ゆるりと日々是好日の記

シニア女子の独り言。日常のあれこれを
綴ってみようと思います。

夏のお茶会は汗だくだく

2024-05-27 13:55:05 | 習い事

お茶会のお誘いを受けて参加してきました。

最寄りの駅から、お茶会の会場まで

歩くこと、歩くこと・・・

なにぶん暑かったので、汗びっしょり。

帰りはまたこの道を帰るの?と思ったら

一気に疲れが出てしまいました💦

 

お茶室では、非日常の空間に

身を置いて・・・

と、優雅で落ち着いた気持ちに浸り 

たいところですが。

 

修行が足りない私は、夏の茶会は

いやだな~と思うばかり。

 

茶会のひとこま。

 

暑くても楚々とした、お姿の先輩方々。

 

 

茶道というと何か堅苦しくて、別の世界のもので

縁遠いものだと思いがちです。

でも、いろいろなお茶会に行ってみると

たくさんの方々が参加されて驚きです。

 

いつまで経っても初心者ですが、

それでも、充分満足している私です。

このようなところに参加できることが、

それだけでもありがたいかな・・

 

シニアはひざが悪くて正座できない人が

多いので、興味があっても今から

始めてみようかな?

という人はなかなかいませんね。

 

そしていよいよ帰りですが、案の定

炎天下の中しっかり歩いて「1万歩」

超えました。

草履は案外、脚にそれほど負担はないので

疲れは感じませんでしたけどね。

 

我が家で着物を脱いだ時の解放感は、

何ともスッキリ!!

 

普段はこんな、身軽な格好で過ごせて

ありがたく思ったくらいです。

 

地球が温暖化ならぬ、沸騰化している昨今。

着物は合理的でないけど・・・

日本の文化は大切にしていかないと。

 

そして、また来月もお茶会が・・・

もっと暑くなるんだろうな~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の文化が好きになるシニア世代

2024-01-18 15:33:23 | 習い事
若い時には、全く興味を示さなかった日本古来の文化が妙に気になり触れたくなるのはなぜでしょうか?
若い時は日々の生活に追われて、そんなことに余裕が無かったかもね。


例えば、お抹茶を振る舞うのイベントをやると沢山の人が集まります。

でもしきたりが、飲み方か難しそう。
この年になって今さら恥をかいては恥ずかしい…
という声を聞きます。

茶道の経験のある友人が「気楽に茶道に親しめる場所をつくろうよ…」と提案してきました。

そのような面白そうな企画にはすぐに乗ってしまい、「良いよ!」のふたつ返事をしてしまった私。

となると…
今年はのんびりと過ごす予定だったのにまた予定が増えてしまった。

やりたいことが何故にこうも増えていくのか…
まだ元気という証拠かな。

公共の施設ではお茶室を借りても550円の安さで借りられますもの
こういう施設はおおいに利用しなくてはね。





釣り釜は3月頃にやりますが、
少し早いけどお稽古をしました。
釜が揺れる風情を楽しみながら…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫がライバル?

2022-11-11 15:02:38 | 習い事

本日は裏千家茶道のお稽古日でした。

張り詰めた空気感のなかでお釜の湯気や、袱紗をさばく

音さえも聞こえる静寂な茶室は、非日常的なひと時で

落ち着きを感じ好きな空間です。

しかし、なかなかお点前を覚えられずにいい加減、

イヤになり辞めたくなることもしばしば・・・

 

ところが先日、中学生と高校生のふたりの孫娘が初めての

お茶会のときの様子を、息子が動画で送って来ました。

 

お茶は始めてまだ2年くらいでしょうかね。

でも、しっかり皆さんの前でお点前を披露していました。

着物は先生が着付けしてくれたそうです。

二人とも「とても緊張したよ」と言ってましたが

私は嬉しくもあり、こんなにも上達した姿に

ライバル心が?

 

孫と競ってどうする。

大人げないバァバなことね。

でもね、しっかり励みになりました。

ふたりに負けないようにお稽古しないとね。

新たに気持ちを入れ替えました。

ありがとう・・・感謝、感謝です。

 

孫たちには、日本の文化を大切にしていって欲しいな。

いまやグローバル化の世の中で、世界に羽ばたいて

行くかもしれないですもの。

その時に一つでも、日本の文化を披露することが

できたらすばらしい事だと思います。

バァバは応援していますよ。

そして、おたがいお稽古もガンバローね!

 

 

枯山水庭園の中にも、流れる落ち葉。

静かな中にも力強さを感じます。日本文化の美ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかいイカの煮物のコツ

2019-10-18 14:25:13 | 習い事

月1回の料理教室は、秋の風味いっぱいのメニュー。

・松茸ご飯

・イカと里芋の煮物

・なすの油味噌

・しめ玉子の清汁

松茸ご飯は、いささか国産の松茸はお高くて手が出ないので中国産のもので

風味が何となく??の感じでしたが・・・

 

私が今日の料理教室で学んだことは「イカの煮物」でいかに

(ダジャレではありませんが)イカを柔らかく煮るか!でした。

何度も失敗を重ねて未だにいかが固くなるので、この煮物は避けていたのです。

 

コツは簡単なことでした。

まず煮物をやる前に、イカを水と調理酒だけで

コトコト弱火で20分くらい煮ます(この作業がやわらかくなる

ポイントですよ)

         ↓

里芋は一度ゆでてぬめりをとる

         ↓

コトコト煮たイカの中に里芋、ニンジン、ダイコンなどを入れ砂糖を入れて10分

         ↓

その後に醤油を入れて煮付ける。

 

そうしたらなんともほっこりで、やわらかいイカの煮付けの出来上がり!!

 

教室のみんなで「オーッ!おいしい!」の連発で感激でした。

そうなんですよ。長く主婦をやっている方々ですよ。

良かった、知らなかったのは私だけでなくて・・・

本当に本当に、世の中知らないことばかりだわ。

だから面白いのかもしれませんが、お恥ずかしゅうございます 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらながら「料理教室」へ

2019-06-20 16:41:55 | 習い事

長年主婦やっていますが、どーもお料理のセンスがなくて

困っています。お調料理上手な人は、食べるのも好き!な人ですね。

食べるのは嫌いではないですが、あまり興味が無い私。

困ったものです。一人で暮らしていたら一体何を食べていたのかな?

とりあえずのお料理は、上手ではないけど家族のために作っておりますよ。

 

マンネリ化する日々のお料理。

今更ながら、お料理教室へ行き始めました。

と言ってもおしゃれなお教室ではなくて、町の公民館で月1回

1500円の授業料也。

ですので全般、家庭料理。それが良いのですね。

生徒はベテランの主婦ばかり・・・

先生もやりにくいかな?ともあれ今月はどんなレシピかな・・・と

毎月楽しみな料理教室です。

 

*ふきとわかめの炊き込みご飯

*ズッキーニのスープ

*豚肉のピカタ

*じゃがいものそぼろ煮

 

こうしてみると本日の献立は茶色が多くて、華やかさがないな・・・

お酒のつまみになりそう。ということで早速、昨日収穫した

じゃがいもでそぼろ煮を作ってみました。

とりあえず、旦那様のお酒のおつまみが一つできて良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする