親和会

地域自治会の親睦会の活動&トピックスなどなど~

老化の科学

2024年08月22日 11時11分03秒 | 体操クラブ

   老化の科学 老化の速い人遅い人、何が違うのか?      2024.7.28

1.何故あの人はすぐ怒鳴るのか?

    • 病院で保険証出して・・・・・さっき出した
    • とんかつ定食のおまけ=コロッケ1つ  コロッケだけ無料で寄こせ
    • 寝たきりの妻の世話する夫 ヘルパーにオムツをしっかり穿かせなかった、今すぐ仕事をやり直せ
    • ファーストフード店でモバイルオーダー受け取り こいつ並んでいないぞ

怒りの感情は脳の大脳辺縁系で作られそれを抑制するのが前頭葉だが老化で機能低下。自分の正しさを伝えたい欲求を抑えられない。怒りには家族や会社などの縄張りを守る働きがあるが、自分が暮らす狭い社会のルールも縄張りの一つ。自分が正しいと勝手に思い込んでいるルールも含まれてしまう。

怒ることが老化を速めてしまう。心拍数や血流量上昇、自律神経系が乱れる。

怒りで身体機能低下しさらに怒りやすくなり認知症に陥る。怒り発散で仲間が離れ社会的孤立。2週間誰とも会話しない人は認知機能低下が速まる。

人の怒りは長くて6秒、6秒黙って待てば静められる。怒りの状況を客観的に紙に書きくしゃくしゃにして捨てると怒りは「紙とともに去りぬ」

脳や身体の老化スピードを遅らせること名古屋大学情報学研究科教授 川合伸幸

2.老いのスピードを左右する生活習慣

 老化:細胞内の遺伝を担う染色体の両端についている紐=テロメアは細胞分裂の度に短くなり分裂が止まる=老化細胞 寿命が尽きる。テロメア=命の回数券                       

                      女子栄養大学副学長 香川靖雄

喫煙、高血圧、肥満で細胞が慢性炎症の時修復しようと分裂しテロメアが短くなる

  この短縮を遅らせるのが葉酸(ビタミンB12とともに赤血球の生産を助けるビタミン。代謝に関与しており、DNAやRNAなどの核酸やたんぱく質の生合成を促進し、細胞の生産や再生を助ける)葉酸を含む食品:ブロッコリ ほうれん草など緑黄色野菜、葉酸米。抗酸化作用:ビタミンC、Eは老化を抑えるが、糖化作用:果糖、菓子パン、清涼飲料水の果糖ブドウ糖、そうめんのグルテンは老化を進める。

有酸素運動:ウオーキング・水泳・芝刈りが良い 転倒車椅子寝たきりは避けたい

  老いを加速させる7つ

  • 足の爪を伸ばす 転倒骨折 爪切る 転ばないようスニーカー履く
  • 窓を閉ざす ガスコンロ調理で微粒子&二酸化窒素の有毒ガス肺血管脳 換気
  • 素麺パン グルテンが腸の炎症   十割そば 豆腐 納豆を撮る
  • カロリー摂取    100%でなく80%
  • ダイエット フレイルのリスク注意 体重減らさず蛋白質撮る
  • 同じ入れ歯 合わなくなり食欲低下        歯科医健診 耳の健診
  • すぐ歳のせいにする 自身の可能性狭めると身体機能低下する 自身の能力を   

                          信じ積極的に活動

 

3.老化を速める薬 遅らせる薬

老化は誰にも抗えない自然の摂理と思われてきたがそうではない。東京大学医科学研究所中西真教授は老化とは内臓や体の組織の炎症である 炎症を引き起こす細胞が増える→老化細胞を自己免疫で取り除けなくなること。2021年に「GLS1 阻害剤」で老化細胞を取り除き老化を克服できるかもしれない(高齢のマウスで実験)

順天堂大学南野徹教授糖尿病薬SGLT2は血糖値を下げる薬だが老化細胞を除去しやすくする働きあり。実用化を目指している。

老化を遅らせる食べ物 赤ワイン、緑茶、紅茶、ウーロン茶、豆乳、ココア、チョコレート、大豆製 品、かんきつ類、ゴマ。 ポリフェノールが含まれていて身体を若く保つ働きを持っている。 細胞を活性酸素から守る働き

老化を速める薬

  • 胃薬  シメチジン、ファモチジン 手が震える、歩行難
  • 降圧剤 シロドシン、タムスロシン、テラゾシン 血管拡張起立性低血圧や転倒 前立腺肥大症の治療薬 利尿薬フロセミド
  • 睡眠・抗不安薬 フルラゼパム、ジアゼパム 認知機能低下、ふらつき 転倒
  • 抗精神病薬 スルピリド、ハロペリドール  脳内神経伝達物質遮断→体が動  かなくなる
  • 抗コリン薬 ブスコパン 消化器潰瘍、排尿障害、不整脈→認知機能、転倒

                週刊現代 2024年8月3日号より

*2050年100歳以上は46万人に増加見込み

 団塊の世代は12人に1人が100歳を超す見通し 日経新聞7月28日

 

 

認知症予防10ヶ条

1.塩分と動物性脂肪を控えたバランスのよい食事を

2.適度に運動を行い足腰を丈夫に

3.深酒とタバコはやめて規則正しい生活を

4.生活習慣病(高血圧、肥満など)の予防・早期発見・治療を

5.転倒に気をつけよう 頭の打撲は認知症招く

6.興味と好奇心をもつように

7.考えをまとめて表現する習慣を

8.こまやかな気配りをしたよい付き合いを

9.いつも若々しくおしゃれ心を忘れずに

10.くよくよしないで明るい気分で生活を               公益財団法人 認知症予防財団

        βラクトリン(カマンベールチーズ含有)

  認知機能の維持 人や物の名前が思い出せない、うっかりミスがきになってきた

   ①記憶力(色形など2つの物事を関連づけ覚え、必要な情報を思い出す力)

   ②注意力(多くの情報の中から大切な物事を見落とさず正確に気付ける力)

                         キリン協和発酵バイオ

 

 私のお目覚め体操 (min 5分)      親和会 体操の会

1.左足上げ     1~4     号令は声を出す

  右足上げ     5~8     時計廻し、両足上げは随意

2.左太股かかえ   1~4     体軟らかく力を抜く

  右太股かかえ   5~8     ハムストリング筋伸ばし

  両太ももかかえ  1~8 22~8 転ばず歩けますように(呪文)

3.お腹をねじる           便通がありますように(呪文)

  両手を広げ右足左へ1~4     ベッド落下注意 両手広げる

       左足右へ5~8

4.腰を上げる

  奇数であげ偶数で下げる

  1~3 あげる 4 下げる    どすんと下げる

  5~7 あげる 8 下げる    五臓六腑目を覚ませ(呪文)

5.繰り返し

3(お腹ねじる)→2(太股かかえ頭上げる)→1(足上げ)偶数で少し強く

               

         

足指の屈折・足裏指圧 ベッドに腰掛ける (min 5分)

1.左足を右膝の上 5本指前後屈伸 指2本づつ前後屈伸 1~8 22~8

2.右足を左膝の上 5本指前後屈伸 指2本づつ前後屈伸 足の指意外と長い

3.足の指&手の指握手 手の指を足指のつけ根まで入れて握る

4.足の裏 全面指圧 両手の親指で土踏まずなどツボを探しながらゆっくり

5.両手で膝頭外側 三里→足首→三里 1~8 22~8

6.両手で膝頭内側 三里→足首→三里 1~8 22~8    

7.脹脛もみもみ→アキレス腱→脹脛  1~8 22~8

         足首を小刻みに振ると痺れ箇所が分かる

                                             

  全身伸び 終わりに、ベッドの上 仰向けに寝る

       両手、両足揃えて 思い切り伸びをする

                           今日も一日元気で過ごせますように (呪文)                               

      (お目覚め体操の最初に全身伸びをすると、腓(こむら)返りする時あり)

 

93歳になって想うこと       令和5年12月1日

1.私の誕生日 1930年(昭和5年 午うま) 満93歳になる  

   当時の情勢 昭和4年世界恐慌 ウオール街株暴落 浜口雄幸緊縮財政

   昭和5年ロンドン軍縮会議 6年満州柳条湖事件 昭和 7 年満州国建国、

         昭和16年12月8日 真珠湾攻撃-大東亜戦争勃発(小学校5年生で入院中) 

   一億一心 鬼畜米英 撃ちてし止まむ 贅沢は敵だ 昭和20年8月 中学2年生B29の焼夷弾で

   自宅家全焼 翌朝甲子園球場内 軍需工場に出勤(学徒勤労動員先)衣食住なし 

   日清日露戦以後の神国日本崩壊 陸士・海兵を目指す軍国少年の夢消える 

2.長生きさせて頂いた 老眼鏡なしで新聞は読めるが耳が聞こえなくなった 低血圧91~39

  両足膝下痺れ LDL便秘10年来前立腺がんなかなか死なないでいる 今まで出来ていたことが

  段々出来なくなってきて手を差し伸べて欲しいと思うようになってきたが迷惑はかけられない

   若い頃の貯金が残っていた 短距離(小・中学生)ラグビーCTB 深田久弥・日本百名山登頂

   全国各県最高峰(千葉県愛宕山406m)四国88ケ所観音霊場巡礼 

   最近はあれこれ思いは巡るが体力がついていかない お迎えの日が近くなってきたようだ。 

   お出かけはパン屋・病院・デイサービス  目標3000歩/日(午前と午後2回/日)

   お前さん血尿くらいで驚くな十年来の癌は友達 良く聞けよ 俺が逝ったら 君(癌)も逝く

   忘れてならないのは両親 4人兄姉の末っ子で甘えん坊 支えてくれた恩師・学友・山友のお陰  

     出光の人間尊重、大家族主義に鍛えてもらったこと

     母:入院付き添い、戦後買い出しの担ぎ屋を担当  姉:図工の宿題手伝い

3.生とは何か?死とは何か?を考えるようになった 

   生:食べる・動く・寝る・排泄・脳の働き

   死:心肺停止・冷たくなる 考えるほど 死にたくない 死ぬのは怖い何としても生きたい

「死後の世界はある 六道輪廻転生」(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上)

「ゼロ・ポイント・フィールド仮説を掲げ 死は存在しない」 最先端量子科学 田坂広志

「死ねば灰になり無に帰する 唯物論的虚無主義」     堂々巡り―→気が付いたこと

   死は生あるものに等しく必ず来る 生と死を対比して考えるのではなく

   死は「生の延長線上にある一点」お迎えが来るその瞬間まで生を全うする       

   「両親から授かった命、大切に」「生きて生き抜く」

4.瀬戸内寂聴さん(1922~2021)小説家 天台宗尼僧 文化勲章受章  

   死に頃は88歳頃がいい~定命に従って生きよ 

   生きている限り①好奇心、遊び心を忘れず②前向きに生きよ 気 力>体力

 挨拶&お喋り 新聞を読む 自分の事は自分でする(食器片付け、洗濯)老妻の家事軽減お手伝い

 出来ることは努めてやるが出来る範囲内に止め無理はしない。孫ひ孫の成長 自己流お目覚め体操

(寝たきりにならぬよう)転倒予防体操 アーモンド10粒/日 もうすぐ歩けなくなるだろうから

 今のうちに歩いておく(家に帰って携帯の歩数を見るのが楽しみ)公園のベンチで小休止

 老人会親和会の体操の会 写経の会 囲碁の会(ボケ防止)卒業70周年で六甲に行きたい

 http://blog.goo.ne.jp/sinnwakai

Daily habits to beat aging

  1. to do One good deed

 10.to converse with Ten people

  100.to write One Hundred letters

1,000. to read One Thousand letters              

10,000. to walk Ten Thousand steps 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井上幸明さんお別れの言葉 | トップ | 独楽吟を読んで »

体操クラブ」カテゴリの最新記事