虚無交換日記

神戸大学将棋部の住人たちによるブログ

ネット団体戦&個人戦

2015-10-23 19:49:43 | あいうえお

 こんばんは、元主将です。人に書け書けと言っておいて自分が書かないのはどうかと思うので(そんなこと気にしない人だろうという的確な指摘はスルーしておきます)、金沢大学さんとのネット団体戦と関西個人戦の振り返りをしておきたいと思います。今回はちょっと趣向を変え、図面を使いたいと思います。

 

 ネット団体戦は自分は大将で、相手はK川さんでした。大将に座らされた時からなんとなく強い人が来る予感はありましたが、まさかホントにくるとは思っておらず、柄にもなく対策をあれこれ考えてしまいました。しかし予想に反して先手一手損角換わり右玉を採用され(泣)、図の局面を迎えました。

 本譜は74歩としましたが、86歩と突いたほうがよかったです。以下同歩同飛に77角を気にしてやめましたが、76飛としてまぁまぁだと思います。横歩取り以外で横歩を取るのはあまりいいイメージがなく、軽視していました。本譜は74歩77桂73桂25歩12香に55銀とぶつけられて苦しくなり、終盤も負け筋がありましたが、相手にミスがあって拾うことができました。ただ勝ったとはいえお粗末な内容で、主将に棋譜を提出しろと命令されたときは泣きたくなりました。

 

 次に個人戦の振り返りをしたいと思います。

 個人戦の予選は日頃の行いのせいで毎回きついブロックを引くため今まで一度も抜けたことがなく、最後ぐらいぬるいブロックを引いて失礼な某後輩を見返してやりたいと思っていましたが、今回も立命館大学の強い人がいるブロックを引いてしまいました。ただ、引いてしまった以上はしょうがないと思い、なんとか某後輩を黙らせてやろうと対策をして臨みました。

 初戦は阪大のJ田くんでした。戦型は自分先手で相手の四間穴に対し銀冠で対抗し、早めに3筋の歩を交換して指しやすくなりました。以下相手の動きに乗じて盛り上がり、図(左下)の局面を迎えました。

 ここは58飛と一旦力を溜めるべきでした。以下46歩と動くぐらいですが、同歩同銀55歩で本譜より良かったです。本譜は焦って55歩とし、同金同銀同角58飛44銀55飛同銀53角成と進みました(右図)。ここで12飛とか逃げられたら66歩が残ってるので難しかったですが、本譜は61銀だったのでこわいところがなくなり、以下は勝ちきることができました。

 2局目は大阪工業大のY下さんとの対局でした。戦型は自分先手で相手の角交換四間に対し47銀型で対抗し、相手の逆棒銀に乗じて馬を作って図の局面になりました。

 対局中は42角とされたらどうしようと思っていましたが、一方的に角を手放す上に25桂とされた時に23歩と受けるのでは流石にやりにくいみたいです。本譜は33銀25飛で飛車交換になり、小ミスがあって長引きましたが勝ちきれました。

 決勝の相手は予想通り立命館大学のS木さんでした。矢倉をやってくると思って矢倉の研究をしていましたが四間飛車(藤井システム)を採用され(泣)、相手の研究を外すため阿久津流亜急戦を拝借しました(左下図)。

 ここから36歩と突かせて65歩と仕掛け、角交換して82飛とし88飛を強要して79角を狙うのがこの急戦の狙いですが、本譜は47金とされ、75歩同歩同飛36歩65歩に55歩同角56金と変化されました。ただ、相手の金が離れたため、少し指しやすくなったと思います。以下進んで右上図のようになりました。

 この前にひよったため少し難しくなっていますが、ここで24桂とすればまだよかったと思います。本譜の89飛も悪い手ではなかったですが、飛車を持った状態で36桂の形を作ったほうがよかったです。以下少しずつおかしくなり、終盤にひどい見落としをして怪しくなりましたが、最後は時間切れで勝つことができました。お粗末な内容でしたが、これで初の予選突破となりました。

 

 個人戦本戦の初戦は龍谷大学のK林さんでした。やっと予選を抜けたと思ったら初戦の相手がプロに勝ったこともある強豪で、その上主将にプレッシャーをかけられ萎えそうになりましたが、いつも通り指そうと思い対局に臨みました。戦型は自分後手で相居飛車の力戦になり、左下図のようになりました。

 今回は前回の反省から対策を立てずに臨みましたが、それが今度は裏目に出てこの局面では時間に大差がついています。局面自体は難しいと思いますが、相手の角桂の立ちおくれと持ち駒の銀と歩三枚が大きく少しいいかと思っていました(どうも自分は持ち駒を過剰に重視する傾向があるようです)。

 ここは74銀とすべきでした。73桂と跳ねられるようにするのが狙いで、先手は防ぐのが難しくその後の方針もわかりやすかったと思います。ほかには64歩同歩同角として角を転換する手もあり、いずれかを選ぶべきでした。本譜は62金45歩63金36歩と進行しましたが、こちらが金桂を使う間に相手の角が働いてきてしまい、また63の金が中途半端な感じです。以下進んで右上図のようになりました。

 成銀を作る間に玉形を乱され指し手が難しくなっていますが、ここは47成銀とし57歩を狙うべきでした。本譜は73桂76銀と進みましたが、77角と使われる味ができたため損した感じです。実戦は以下焦って暴発してしまい、正確に受け切られました。

 

 今回の対局を振り返ると、勝った将棋は長引いたり何度も逆転模様になったりと内容があまりよくなく、最後のK林さんとの将棋も、よくわからない局面で方針を定めるという部分での実力不足を実感させられました。最後(になるはず)の一軍戦に向けて、悔いの残らないよう調整しようと思います。そして、次はちゃんと対策を立てて臨もうと思います(たぶん)。

 長々と書いてしまいましたが、お付き合い下さりありがとうございました。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 個人戦記 | トップ | 朝日アマ関西予選 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

あいうえお」カテゴリの最新記事