虚無交換日記

神戸大学将棋部の住人たちによるブログ

明るい一軍戦は難しい (令和四年度秋季一軍戦振り返り)

2022-11-23 17:33:14 | Nkei

まあ勝ったら簡単なんですけどね。


もうこの挨拶も残すところ数回でしょうか。
お久しぶりです。部長です。

 今期の一軍戦の振り返りを行いたいと思います。先に結果から述べると4勝3敗でB級4位となりました。入替戦にも出られず一軍戦が終わったのは無念の一言に尽きます。残念な結果に終わってしまいましたが、まずはしっかりと反省し、具体的な改善策を考え来年に何か芽を残せたらと思います。

一回戦 京都産業大学戦は7-0で勝ちでした。
 昨期に出場していないこともあり、安全策を取ったオーダーでしたが幸先の良い結果となりました。とはいえ逆転した将棋が多く今後も気を引き締めなければならない相手であると感じました。

二回戦 関西学院大学戦は5-2で勝ちでした。
 こちらも事前の情報は少ない状態でしたが、以前交流戦をしたことがあり何となく誰が強いか等分かっていた面もあります。私は実況で参加していましたが、苦しい将棋が複数あり何度も肝を冷やしました。皆よく頑張ってくれたと思います。

三回戦 和歌山大学戦は3-4で負けでした。
 今期の結果を占う重要な一戦でした。こちらのオーダーもフルで出しましたが若干のオーダー負けはあったのかもしれません。とはいえ勝ってほしい組み合わせもあったところで神大の現状を突きつけられました。結果的にはこの勝敗が入替戦に響いた格好です。痛い敗戦となりました。

四回戦 大阪経済大学戦は5-2で勝ちでした。
 またしても今期の結果を占う一戦で、実はこのオーダーにするか更に安全策を取ったオーダーにするか直前まで迷いましたが皆を信じてこのオーダーで臨みました。私は早々に負けてしまって他の対局を見ていたのですが揃いに揃って苦しい将棋で一人夜景を見ながら呆然としていました。これは3-4ルートかなと思い、気持ちの整理が出来たところで対局を見てみると詰むや詰まざるやの局面になっていて逆転勝ち。強敵相手の勝利が確定し、観戦した部員も思わず声の出る貴重な勝利となりました。

五回戦 龍谷大学戦は2-5で負けでした。
 (おそらく)勝った方は入替戦以上が確定する重要な一戦です。前期の情報を見るにこちらの分が悪いことは分かっていました。とはいえ当たりによってはワンチャンあるかなと思っていましたが、終わってみるとやはり相手の地力が高かったという印象です。ちなみに龍谷大は入替戦でも勝ってA級昇級されましたね。おめでとうございます。

6回戦 大阪工業大学戦は6-1で勝ちでした。
 どれか一つでも取れれば良かったので一回生を中心に、少しでも一軍戦で指してほしいとの思いでオーダーを組みました。伸び伸びと指せたようで良かったです。

7回戦 近畿大学戦は2-5で負けでした。
 相手は今期の一位候補です。事前の打ち合わせで二日目に一敗した場合、近畿大学戦は育成オーダーで臨もうと考えていました。幸か不幸か今期は4回生がいなかったので実験的なことが出来たわけですがこれが最善の選択肢であったかは分かりません。部員の来年の奮起に期待しています。


 さて、この表題ですが一軍戦一日目が終わった当初は「明るい一軍戦」で考えていました。某部員から対局後に「相手が真剣すぎて怖かった」旨のことを言われたことがそのきっかけです。一軍戦での緊張感と明るく楽しむことのバランスは難しいところで、2年間部長を務めましたが未だに正解は分かりません。つい部長として行動してしまうと緊張感の面ばかり押し出してしまうため、一軍戦を楽しむことも重要であると思い元の表題を思いついたわけです。
 その後時は流れ一軍戦二日目も終わり一人帰りの電車を待っているときに一軍戦が7戦で終わったことを実感します。振り返ってみれば後悔する点は多々あり、自分の代で結果を残せなかったことに強く責任を感じます。特に前々期の入替戦ではB級降級、前期の入替戦は私が負けての3-4負けで、改めて一軍戦並びに入替戦の場が貴重な機会であったことを痛感するところです。以上を踏まえると「明るい一軍戦」には出来ず「難しい」がついた次第です。
 とりあえず来年と再来年は頼もしい後輩が一軍戦については引っ張ってくれると思うので心配していません。皆さん頑張って下さい。 


 
 2.3年前の某感染症の流行で将棋部にも世代間の多少の断絶があり、全てがコロナ前と同じようにはなっていないと思います。失われたものもあったかと思いますが、今後の将棋部を支えるのは皆さんです。良い点は残しながら、自分達の色を出してもらえたらと思います。長々と一軍戦について書きましたが、今後も神大将棋部が部員たちにとって居心地の良い環境になってくれればそれに越したことはありません。
 ここまで長文をお読み頂きありがとうございました。また暇なときにでも理事職のあれこれを書こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸大学将棋部について 2022年

2022-10-27 11:42:33 | Nkei

はじめましての方ははじめまして。部長のNです。

この文章は他校が青田買いをしているところ、神戸大将棋部をアピールする文章です。新入生、在校生問わず入部を考えている方は是非ご覧下さい。

 

①基本情報

現在部員数は20名ほどで活動しています。

大会や試験の準備、アルバイト等々でなかなか更新出来ていなかったのですが、一回生は8人くらい在籍しています。部員紹介もぼちぼち書かないとと思っているのですが…

部費は一年で4000円ですが、一回生はありません。この集めたお金で大会の参加費にしています。なので大会毎に参加費は徴収していません。

(現在の部員含め)みんな大会出てね!

 

 

②活動時間

毎週火曜水曜に活動しています。

といっても両日とも来なければならないわけではなく、来たい人が都合つく時間に来る感じです。

部室を開ける時間は未定、というか来た部員が開ける感じになっています。普段は3限が始まる頃くらいでしょうか。終わる時間も未定ですが18時から19時には終わります。

途中から来たり帰ったりしても大丈夫なのでバイトや掛け持ちも問題ないと思います。

他学部のキャンパスの方は普段の部活にはあまり来てませんが、大会前の部内戦には来てくれていますね。ただキャンパスが違うのは(多分)ニ回生以降の話なので新入生はあまり関係ないですが。

③活動内容

基本的に対局をするのみです。例えばタイトル戦の棋譜検討であったり詰将棋タイムアタック的なものも後々やっていきたいとは思ってるんですが人数の調整であったりそれに興味持つ人がどれくらいいるのかと考えた結果計画途中で止まっている状態です。微妙な形の違いであったり、ソフトの候補手を取り入れたりすることで全く同じにはならないので同じ人とずっと指して飽きるということはないかなと思います。

 

④大会について

基本的に春秋にある団体戦に向けて日々活動しています。

部のHPにも記載の通り、現在一軍戦(団体戦)ではB級で戦っています。以前に比べて弱くなってんじゃんと言われれば返す言葉がないのですが、諦めムードでもありません。

実際去年の秋に行われた、A級残留をかけた将棋では勝てば残留の一局を3-4負け、3-4負けで2度落とし降級でした。

今年の春も勝てばA級昇級の一局を3-4負けでした。

このように後一歩のところまでは迫っているのですがその一歩が遠いのが現状です。

ただ今年の一回生、ニ回生は強い方が多く、来年以降存在感を発揮してくれると期待しています。

 

ちなみに大会の情報については関西学生将棋連盟wiki(https://w.atwiki.jp/kansai_syogi/index.amp)に載っています。

 

⑤あとがき

大会のことに関して熱量が多くなりましたが、当然部の活動は大会だけではないので、棋力学年に関係なく是非興味を持ってもらえると嬉しいです。実際今年は3回生と3回生編入で一人ずつ入ってくれましたし、初段前後の方は7人くらいいる印象です。

大学生にもなって将棋か…という人もいるかもしれませんが、普段個人競技である将棋こそ団体戦が貴重で代え難いものだと思っています。社団戦もありますが、普段から切磋琢磨した仲間との団体戦は大学将棋が最後の機会になる人も多いと思います。少しでも興味があれば是非体験入部やご連絡して頂けると嬉しいです。

これをご覧になっているのがいつか分かりませんが、何か質問あればいつでも受け付けています。将棋部のことだけでなく、神戸大学での生活についても可能な範囲で答えますので是非Twitter(https://twitter.com/Shindai_shogi?t=ENlILwx415GIHZFbjF1Pgg&s=09)や

メール(2019kobeshogi☆gmail.com ☆を@に変更下さい)にてご連絡下さい。 

長文お読み頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一軍戦振り返り(仮)

2022-07-23 23:43:23 | Nkei

一軍戦の振り返りを、と思ったんですが図面が載るのは今後の戦略的にどうなんだということで限定公開で投稿しています。

そんなこと考えてもあまり効果はないと思うんですが催促されたので投稿した次第です。

お手数ですが部員、OBの方はログインすれば下書きのところから見れると思うのでそちらからお願いします。

ちなみにまだ1局しか書けてないです……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度目の春季一軍戦か

2022-06-26 23:03:58 | Nkei

私は初めてです。(タイトル回収)

皆様お久しぶりです。

錦織です。本年度も部長を務めます。よろしくお願いします。

さて、昨日一軍戦がありました。選手としての反省は今後するとして、今回は部長としての総括を行いたいと思います。

また、部員で一軍戦についてもっと知りたい方大歓迎です。ここに書いてないオーダーの秘話や意図、また当日はプレッシャーになるだろうと思い話さなかった勝ち数の計算など、実は色々と考えていました。気になれば部室やLINEで聞いて下さい。

 

一戦目 大阪経済大学戦は5―2で勝ちでした。

○高野―土子

○金子―寺沢

  • 南野―荒内

○嶋田―山田

○中森―川上

  • 西―信楽

○田中―柴本

初戦であり、相手の強さも全く分からない中でオーダーを考えるのに苦労しました。あえて実力を温存したオーダーにしたのですが、かなり危ない配置になっていたようです。

結果だけみると5-2なのですが、ご覧の通り一つ間違えると普通に負けていた可能性も十分にあり、若手に救われた格好になりました。

 

二戦目 京都産業大学戦は不戦勝でした。

私は連盟の理事職も務めているのですが、各大学への確認不足があったかもしれません。対局できなかったことは残念ですが、気を取り直して次戦に向かおうと思っていました。

が、そこで龍谷大が和歌山大に負けの一報入る。我々は和歌山戦のオーダーの再考を求められました。

 

三戦目 和歌山大学戦は6-1で勝ちでした。

○錦織―秋山

○金子―篠原

○嶋田―浦野

○中森―安藤

  • 鍵田―林

○青柳―長谷川

○込山―八塚

十分な結果ですが内容では押されているものも多く、何とか踏みとどまったという感想です。

とりあえず、一日目全体を振り返ると上出来という他ありません。公立龍谷戦が3―4であることで同順位の勝ち数計算も少し厳しくなっていたのですが、それでも入れ替え戦に出場できる可能性は濃く、翌日のオーダー会議も弾みました。

 

四戦目 大阪公立大学戦は3-4で負けでした

  • 錦織―松本

○嶋田―清

  • 中森―三原

○鍵田―佐敷

  • 青柳―平杉
  • 込山―八杉

○田中―山名

優勝するための大一番であり、二位争いをするためにも一つでも多くの勝ち星が欲しいところです。結果は3-4で後一歩のところまで迫ったものの、悔しい結果になりました。

そうは言っても勝ち星は全て一回生であり感謝しかありません。これで当日彼らに何か奢ることは確定事項になりました。

 

五戦目 龍谷大学戦は不戦勝でした。

これは四戦目の勝ち数が引き起こしたものであり、オーダー交換をしたときは冷や汗をかきましたが、まあ入れ替え戦に出場できることは確定したのでその点は安堵しました。

ただ、歯切れが悪いことに変わりはなく入れ替え戦が不安になったことも事実です。

 

入れ替え戦 同志社大学戦は3-4で負けでした

  • 金子―森本
  • 錦織―寺前
  • 中森―松本
  • 嶋田―大中

○込山―中島

○青柳―井上

○田中―福井

オーダー交換をして冷や汗をかきましたが当日来て下さったOBの方から激励の言葉を頂き、気持ちを切り替えて対局に臨みました。あれは本当に助かりました。

結果は無念の3-4負け。あと一歩力及ばずで申し訳ない限りです、オーダーももう少し考えるべきだったのかもしれません。

 

 

ところで、14人のオーダー自体は上手く出来ていたと思います。実際勝負所ではあと一歩のところまで来ていました。勝てなかったのは自力の差でしょうか。相手が強かったです。

また、実はこのオーダーは去年のものをリスペクトしたものでした。具体的には部長を先頭に置き、そこで勝ち数を増やすという点です。(いや去年も僕部長だったんですが、精神的にはあの方が部長)しかし、ご覧の通り私の勝ちは大変少なく、皆さんに貢献することが出来ませんでした。昨年に続きまたかという感じですが、顔を洗って出直してきます。

来季もリベンジで部長先頭になるでしょうか、それとも配置を変えてくるでしょうか。10月頃にこれを読んでいる他大学の方は楽しみにして下さい。あっと驚くオーダーにしようと思います。嘘です。

 

 

冗談はさておき、これで来季の神戸大はB級2位での出場になります。

来季こそA級昇級に向けて皆さん頑張りましょう。

私も前を向いて頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一軍戦を終えて②

2021-12-24 11:02:42 | Nkei

お久しぶりです。期間が空いてしまいましたが自戦の振り返りを行います。

2局目

京都大学 金尾氏

先手が筆者で図は△64歩と飛車取りを受けた局面です。ここで本譜は▲81龍△73飛車と進み数手後に暴発して負けとなりました。

△73飛車には▲84角△79飛車成と進むのがソフト推奨の手でこれで少し後手良しとのことでした。その局面は56の歩が大きく勝てる気がしませんがまだ辛抱のきく局面だったようです。

図では▲74歩と飛車を活用させない手が良く、これならまだ難しい将棋だったようです。

本局は序盤の勉強不足が響いて手損をし手厚い陣形を作られ勝ちにくい将棋にしてしまいました。強敵とはいえ力不足を痛感した1局です。

 

3局目

立命館大学 武沢氏

正直自分の構想があまりにも悪く、振り返るような局面もないのですが無理やり話すことがあるとすれば以下の図です。

先手が筆者で図の局面はソフトによると▲92馬で少し後手良しの互角らしく、そう言われればそんな気もするのですがその手は見えておらず、またそもそもそれまでの手順が悪く、悲観的に見ていました。

実戦で指したのは▲68金です。以下△56歩▲59飛車となり飛車が使える形になりました。△99角成には▲85歩△同飛車▲77桂の予定でしたが▲97桂△44馬▲85歩で互角だったようです。

実戦では△57歩成で相手の方の筋の良さに勉強になりました。終盤ではチャンスがあったようでしたがそれも見逃しこちらの負けになりました。

2日目に関してはあまり記憶がなく、4局目は序盤からうかつな手を指して力負け、5局目は無理やり動いた結果攻めを切らされて負けとなりました。

 

改めて一軍戦お疲れさまでした。お世話になった4回生の先輩方に最後の一軍戦で力になれず不甲斐ない限りです。また強くなって出直します。

お読みいただきありがとうございました。

 

追伸 僕は書いたのでN先輩も覚えてる限りで振り返りお願いします!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする