虚無交換日記

神戸大学将棋部の住人たちによるブログ

昨年の振り返り

2016-01-03 17:28:45 | hiro
 皆さんあけましておめでとうございます。「前」主将です。今年もよろしくお願いします。
 主将期間も終わったし退任にあたって何か書こうかと思ったのですが、その前に昨年1年間の自分の成績を振り返っていきます(勿論将棋です)。
 見にくいですがご容赦ください。大したこと書いてないので興味ある人だけ読んでください。

 1月 ・支部対抗戦兵庫県予選 優勝 兵庫県代表獲得 個人全勝
 2月 ・レーティング選手権奈良県予選ベスト4
 3月 ・学生最強戦優勝 ・学生選手権団体戦17位(4勝1敗)、個人4勝1敗 ・学生選手権個人戦ベスト32
 4月 ・支部対抗戦西日本大会準優勝 個人全勝
 5月 ・アマ竜王戦奈良県予選優勝 県代表獲得 ・個人戦(学生名人戦関西予選)ベスト8
 6月 ・スポニチ杯優勝 ・春季一軍戦(富士通杯関西予選)4位、個人1勝2敗 ・アマ竜王戦全国大会ベスト16
 7月 ・アマ名人戦奈良県大会優勝 県代表獲得
 8月 ・平成最強戦本戦3回戦敗退 ・ミニ最強戦4勝1敗 ・西日本大会団体戦優勝、個人4勝0敗 ・西日本大会個人戦ベスト8
 9月 ・アマ名人戦全国大会0勝2敗予選敗退
 10月 ・赤旗名人戦奈良県大会ベスト8 ・秋季個人戦(十傑戦関西予選)ベスト32
 11月 ・朝日アマ名人戦関西予選ブロック決勝敗退  ・秋期一軍戦(王座戦関西予選)4位、個人4勝0敗 ・西日本団体対抗戦本戦2回戦敗退、個人全勝
 12月  大会出場なし

 いやあ、自分でもこんなに出てるとは思いませんでした(笑)。二軍戦参加や、他大に勉強しに行ったり、学生王座戦を観戦するなど、積極的に将棋に取り組めた一年だったと思います。
 一年通してみると高2の時以来の好成績を挙げられたと思います。格上と思っていた相手に何回か勝つことができたこと、一般奈良県代表を2つ取れたことは大きな自信になりました。
 反省点は2つあります。1つ目は春期一軍戦。京都戦、立命館戦ともに自分が勝つべきところで負けてしまいました。勝負所で勝てないのではエースとは言えません。
 2つ目はアマ名人戦全国大会後、朝日アマ予選まで絶不調に陥ったことです。僕は昔から好不調の波は激しい方です。しかし、練習将棋や部内戦含めあれほど勝てなかったのは初めてでした。アマ名のひどい負け方が原因だとはわかっていましたが、原因が明らかなのに将棋を修正できないのでは話になりません。どちらも今年は修正していきたいと思います。

 さて、今年の抱負ですが・・・。まずはできるだけ多くの大会で昨年の成績を上回ること。その上で神戸大学として富士通杯or学生王座戦に出場できればと思っています。部員の皆さん、頑張っていきましょう!
 

 それでは、主将退任挨拶に続きます。

 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十傑戦、女流戦、学生王座戦... | トップ | 主将退任にあたって »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

hiro」カテゴリの最新記事