goo blog サービス終了のお知らせ 

社長夫人~BABAの知恵袋~

広島の不動産屋、ババ(社長夫人)が繰り広げる家事から不動産の事まで~おいしい日々、お知らせします

胡蝶蘭その後

2016-06-02 21:02:51 | 季節

もう6月。

ほんとに早い!!

光陰矢のごとし・・・年を重ねるごとに身に沁みます。

 

コツコツこなしていかなくては。。。。。

 

さて、わが社の胡蝶蘭、すくすくと成長して見事に花を咲かせました。

 

10個ついていたつぼみ・・・全開です。

 

 ピンクの方も満開となりました。

 

こちら小さいですが、ついていたつぼみは全部咲きました。

形は整っていません。

自由奔放です。

 

 

こちら、小さいので今年は咲かないかと思っていのですが、遅ればせながら開き始めました。

 

そしてこれは、高芽をとったもので一番小さくて、今年は無理だろうと思っていたのですが、花芽が伸びて来ています。

 

植え替えをして、週一程度水やりをして、、、、それだけでぜ~んぶ花が付きました。

健気で、可愛いものですね。

 

 

 


桜の木の下で

2016-04-08 19:57:29 | 季節

4月5日。

比治山の桜満開です。

 

忙しいときなので、ゆっくりお花見とはいきませんが、それでもお弁当持って行ってきましたよ。

 

 

大勢の花見客でにぎわっていました。

時折風に乗ってひらひら舞い散る花びらも風情があります。

久々の戸外でのお弁当、美味しかったです。

 

入退去のお客様もほぼお引越しが終わりましたでしょうか。

またまた、いいものいただきました。

 

 

 

写真撮る前に食べっちゃって、、、、

皆様本当にありがとうございました。

 

 


胡蝶蘭

2016-03-12 18:54:45 | 季節

大学合格おめでとうございます。

お部屋を決めていただいた皆様ありがとうございました。

 

寒い寒いと言いながらも春めいてまいりました。

昨秋、植え替えをした胡蝶蘭、どの鉢も花開いたり、花芽を伸ばしたり。

毎日の成長、変化は楽しいものです。

 

 

 

 

葉は大きくて数も多いのになかなか芽を出さなかったこの鉢も、遅ればせながらようやく芽を出しました。

葉の形からどうも白い方の胡蝶蘭かもしれません。

 

ミズゴケが乾いてきているようなので明日は水やりをします。

 

 


胡蝶蘭

2016-02-24 20:49:54 | 季節

去年の9月に植え替えをした胡蝶蘭が咲き始めました。

2月19日1輪

 

2月24日2輪になりました

 

白い胡蝶蘭もつぼみが大分膨らんできています。

初めて胡蝶蘭の植え替えをして7鉢になっているのですが、

やれ芽が出たの・・・・

ぼみが付いたの・・・・

花が咲いたの・・・・・・

と、気にもかかるし、なんとも可愛いものです。

 


寒波

2016-01-26 19:53:47 | 季節

昨日は我が家の辺りでも2㎝ほど雪が積もりました。

道路は凍結しています。

出勤は車で送ってもらったのですが、国道2号線を走る車、今日はみんなノロノロ運転でした。


ドリミネーション

2015-12-08 17:35:39 | 季節

中区まで出かけましたので、帰り道、平和大通りまで足を延ばしました。

今年も11月17日から来年1月3にまでライトアップされている 

【ひろしまドリミネーション2015】 を少し見てきました。

被爆70周年を迎えた広島。

平和への願いを込めて

(優しさ、未来、希望)

をキーワードに作られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス停の目の前にあるそごう新館のツリーは色が変わります

 

 

まだまだ変わりますが、バスが来ました。退屈な待ち時間を楽しませてくれました。


新芽

2015-11-27 19:53:19 | 季節

昨日はなんとか我慢できましたが、今日はとうとう暖房入れました。

さむいですねー。

ファンヒーターも出してこないと、足元が冷え冷え。

湿度は30%とかになっています。

加湿もしないと・・・・です。

 

2か月ほど前に植え替えた胡蝶蘭が活きついたようで、元気そうな根と花芽も出てきました。

何度かの水遣りで並べ替えられたり・・・・で 

白? ピンク?

咲いてからのお楽しみとなりました。

 

 

〇 〇 蘭

教えてもらったんだけど? ? ? 名前忘れました。

一つだけだけどつぼみが伸びて来てます。

 

庭では水仙も芽を出しました。

大家さんからいただいた球根。

球根2個分くらいの深さに植えるようですが、少し浅かったかも?

お正月頃には花がみられるでしょうか。

 

寒くなったーとは言っても、植物たち、それぞれに花を咲かせる準備着々です。

 

 


植え替え

2015-09-12 22:12:18 | 季節

すっかりご無沙汰しているうちに季節も移りましたね。

朝夕涼しくなって、秋の気配です。

 

少し遅いかもしれませんが、胡蝶蘭の植え替えをしました。

4~5年前に頂いた胡蝶蘭、毎年花を咲かせていたのですが、植木鉢の外にたくさんの根が出て、高芽までつきましたので、先ず高芽を採って植えることにしました。

次にちょっと葉がしんなりして弱っているような1株を取り出してみました。

根が大分傷んでいます。

ポットから出して、傷んでいる根を除けて植え替えました。

これが2週間前のことです。

 

ミズゴケもカリカリに乾いてきたようなので、2週間ぶりに水やりをしましたが、

元気そうなので、ダメもと、と思って、今日も3株植え替えました。

 

元気に育って花を咲かせてくれるといいですねえ、、、、

 心配やら・・・・・楽しみやら・・・・・です。

 

それから、名前のわからない観葉植物にもたくさんの赤ちゃんが・・・

 

小さな芽をとって植えてやりました。

こちらがお母さん・・・・

くださった方が、「もう!!老婆みたいになって・・・捨てんさいや」

と言われたのですが、

花は咲かないのかな?

どのようになるのかな?

もう少し見届けたいと思います。

 

 

 

 

 

 


バキラ

2015-07-12 17:06:09 | 季節

台風の影響もあって大変蒸し暑く不快なお天気です。

晴れたり、曇ったり、時折雨もぱらついたり、、、、、と。

パソコンいじっていると眠くなってきましたので、気分転換。

外に出てみました。

 

ナント、枯れたと思っていたバキラから新芽が、、、、

 

昨年12月に外へ出しっぱなしにしていて、雪を被ってしまいました。

葉はすっかり枯れ落ちてしまったので、

切り落として、そのまま放っておいたものです。

半年以上も経って、新芽が出てきています。

こんなに下の方から、、、、

さて、どんな姿になるんでしょうね。

 

この生命力!!なんか、うれしい。。。。


入梅

2015-06-11 19:52:26 | 季節

今日は、暦のうえで入梅。

九州方面では梅雨前線の影響で、大雨。

土砂災害や、河川の増水など避難勧告も出ている所があるようです。

被害の無いことを祈ります。

 

入梅イワシ。

梅雨の時期脂ののった真鰯がおいしい季節。

今日は、お客様から、手料理のこいわしのてんぷらやかき揚げをいただきました。

写真の前につまみ食い。

少なくなっちゃった!!

ご飯まで頂いたのですが、麺類を食べたい気分。

ひやむぎをぶっかけでいただくことにしました。

トッピングは、花かつお、海苔、ネギ、大根おろし、梅干し・・・と和風で。

大変おいしゅうございました。