原孝至の法学徒然草

司法試験予備校講師(弁護士)のブログです。

大学等の法律サークルの皆様へ

大学等で、講演・定期試験対策講義・ゼミの講師をおこなっています。
講演依頼につきましては、辰已法律研究所(kika19@tatsumi.co.jp)までお問合せください。
※メール送信の際は「@」を半角にしてください。

■2016年度講演実績
・2016年04月20日 早稲田大学生協
・2016年05月08日 アジア法学生協会ジャパン学術交流会講演
・2016年10月18日 中央大学
・2016年11月11日 一橋大学
・2017年01月12日 慶應義塾大学

【連載】法曹になるための教科書(5)

2015-06-16 | 【連載】法曹になるための教科書
第3 法曹になりたいと思ったとき    1 高校生ならば   やはり,まずは多くの法曹を輩出している大学の法学部を目指すべきです。具体的には,東大・京大・一橋大・旧帝大(北海道大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大)・早稲田大・慶応大・上智大・中央大・同志社大,あたりでしょうか。もちろん,どの大学を出たか,どの学部であったかは,法曹になるうえでは直接は関係しません。事実, . . . 本文を読む

【連載】法曹になるための教科書(4)

2015-04-19 | 【連載】法曹になるための教科書
 3 司法試験について  (1)概要法科大学院修了者,予備試験合格者が上述の要件の範囲内で受験することができます。正確には,司法修習生(法曹になる前の研修。この司法修習のあと「二回試験」と呼ばれる修習終了試験に合格することにより,裁判官・検察官・弁護士になる資格を得られる)になる資格を得るための試験ですが,事実上はこの司法試験が法曹になれるかどうかを決します。司法試験は,毎年5月の中旬に,5日間に . . . 本文を読む

【連載】法曹になるための教科書(3)

2015-03-30 | 【連載】法曹になるための教科書
(2)予備試験の現状予備試験は,平成23年から実施された新しい試験です。回数は重ねてはきたものの,「安定」というには至らず,「現状」というとなかなか言いにくいところもあります。平成26年(第4回)予備試験については,12,622人が出願し,10,347人が受験しました(欠席者2,275人)。短答式試験合格者は2,018人(合格点170/270点),論文式試験合格者は392人,最終合格者は356人と . . . 本文を読む

【連載】法曹になるための教科書(2)

2015-03-15 | 【連載】法曹になるための教科書
第2 法曹になるための2つのルートと司法試験1 法科大学院ルート(1)概要司法試験を受験するため主たるルートは,法科大学院を修了していることです。この法科大学院には,2年コース(法学既修者コース)と3年コース(法学未修者コース)があります。法学部を出たから2年コースになる,というものではなく,法科大学院入試において選抜がなされます。法科大学院を修了すると,その年から5年以内,5回までの司法試験の受 . . . 本文を読む

【連載】法曹になるための教科書(1)

2015-03-12 | 【連載】法曹になるための教科書
第1 はじめに 裁判官,検察官,弁護士になりたい。この連載は,法曹を目指したその瞬間から,実際に法曹になるまでに,どんな過程を経ていくのか,それぞれの時期において何をしていけば,最も確実かつ合理的にその夢を叶えられるかという点について,いわば「教科書」の役割を果たすように書いていきます。 というのは,私自身,実際に弁護士になるまでに必ずしも順調な過程を経たわけではなく,仮にもう一度法曹を目指した瞬 . . . 本文を読む