親和会

地域自治会の親睦会の活動&トピックスなどなど~

親和会だより H28.10、 H28.9. H28.8

2016年10月08日 10時37分34秒 | 親和会たより

              親和会だより H28.10

 

 1.小井沼会長挨拶

 10月に入り、本格的な秋の天候となり、高温続きの気候から急激に気温も下が

り体調を崩される方が多く見かけられます。くれぐれも風邪などひかぬようご注意 

ください。今月より運動会、公民館・コミニュティーセンター等における催しが多

く開かれますので、十分に体調を管理され参加されます様お願いいたします。

 2.報告事項

   10月サロンは1日午後1時より3時まで『抹茶を賞味する会』を開催いたしま 

した。当日は小雨交じりの気温の低いためか参加者も今までに比べてすくなく総勢 

17名。今回の題は鈴木美紗子さんの筆による『一期一会』、お花は広瀬康夫さん 

が生けてくださった薄・吾木香・萩・秋明菊・竜胆をあしらった秋の草花、薄器,

茶杓、薄茶は松柏、菓子は『まさり草』干菓子は『けみ川落雁』、担当者として鎌

田さんがこれより始めますとのご挨拶の後、お点前をしてくださる広瀬夫人、車田

様、お運びをして下さる馬目様のご紹介ののち、正客として招かれた小井沼が挨拶

し始まった。まず菓子が出、薄茶をいただき、一巡したところで干菓子をいただき

再び薄茶を賞味する。

ゲストとしてお招きした民生委員の両斉藤さんに自治会における高令者のおおよそ

の人数などを説明していただき散会となりました。日常では味わうこの出来ない静

けさのなか素晴らしいひと時でした。亭主役の方々は準備に大変でしょうが、春に

でも再度開かれることを願いたいものです。

   美術鑑賞について.

10月14日、出光美術館における『大仙厓展』を参加者7名、仙厓禅画の代表作

『指月布袋』、『円相』,『○△□』禅の心を表現、また人生訓を現した『切縄画

賛』『老人六歌仙画賛』『さじかげん画賛』など身につまされる表現があり、今後

の生き方を示された気がいたしました。

昼食はキッテビルの中の日本料理店にて美食を味わい、散会となりました。。

 

 例会は10月15日、10時より開始、ラジオ体操後、会長挨拶後、報告事項と

して美術鑑賞をした。参加者21名。

先日千葉駅付近にて突然、《ご無沙汰しております。現役時代は大変お世話になり

ましたと声をかけられた、その辺でお茶でもどうですかと》、急いでいるからと別

れたが、だれであるか思い出せず、幸いにも名前も住所、連絡先も告げず別れたが、

新たな詐欺ではないかと思いついた。帰宅後急ぎ警察に連絡したが、そのような事

件?についての報告は電話にて#9110へかけること。決して自分の名前・住所

等を言ってはならない。

また、親和会の行事について抹茶を賞味する会に参加し穏やかなひと時を過ごすこ

とができ感謝してます。親和会の行事は今後も①文化の薫り高く ②少しでもアカ

ミデックを目指して行きたい。以上 成住

11時より約1時間20分、千葉県市川市に長く住まれていた日本画の大家『東山

魁夷』の青年期より晩年に至るまでの生き方、過ごし方、絵に対する情熱とうを

NHKで放映されたDVDを鑑賞。1枚の絵をかくために7~8枚のスケッチをし

て構想を練る、また鹿野山より九十九谷を描いた「残照」が日展の特選となり政府

によって買い上げられた。また川端康成との芸術家同志の交流が描かれ、65歳に

なって晩年の大作、奈良の唐招提寺の障壁画の制作のために全国を旅し、中国まで

も題材を見つけ歩き10年の歳月を掛けて墨絵を完成した、さながら禅僧のごとき

信仰心、情熱に感銘を覚えた。

11月17日の忘年懇談会に各ブロックより報告があり参加者34名の予定。

当日はみどり寿司のマイクロバスが迎えに来ますので旭が丘中央バス停、ヤマザキ

コンビニ付近に11時30分までに集合、帰りは同じく2時30分ごろ同場所まで

送って下さります。なお、当日飲み物について実費を頂戴いたしますのでご了承く

ださい。

                          小井沼敏光 記

親和会だより H28.9

1.小井沼会長挨拶

  九月に入り秋雨前線の影響により雨交じりの日が続き、気温も猛烈な暑

 さから開放されましたが北海道・岩手県などで大きな水害となり大変な被

 害が発生しました。幸いにも私たち住んでる千葉は災害もなく無事に過し

 て居りますが、いつ災害に見舞われるとも限りません。9月は災害訓練の

 時期でもあります。くれぐれも日頃より災害に対する準備を怠らぬように

 したいものです。

2.報告事項

 9月3日(土)13時~15時 サロン        成住さん

 テーマは”頭と体のブラブラ体操”初めにDVDにより椅子に座った体操を

 全員で行い、講師がいままでに集積した資料をもとに老いてからの生き方、

 3日間の命と告げられたら、何をするか。人生を全うするには毎日どう行

 動するか。などなどそれぞれ考えがあるだろうが、成住さんの友人から送

 られた言葉として、下記の言葉を実行すべし

            Daily habits to beat aging

               1.  to do One good deed

              10.  to converse with Ten people

             100.  to write One Hundred letters

          1,000.  to read One Thousand letters

        10,000.  to walk Ten Thousand steps

   9月17日(土)10時~12時 例会    司会 坂場さん

   冒頭にラジオ体操に引き続き、会長挨拶 二百十日も無事にすぎ、台風

   16号が近づきつつある時期、災害に対する準備を如何にするか、例会

   において井上さんが講師となり、東京防災の資料の抜粋をもとに説明、

   引き続き防災DVDを映写した。なおDVDは下記の通りです。

   『我が家の危機管理』第1巻 日頃の対策と心構えとして、

     ① 建物の崩壊と家具の転倒防止 

          ② 家具の転倒や落下物から身を守る

     ③ 脱出経路の確保

     ④ 二次災害を防ぐ

     ⑤ 地域での取り組み 

   『我が家の危機管理』第2巻 被害者の体験から学ぶ

     ① 水はどのように確保するか

     ② トイレはどうする

     ③ 食料の確保

     ④ 避難所の生活

     ⑤ 防災必需品

    上記のテーマごとに直下型地震の関西大震災、地滑り型の新潟中越地震

    の記録をもとに地震に備えての対策・心構えについて具体的な対策が如

    何に大切かを思い知らされた。会員各位のみなさま、怠らず早急に準備

    なされます様お願いいたします。

    

    忘年会は先に決定した通り、11月17日(木)みどり寿司にて開催。

    追って文書によりご案内と参加申込書を配布いたします。

 

    子供会と連携し10月30日(日)自治会館にて、折り紙、ブーメラン工作、

    こま回し、お手玉、けん玉遊びなど子供たちと一緒に過ごす。

    10月10日のマージャンの会は畑小地区大運動会予備日につき中止。

    例会の会議の後は広瀬さんの指導により2曲合唱した。

 

    10月1日のサロンにおいて抹茶を楽しむ集いとなりますので、出来る

    多くの方の参加をお待ちしております。なお抹茶茶わんをお持ちの方は

    ご持参いただけます様お願いい致します。

                     以上      作成  小井沼

 

   親和会だより  H28.8     例会司会 :坂場

 1・小井沼会長挨拶、

 連日の猛暑にも関わらず、お集まりいただき有難うございます。西日本は体温以上の猛暑が続いておりますが、異常気象というより常態化してきているのではないでしょうか。最近の厚労省の発表によりますと、日本人の平均寿命は伸びたようですが(女:87.05、男:80.75)、大切なことは健康寿命であります。

本日は高齢者の健康長寿を維持向上させるために”花園あんしんケアセンター”よりお二人のスタッフが健康生活のための秘訣について説明に来てくださいました。

千葉市も積極的に介護予防のための活動を行っており、あんしんケアセンターの積極的な利用呼び掛けております。

今回出席の方々に身体と心の状態を『基本チェクリスト』の点数により元気UP教室への案内をしてくださるとのことです。

・  千葉市は、介護保険法に定める地域包括支援センターとして各中学校区毎にあんしんケアセンター”を設置、 地域の医療法人と委託契約しケアマネジャー、社会福祉士、看護師ら ほぼ11名(5-6名が常勤)で 事業それぞれ各地域で活動しています。既に3年半が経過しました。

・ 認知症予防、介護支援/介護予防ケアマネージメント,成年後見制度の紹介・虐待防止のための支援、消費者被害などの相談に応じております。日頃の健康維持向上のためには、厚労省作成の“身体とこころの状態の基本

チェックリスト”(25項目)を利用し 個人こじんに適切なアドヴァイス/指導を行っています。営業時間は、月―土曜日の午前9時ー午後5時、相談は無料ですのでお気軽にご利用ください。

 

2・報告事項

・夏休みのラジオ体操

7月17日より8日間、自治会/子ども会/親和会共催で実施されました。参加者は70名(小中学生:約半数)ほどで 昨年(60名)より増加しました。

・8月7日(土)13時-15j時 サロン: 文化講演 飯田弘光さん(A-5)

 “それは、東京五輪の「聖火」から始まった”

 プロパンガスを燃料として“曹長石”の炎色反応を利用し赤い炎を創出しいかなる強風にも耐える”保炎性“を維持する聖火台の製作 から 石炭・ 石油など化石燃料に代えてLNGを基幹エネルギーとして導入しSOx、NOx、CO2などの排出量の削減や 地球人口が100億に達する 2060年代の食料供給/生活用水の供給問題など広範にわたってお話され、現在 喫緊の課題である原子力発電の是非にも触れられ、素晴らしい一時でした。

・11月17日(木) の忘年懇談会の開催場所について、過去の経験をふまえ2~3の選択肢の中から執行部が決定することを一任するという提案があり全会一致で了承されました。

・10月1日(土)13時―“抹茶を楽しむ会”に参加される時お茶碗をお持ちの方は、ご持参ください。前回同様 3人の民生委員の方々をお招きしております。

・終戦の思い出として、千葉市監修の“昭和20年6月10日 および 7月7日の空襲“のDVDの鑑賞後 ”大戦を始めた眞の原因追求をすべき“や 最近の若者たちの歴史認識の不十分さ”が議論されました。

 

  ・恒例の広瀬さんの指揮で みんなで“夏の思い出を合唱して散会しました。

                       以上  (篠崎 記)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする