原孝至の法学徒然草

司法試験予備校講師(弁護士)のブログです。

大学等の法律サークルの皆様へ

大学等で、講演・定期試験対策講義・ゼミの講師をおこなっています。
講演依頼につきましては、辰已法律研究所(kika19@tatsumi.co.jp)までお問合せください。
※メール送信の際は「@」を半角にしてください。

■2016年度講演実績
・2016年04月20日 早稲田大学生協
・2016年05月08日 アジア法学生協会ジャパン学術交流会講演
・2016年10月18日 中央大学
・2016年11月11日 一橋大学
・2017年01月12日 慶應義塾大学

採点実感の補足説明公表

2012-02-28 | 新司法試験制度・情報など
異例の公表です。もちろん、憲法について、です。講座(ハンドブック講座等)やここでお話しさせていただいた通りの内容になっていますので、確認の意味でご覧ください。さほど分量はないので、全体を載せておきます。 =引用、はじめ= 1 補足説明の趣旨 平成23年公法系科目第1問の採点実感等に関する意見は,受験者や法科大学院生に何が求められているのか,何は求められていないのかを,採点に当たった各委員の実 . . . 本文を読む

スタ論(2C・刑事系3)ブリッジ講義の収録

2012-02-18 | 日記
今日は,タイトルの通り,ブリッジ講義を収録してきました。個人的な感想としては,理解促進のための良い内容になったのではないかと思っております。ブリッジコースでご受講の皆様,ぜひお聴きください。 このところ更新ペースが鈍ってしまっておりますのは,ありがたいことに弁護士業,講師業,いずれも仕事が溢れかえっているからでありまして…(大手渉外事務所の弁護士に比べれば楽なもんなのでしょうか??)。バタバタ仕 . . . 本文を読む

「趣旨・規範ハンドブック講座」について

2012-02-13 | 日記
パンフを補充する意味で,説明させていただきます。 ・1科目あたり3時間で,総復習,鳥瞰します。 ・ハンドブックに書き込みを入れる内容は,あらかじめレジュメ(メモ)にしました。講義を効率化し,情報量を最大化するためです。ハンドブック記載の重要事項の指摘はもちろん,試験に直結するハンドブック「プラスα」の情報を提示していきます。 ・レジュメ(メモ)は,結構なボリュームになります。 ・もともとハ . . . 本文を読む

<平成24年受験向け>追い込み講座のご案内&家審法・人訴法の小ネタ

2012-02-08 | 講義関連(講義関連・講義補足など)
6日から今日まで,弁護士会の研修でした。その中で印象に残った話として,少なくとも私が所属する弁護士会では,国選は「義務であり」「誰もが多忙な中,分担するもの」「担い手が足りない」だそうです。確かに,それは事務所でも感じます。 さて,講座のご案内です。今年合格するための,追い込み講座です。詳しくは,こちら(辰巳HP)をご覧ください。 1.「受かる書き込み『趣旨・規範ハンドブック』」 2月16日 . . . 本文を読む