2日目は・・・
午前中、陸前高田市の「奇跡の一本松」へ向かいました。
一本だけ残った松でしたが、塩害により枯れてしまった様で、9月には一旦切り倒され、その後、防腐処理&補強されてから再び同場所に戻されるそうです。
▲自力で立っている一本松の最後の雄姿を絵に残そうとしている女の子が2人いました。
純粋な心で描かれようとしている絵・・・出来ることなら完成した絵を拝見したかったのですがね・・・
不幸なことに、この地でも多く尊い命が津波によって奪われてしまいました。<o:p></o:p>
少し迷いはありましたが、子供たちには、この地で何が起こったのかをしっかりと目に焼き付けておいてほしいと思い連れて行きました。
現実から目をそらしてばかりいたのでは何も見えてきません。
少しでも広い視野で物事を見つめることが出来る様な大人になって欲しいと願っております。
お昼は、内陸部に移動してのラインチタイムとなりました。<o:p></o:p>
毎度のパターンですが、館ヶ森アーク牧場で・・・
内陸部は、沿岸部と違い、すっかり平穏を取り戻しておりました。
去年もお盆の時期に訪れていましたが、去年はガラガラ、今年はほぼ満員御礼といった感じだったでしょうか。
▲夜は焼肉屋での宴会を控えておりましたので、軽めに(?)うどん系のセットメニューを選びました。
▲我が家の中3の愛娘です(?)・・・AUTO撮影なのにピンボケ~
夜の部の焼肉宴会は、画像がありませんのでカット
焼肉宴会後、お宿に戻ってからとても綺麗な星空を眺めることができました。<o:p></o:p>
天の川が見えるのですから、空気が澄んでいる証拠です。(邪魔する人工光源もほとんどありません)<o:p></o:p>
しかーし、安物コンデジでは、綺麗な星空を撮影することはできません。<o:p></o:p>
▲ほ、北斗七星です・・・ く、苦しい~~~
当ブログへお越しの皆さま、この微妙な星空をご堪能、いや北斗七星を探してやってくださいませ~~~
画面が汚れている方は、綺麗に清掃してからご覧くださいませ。でないと埃なのか星なのか見分けが難しいですからね