明日から、いよいよ東京へ行きます。
荷物も、なんとか4月1日の夜間配達指定に間に合いました。
大きいダンボール3つを送ったので、
「複数口割引」というのが適用され、3つで300円引き。
合計5500円ほどの送料でした。
荷物の中には、テニスラケットや、時計や、
ハンディタイプの掃除機や、ipod用のスピーカーシステムなども同梱。
「取り扱い注意」の上、ちょっと重たくなってしまったので、
3つで1万円は覚悟していたので、ラッキーでした♪
しかし、まだ、明日の上京準備は、息子も私も終わっていません。
これから、住民転出届をして(なんでも、これをしないと、夫の会社の
健康保険組合から「遠隔地保険証明書」なるものがもらえないのだとか)、
バイクを売りに行って、パソコンを運ぶバッグを買いにいかなければなりません。
そうそう、留守番をする夫と娘のための
食料買出しと、下ごしらえも…。
長い1日になりそうです…
*息子のアパートは、まだネット環境が整いません。
しばらく、日記もお休みしまーす。
荷物も、なんとか4月1日の夜間配達指定に間に合いました。
大きいダンボール3つを送ったので、
「複数口割引」というのが適用され、3つで300円引き。
合計5500円ほどの送料でした。
荷物の中には、テニスラケットや、時計や、
ハンディタイプの掃除機や、ipod用のスピーカーシステムなども同梱。
「取り扱い注意」の上、ちょっと重たくなってしまったので、
3つで1万円は覚悟していたので、ラッキーでした♪
しかし、まだ、明日の上京準備は、息子も私も終わっていません。
これから、住民転出届をして(なんでも、これをしないと、夫の会社の
健康保険組合から「遠隔地保険証明書」なるものがもらえないのだとか)、
バイクを売りに行って、パソコンを運ぶバッグを買いにいかなければなりません。
そうそう、留守番をする夫と娘のための
食料買出しと、下ごしらえも…。
長い1日になりそうです…
*息子のアパートは、まだネット環境が整いません。
しばらく、日記もお休みしまーす。
実は我が家の長女もこの春から短大生で、東京暮らしです。
寮に入ったのでたいした引越しではなかったのですが、友達と遊んでばかりで荷造りを全然してくれず、ペリカンさんがくる当日にやってたんですよ~~。
私は、といえば、現地で買えるじゃん!!って
いうものばかり買って引越し費用をアップさせてる始末・・・(^^)
なんとか、先週末一緒に東京にいき、
引越しと入学式を済ませてきました。
若者たちにはいい学生生活を送ってほしいですね!!
我々はますますお仕事頑張らねば・・。
ありがとうございまーす。
potesalaさんちの長女さんも、東京の短大に合格されたのですね。
おめでとうございまーす。
ほんとに、引越しって大変です…
1人暮らしって、無駄に費用ばかりかさみますよね…。
お互い、1人暮らしの子どもが、充実した
学生生活を送れるように、これからも元気で
頑張りましょうね~