旬の筍・・・
調理済みでいただきました。
大家さんからで、木の芽和えです。
タケノコは柔らかく、木の芽の春の香りに、イカも入っていて、お・い・し・い・・・・
先日は、別の大家さんからも、そしてうちのお嫁ちゃんからもタケノコご飯を頂きました。
みんなすごくおいしかったです。ご馳走様!
そしてありがとうございました。
旬の筍・・・
調理済みでいただきました。
大家さんからで、木の芽和えです。
タケノコは柔らかく、木の芽の春の香りに、イカも入っていて、お・い・し・い・・・・
先日は、別の大家さんからも、そしてうちのお嫁ちゃんからもタケノコご飯を頂きました。
みんなすごくおいしかったです。ご馳走様!
そしてありがとうございました。
バタバタしているうちに、気が付けばもう4月!!という感じです。
卒業生さんの退去、新入生さんの入居。
ファミリー様のお引越し。
ちょっとしたアクシデントや、トラブルもあったりして・・・・・お疲れ気味。
でも、まだ4月中はお引越しもありますし、事務的なことがゴールデンウイーク明けまで続きます。
もうひと頑張り・・・・・しなくちゃあ!!といった所です。
入退去の皆様からいただきました。
お心遣いありがとうございます。
卒業生の皆様、初めての職場で何かと大変なこともあろうかと思いますが、どうかお体に気を付けられ頑張ってください。
新入学生の皆様には初めての一人暮らし。
困ったことがあったら、なんでもお気軽にご相談くださいね。
お取引先の社長さんからいただきました。
お休みの日に島から採ってきたものです。
いろいろな種類の柑橘類がたくさん入っていました。
でこぽん、ネーブル、レモン、八朔・・・大きなものは文旦でしょうか?
売り物ではないので、粒もそろっていないし、見かけは良くないものもありますが、味はしっかりしていておいしいです。
子供たちは面倒がって皮を剥いてまで食べません。
親ばか?
婆ばか?
と、自分でも 「バカだなぁ」 思いながら皮をむいておきました。
こうしておけば、フォークで食べられるので、手も汚れず、いくらでも食べてくれます。
マーマレードにすると皮まで全部食べられるのですが、、、、今の時期はちょっと時間が無いですね。
もったいないなぁ・・と思いながら皮を捨てました。
入居のごあいさつに見えられお土産をいただきました。
横浜から広島へ転勤で引っ越してこられました。
ご実家にも近く、スーパー、コンビニ、バス停、銀行、小学校も近いので便利よくお住まいいただけるものと思います。
近くにお一人で住んでおられましたが、この度ご結婚。
住みやすい街なので近くがいいとのこと。
丁度空いたばかりのお部屋を、全面改装して気に入っていただけました。
暑さ厳しき中でのお引越し、お疲れ様でした。
あまり無理をしないで、少しずつ片付けてください。
ごあいさつのお品ありがとうございました。
忙しくてなかなかブログ更新できない!!
ゴールデンウィークも仕事だったBABAに旅行した方、
帰省した方たちからお土産をいただきました。
皆様本当にありがとうございました。
暖かくなりましたね。
一気に桜も開いたようですが、週末はあいにくのお天気。
予報がよく当たりまして雨になりました。
この時期忙しくて、毎年お花見はできませんが、事務所で三年目を迎えた胡蝶蘭が今年も咲きました。
花の数は少なくなりましたが、頑張っています。
新芽もあちこちからにょきにょき出てきています。
今年はいくつの花をつけるでしょう?
楽しみです。
このところ毎日何組かの方の入退去があります。
皆様からご当地の名物名産をいただいております。
結婚される方、就職される方、転勤の方、入学の方、
転居の理由はさまざまですが、皆様の今後のご健勝と、ご多幸、ご活躍をお祈りするばかりです。
ありがとうございました。
出会いと別れの季節になりました。
一昨日はゆうちゃんが中学校を、
昨日は孫坊ちゃん②が小学校を卒業しました。
弊社は、広島大学医・歯学部に近いので学生さんが多いのですが、皆さんのお引越しが始まりました。
昨日の方は引越し業者とトラブルがあり、予定通り出ることができなくて大変でした。
ご両親が来られていましたので、ご本人さんが先に新住所へ行って鍵を受け取り、ご両親様は業者を待って荷出しをされ、遅くはなったものの何とかお引越しができました。
運送会社さんもこの時期大変です。
しっかり確認とっておいた方がいいですね。
今月中は毎日入退去があります。
本日もお二人からお土産をいただきました。
山口県の月でひろった卵です。
医学部を卒業され、病院へお勤めが始まります。
岡山県から吉備おもてです。
専門学校へ入学される方から。
新生活大変なこともあるでしょうが、体に気を付けて、頑張ってほしいです。
お客様から 《秋》 を頂きました。
柿
お二人からいただきました。
完熟です。甘いのですがすぐにやわらかくなりそう。
なので明日は柿ようかんにしようと思っています。
キウイ他
キウイは
お裾分けしたので半分になりました。
お庭に植えているそうです。
リンゴを1個入れて食べ頃までメモしてくださいました。
我が家の庭にも、実のなる木があると楽しみ・・・・・と思ったのですが、
雌雄二本の木を植えなければ実は生らないのでそうです。
我が家は、お手入れできないヮと、庭のほとんどをコンクリートにしてしまいましたからね。
芋は
安納芋らしい?
去年いただいたものとちょっと違う?
たぶん安納こがね???
焼き芋が美味しそうだけど、ファンヒーター、IHコンロではできないなぁ。
電子レンジでチンですね。
菊。
1年中ある菊。
でも菊はやっぱり秋ですねぇ。
皆様いろいろありがとうございました。
今年もいただきました。
二十世紀梨。
入居者様の親御さんが毎年お贈りくださいます。
大山の梨 です。
今年は猛暑でしたが、長い日照時間と、適度な雨に恵まれたそうで、玉太りも糖度もO.K.
黄色く熟れてきたもの、まだ青いもの。
それぞれ違うおいしさでみんないいんですよね。
お送りいただきましたS様いつもありがとうございます。
孫ちゃんたちにもお裾分けして・・・・いただきます。
徳島の大万不動産様よりキリ番前後賞をお送りいただきました。
すっかり忘れていましたので、嬉しい驚きでした。
沢山ありましたよ。
先ず、大万不動産様のタオル。
徳島コーヒー。(まろやかで美味しかったです)
モップちゃん。(汚せません)
てるてるスダチちゃん(かわい~い)
大万不動産様本当に景品ありがとうございました。
ますますのご発展お祈りいたします。
・・・・・・・・・・
昨日はあるクリスマスパーティにご招待いただきまして美味しいご馳走と、盛り沢山のショータイム、豪華景品の抽選会、プレゼント交換、、、、、と楽しく過ごさせていただきました。
今回のゲストは、何と京都から芸妓さん、舞妓さん。そして歌手の司洋人さん。
うっとり・・・・
席の方へも来てくれましてね。本当にきれいでした。
こんな経験は先ずできないと思いますので感動でした。
気分転換させてもらいましたので、年末まで後もう少し・・・頑張りましょう。