goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマン岩魚太郎(SIT)の日記

アウトドア中心のブログにするつもりが、いつの間にか「ひとりごと」の多いブログに・・・(^^;

やっぱ鮎はうんめえ~な~

2008-07-11 | プチ・クッキング

先週末、T師匠から鮎をお裾分けいただいてたのだが、もったいないので大切に冷凍保存しておいた。

そして、1週間後の今日、何匹居たのか数えたら11匹も居た!

ちょっともったいないので、3匹だけ解凍して塩焼きに!

炭火はちょっと無理なので、とりあえずIHグリルで!

 

004

油ノリノリで、うんめえ~~~~

今夏は、一度鮎釣りを経験しておく必要がありそうだ。

ひょっとして、来年は本気で鮎師としてデビュー???

 


フキの煮物に挑戦・・・煮物は難しい

2008-05-18 | プチ・クッキング

5月17日、前日渓流沿いで採って来た「フキ」を煮物にしてみた。

とりあえず、前日のうちに、アク抜き(茹でる→皮をむく→冷水に一晩浸ける)をしておいたが、これが面倒くさい。(特に皮むきが)

 

煮物は、ど素人なので、直感で作ってみた。

とりあえず、昆布でダシを取ってから煮込んでみた。

不味くはないが、煮物は難しいね。(母の味が恋しくなるよ)

妻は、煮物が苦手なので、自分で本を買って勉強するしかないかな。

004

とりあえず、以下のものが入っている。

---------------------------

ダシ汁(とりあえず昆布でダシ取り)

薄口醤油(適宜)、塩(少々)、みりん(少々)、酒(少々)、生姜(隠し味?)

フキ、鶏肉、にんじん、こうや豆腐

※本当は、鶏肉ではなく身欠きニシンと竹の子とワラビを入れたかったが、あいにく無かったので・・・

---------------------------

 

 

ついでに、その晩は庭でプチプチBBQ。

002

▲見苦しいが、顔のボカしが面倒なので、最初からボケている画像を使用

 

ちょっと肌寒いけど、子供らは喜んで食べてくれた。

本格的にテーブルやイスを並べると後片付けが大変なので、ポーチのステップを椅子代わりにしたりと、必要最小限で!

 


ワカサギの一夜干し

2008-02-07 | プチ・クッキング

先日、秋元湖でも撃沈したのだが、あそこは時折大型が釣れる。

その時釣った中で、なるべく大きめのものを10匹ほどチョイスして、一夜干しにしてみた。

003 竹串に10連刺し(いわゆる目刺)にして干して、そのままグリルで焼くだけ。

塩加減が確立できてないので、いつも目分量でかなりいい加減な事をやっているが、上手くできたと自画自賛。

塩水に漬けて干すことで、独特の臭みが消えて、から揚げ等と違った旨みが出てくる。酒の肴にはGoodではないだろうか!!

うちの母ちゃんは、ワカサギとは分からず食っていたぞ~

今度は、燻製に挑戦してみよう!!