原孝至の法学徒然草

司法試験予備校講師(弁護士)のブログです。

当日に向けての準備

2011-05-03 | 新司法試験制度・情報など
5月になり,そろそろ,当日に向けての具体的な準備をすべき頃でしょうか。私もよくやったもんです。

まず,第一に,絶対に試験会場に持っていくものはもう揃えていると思います。具体的には,筆記具と受験票と時計ですね。受験票は,コピーを取って,別にも所持しておくべきでしょう。万が一がないとは言えないので。それから,筆記具。十分な量のボールペン類とそのインク,短答用の鉛筆もぬかりなく。マーカーを使う方はマーカーも。

それから,かつてここに書いたことがありますが,「細い筆記具」を持っていると便利です。試験用六法の「しおり」用です。使ったことのある方はおわかりと思いますが,アイツがやっかいなんです。あんなに分厚いのですぐ閉じてしまうのに,付箋や折り込みは禁止。条文は,「あっちの条文,こっちの条文」で引いていくので,時間短縮のためにあると便利です。3本くらいあれば十分です。

宿泊を伴う受験をする方は,そろそろホテルに荷物を送っておくとよいでしょう。着替え,本など,自分で持っていくとなると大変です。試験は,とにかく楽な服装で受けるのがいいですよね。私なんか,「パジャマ?」みたいな感じ(←さすがに大袈裟か?)で受けていました(笑)受かればいいんです。どうせ,他の受験生も自分のことで必死なので,見てません。女性も,結構な比率でノーメイクだったみたい(LS同期談)。

そして,今年,東京もしくは仙台市で受験する方は代替交通機関を十分に把握しておいた方が無難だと思います。朝のラッシュ時の電車はだいたい通常通りになっているようですが,まだ余震の影響が考えられそうですから。当日慌てるのはよくありません。

それから,前日,試験期間中(特に中日)になるをするかは,そろそろ決めておいた方がよいでしょう。直前も直前に確認するのはこれだ,というものを決めておくべきです。

なお,先日発表された司法試験委員会の議事録を見るに,今年の試験はこれまでよりも少し監督体制が厳しくなりそうです。机間巡視が多くなりそうで,トイレが「原則禁止」(試験開始後1時間~終了5分前までなら可能),となるようです。京大等入試問題漏洩事件の影響かと思われますが,トイレは4時間の試験がなくなったことも影響しているのでしょうか。あらかじめ「そうなる」という心づもりをしておいて,当日に余計なストレスを感じないようにすることが大事です。皆,同じ条件なのですから。

あとは,自分が「合格するイメージ」を強く作っておくことが大切です!

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (devilsadvocate)
2011-05-03 10:05:30
>「細い筆記具」を持っていると便利
なるほど、参考になります。ありがとうございます。

この点について、一つ質問させてください。
本番の会場にある六法は、「しおりのような黒い紐」はついていないのでしょうか?
発売されている新司法試験用六法には、これが3本ついているのですが…
返信する
Unknown (はら)
2011-05-03 15:40:01
私が知る,平成21年までの試験用六法(本物)には付いてなかったですね。平成22年は現物を見ていないので何とも言えないのですが,たぶん付いていないんじゃないかな…。
返信する
ありがとうございます! (devilsadvocate)
2011-05-03 18:55:52
とすると、細い筆記具は不可欠ですね。
どうもありがとうございました。
返信する
初めまして (大次郎)
2011-05-03 19:28:14
原先生、いつも参考になる記事をありがとうございます。
今回の記事も、自分では忘れがちな点を指摘してくれて、助かりました。

ところで、私は平成22年の本試験会場で配られた新司法試験用法文を譲り受けて使用しているのですが、これには3本の紐のしおりが付いています。
なので、毎年付いているものだと思っていました(^_^;)
21年まではしおりが付いていなかったとなると、今年ももしかしたら付いていないということもあり得るかもしれませんね。一応、細い筆記用具も用意していきたいと思います。
返信する
Unknown (はら)
2011-05-04 09:35:37
そうだったんですか!だとすると今年も付いているのかもしれませんね。では,「付いていなかった」場合に備えて,の話としてください。

情報提供,ありがとうございます!
返信する
Unknown (ハマっ子)
2011-05-04 23:22:26
こんばんは。
徐々に近付いてくる本試験。
日に日に緊張感が増してきます。

本試験用六法のお話、いったん解決してしまったような感じもありますが・・・

もしかすると、六法の出版社の関係でしおりが有無が変わったのかも知れないです。
~H21は第一法規(しおりナシ)
H22はぎょうせい(しおりアリ)
H23は第一法規だと思いますが、しおりの有無は会場に行かないと分からないところですね(汗)
昨年は試験が終わったところで、しおりの存在に気付きました。

なので、やっぱり細い筆記用具を用意しておくと安心出来るという結論に行き着いてしまいます。

乱文、失礼しました。
返信する
Unknown (はら)
2011-05-05 10:04:15
そうでしたね,平成22年は出版社が変わったんでしたね。今年は第一法規に戻るんでしたっけ?だとすると,「ない」確率の方が高いかもしれませんね。細い筆記具は,そんなに邪魔になるものではありませんが,持っておくに越したことはないでしょうね。

ハマっ子さん,情報提供ありがとうございます。

この時期は,誰だって緊張します。でもそれは勉強を重ね,合格を視野に入れられる位置だからこそです。緊張は合格の予兆でもあると思います。残された時間は多くはありませんが,その中で最後まで頑張ってください!合格をお祈りいたします。
返信する
Unknown ()
2011-05-05 15:11:25
はら先生

スタ短特訓でお世話になりました。
いつもためになる記事をありがとうございます。

ここに投稿される方はあったかい方が多くて、励みになります。

来週はもう、試験中なんですよね。
…すごく恐いです。
模試で経験したとはいえ、択一は本当に、
最終日に私の脳みそが機能するか心配です。
特に昼後の公法系に、ばっさりやられちゃったりしないかな(汗)

苦手な回のスタ短特訓をやり直して、データを聴き直して、はら先生の声にすごくほっとしました。
広島入りしたら「生ボイス」ですね!
そのことについて「は」、広島入りは楽しみにできるんですが…。

準備を100%の状態にするなんて不可能なんじゃないかと思います。
ただ、気持ちはガンガン高めたいです。

今年は、受験できること自体の重みを噛みしめます。

もうすぐ解放されるし、走り抜けたいと思います。
みなさん頑張りましょう!

返信する
Unknown (はら)
2011-05-06 09:53:37
そうなんです,全ての受験生が100%の準備なんてできないんです。絶対評価の短答試験でも満点だった受験生は過去に存在しません。いくつも間違えて,トップ合格するのです。残された時間で,いかに完全に近づけていくか,ということなのですね。

「生ボイス」(笑),案内を記事にしておきました。ご覧ください。

もう,ここまできたら,あと10日間,余計なことは考えずに走り抜けるのみです!合格を目指して,走り切ってください!
返信する

コメントを投稿