにとってオリンピックって何です?

タバタ:人生 生きる目的 すべてだよ!


昭和38年 丹下健三の国立競技場着工




また出たハマケン!(三波春夫)♪五輪音頭






五りん:満州にいらっしゃいましたよね?
三波:いました 二十歳の時に召集されて

五りん:死んだオヤジがその浪曲を聴いたそうなんです


【田畑家 裏組織委員会】
タバタ:聖火リレーのコースは最短では何か物足りない




亀倉:第三弾のポスターの色校が出来た
水泳選手が泳ぐ姿に喜ぶタバタ
タバタ:テレビもラジオもオリンピック一色じゃんねえ!




東は視察
マリーの店に来ていると、首都高速の悪口を言われて顔をメットで隠すw




東:
私は東大ボート部出身なんです
あの頃は水が澄んでて気持ちよかった
来年は外国からお客さんが大勢来る
せめて水だけはなんとかしないと

(うん、底から毒のような水が溢れる築地や
 トイレ臭の湾で水泳競技なんてゾッとするもんね

4月 首都高環状線が日本橋を隠した
東京の川はふさがれていき、批判は東に集中
(来年、また元に戻すって話がなかったっけ?






コンパニオンの面接で♪恋のバカンス を歌い上げる大河原やす子
審査員の岩田は身長170cmにこだわる




そこに四三まで来たと話してタバタらと爆笑
岩田は知らなかった

四三はタバタに渡してくれと地図を託す
赤い印をすべて走った
大塚の下宿に貼ってあった日本地図




1918年 九州一周
1919年 日光⇔東京間走破
1930年 四国走破
北海道の樺太まで

四三:もう日本に走る道はなか

「テレビのない時代は行って、走って見せるしかなかったんだ」

タバタ:
聖火もこれでいこう!
全国46都道府県を聖火をくまなく走らせる
ずっと引っかかってた
東京オリンピックって言って、東北ほかを無視できる? できないよ!
最短ではなく、最長をなるべく大勢で走る

次女:火を分けたら?

岩田がプレゼン
沖縄で火を4つに分ける 鹿児島、宮崎、青森、千歳の4コース
すべてが東京を目指し点火 大会当日、皇居→競技場までリレーする




6755km 総勢10万人
熊本国体の聖火ランナーも務めた金栗さんの偉業を参考にしました




タバタは未来ある若者に託すべきと言って
19歳以下の陸上選手のリストを集めさせる

各国に送られるオリンピックの招待状が届いてまた盛り上がる




カク:「あれ」とか「なに」で通じるなんて、やっぱり奥さんはすごい

キクエ:
自分でも分かってないの なんでも持っていけばいいの
「違う!」「そう!」とか言って(そうだったのかww

盛り上がる仲間たちを外の暗闇から見ている東
次女が声をかけると逃げてしまう

タバタ:
肩書きなんぞなくてもオリンピックに関わることが出来る
ローマの参加国83はなにがなんでも超えなきゃならん
どんな国でも1人でもスポーツマンがいれば参加資格はある


岩田:日本も最初は2人だけだったですものね

岩田は世界105ヶ国に招待状を送った
1960年 次々と独立を果たしたアフリカ諸国にとっては
東京オリンピックが初のオリンピック

岩田はアフリカに飛び、オリンピックの主旨を説明するところから始める
コンゴの少年にクツを履かせてサッカーを教える
写真を見せ、「平和の祭典」だと説明すると感動する要人たち






タバタは大松を説得するため、鬼のボールを受ける
心配なキクエと次女が付き添うww




大松:
引退を発表したら5000通の手紙が届いた
そのうちの5割は「辞めるべきだ」
残り続けるなら「人でなしや」と
声の4割は「オリンピックに行け」と言う
「国民の期待を裏切る非国民や」と
(なんでも批判するヒマ人がいるのね

やるのはオレじゃなく選手や
6人揃わないと魔力を発揮できない
「魔女」言うなマスコミ!

オレがやる言うたらあいつらはやる言うよんねん
あと2年 大事な青春のすべてを犠牲にして
人間の生活をさせていない! 家庭は崩壊や




キクエ:
そんなことありませんよ
やるべきことを途中で投げ出した男が家に帰ってきても
家族は嬉しくありません


大松の妻も同意








河西:
「青春を犠牲にした」と言われるのが一番嫌いです!
私たちは青春を犠牲になんかしていない
だって、これが私の青春だから


「青春や恋愛やドライブなんかよりずっと青春や!」

「2年待てない軟弱な男より、2年待ってくれる男のほうがええんちゃう?」

河西:言って下さい 「オレについてこい!」って




タバタ:
辞めるか続けるか自分で選べるだけ有り難いと思え!
オレはやれん だからお前に託してるんだ オリンピックを

大松:オレについてこい!

すぐに着替えて円陣を組む(早っ!

大松:必ず結婚相手は探したる 全員!

タバタ:
変わったよなあ
人見絹枝や前畑秀子の時代から
「六尺」「バケモノ」と言われて走った人見絹枝
少なくとも「国を背負って」とかそういうんじゃない
自分のためにやってるじゃんね

次女:だからカッコいいんだよ

キクエ:変わったんじゃなくて変えたんです
タバタ:誰が?


昭和38年 オリンピックまであと1年
インドネシアがIOCを脱退すると騒いでいる
スカルノがオリンピックに対抗して新しい競技大会を開催するそう

ブルーインパルスでオリンピックの飛行機雲を空に描く計画を立てるカクさんら




ブルーインパルス隊長・松下治英:
一直線は面白くない 青空に五つの輪っかどーんと描いてみせましょう!




大晦日 年明けはオリンピックイヤー
紅白では♪蛍の光 の代わりに♪五輪音頭
テレビに五りんが映る







東洋の魔女メンバー 谷田さん:
魔女なんて、最初はすっごくイヤでした(そりゃそーだ
やってるうちに「魔女はね・・・」ていう言葉が出るようになって
(マスコミの洗脳力ってスゴイ

当時、選手も監督もアマチュア(え、あんなにボールぶつけてた大松さんも?!
昼間は工場で働き、練習は夕方から






谷田さん:
練習が終わるのは、先生が「よし」と思ったらやめる
その日のうちに終わったことはない

当時の映像

大松:
なぁ ブタまん
なぜボールを前に飛ばすんじゃ 上げるんじゃろ
こんな高い手でバテーンと当てたら飛んでしまうやろ




鬼の大松は選手にとって父親のような存在(親からの体罰か
時にはケンカもあり、家族のような一体感もあった

(ボールをぶつけられ続けた選手が大松に組みかかるシーンは本当にあったんだ

谷田さん:
私がこれだけ一生懸命すれば、この人も一生懸命やってくれるだろう
そういうのが集まって一つの輪ができる

オリンピックの金メダルは監督との絆で生まれたものだった
(大松を胴上げするシーン






谷田さん:
先生だけ(メダルが)ないから、みんなのメダルを全部
先生の首にかけて「先生いっぱいメダル持ってるやん」とか言いながら
「返してね これ私のやから」って

「勝ってよかったね」ってみんな喜んでくれているけど
あんたたちのためやない、自分のためやって
自分にはそう言い聞かせていました

人のためにできますか?




番宣していたドラマも面白そうだった




コメント

大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第44回 「ぼくたちの失敗」

2019-12-16 14:00:42 | ドラマ
大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第44回 「ぼくたちの失敗」

脚本:宮藤官九郎
音楽:大友良英
ナレーター:ビートたけし(噺) / 森山未來(語り)


【内容抜粋メモ】

川島:
別にどちらでも構わない
参加すれば東京オリンピックの開催に関わる
不参加なら、アジアへの戦後保障
ようやく反日感情が払拭できたのに、また日本はアジアの嫌われ者

津島:オリンピックに影響がないのなら、私は参加でも・・・

タバタ:
出ますよ でも、あんたの顔を立てるためじゃない
選手のために インドネシア人のために
政治家の考えていることはオレには分からん
だが、選手や観客の気持ちだけは分かる
今ぶち壊して、その代償として東京オリンピックをやって盛り上がるか?
堂々と笑顔で歩いて来い!

開会式わずか数分前に日本選手団出場が決まった

競技が始まると日本人は初日から好成績を連発
だが、日本のマスコミはバッシングばかり
誰が責任を取るのか「戦犯探し」が始まった



(文屋は新聞や雑誌が売れればいいんだもんね

川島:
参加を決めたのは私ではない
都知事、JOCの津島、あとタバタくん

岩田:陸上で金メダルを取ったのにどこにも書いてない

キクエが心配して組織委員会に来る
キクエ:他紙はともかく、古巣の朝日まで袋叩き なぜタバタばかりこんな?




結局、台湾、イスラエルは不参加

マリーからタバタに電話
マリー:テレビで作家がタバタさんのことを偉そうに喋ってる
タバタ:判断が正しかったか占ってくれ 日本の状況が伝わってこない

河野:
お前のお蔭で盛り上がってるよ 東京オリンピック
つくづく日本人は美談より醜聞が好きなんだ(それはどの国も同じ
台湾、イスラエルの選手が1競技、1人でも出れば正式な大会になるんだが
じゃなきゃ大会の名前を変えるのが常套手段だ
親善大会 大会自体の趣旨をきりかえる それならお咎めなし

インド代表のソンディとともにインドネシア組織委員に
大会名称を“親善試合”と変更するよう交渉するが
インドネシア国民がまた暴動 数千人が大使館を襲い
タバタにも警護がつく




津島は女子の槍投げを観に行った

東:
あんなに否定してた津島さんも夢中だよ それがスポーツ
私は先に帰国し、胸を張って答弁する

日本は155個のメダルを獲得し(!)総合第1位で大会は終わる

タバタは「開き直って、終始不遜な態度」と一面に書かれる

岩田:
言い方、態度です タバコもダメでしょう
誰かを槍玉にあげないと済まない事態にきている
国際競技連盟から説明を求められました
日本はなぜ参加したのか

タバタ:
あれは“親善試合”と主張するしかないだろう
インドネシアが認めればすべてカタがつく それまで内密に

タバタはマスコミに自分から言ってしまうw
この発言を批判され、すぐに撤回

タバタ:
アジア競技大会は正式です
メダルをなぜ返す必要がある


五りんはミツコから「二人会」のために志ん生のおさがりの着物をもらう
ミツコ:感謝してるのよ お父ちゃんをその気にさしてくれてお母ちゃんも喜んでるし




一人で練習しているのを影で見守るりん




川島:
今の組織委員会で東京オリンピックが開けますか?
この際、膿を出しきって、まず国民に説明する場を早急に設けましょう
(何がしたいんだ、この人は? 注目を集めたいのか?

タバタは国会に召喚される

第41回国会 衆議院 オリンピック東京大会 準備促進特別委員会



川島がジャカルタに行った理由を聞かれる
川島:ホテル、道路などの視察に行った

政治家:
組織委員会総入れ替えは国民世論
問題はタバタさんの発言がいかにも酷すぎる(w
発言の仕方ではなく、考え方の問題
国際、国内の信用もガタ落ちで、オリンピックの熱は冷める一方

こんなはずではなかったはず・・・どこで間違えた、オレのオリンピック?
とこれまでを思い返すタバタ

川島:
今後は東京オリンピックを政府の国家事業ととらえ金を出す
その代わり、時には口も出し管理する所存です
(オリンピックで動く膨大な金を動かしたいのか?

タバタは高橋是清に
「国家もオリンピックを政治に利用すればいいんですよ
 金も出し、口も出したらいかがですか?」
と説得したことを思い出す

(因果応報で自分の言ったこと、やったことは7倍になって返ってくるって言うからねえ

津島は会長の座を退くと川島に伝える
津島:ただし条件がある

(毎回、高級料理店で接待してるけど、それは自費?
 その高給を国民に分け与えておくれ

国際陸連からの回答:制裁はインドネシアのみ 参加国に責任なし

タバタ:
次はテーマソングの歌詞だ ♪東京五輪音頭
世界各国の白い顔、黒い顔、黄色い顔、赤い顔
いろんな顔が東京に押し寄せてくるんだよ!




東が召集した組織委員会の懇談会に行くと渋い顔の全員
東:タバタさん、津島さんの責任を議論する会ですのでご退室ください




津島の条件はタバタも一緒に辞めることだった
タバタ:オレがやめたらオリンピックはどうなるんだ! つまみ出される

岩田:これからタバタさん抜きで何を話すんですか?

津島:我々は負けたんだよ川島に

東:事務総長として最後の仕事をしてください と頭を下げる


昭和37年10月2日 タバタ事務総長解任
辞任会見






タバタ:
私は辞めたくないんだ
私の経験と情熱をオリンピックに生かしたい
これまでもこの先も責任は私がとる
だが、遺憾ながら辞めざるを得ない

やっとレールを敷いたところなんだ
だがそのレールを走れない
甚だ残念でならん
私は戦前のロサンゼルス、ベルリンオリンピックに参加し、東京招致にも関わった
(と泣き出す


チエ:この人が辞めたら、五りんはどうなるの?

五りんが「二人会」の前祝に酒を誘うと断る志ん生

志ん生:
毎回酒でしくじった 今度しくじったら二度と講談に戻らねえ
人間には潮時があってな、オレも若い時から売れてればよかったなと思うが
それだとそれだけ早くダメになるし、明日うまくいかなかったらそれも潮時だ





「二人会」
五りんはミツコからもらった着物を師匠と同じように質屋に入れる
チラシに「足袋に出ます 五りん」という書き置きがある

志ん生:オレが2席やればいい はなから分かってるんだよ




客が待つ声 今松にかつがれて壇上に上がり、幕が上がる




志ん生:
地獄の閻魔さまに呼び止められまして
おめえはまだ娑婆で喋ってろって言われまして
三途の川から戻ってまいりました

「替わり目」を始める

酒はちょっと飲むだけならクスリですが
世の中には酒に強い人と弱い人がいて

マリーで酔っ払いながら♪五輪音頭 をテレビで観るタバタ
・・・待てよ これはハマケン???
三波春夫役ってハマりすぎでしょう/驚×5000






酔っ払って家に帰るタバタ
これは「落語 THE MOVIE」と同じ展開
志ん生の落語と見事にハマるタバタ夫婦の演技w

タバタ:いい女房だな デキた女房だよ オレにはもったいねえ

志ん生:
この飲んだくれの世話をしてくれるのは
三千世界広しと言えども女房しかいねえんだ
世の中、女房ほどありがてえものはねえ

(その稽古を聞いているりん




タバタ:
ほんとすまないと思ってる
家庭をいっさい顧みない
オリンピックは何度も行っているのに
子どもの運動会は1回も行ってない
こうなったら思いきり女房孝行してやろうじゃんねえ

競技場の模型を持って、岩田らが来る
カク:ちゃんと完成させないと




終わりに近づくにつれ、これまでの記憶が甦り、泣ける回が続く







辞任の際、高校生だった息子・和宏さん:
相当ショックだったようでした
人の評価は別ですが、オレがオリンピックを一番知ってるし
なんでオレが辞めなきゃいけないんだと非常に強く思っていた

ただ後ろを見ない人ですから
東京オリンピックについての路線は敷き終えたと
だからこのままオレが退いても
きっとうまくいくから大丈夫だよ
ある時期を過ぎてからは、割合、さっぱりしていた感じではないでしょうか



頭の中は水泳、スポーツ
いろんなことがクルクル回っていて
早口になって(言いたいことが)時々抜けちゃったりするから
その辺は岩田さんが補ってくれて




事務総長就任の際、タバタはオリンピックへの想いを語った

タバタ:
スポーツ界に暮らす者として
無上の栄誉でありまして、感激に堪えません
その知識、経験においてなんびとにも劣るものではありませんから




和宏さん:
オリンピックをどう成功させて、どういう風にやるか
そのために東龍さん、岩ちんなんかと非常にいい仲間として
突っ走ったという感じではないでしょうか


結果的に、政治屋がうまい汁の部分を最後の最後に吸い取ったってことか


コメント

大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第43回 「ヘルプ!」

2019-12-14 18:19:26 | ドラマ
大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』 第43回 「ヘルプ!」

脚本:宮藤官九郎
音楽:大友良英
ナレーター:ビートたけし(噺) / 森山未來(語り)

いきなりビートルズ


【内容抜粋メモ】

昭和37年
東京の景色は劇的に変わり始めた
首都高、新幹線の高架が頭上を通過
すべて突貫工事 2年後のオリンピックに間に合わせようと必死
しかし、国民の盛り上がりはいまひとつ
(今も同じく 騒いでいるのはメディアと政府だけ






オリンピックの広告塔を探していたタバタに呼ばれた五りんが面接に来てハイテンション
恋人・チエは岩田を見てひと目惚れ?

森西は聖火リレー踏査隊としてアテネ→シンガポールまで約2万km
13カ国を陸路で横断




タバタは五りんのオリンピック噺を聞く
父がオリンピック候補だったが満州で死んだことを話して宣伝部長に合格

五りん:
テレビに出ると芸が荒れるって言いますし・・・
病気療養中の師匠のことを思うと/涙

と言いつつ「古今亭五りんの五輪に挑戦!」にちゃっかり出てる
日紡貝塚をレポ 大松からボールをぶつけられるのを見て笑う志ん生






OPに映った武道館は造ったばかり?








若者が活躍の場を求めて組織委員会に大勢来る
早稲田の吹浦忠正は国旗のスペシャリスト

「第3回 アジア競技大会」




アジアの平和、相互理解を目指して設立された
女子円盤投げの表彰式で台湾の国旗を逆さまにあげてしまうハプニングがあった
政治的意図があるのかと問い詰められ、選手団の前でカクさんは土下座した

吹浦:正しい国旗を掲揚することこそ使命と考えて志願しました

「聖火リレーのコース」




ギリシャ・オリンピアで火がともされ、ギリシャ人のランナーによりアテネ空港へ
日本人ランナーが空港で聖火を受け取り→特別機でトルコ・イスタンブール
ベイルート→イラン・テヘラン→インド・ニューデリー→バンコク
→マニラ→香港→台北へ空路で回り、各国で聖火リレーを行う

占領下の沖縄に上陸
敗戦後、沖縄はアメリカの占領下だったが軍と交渉




→船で本土・鹿児島→広島→名古屋→東京
開会式当日、最終ランナーが点火
いろいろな名前が挙がる中、タバタにはカノウの「金栗」の声が聞こえる




アベベも来日
黒坂がサイズを測り足袋をプレゼント
アベベ:東京オリンピックでは金栗足袋を履いて走ります

河野は農林大臣になっている 今や政界の実力者




河野:
津島さんを辞めさせようとしているそうじゃないか
高齢を理由に辞職を求めていると聞いた

タバタ:それを言い出したのは川島大臣だ

河野:
お前のスタンドプレーが目に余る
オリンピックを私物化しているという声もある

川島はまた東に圧力をかける

6月 タバタはモスクワのIOC総会
女子バレーを正式種目に採用するよう説得するが
これ以上種目を増やすとスケジュールにおさまらないと反対の声

平沢:
世界的に女子の球技が盛んになっています
いい機会ではないでしょうか




女子バレーは正式種目に決定する

タバタは開催は5月と言うが、北欧は冬が寒くて不利と言われる
10月は日本は台風シーズンと反発するも
東京オリンピックは昭和39年10月10日に決定

五りんは弟子の息子だから「金栗四三の弟子子 五りんちゃん」と名乗る
志ん生:孫弟子ってんだよ!(w

今松・美津子:古今亭志ん生の弟子なのよ!

五りん:5月には師匠と僕で「二人会」もやる テレビ寄席で復活する




マリーの店で河野と会うタバタ ロシア土産はマトリョーシカw




河野:
津島おろしの首謀主はタバタだと記者の前で吹聴してる
川島は個人的恨みで動く男じゃない 政治がやりたいんだよ
(勝手にやればいいじゃん わざわざ妙な遠回りをしなくても


8月 第4回 アジア競技大会@ジャカルタ
東京オリンピックの前哨戦
インドネシアは国をあげて準備を進めていた




「日本代表選手団結団式」
252人の選手団 津島とタバタは現れない

「入国ビザが出されず、インドネシア政府 台湾、イスラエル締め出しか」とのニュースが流れる
スカルノ大統領は中国と仲良しで、台湾を排除(全然足並み揃わないねえ、アジア








「インドネシアは招待状もビザも出した」と主張

「国際陸連 ジャカルタ アジア競技大会は非公認」
「参加した選手を国際陸連から除名すると通達」というニュース

岩田:国際電話もつながらず、確認がとれない!

通訳アレンに新聞を読ませると「イスラエルにビザ出した」
タバタ:なら日本の新聞が間違えているのか?

翌日 実行委員会 インドネシア政府は回答を先延ばす


「開会式前日」
大選手団の日本の出方が問われる






津島:
日本の世論はボイコットに傾いている
IOCの名に傷がつく 日本は引き揚げる!

タバタ:
何かおかしい
ジャカルタについた途端に国際陸連が“出るな”と言い出した なにか裏がある

IOCのコメント:アジア競技大会を正式とは認めない 支援もしない

日本政府は岩田に怒り迫る
岩田:参加・不参加は現地に一任している
「組織委員会からもっと働きかけないと!」


「開会式当日」




現地のJOCは明け方になっても結論が出ない
すぐに出場する陸上選手たちはガマンの限界

「韓国は辞退したが、その他の国は日本の参加を指示すると約束しました」
「せめて開会式は出ませんか? 出ないとボイコットとみなされます」

アレン:中止になったら暴動が起こるよ

いきなり窓が割られて武器を持った国民が入って来る
「何年もかけて準備した大会を潰す気か!」
「オレの弟はリレーに出る 勝って、東京オリンピックに行くんだ!」

アレンはカノウのごとく見事に背負い投げ!

アレン:
逆らわずして勝つ
日本人は俺たちの味方だ 必死に考えているんだ
いい人たちだ 邪魔しないでくれ




岩田:いつの間にか政治問題にすりかわっている


「開会式 3時間前」

タバタ:
見ただろ、さっきのデモ隊
自分の国の政治が今どうなってるかも分かっていない
そんな連中に“政治とスポーツは別だ”なんて理想論が何になる?!
スタジアムと選手村は聖域なんだよ

オリンピックが二の足を踏ませるんだよ
政治的でも大手を振って歩くよ
それで東京オリンピックを取り上げられたら元も子もないじゃんね

岩田:
タバタさんは理想と現実の間で揺れてるんだと思う
前に理想のオリンピックを話してくれた
“名もなき予選で敗退した選手にすら生涯自慢できるような大会にしたい”
そんな理想から今いる場所はあまりにかけ離れてる

タバタからの電話が岩田に通じる
タバタ:カノウさん、何か言ってないか?

河野が川島もジャカルタにいると告げる

川島は大統領と会っている
日本選手団の宿泊先にデモ隊乱入の一報を聞くが
自分に任せてくれと笑う






川島:
どっちでもいいから早く決めましょうよ
政府なら僕がいるじゃないですか オリンピック担当大臣
しかし、僕が発言すると政治問題になりかねない

タバタ:
だったら引き揚げます
そう言ったらさぞかし困るでしょうな
スカルノ大統領とずぶずぶの関係にあるオリンピック大臣は
みんな知ってることじゃんね

***

裏で動いているつもりでも、大勢が関われば
どこからか洩れて、歴史に刻まれる

まあ、この話もフィクションだから、どこまで事実か分からないけれども
国、政府が関わるとロクなことにならないのは古今東西変わらない

***

東は元々ボート競技の名手でスポーツ生理学の専門家
(東さんも俳優みたいな甘いマスク




日記には激動の日々をブレずに歩む姿が記されている
「タバタくんとともに壇上に立ち、挨拶」




孫:
何時に帰宅、入浴、夕食 非常に細かく書いてあります
夜のお酒もメスシリンダーで計った量しか飲まない 謹厳実直(!

非常に厳しい人ですけど、我々、孫には厳しくも温かい
普通のおじいちゃんでしたね





三男・博彦さん:
タバタさんのお名前はしょっちゅう聞いてて
仕事の内容より「タバタさんがこういうことをやったよ」と

都知事立候補に反対だった博彦さんはタバタから説得された

博彦さん:
「家族の意向としては反対です」と伝えた
タバタさんは本当によく話を聞いてくださった

あんたがたの言うことも分かるけれども
東京オリンピックの持つ意義というものを
よく諄々と話してくださいました

2人は平和への思いを胸にアジア諸国との交渉に臨んだ








コメント