ゆるりと日々是好日の記

シニア女子の独り言。日常のあれこれを
綴ってみようと思います。

披露する場があるのは嬉しいことです。

2022-10-15 14:06:51 | 日記

毎年開催されていた「森の音楽会」ですが、ご多分に漏れず

3年振りで開催されました。

 

 

何もかもが中止になり、我慢を強いられたこの3年間でした。

規模は小さくなったりとなっても、少しずつ以前のような

活動ができるようになり嬉しいものですね。

そして、久しぶりに見たり聴いたりするものはとっても

新鮮に思えます。

 

晴天に恵まれた秋空の下で、色々な楽器が奏でるメロディーは

心もウキウキと、何とも楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

演奏者も皆さんの前で披露する場が、あるのとないのでは

練習をやるにもモチベーションが全然違うと思います。

手拍子や拍手で観客と一体になるときは、お互いに嬉しいこと

ですもの。

ステキな演奏をありがとう!と感謝です。

 

お祭りや運動会、文化祭など普通に行われていた行事の中止を

余儀なくされていた、我慢つづきのコロナ禍。

制約のない生活のありがたさを改めて感じます。

 

私などのシニア世代は、いろんな時代を経験してきましたが

子供たちは、マスク生活しか知らないなんて・・・

何と不自由な世代。

一刻も早く抜け出したいですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACP(アドバンス・ケア・プラン)ってなに?

2022-10-14 19:59:55 | 日記

「ACP」とまたまた横文字で聞きなれない言葉ですよね。

なんのこと?と思いました。

アドバンス・ケア・プラン(事前ケア計画または人生計画)

ますます分からないですよね。

要は、終末期のあり方の意思表示を今のうちにしておきましょう・・・

ということです。

 

この、ACP についての講演会に行って来ました。

なんだ、また暗い話ね~ と言いたくなりますがとても人気なようで

何度も開催されていますが、いつも定員に達するようです。

当然シニアの参加者ばかりでしたが。

 

今の時代は終活に向けての断捨離や、いかにすっきりと

人生の終わり方にけりをつけるか?等と

明るく話せるようになったことは良いですよね。

 

それと同時に、人生の終わり方は自分で決め悔いのないように

事前に家族などに伝えておく・・・というのが「ACP」人生会議です。

 

 

 

 

講演を聞くまでは、なんだか縁起でもないし・・と躊躇していました。

でもね~

延命治療でただ生かされていくのは嫌だし、ここはハッキリと

自分の意思を伝えておくべきだなと、改めて思いました。

 

医師による、サポート機関や具体的な話を聞いたら不安な気持ちや

疑問に思っていたことが少し緩和されました。

 

いまや、人生100年時代と言われるようになった昨今ですので

そんな話を聞いてもまだ先の話・・・と他人事の私ですが

とりあえず、意思表示ノートは書いておくことにしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに開催のお祭り

2022-10-10 12:34:06 | 日記

今年はお祭りやイベントは「3年振り」に開催

というところが多いのではないでしょうか?

 

我が町は北条家ゆかりの地で、豊臣との戦いを再現した

「北条まつり」もご多分にもれず3年ぶりに開催でした。

北条は350年前豊臣軍と戦い、敗れてはしまったのですが、

毎年盛大に行われているようです。

 

私はこの地に越して来て浅いので、見学するのは初めてという

新参者なのです・・・

友人が気を利かして「まだ見たことが無いのなら行きましょう」と

誘ってくれました。

ありがたいことですね。

 

荒川の河川敷でいざ決戦です。

 

多くの見物に人たちが集まりました。お天気が危ぶまれましたが

雨降りにならなくて良かった~

 

 

この大砲ちゃんと発砲しました。大きな音にビックリ!

 

まるで映画のシーンのような戦国絵巻で迫力満点でした。

 

 

北条家が城を構えていた地ですので、北条びいきが多いようです。

その地を納めていたお殿様によって、色々ごひいきの違いが

あるのはおもしろいですね。

 

町も武者パレードや合戦などで、タイムスリップした感じで

久しぶりに盛り上がったわが街の一日で良かったな~

皆さんの顔も嬉しそうでした。

コロナ禍であっても、少しずつイベントも開催して以前のような

賑わいを取り戻していけたらな・・・と願うばかりです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年先の予約

2022-10-03 14:39:48 | 日記

友人が図書館で本を予約したら、な・な・何と

36か月待ちなので驚いた・・・とラインがきました。

本当に驚きですね。

 

そんなに人気の本ならば図書館側としても

もう少し予算を出して後2・3冊くらい購入しても

良いのでは?と思いますが。

私は本屋さんでちょっと立ち読みさせて

もらうことにしましょう 

 

しかし、シニアにとって3年先のことは考えられない。

重い問題ですよ~

悲しいかな、1年先いや明日の事さえ分かりませんもの。

しかし、考え方によっては先の楽しみを持っておく・・・

という事にしましょうか。

 

きっと、友人は予約していたことさえ忘れてるかも。

でもその時がきたら、無事に過ごして来れたことに感謝し

サプライズのお祝いをしてあげましょう 💖

3年に後果たして私がそのことを覚えているかな??

 

「来年も桜が見れますように・・・」などの言葉を他人事に

聞いていましたが、イヤイヤ最近はね~

先のことは、神のみぞ知る~です。

日々健康で笑顔を忘れずに過ごして行くことに

しましょう。

 

庭先に咲いていた草花です。家の中でも秋を感じて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする