ゆるりと日々是好日の記

シニア女子の独り言。日常のあれこれを
綴ってみようと思います。

卒業式はママもハレの日

2024-03-22 20:33:47 | 日記

私の姪が「息子の小学校の卒業式は

着物で出席したい」というので

着付けをしてあげました。

 

着物での参加は目立つかな?と

言っていましたが・・・

確かに着物での参加は少し恥ずかしい

気持ちもありますものね。

それでも着ていく姪にアッパレ!

 

私が子供の時代、卒業や入学式では

お母さん方は絵羽織を着ての出席が

多くいました。

姪はその絵羽織を着たいから・・・と。

 

 

 

良いですね。

若い人が着ても決して

時代遅れでありません。

かえって新鮮ですね。

 

入学式も着物で行こうかな~と。

一度着てしまうと、もう恥ずかしく

ありませんものね。

喜んで着付けしてあげましょう。

 

その前に私が元気なうちに着付けを

覚えてね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シニア川柳」は思い当たることばかり

2024-03-18 10:57:08 | 日記

「万歩計 半分以上 探しもの」

「ボランティア するもされるも 高齢者」

「三時間まち 病名は 加齢です」

「入場料 顔見て即座に 割り引かれ」

「カード増え 暗証番号 裏に書き」

 

まだまだあります、シニア川柳の数々・・・

どれも自分もあるある、思い当たる

ことばかり。

うまいな~ よく思いつくなぁ~

と感心しきりです。

 

最近探し物が多い私ですが、なかなか

見つからないとこうして探している

時間がもったいないとイラッ!

としてきます。

そして私って大丈夫かな?と

不安になってきて精神的にも

よくありませんね。

 

私は幾つかのボランティア活動を

していますがすべてシニア相手の活動で

まさに老々ボランティアです。

 

しかしお若い方はお仕事を頑張って

忙しいので、シニアも元気なうちは

少しでも社会のお役にたてるよう

頑張りましょう。

 

日々、今日行くと今日用(教育と教養)を

目標にして!

 

しかし、人様の作ったシニア川柳を読んで

感心して笑っていないで少しは

私も考えてみようかな。

これもしっかり脳トレです。

 

 

友人からチューリップを頂きました。

春ですね~🌹

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早目のお彼岸

2024-03-16 09:49:37 | 日記
夫の実家である名古屋へ墓参り。
 
お彼岸の頃は道路も混むだろうと
 
早目のお墓参りです。
 
埼玉から名古屋まで、車で約5時間強かけての
 
帰省ですが…
 
夫も高齢になり後、どのくらい車で行ける
 
ことやらと思っています。
 
私はただ助手席に乗っているだけですが、
 
それでも帰ってくるとドーッと疲れが
 
きてしまいます。
 
運転する方はもっと疲れるのでは?
 
と聞いてみると運転は好きだからと、
 
案外そうでもないようです。
 
私達がもう行けなくなったら…
 
その前に墓仕舞いしないとね。
 
そんなことより、自分たちの事の方が先決かな。
 
そんな年齢になってきました。
 



高速でのドライブの楽しみは、富士山に
あえることかな。
本日は顔を出してくれました。
頂上だけが白く浮き上がって、コントラストが
きれいでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする