goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるりと日々是好日の記

シニア女子の独り言。日常のあれこれを綴ってみようと思います。

うまい話には「はて?」

2024-07-12 07:56:19 | ボランティア

知人のカフェに行った時に、以前会った人に

「お久しぶり」と言ってしまった私。


ここのカフェはアットホームな感じが良くて、
皆さん来る人は自然に挨拶を交わしてお喋りが
弾む癒しの場所なのです。
 
そんな感じでその人とも世間話をしていたら、
環境に良い洗剤を使っているの〜
と話が違う軌道へ言ってしまった…
 
その流れるようなトークに、ふんふん〜と
聞いていたら何と「今度イベントがあるので来てね」
と案内状をムリムリ押しつけて帰って行った。
 
はて、何なの?
と唖然としていたら、一緒に居たお客さんが、
絶対行ったらだめだよ…とアドバイスが。
 
オーナーである友人も、頻繁に来られるから
困っているとこぼしていた。
 
ホントにね…
身近な所にも、こんな商法に出会うことが
あるのね。
 
真面目に話を聞いていた私は、良いカモ!と思われたのかも。
危ない、危ない。
隙ありの私に反省。
 
何もかも、猜疑心を持たないといけない世の中になり、
寂しくて悲しい気持ちになりました。
 
詐欺に合わないように生きていくのは大変。
この出来事を機に、改めて気を引き締めて行こう!
と心しました。
 
 


アジサイもそろそろ終わりですね。
癒やしてくれてありがとう❤
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の混浴露天風呂を体験

2024-06-05 11:00:46 | ボランティア

脚腰は痛いし謎の虫に刺されたらしく

脚が腫れ上がっている昨今。
 
温泉治療へ行きました。
 
 
行き先は万座温泉。
 
夫のお気に入りの温泉だ…
 
硫黄の臭いがあちらこちらから立ち込め、
 
まさに温泉気分は満点♨
 
テンションも上がっています。
 
以前この温泉で、指輪をはめたまま入ったら
 
酸化して真っ黒になった体験あり…
 
早々に外しました。
 
 
露天風呂は混浴だよ〜と聞いていました。
 
でもバスタオルを巻くか湯浴み着、
 
男性はパンツ着用です。
 
プールに入る感覚ですね。
 
ホッとした所でさっそく入浴です。
 
平日のせいかここも、シニアのご夫婦が
 
多いですね。
 
夫と一緒に入浴なんて今更照れますが…
 
いやいやプール感覚ですから。
 
 
広い露天風呂に一人だとすぐに
 
飽きてしまうけど、話し相手がいると、
 
長く入っていられるのは良いですね。
 
 
3代にわたって入浴のご家族がいて
 
「おばあちゃんは、バスタオル取って
 
入っているんだもの」
 
とお孫さんが慌ててバスタオルを巻いていました。
 
そうですよね…
 
お風呂はやはり何も付けたくないけど。
 
何ともほほえましくて、ステキな家族だな〜
 
と思いながらの入浴。
 
おばあちゃんも幸せですね。
 
私も見習って元気でいなくては!
 
 
おかげで、脚腰の痛みや刺し傷も治り、
 
身体が不思議と、かる〜くなり
 
心身ともに癒されました。
 
温泉って万病に効く特効薬ですね。
 
シニアのささやかなそして贅沢な時間の
 
温泉巡りです。
 

露天風呂の1部。
本当は撮ったらいけないけど少しだけ。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの相談員として

2024-05-17 15:33:53 | ボランティア

パソコン、スマホの相談日に、相談員として

久しぶりに参加しました。

そもそも私は、大したスキルも無いのに、

相談員というのもおこがましいのですが・・・

分からないところは、スキル上級者へ

バトンタッチして私も一緒になって

説明を聞いている次第です。

フムフムなるほどね~と。

 

頻繁に参加している方は、質問の内容が

どんどんとバージョンアップしているので

ついて行くのは大変!

 

こちらもシニアですもの。

お手柔らかにお願いします~と

お願いしたいくらいです。

 

私で対応できる相談者の方には

丁寧に何度でも分かるまで、ゆっくりと

説明していきます。

だって、私も一度では理解できませんから

相談者の気持ちはよく分かります。

 

相談会に参加すると、何か一つは新しい

事を学びスキルも上がって得した気分です。

 

さて次回は説明できる・・・と。

少し自信をもって臨むけどまたもや

違う事例でアタフタ💦

 

この繰り返しですが、何度も繰り返して

覚えていくことにしましょう。

人に教えるという気持ちだと少し

真剣さが増してきます。

 

日々進化していくIT に、いつまで

ついて行けるかな?

ガンバレ、ガンバレわたし!!(笑)

 

 

 

 

母の日のプレゼントは、和菓子の詰め合わせ。

お抹茶をたてていただくようにと、優しいお嫁さんから

冷凍になっているのが嬉しい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切なすぎる1日でした~

2023-12-12 13:52:39 | ボランティア

私は地域の福祉ボランティアをしています。

活動のひとつとして、月1回の買い物ツアー

というものがあります。

 

独り暮らしで86歳のA男さんは、毎回

楽しみにしてくれています。

役員とも顔馴染みになり、私も楽しく

買い物のお手伝いをしていました。

 

そんなA男さん

先月会ったときはとても元気だったのに。

今日お顔を見に行ったら、元気もなく

立っているのがやっとで、言葉も発せず

全く生気を感じさせないのです。

 

施設の職員とお会いできたので話を聞くと、

自炊することもできなくなり毎日、

ディサービスを利用しているとのこと。

 

施設の車に乗せられていくA男さんは、

とても小さくなり寂しそうで・・・

胸が痛くなり哀しくなりました。

 

歳を重ねるということは、こんなにも

急激に弱っていくものなの?

 

そんな切ない気持ちの夜、友人からの電話は

余命を宣告された旦那様の話。

泣きたい気持ちを抑えて話している様子が

手に取るようにわかり、なんと言って

いいのやら言葉がでません。

 

ただじっと聞いてあげるだけの私~

いつも通り普通に接していく・・・と

言っていたけど。

 

この年末に来て、切なすぎる話ばかりで、

人生の終焉?

ただ茫然としている私。

 

今日が一番若い!

いま生かされている今日に、感謝の気持ち

しかない一日でした。

今の私になにができるのかな?

ボーッと生きていくのはもったいなく

感じるけども、それも私かな?

 

 

 

レトロになってしまったが、まだまだ

頑張りまっせ!!と言っているような車。

私と同じだね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利グッズについ手が伸びますが。

2023-08-01 11:15:11 | ボランティア

今年の夏は一段と猛暑ぶりを発揮しています。

いったいこの先どうなるのでしょうね?

 

熱中症予防のために、のどが渇く前に水分を

取りましょう!と言われていますが、

私は人並み以上に水分補給するほうです。

 

暑いので氷を入れてますが、すぐに溶けてしまい

コップの周りには水滴でビショビショに・・・

そこで以前から、いつまでも冷たくて氷も解けにくい

「ステンレスタンブラー」が気になっていました。

 

でもコップやマグカップは沢山あるし

物を増やさないことを心がけているのに、

またものが増えるわ~と

買うのをためらっていたのです。

 

でも500円で売っているのを見つけたとき

どんなものか試してみようか・・・と

悪魔のささやきが。

 

 

氷がとけにくいので、飲みたいときに冷いものが

飲める快適さに「買って良かったもの」リストに

いれましょう。

温度を保つので温かいお茶でも活躍しそう。

値段のお高いものなど多々ありますが、これでも充分

いい仕事をしていると思いますよ。

 

今まで使っていたいくつかのマグカップは、

引退していただくことにしましょう。

勿体ないけども、ありがとうと言いながら

処分しましょう。

 

世の中の便利グッズは、日々進化していて

面白しろいですね。

興味深くて目が離せません・・・

これでだから、なかなか断捨離が難しい現実です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする