ヒラメを釣りたい!!! (←某ブログタイトルのパクリ)
そんな気分で、12月24日(木)、再び鳥の海沖でヒラメ釣りの単独修行へ
今回も『きくしん丸』に乗船。 気が付けば1ヶ月の間に3回もきくしん丸に乗船だ しかも平日に
前回・前々回は第一きくしん丸だったが、今回は第七きくしん丸。(きくしん丸の中では全長が一番長いかな?)
当日は、ナメタ五目狙いの客と同船となった。 仕掛けさえ持参すれば、ナメタも狙える様だ。(餌は船内でも販売)
予約時に、5時半まで受付を済ませるようにとの事だったので、自宅を出発したのは少し遅めのAM3時50分。
気温6℃。 上空には星空が広がっていたが、ちょっと風が強めなのが気になった。
5時ごろには、きくしんさんの駐車場に到着。
店の前には、相変わらず座席取りに命を懸ける釣り師が並んでいた。(既に20名ぐらい?)
私は、「釣り座もくじ運」と割り切って、今回は並ばないことにした。(だって寒いんだもの)
5時ごろにシャッターが開いて開店となったが、少し間をおいてから入店。
最後から3番目ぐらいに受付を済ませた様な感じ
釣り座は、左舷の先頭が空いていたので、思い切ってそこに決定。
▲たまには船尾方向からも撮影・・・「くしん丸」ではないからね(撮影:AM5時20分)
出船は、まだ真っ暗なAM5時57分頃。
走ること40分? 最初のポイントに到着。 北寄りの方角へ進んできた模様。
さほど寒くはないが、風が強めに吹いて波もチャップンチャップン。(でもやっぱり濡れた手をそのまま放置していると冷たく感じる)
船体も上下にやや大きく揺れ、ちょっと釣り難そうな状況。
薄暗いのでヒラメから餌が見えているのかどうかわからないが、開始の合図から少し遅れて仕掛けを投入。
が、アタリ無し・・・
・・・
・・
ナメタ狙いの人も、かなり厳しい状況で、たま~にアイナメがポツ~~~リと釣れている程度
3回ぐらい移動したあたりで、元気の良い大きめのカタクチイワシにチェンジ。
なんか釣れそうな予感
棚を切ってすぐにアタリが 待望のアタリ
「ググッ」・「ガクッ」・・・・・・・・・・・・そんな感じのアタリ。
数少ないであろうアタリを確実にものにしなければ絶対に厳しいと思い、慎重に喰い込むのを待った。
しばらくして、「グイ~~~」って喰い込んだ! 優しく大きくアワセた。
「乗った~~~!!!」
まあまあの重量感が伝わってくる!
慎重に巻き上げ、やがて姿が見えてきた。 まあまあのサイズの様だ
船頭さんにタモですくってもらい、待望の一枚をGet
▲47cmのヒラメちゃん・・・バケツが邪魔だ (撮影:AM7時47分)
開始から1時間で釣れたので、気分的にはすごく楽になった
その後、アタリは、たま~に有るのだが、喰い込むところまで行かない。
(まあ、全てがヒラメとは限らないけどね)
▲風と波の影響でアタリが取り難い・・・(撮影:AM8時10分)
船体も上下にやや大きめに揺れるため、棚取りが大変。
なるべく棚の位置をキープしようと竿を操ってはみたが、果たして上手くいっていたかどうかは・・・
生簀にマイワシもちょっとだけ居たので1匹使ってみたが、さっぱり反応無し。
▲小移動の時でも結構船が揺れる・・・(撮影:AM9時2分)
9時15分ごろ?「30分ぐらい移動します」のアナウンスがあり、しばしキャビンで休憩。
・・・
・・
しばらく南方へ向けて走って、やがて次のポイントに到着
▲こちらは少し波が穏やかな感じ・・・(撮影:AM9時52分)
向こう側に立ててある竿が気になる! なぜかって? 私の竿と同じだから。
だってさ~ 10月末にDebutしたばかりの竿(メタリア ヒラメ 270)だからね・・・
大移動後、気合を入れ直して釣り再開。
しかし、全般的に「シ~ン」っていう感じ
ヒラメの苦戦は、しょうがないにしても、ナメタ五目狙いの人が大苦戦しているのにはビックリ!
ナメタが釣れなくても、マコガレイやマガレイぐらいは釣れても良さそうなものだが、カレイがほとんど釣れてない。
それでも左隣の方は、小形のアイナメを5匹と小形のマガレイを1枚ぐらい釣ってたかな?
おそらく釣れてた方だとは思うが、釣果としては寂しすぎるよな~
・・・
・・
生簀から生餌をすくったら、マイワシが混ざっていた。
ここで再びマイワシを使ってみる事に!
注意: マイワシは1人2匹までとのこと! また節度の無い使い方はしない様にとのこと!!(船内には、そのように書いてあったので、ここに付け加えておく)
すぐさま孫針付きの仕掛けに交換。
仕掛けを投入して、適当に誘っていると微妙なアタリが!!
しかし、いつまで経っても最後の喰い込みまで行かない
仕掛けを上げてみると、背中の数ヶ所が皮がむけてキズだらけ
それでも元気良く泳いでいたので、そのまま使うことにした。
と思ったら、再び移動のアナウンス。 でも、ちょっと移動しただけ
キズだらけのマイワシちゃんを再び投入。
幾度か聞き合わせを繰り返しているうちに、「ググッ」・「ガクッ」・・・・というかなんというか、懐かしい感じのアタリが!
テンションを掛け過ぎないように、また緩めすぎないようにと、竿先を操作しながら喰い込むのを待った。
やがて、「グイ~~~」と喰い込んだ! きた~~~!!
迷わずアワセた!! 手元に重みが伝わってくる。 ナイスタイミング!!!
最初のよりは重量感が無い様だったが、慎重に巻き上げて姿が見えたところで・・・
あれっ? 船頭さんが操舵室であっちの方を向いている これではタモ入れの合図が送れない
でも、優しい隣の方がタモ入れをしてくれて、無事に2枚目をGet!
▲40cmのヒラメちゃん ・・・ 一応40cm台ね(撮影:AM10時46分)
この頃を界に、この辺のポイントも風が強まりだし、波も高くなってきた。
時折、船体が上下に大きく動き、どっかにつかまってないと立っていられない様な時も有った。
▲釣りをするには、ますます厳しい状況に ・・・ (撮影:AM11時19分)
必死になって棚の位置をキープしようと努力はするのだが、竿の操作だけではまかないきれないぐらい船体が動く時も
たぶん、ヒラメ竿より更に短いカレイ竿を使っていた人達は、仕掛けが動きすぎて釣りにならなかったのではないかな・・・
私・・・この後は、ヒラメを追加する事が出来ずに終了となった。
▲PM0時50分ごろに沖上がり
操舵室で左隣に座っている方は、たぶん常連さんだと思うけど、「禁煙」って書いているのが見えないのかね?
▲PM1時25分、無事に帰港
帰りに、きくしんさんから全員にマコガレイ(35cmぐらい)のプレゼントがあった。
う~ん、個人的にはヒラメが2枚有ったから要らなかったけど、せっかくだから頂戴した
※翌日、当日のきくしん丸の釣果速報を覗いたら、メバル船の釣果しか載ってなかった
一応、カレイ船と私が乗ったナメタ(+ヒラメ)船も出船したのだが、何れも低調だったから掲載できなかったのだろうね
たぶん、ヒラメは船中3~4枚ぐらいだったんじゃないかな~
そんな中で、ヒラメを2枚もGet出来たのだから、超ラッキーだったね
でもね、この1ヶ月間(いや1年間)私もタダでは転んでないのよね。 毎回必ずテーマをもって色々と試すようにしているのである
★反省点:
棚切りの最中に、突然「グ・グ・グ・グ」っと強いアタリが有ったが、集中してなかったから竿先の送り込みが間に合わず、餌を放されてしまった。
仕掛けを巻き上げたらカタクチイワシの腹のど真ん中から尻尾にかけて、「ズリー」って滑った噛み痕が残っていた。
次回のテーマは「集中力」かな?
帰り道、妻方の実家に寄って、お茶をご馳走になった。(子供らを預けていたから様子を見にね)
ついでに、近所の魚屋さんでヒラメを1枚だけ調理してもらっちゃった
▲ありゃ~ 薄造りにまでしてもらっちゃった~
無料でここまでしてもらって、なんだか申し訳なくって~
左の黒い皿がヒラメの背中側で、右の白い皿がヒラメのお腹側との事
より美味しいと思われる背中側(たぶん)を妻方の実家にお裾分け。
正月は、岩手に帰省するから、その時に何かお土産を買ってこなくちゃだな~
さて、このまま納竿となるかしら?
前後の方々ナメタ狙いするなら全くヒラメ釣りにならないですね…磯竿か、投げ竿を使ってヒラメ釣りしないとお祭りを回避出来ませんね…
当日は何時に付けばいいのでしょう?(笑)
もしかして実家に帰りますか?
ヒラメオンリーさんは、優しい方なので許してくれるはずです[E:confident]
きっと、ヒラメオンリーさんもヒラメを釣りたくなっているはずです[E:smile]
私は一番前で釣ってましたので、少し前方にズレて釣りをする事が出来ました。
それでも左隣のナメタ狙いの方と2回オマツリしましたね(^^;
その方は、更に左隣のヒラメ狙いの方と結構オマツリしてました[E:shock]
混みあっている時は、お互いに仕掛けを短めにしないと絡み合っちゃいますね。
生簀は前方にありますので、釣り座は前方が良いです。
> 当日は何時に付けばいいのでしょう?
さて、何の事でしょう?
釣り座を確保したければ1時ぐらいから店の前に並んでいた方が良いかもしれませんね(爆)
どこでも良いなら、開店する5時ぐらいでしょうかね[E:smile]
1月1日までは福島に居ますよ[E:confident]
私もコソコソ初めてます (汗)
案内は…? 欲しいですね…[E:shock]
かえって知名度が上がって良かったかも[E:smile]
でも、私もヒラメ釣り行きたかったです[E:happy01]
サイズもまずまずのグッドサイズで、良かったですね[E:#xE4E9]
おめでとうございます[E:happy01]
実家には良いクリスマスプレゼントになって、喜ばれたと思います[E:happy01]
今度釣行行くときは、こっそり教えてくださいね[E:smile]
もう少し腕が良ければ、5枚ぐらい釣れていたと思います。
あと最低3回はヒラメのアタリを物にできませんでしたので[E:coldsweats01]
もっともっと率を上げないと、広進丸でのリベンジが厳しいかもですね~
案内? 立派なカーナビが付いてますよね。
今回釣れたのは、釣行前にアドバイス頂いたおかげです[E:smile][E:scissors]
その内、一緒にお願いしますね![E:wink]
私も結果は良かったです
来月も通いそうです(^o^)
次回は、50cm1枚を目標に頑張ります!?[E:coldsweats01]
良いカレイが、釣れたようですね。
来月は、真面目に寒いと思いますよ[E:bearing]
岩洞の方が確実に寒いとは思いますが、海には海の寒さがありますからね~[E:wobbly]
期待してお待ちしています
海の寒さは確かにキツイですよね~
負けないで行きたいと思います
(困ったものです[E:coldsweats01])