ゆるりと日々是好日の記

シニア女子の独り言。日常のあれこれを
綴ってみようと思います。

特別に健康志向でもないのですが。

2021-04-25 06:57:33 | 日記

「ぶどうの種で作ったオイル」を頂きました。

オリーブオイルと似たようなものかな…と思って

さてさて効能をみてみると

・悪玉コレステロールの低下。

・若さを保つ、ビタミンEを多く含んでる。

・コレステロール0%なのでダイエット中々や胃腸の弱い人

 老人や病中の人にも良い。

「神が望み賜うた」と言いたくなる、素晴らしい自然食品だそうだ。

 

この効能を見て驚くのは、悲しいかな全て

私に当てはまることだ〜

若さを保つは良いとして、何分コレステロール値が高いのですね。

そこが気になるので、さっそく使い始めてみました。

食事の際は、何にでもこのオイルを付けて食べている。

味に癖がなく、サラッとしているので抵抗なく食しています。

 

友人が、いっぱい使ったら効きめが良いかな?と

いやいあ、そんなことはないでしょうが〜

気長に、毎日の食事に使ってみましょう!

 

健康食品などと言うことを一切気にもしないで

あまり興味もなかったけども、気にするようになったのは

やはり年のせい…ですね。

健康でいられるありがたさですですから!!

 

自分で良いと思った物は、すぐに人さまに薦める

お節介なオバサンの私…

ついこのオイル良いらしいよ・・・と話してしまいます(笑)

 

1本850円ですがこれで、健康管理できるのなら

お安いかなと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ決済にためらっていた私ですが。

2021-04-20 14:36:03 | 日記

スマホで支払いをやっている方が多くなりましたね。

スマホを落としたり、盗まれたり、ましてや水の中に落として

ダメになったら、支払いができなくなってしまうと思うと

怖くてできない私。

確かに、便利な点がたくさんあることは分かってますけどもね・・・

食わず嫌いの私かな?

 

先日「PayPayの使いかた」の講習に参加してみました。

アプリは入れてますが、一度だけしか使ったことがなく

あまり要領が分からないのですね。

 

でも、何でも知っておくことは大事!と聞いてきました。

お買い物の時にだけ使うのかと思ったら、今や子供や孫の

お祝いなどにもスマホで送金だそうです。

う~ん、ちょとありがたみに欠けますよね。

 

ところが今日、「お金を払うのを忘れたのでPayPayに送金します」

と連絡がありました。

少額だったので、頂く気持ちはなかったのですが・・・

オッ~ そんな使いかたがあったのか!と目からうろこでした。

即、入金済になりました。

世の中便利になったものですね。

こんな使いかたもできるならば、スマホで決済払いも悪くないなと

思う単純な私です。

これまた、誰かにに教えようかな~と思った次第です。

 

ボタンの花は、気品があり好きですね。

散歩の途中であちらこちらで見かけて嬉しくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸建てからマンションへ越した友人の後悔

2021-04-18 10:27:04 | 日記

旦那さまと二人暮らしの友人が、終活の一つとして2年前一戸建てから

マンションへ越した。

ピアノや家具類もかなりあったのに

二部屋のマンションへ移るにあたっては

かなり断舎離してスッキリした!! と言っていた。

確かに知らない間に物って増えてますものね。

 

しかしその後、想像もしなかったコロナ禍の世の中になりました。

友人は外出もままならぬ今のご時世に、夫と2人で狭い空間にいると

ストレスを感じる事が多くなったと…

 

戸建住いの時は、庭で草取りや家庭菜園も楽しめた。

お花もわざわざスーパーで買っていかなくても、庭に咲いていたのに〜

と残念そうに言っていた。

コンパクトな生活をと望んで、住まいを変えたのにこんなことになるとは〜

と後悔の念も多いにあるようだ。

今や一寸先は闇!の世の中で、先が読めないです。

 

私は反対に夫の定年を機に、都会の狭いマンション暮らしから、

不安を抱えながらも田舎へ越して来て4年あまり。

今は鳥や花などの自然や、周りに人たちにも恵まれ

心から良かった・・・と感謝の日々です。

 

少し楽しみを奪われている友人には、せめてメールや電話で励ます

ことしかできません。

必ずや会える日を楽しみに、頑張ってと

励ますのみです。

 

葉っぱから芽が出ています。初めて見ました。

マザーリーフというそうです。子だくさんの母さんですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの使いかた教えて~

2021-04-15 16:46:17 | 日記

小さな乾物屋などを扱っている友人に「お店の宣伝のために」と

フェースブックにログイン、アップする方法を教えていました。

 

このお店にはカフェコーナーもあり、近所の方の憩いの場所になっています。

何しろ周りは畑と山に囲まれた実にのどかなところ。

何もないところで、唯一和める貴重なサロンです。

 

美味しいコーヒーが、このお安さではシニア女子の憩いの場になりますね

 

 

その時に二人のお客さんがいたけど、店主はコーヒーだけ出した後はスマホとにらめっこ!!

初めてのフェースブックにこんな風に、アップされるのかと驚きの店主。

お店の宣伝効果も、期待できそうで喜んでいました。

三陸応援のためにこのお店を出したそうです。

 

 

小さなカフェを備えた乾物屋さん。

 

 

そんなこんなやっていてたら、隣にいたお客さんから「私もちょっと聞きたいことがあるのだけれども・・・」

と、要らないアプリの消し方、ラインの友達追加の方法、削除やブロックの方法等々・・

疑問や質問が次から次へと!

 

時間が過ぎて帰る頃になっても、終わらずに

「ここでスマホ教室やってくれませんか・・・」と相なって

私がお答えできる範囲でいいなら、と約束させられてしまった(笑)

 

その方たちのお話しだと、携帯電話会社の講座や電話相談をしたけれども、

難しい横文字などで言われし、とサッパリ分からなくて行かなくなった~と。

ほんとね。

シニアでも分かるように、やさしく言ってくれれば良いのに・・・

同年代の私は、その気持ちがよく分かりますよ。

 

今はガラ系の携帯に変わって、段々とスマホ保有者が多くなって

きていますが、使いかたのフォローが全くされていません。

そんな訳で、スマホ難民者があちこちで。

シニアでも使えるように「らくらくスマホ」と言っていますが、

楽ではないね~という声を多く聞きます。

 

そもそも、今まで通りのガラケー携帯電話ではいけませんかね。

シニアにとって、新しいことをマスターするのは壮大なエネルギーが

いりますものね。いくらボケ防止と言っても。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「着付け師」を目指す男子中学生を応援します!

2021-04-05 10:08:31 | 日記

先日の新聞投稿に、男子中学生の夢として「着付け師」とありました。

珍しいな~と思って読んでみるとこの青年は着物に興味があり、

着付けを親戚のおばさんに習っているとか。

こんなに幼くして、ましてや男子で将来の夢は「着付け師」と

決めていることに驚きです。

 

着物文化が衰退している現在を心配して、洋服とコラボしてなんとか

日常使いにしたい。

そして、着物の良さを世界中に広めたい・・・という

今どきの若者らしく、壮大でグローバルな考えに大いに同感しました。

今は着物を着る機会も少なくなって、着物離れが進んでいますが

それなら、洋服感覚で着てみる・・・

着付け正統派の方々は、眉をひそめるかも知れませんが・・・

ファッションの一部として、どのように着こなすのかお手並み拝見!

楽しみですね。この青年を応援しますよ。

 

しかし、一日も早くコロナが終息して着物姿で散策など

したいものです。

 

亡き義母の着物。

華やかなデザインの中振袖は、お嫁入りの時に持ってきたのかな。

 

これも義母の着物。

いつ着たのだろう・・と色いろ思いにふけます。

 

着物はいつの時代の物でも、流行がなく反って新鮮に感じます。

タンスの肥やしにしないで、場所があればインテリアにして

飾っておくのも良いですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする