虚無交換日記

神戸大学将棋部の住人たちによるブログ

個人戦

2007-04-29 23:41:30 | シャオリン
個人戦に参加していた皆さんどうもお疲れ様でしたー。
僕とタンバ君は初戦敗退。
予選決勝に、はしはた氏とKo氏の二人がいったものの、
惜しくも本戦進出ならず、でした。


僕ははしはた氏の予選決勝局の棋譜を取っていました。
はしはた氏が相手の攻めを切らせそうな展開だったのですが、
玉頭の銀が桂馬に当たっているところを
逃げずに相手の飛車を取りにいったのが誤りだったらしく、
技がかかってしまって、以下敗れてしまいました。
いやー、残念。
しかし、僕もいい勉強になりました。

Ko氏は1不戦勝と1敗で予選決勝まで勝ち進む珍事があり、
(2戦目は負けたものの、対戦相手が帰って復活w)
この流れはもはや本戦入りしかないと思っていたのですが、
阪大のルイージ君はさすがに手ごわかったようです。
まぁ、一局でも多く強豪と指せたのは良い経験になったかと思います。



何はともあれ個人戦も終了。
本戦の観戦も行くのを考えたけど、
ゼミのレポートがあるし、
交通費がかさんで財政状況が厳しいしw、
今回は自重しておきます。
理事時代って交通費出ていたし、恵まれていたんですね。
しんどかったけど。。

ただ、余裕のある人は勉強になりますので、
ぜひ本戦の棋譜取りに行ってみましょう。
勉強になりますよ。


さてさて、来月末からの一軍戦に向けて、
皆さん張り切っていきましょう~。

どうでもよい日記

2007-04-28 00:15:23 | スパイラル
今日は経済学の戦略関係の「囚人のディレンマ」の発表。まあそれはなんとか乗り切ったのだが、その後俺が授業中に先生にある質問をすると・・・「例を挙げると、将棋を考えてみてください」ちょwwwピンポイント過ぎるでしょwww俺が将棋部員だとわかっての例えか??www
続き→「相手が飛車を動かしたら歩を打って、桂馬をはねたら」・・・完全に俺が将棋部員だと知っての例えですよね?wつかいつ知ったの??
続き→「まあ将棋知らないと何のことだかわからないと思いますが」・・・知らんかったんかいッ!!www先生、たぶんあなたより将棋知ってますよwwwてかすごい偶然だなwwちょうど俺の質問のときに将棋の話出すとかwww

そーいえば、昨日24でレーティングが100近くあがった。が、今日100くらい下がった。どうも最近はいくら指しても今の位置から動きません。たぶんそこが俺の限界なのだろう。

ついでにネタ。汚物関係のネタなので、嫌な人は見ないように。
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50829912.html
続き
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50829914.html
まあおもしろかったけどwwたぶん作り話だろうな。
カオス氏みたいにクリックで飛ぶようにはできなくてダイナモ。

質問の局面1

2007-04-23 21:43:32 | はしはた
先輩の方から機関誌「神将」掲載の棋譜について質問をいただきましたので、それに対して回答したいと思います。

<局面1-1>△35馬まで



図の局面は後手が79にいた馬を△35馬と引いた局面です。
実戦では<局面1-1>から▲66銀△44馬▲57金直△35歩▲46歩△34銀・・・と進みましたが、
質問は後手が△44馬のところで△56銀とすればどうか? とのことでした。

なるほど、△56銀は先手の金銀の57への進路を塞ぐと共に一歩入れば△65歩で銀が殺せるということで含みの多い手ですね。
この対局はかなり前にあったので詳しく覚えていませんが、この手は対局中見えていなかったと思います。

<局面1-2>△56銀まで


さぁ、先手はここでどう指しましょうか?
僕も明確な答えを持たずに書いています。書きながら考えています。うむむ・・・。

この局面を切り取って見てみると、先手は三歩も駒得しています。
局面が落ち着けば優勢になる。という考え方は大筋で正しいと思われます。
しかし、△53馬~△64馬で歩を取り返されると難しくなってしまいます。
(先手からの十字飛車の筋も見えますが・・・)

・・・とにかくこの局面で見える手を羅列してみます。
▲54歩、▲97桂、▲57銀、▲46歩、▲16歩・・・

やっぱ一回▲16歩かなぁ・・・。
中央でドンパチやって後手が攻めきるか、先手が受け切るか? という時に効いてきそうです。
皆さんならどう指しますか? 形勢判断はどうでしょうか?

僕は先手優勢だとは思うのですけどね。
戻って、<局面1-1>で▲57金直で優勢に見えるのは目の錯覚でしょうか・・・。


もう一局面、質問をいただいているので近日中に載せます。


わからない局面、見てもらいたい局面について、このブログに局面を載せてお互いの棋力向上をはかるという活用法もいいと思います。
多目的に使っていきましょう。

参考:柿木の将棋ソフトウェア

最近の書き込みがすごくて、更新するのに少し気がひけますw

2007-04-20 22:27:00 | シャオリン
ゼミの予習でやや萎え気味の今日この頃です。
後輩のみなさんは
ちゃんと回生が若いうちに単位を取っておきましょうね(はぁ・・・


新歓コンは五月にずれ込みそうですね。
まぁ、いきなり来週新入生歓迎会やります!と言われても、
新入生も困るかもしれませんが・・・
お店の希望があれば、
今のうちに幹部クラスの人まで。


今週末は個人戦です。
出場する人は頑張って下さい~。

げんしんけん定例会(第一回「カラオケ」)

2007-04-16 00:46:28 | 管理人
春は出会いの季節。そして同時に別れの季節。
気になっていたあの子がもう制服姿ではなくなってしまって、
あなたの関心の対象ではなくなってしまう・・そういう季節ですね。
・・・というわけで、
晴れて大学に合格し、制服を脱ぐことになった新入生のみなさん!
ご入学おめでとうございます!

現代の新入生の皆様は、
押し寄せるサークルの勧誘、
忍び寄るカルトの影、
けしかける○実の徴収、
買わないでいい教科書を買わせようとする教授の陰謀、
家賃をふっかける大家の忍び笑い、
etcにおびえながら大変な暮らしを送っておられると思われます。

そんな新入生の方々の少しでも役に立ちたい!
生活を少しでも向上させてあげたい!
わたくしは強くそう考え今回の企画を考えました。


今回はカラオケについてです。
御存じのようにカラオケとは「空オーケストラ」を言葉の発祥としておりまして、
機械から流れてくる歌詞抜きのメロディーに合わせて歌うというものですね。
大学生の間の遊戯としてもポピュラーなもので、
「麻雀、カラオケ、酒」の三つは大学生の遊びの三種の神器といってもよいでしょう。

さて、あなたはカラオケでどんな曲を歌いますか?

J-POPというのが大半の答えだと思います。
事実、カラオケで歌われている曲の大半がJ-POPです。
そしてJ-POPを知ってるだけでだいたいの場面は切り抜けていくことができます。

しかし、それが通用しない。という場面も場数を踏んでいくと現われてきます。
例えば
・急にアニソン縛りをかけられた
・周りからネタ曲を求められている
・周りがオタばかりでJ-POPを歌っても誰もそんな曲は知らないと言う
・長時間のカラオケで手持ちのJ-POPがなくなった
・この合コンの空気を壊したくなった
・こっそりオタクであることをカミングアウトしたい
・女の子がいないので、自分が女性ボーカルソングを歌うしかないと強く自覚してしまった
・なんかむしゃくしゃした
など。

そこで今回はそういう場面で歌えたら得するアニソンを紹介します。
何度も聞いて家で訓練すると吉。
俺もこういう曲の専門家ではないのでもっと知ってる人がいたら教えて下さい!

(女性ボーカル、アニソン)

「空耳ケーキ」(あずまんが大王OP)・・・裏声を出すいい練習になります。勿論、原曲キーで歌うのですよ? 難易度は結構低い。

「Shooting star」(おねがいティーチャ―OP)・・・「BBサイバーダム」で歌うと画像がでます。男性ボーカルソングで高音が出る人はチャレンジだ。

「禁じられた遊び」(ローゼンメイデンOP)・・・画像は出ません。声も出ません。

「創聖のアクエリオン」(創聖のアクエリオンOP)・・・「一億と二千年後も愛してる」というぶっ飛んだ歌詞が素敵。画像は出たっけなぁ。

「All My Love」(陸上防衛隊まおちゃんOP)ダムならかわいい画像が出るはず。

yes! プリキュア5、スマイルgogo!(yes! プリキュア5 OP)・・・なりきって歌うのだ。

DANZEN!ふたりはプリキュア・・・男の子だって歌えます おまけ

「鳥の唄」(Air OP)・・・こたつねこさんが大好きです

「恋のミクル伝説」(涼宮ハルヒの憂鬱 劇中歌)・・・わざと下手に歌いましょう

巫女みこナース(ゲームソング)・・・早口言葉の練習をしよう

(男性ボーカル)

「マイペース大王」(げんしけんOP)・・・アニソンにしては普通の歌。

「アカギ」(闘牌伝説アカギED)・・・「ポンっチーっカンっ!フリ!テン!ツモッ♪」

「真っ赤な誓い」(武装錬金OP)・・・熱過ぎる曲! 声は結構高かったりする

勇者王誕生! -完璧(パーフェクト)絶叫ヴァージョン・・・とにかく熱い! 歌いやすい!


まだまだいろいろあるはずですが今日はここまで!
俺が知っている、好みの曲ということで偏ってしまった感も否めない・・・。
俺も詳しいというわけではないのです。
「この曲がないやないけー! ほげー!」
という方は追加でいろいろ教えてやって下さい。

というわけで参考になったでしょうかね・・・。