goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるりと日々是好日の記

シニア女子の独り言。日常のあれこれを綴ってみようと思います。

ボランティアは高齢者ばかり…

2025-01-23 12:18:40 | ボランティア
町の、ボランティア団体の代表者会議と新年会を兼ねての会合に参加したのですが…

随分と団体が少なくなったのと、高齢者の方々ばかりなのには驚き!

50〜60代のお若い(?)方々は、現役でお仕事してるからね〜と参加者の言葉。
そうね〜
少しお若いシニアは、ボランティアどころではないかな。

ここでも老々介護ならぬ、老々ボランティアです。
少し元気なシニアは、何かのお手伝いです。

そんな中で会員さんに90代の方が何人か居て、さほどの活動はできないけど相談役だそうです。

本人は辞めたいのかな?と…言っていたので、
いえいえ、その方の楽しみや生きがいだと思うから続けてもらったら?と話した。

人の為に役立っている事は、生きている張りですものね。

身体は思うように動かなくなっても、経験と知識でお役に立てたら嬉しいもの。

先輩方の特技や趣味等、長年つちかってきた宝箱のようなお話を聞くのは楽しいものですね。

この先、1番年長の先輩になっても続けていられたら良いな〜
と思いました。


ランチ会でふるまわれた「芋煮」
心のこもった温かいおもてなしは、
身も心も
ホッカ!ホッカ!になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月1日

2024-09-01 08:45:36 | ボランティア
台風の最中で久々に青空に会えました。いつ雨降りになるか分からないけど…スカッとした秋晴れが待ち遠しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑と地震とオリンピック

2024-08-10 11:51:16 | ボランティア
話題のニュースはこの3つですね。
毎日暑い暑いの連発で、このまま終わりのない気温なのかな…
と慣れてきたのか諦めなのか分からないけどフゥー〜と、ため息つきながら過ごしています。

この時期のオリンピック開催は、引きこもり状態が多いシニアや夏休みの子供達で、視聴率は高いのではないでしょうか。
私もしっかりと楽しませてもらいました。
でも明日で終わってしまうのは淋しいものですね。

暑くてもひとつ楽しみがあって良かった…と思っていたら地震発生です。
南海トラフ巨大地震?
線状降水帯の豪雨になどに振りまわされて、地震のことを少し忘れかけていました。

イヤイヤ本当に気の休める時がありませんね。
ただでさえ、この暑さで体力、気力、精神力減退の私は、一気にドーッと疲れが出てきました。

どんな状況にあろうと、日常の生活を維持していかないとね。

二人の孫たちは高校、大学受験勉強を頑張っているようです。
来春二人に桜が咲くように!

希望をもって歩んでいる若者達に、自然の脅威にさらされませんように…
とそればかりを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さから避難するには

2024-07-30 10:23:48 | ボランティア
一歩外に出れば、サウナ状態の日々が続いている。
いつまでこんな日が続くの?

昨年より、はるかに暑い今年の夏。
来年はどうなるのかしら?
40度なんて信じられない気温が普通になるのかも。

シニアは、熱中症にならないように自分の身を守ることで、皆さまに迷惑をかけないようにすることだけです。
これから先は夏が怖いです。
もう、これ以上の暑さは耐えられません!

外出することもためらって、引きこもり状態です。
せっかくコロナ禍の引きこもり状態から解放されたのに…

そんな中で、何か手芸でもしながらお喋りでもしますか?
と近所のシニア女子に提案したところ快く「待ってました…」
とばかりに10人程の参加の声がありました。

そこで地域の公会堂を借りて、雑談メインでのリース作りを…
エアコンの効いた場所に避難、避難です。

話の中で、あるスーパーのイートインコーナーで、シニアのおばさま達が手作りのお弁当を広げていたのには驚き!と。

その後そこのスーパーでは、店内のものをお召し上がりくださいとの札があったとか。

手弁当で、気軽に涼める無料の場所がたくさんあるとありがたいですね。

本日参加できなかった人達からのリクエストに応えて、また開催の運びになったけど…
無料のディサービスです。

色んな特技を持っているシニア達ですから、順に披露してくださいね。




皆さんの作品の一部



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が1番良いと言える幸せ

2024-07-28 09:50:46 | ボランティア
子育ても終わり、お互いの両親のお世話からも開放されてやっと!やっと!
好きなことができる。

この開放感で「今が1番良いわ〜」とシニア女子の間で話題になります。

子育てに協力的でなかった夫。
家事は嫁がやるものだ…とおまかせの姑さん。
義母さんにも手伝って欲しい〜と旦那さまから頼んでもらったらすごい剣幕で怒られたので、もういいや〜と
諦めたと友人が話してくれた。

今では考えられないことです。
でも、その鬼義母も昨年施設に入所してくれたので、70歳にして初めて自由と開放感を味わっていると。
良く今まで頑張ってきましたね…。

私達の年代は、今は反対にお嫁さんに気を使っているのですが。
なぜ?
出来の悪い息子を宜しく…という感じかな。

義母に嫁とのはざまで、なんか割に合わない年代ですが。

でもそんな事にくじけていませんよ。
今までの分を取り戻すには、ストレス無くしてしぶとく生きていきましょう。
それには元気が1番で、体力づくりにも励まなくてはね。

シニア女子は、趣味やランチ会で頻繁に教育と教養(今日行く、今日用)なのにストレスなんてあるの?
と夫に言われていますが…

本当にありがたいことです。
旦那様に感謝しながら、教養を磨かせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする