8月24日(日)、予定していたヒラメ釣りが中止になった。
一日中、家でゴロゴロ。 完全に暇をもてあましてしまった。
退屈なので、7月から冷蔵庫にストックしていたソイを、夕食用に調理(煮付と塩焼に)してみた。
▲マゾイの姿煮
3匹煮込んだが、内1匹はデカ過ぎて鍋にムリヤリ入れて煮込んだ。
煮込んだ後、デカい方は台所に置いておき、小さい方だけリビングで食べていたら、
妻が「ワ~ イイニオ~イ!」って言いながら寄ってきた。
私:「はい、あ~んして~!」
妻:口を大きく開けて、ムシャ・ムシャ・ムシャ、モグ・モグ・モグ
しばらくして、妻が台所に行って、「ギャ~ッ!」っと叫んだ。
どうやら、デカソイを発見したらしい。 尾頭付きがグロテスクに見えた様だ。
まあ、確かにヨロイをかぶった魚って感じなのでね・・・無理も無いか~
頭ぐらい切り落として煮れば良かったかな~
でも、この魚って煮付けにすると結構美味いと思う!
▲マゾイの塩焼
ちょっと塩が足りなかったけど、結構美味い。
化粧塩をケチった為、ヒレも焦げちまった。
▲計5匹、三皿揃い踏み!(?)
ホイル焼きも合いそうだし、鍋物にも良さそうな魚だと思った。
刺身は? クロソイなら刺身も美味いらしいけど、マゾイはどうなんだか・・・
P.S.
ネットでソイを調べてみたけど、マゾイの事をクロソイだと勘違いしている人が多いみたいだ。
仕方ないので、私が一人で小さいやつを4匹食べました。
頭周辺は小さくても美味かったですね。
デカいやつは、頭と胴体と尾を分離して、丸皿に移し変えて冷蔵庫で保存してます。
必然的に、今晩のおかずになります。
> 刺身はどちらも淡白なお味。アイナメよりクセが有りません
そうでしたか。 では今度釣れたら試してみます。
私の場合、アイナメは湯引きして氷水で〆る事が多いですかね。
(涙)
そろそろ食べたいな~(^^;
でも・・行けない・・(><)
目玉もしゃぶった方が良いですかね?[E:bearing]
食べたこと無い人は、姿を見たとたんに逃げ出すかも?
釣りの方、9月中旬まで我慢ですかね?
今度も晴れると良いですね。
魚も食べたかったなぁ ・・・ 電話すれば良かった!
日曜日も雨が降って肌寒かったと思いますが、ボルダーやりながらのBBQは寒さ知らずかしら?
魚は、鮎とカレイのストックがありましたよ!!
炭火だったらバッチリでしたね~
(-o-;)
目玉までしゃぶりました[E:coldsweats02]
刺身では食べたことが無いですが、煮物は最高ですね!!(味付けをした自分も凄いと思いますが[E:coldsweats01])
ヒラメのカマは、どうなんでしょうね~
ヒラメを極める為には、フレンチ系も取り入れないと難しいかしらね・・・[E:restaurant][E:delicious]