goo blog サービス終了のお知らせ 

社長夫人~BABAの知恵袋~

広島の不動産屋、ババ(社長夫人)が繰り広げる家事から不動産の事まで~おいしい日々、お知らせします

ご無沙汰しました

2019-05-02 21:15:51 | 仕事

長い間ご無沙汰してしまいました。

元号も令和となり、ゴールデンウィークは1週間以上の10連休。

とはいえ、BABAは休みません!!休めません!!

 

昨日1日だけ法事で休ませていただきましたが、今日からは出勤しています。

午前中にはご案内がありました。

 

4月30日にお申し込みをいたいた物件の契約書類の作成。

退去された方の敷金精算もしなくてはなりません。

 

別会社の決算が3月でして、帳簿の整理という大仕事にも迫られております。

連休明けまで税理士さんに待ってもらっていますので、ブログを書いている場合ではないんですけどね、、、

 

ということで今日はここまでにしておきます。

 

 

 


お勉強

2018-11-26 20:25:53 | 仕事

先日、不動産コンサルティング専門教育 「コンサル業務 実践編」 という講座を受講してきました。

これは、公認不動産コンサルティングマスターを対象にされている講座なのですが、実はBABAもこの「認定証」を持っているのですね。

専門教育講座の受講は5年ごとの更新要件の一つなのです。

現実には、このコンサルティングマスターの免許を使ったお仕事していないのですが、まあ、せっかくとった免許なので、、、と更新を続けております。

 

 

今回は、「民事信託を事業に活用する」 がテーマでした。

午前10時から午後5時まで・・・・・この齢で長時間のお勉強はしんどかったです。

が、いくつになっても、認知症予防のためにも、お勉強はしなくっちゃーです。

 

 

 

 


印鑑スタンド

2017-07-13 18:22:28 | 仕事

テレビを見ていて、100均の商品紹介の中で、『これ欲しい!』 と、早速 ザ・ダイソー へ行ってみました。

 

これ!これ! 買ってきましたよ。

印鑑スタンドです。

シャチハタ、立てておきます。

でも、吸盤がダメ。

くっついたようでもすぐに盛り上がってきて ポロッ!!

やっぱ100円じゃーねぇ と。

 

セロテープでも張るしかないかと思っていました。

が、

ナント、♪ハンドクリームちょっと付けて・・・・♪ まるで手品みたい。

ハンコを引っ張っても大丈夫。

しっかりくっついています。

これ、パッケージの使用説明書に書いておいてほしいなぁ。

(たまたまネットで見たのですが・・・・ )

 

家賃等の受取り帳。

宅配の受取り伝票。

回覧板の確認印。

 など、机に立てておいて便利に使っています。


免許更新

2017-06-23 22:04:31 | 仕事

気が付けば1ヶ月もブログ休んでいましたね。

繁忙期、決算。

そして宅建取引業の免許更新。

と、忙しくしていました。

 

おかげさまで無事に新しい免許いただきました。

免許番号(11)

創業は昭和49年です。

実に、43年間も続けてきたんですねぇ。

我ながらよく頑張った・・・・と。

子供たちも小さく、2足のわらじを履いていた時もあって、本当によく働きました。

健康に感謝です。

 

そして、何よりお客様、同業者の皆様に感謝です。

これからもお引き立てのほどよろしくお願いいたします。


明日は研修会

2014-12-15 22:16:16 | 仕事

BABAは不動産コンサルティングマスターという資格を持っているのですが、明日はその「専門教育」講座があります。

午前10時から午後5時まで一日中です。

考えただけでもしんどいですね。

 

明日の天気予報は大荒れの模様。

自転車で行かない方がいいかも。

 

今日の朝ごはんは温野菜でした。 

   

安納芋が入っています。

ほかに、人参、ブロッコリー、シメジ、キャベツなど。

電子レンジで5~6分チンするだけ。

ごまだれでいただきましたが、美味しかったですよ。

 

 


整理整頓

2014-12-01 18:39:18 | 仕事

今日はぐっと冷え込んできました。

 

初時雨 これよりこころ 定まりぬ(高浜虚子)

 

BABAも心定めました。

いよいよ12月、師走です。

まずは整理整頓から、、、

と、決心しまして、机に山積されていた書類等を片付けることにいたしました。

 

ミーティングテーブルで仕訳をして 

   

 

ファイリング。

シュレッダー。

 

腰は痛くなるし、疲れました。

・・・・溜めないこと!!!!!

 肝に銘じます。

 

元来A型人間のBABAは、どちらかというと几帳面な方だと思うのですが、今回、いつの間にか溜まってましたねぇ。

理由はありますが、言い訳は無用!

 

きれいにして、良い年が迎えられるよう、毎日少しずつ片付けやお掃除をしていきます。

 

 

 


ウォシュレット

2014-11-27 20:47:45 | 仕事

物件案内に 『トイレはウォシュレット』 なんて表記していたのですが、

週刊誌を読んでいて 「ウォシュレット」 はTOTOの商標だということを知りました。

LIXIL(旧INAX)は、「シャワートイレ」

パナソニックは、「ビューティ・トワレ」

東芝は、「クリーンウォッシュ」

と、各社ごとに別の名前で売り出しているとのことです。

 

知らなかった・・・・・・

 

そういえば、管理会社さんからいただく物件資料に、「温水洗浄便座」 とか 「シャワートイレ」 というものがありましたね。

 

メーカーの確認まではできないところもあるので、 「温水洗浄便座」 って表記すべきかしらん?

『ウォシュレット』 って言ったけれど 『ビューティトワレ』 だったじゃないですか!

なんて突っ込みはないですよね。

 た・ぶ・ん???

 

 BABAのところは会社も、自宅もウォシュレットだと思っていました。

 確認しました。

 

                         

                

                

TOTO製品=ウォシュレットでした。

 

 

 


ドミニカ共和国

2014-11-15 21:12:35 | 仕事

冷え込みますねー。

 

今日は、ドミニカ共和国からの留学生さんに弊社ビルのお部屋をお申込みいただきました。

女性の方ですが、広島大学の大学院生です。

来日して1年半、日本語もとても達者です。

 

世界地図を広げてみました。

カリブ海にある島ですね。

 

 遠いところからようこそ!!

ご入居は、来年3月とのことですが、それまで部屋止めすることにいたしました。

 

来春からの入居希望の学生さん、契約始期について相談に乗りますよ。

 

 

 


バタバタ、ちぐはぐ

2014-07-01 20:37:17 | 仕事

7月1日火曜日

今日は午前中と午後1時に来客予定あり。

家賃入金確認と振り込みで銀行へ行かないといけないのに、午前中のお客にすっぽかされ、

お申し込みのいただいたお客様には即、重説の作成が必要となり、朝・昼食抜きで重説と契約書を作りました。

全宅連の契約書を使うようになったのですが、まだ慣れていなくて、もたついています。

 結局、銀行へは行けず仕舞いでした。

 

昨夜お申し込みいただいた物件に、本日別の方からもお申し込みがあり、残念ながら先着順ということでお断りしないといけなくなりました。

お土産まで持ってきていただいて・・・・心苦しいです。

早急に良い物件お探ししなくてはと思っています。

 

退去されたお部屋の確認。

リフォーム業者さんと打ち合わせ。

エアコン設置工事完了。

入居者さんよりトイレ故障の電話あり。業者手配。

 

窓のサッシが外れた、、、、なんて電話まで。

自分で嵌められないようなら、ガラス屋さんに頼んでください。

ということで

夕方5時過ぎ、ようやく今日初めての御飯にありつけました。

 

お腹は空くし疲れるし、些細なことで社長とぶつかり、大声で反抗して???

一層疲れました。

喧嘩はすっごくエネルギー消耗しますねぇ。

年寄りは喧嘩もできません。あーしんど!!

 

明日は、明け渡し合意書について大家さんと打ち合わせです。

また神経使います。が、双方で余り揉めないように 穏便に・・・・と願っています。

 

6月BABAは賃貸不調だったためか、今月は早々から入居申し込みをいただいています。

嬉しいことです。

頑張って契約書作らなくては。。。。。

 

ですが、毎晩ウィンブルドンのテニスを見てますので、睡眠不足気味。

でも、錦織選手頑張っていますのでね。

BABAも頑張る。

 

 

 

 


今年もよろしくお願いいたします。

2014-01-04 18:12:11 | 仕事

あけましておめでとうございます。

天候にも恵まれ、穏やかな年明けでしたが、皆様のお正月はいかがでしたか?

 

BABAは例年通り。

元日は初詣。

2日はデパート。

3日には子や孫たちが集まってくれました。

 

普段あまり家にいないので、お休みの間中、掃除、洗濯、そしてお料理、と・・・・家事に追われていました。

・・・・アッという間にお正月休みも終わりまして、今日4日から営業開始です。

 

今日は早速協力業者様からのお申し込みと合わせて2組様からお申込みいただきました。

ありがとうございます。

 

1組様は、契約始期が明日からなので早く契約書を作らねば・・・・早速お仕事モードに突入です。

さあ、頑張ろう!!

 

皆様、今年も何卒よろしくお願い申し上げます。