原孝至の法学徒然草

司法試験予備校講師(弁護士)のブログです。

大学等の法律サークルの皆様へ

大学等で、講演・定期試験対策講義・ゼミの講師をおこなっています。
講演依頼につきましては、辰已法律研究所(kika19@tatsumi.co.jp)までお問合せください。
※メール送信の際は「@」を半角にしてください。

■2016年度講演実績
・2016年04月20日 早稲田大学生協
・2016年05月08日 アジア法学生協会ジャパン学術交流会講演
・2016年10月18日 中央大学
・2016年11月11日 一橋大学
・2017年01月12日 慶應義塾大学

8月29日(月)のつぶやき

2016-08-30 | 講座案内・各種お知らせ
おはようございます。8月も最終週ですね。秋のガイダンス、また、2017年試験向けのスタ論・スタ短、予備スタ論・予備スタ短の予定が決まりつつあります。ある程度固まりましたら、お知らせしますね。 — 原孝至(弁護士・辰已専任講師) (@TakashiHara1) 2016年8月29日 - 09:03 【基礎講座(民訴法8)】基本事例6~10、既判力(意義・客観的範囲(基準時後の形成権の行 . . . 本文を読む

8月27日(土)のつぶやき

2016-08-28 | 講座案内・各種お知らせ
辰已法律入門講座のご案内です。 司法試験最終合格の足場固めとしてぜひご検討ください。 基礎をないがしろにしてはいけません! ■原孝至司法試験基礎講座 秋生 tatsumi.co.jp/houka/tokusetu… ■新入門講座岩崎クラス 秋生 tatsumi.co.jp/houka/tokusetu… — 辰已法律研究所・大阪本校 (@tatsumi_oosaka) 2016年8月2 . . . 本文を読む

8月25日(木)のつぶやき

2016-08-26 | 講座案内・各種お知らせ
授業者は、切れ味のある言葉に気力を混合したある種のアルコールを生徒に浴びせかけ続けなければならない。すると授業時間が進むにつれ生徒は良い意味で「酔い」が回り、まるでプールの中で全身の力を抜いて浮かんでいるような心地良さを感じ始める。 — 鈴木悠介 (@yuusuke_suzuki) 2016年8月25日 - 22:27 生徒は身体的には極めてリラックスしているのだが、集中力は極限まで . . . 本文を読む

8月24日(水)のつぶやき

2016-08-25 | 講座案内・各種お知らせ
【基礎講座(民訴法6)】当事者適格、否認と抗弁、弁論主義(3つのテーゼ)、自白(撤回・権利自白)、主要事実・直接証拠・間接事実・間接証拠・補助事実、訴訟資料と証拠資料の峻別、本証と反証、主張・立証責任。民訴法のコツは、「具体的に理解すること」。講義での「小ネタ」にも注目を。 — 原孝至(弁護士・辰已専任講師) (@TakashiHara1) 2016年8月24日 - 21:51 Li . . . 本文を読む

8月23日(火)のつぶやき

2016-08-24 | 講座案内・各種お知らせ
@yamazoe_tamaki 先生、お疲れ様です。私、こだま(東京行)で熱海停車中です。熱海は、曇り。 — 原孝至(弁護士・辰已専任講師) (@TakashiHara1) 2016年8月23日 - 15:57 @yamazoe_tamaki 品川駅着。私の方がちょっとリードのようです。先行逃げきりでゴールさせて頂きます(笑) — 原孝至(弁護士・辰已専任講師) (@Ta . . . 本文を読む

8月22日(月)のつぶやき

2016-08-23 | 講座案内・各種お知らせ
【基礎講座(民訴法5)】基本事例5(当事者死亡の場合の処理も)・6、各種争点整理手続、争点整理終了後の攻撃防御方法の提出と時機に遅れた攻撃防御方法の却下、送達、訴訟要件の調査、将来給付の訴え(大阪空港事件と平成24年の駐車場事例)、確認の利益(特に遺言無効確認の訴え)。 — 原孝至(弁護士・辰已専任講師) (@TakashiHara1) 2016年8月22日 - 22:39 今日は、 . . . 本文を読む

8月20日(土)のつぶやき

2016-08-21 | 講座案内・各種お知らせ
演習は「能動的」な学習にのるので、私の基礎講座では、早い段階から演習を多く採り入れます。「よく読んで基礎が出来てから演習をします」という学習姿勢は良くない。「受身」の学習を続けてしまい、伸びないのです。 twitter.com/ddgbs103/statu… — 原孝至(弁護士・辰已専任講師) (@TakashiHara1) 2016年8月20日 - 12:02 【基礎講座(民訴法4 . . . 本文を読む

8月17日(水)のつぶやき

2016-08-18 | 講座案内・各種お知らせ
プロの講演家業界では、現場を重ね、同じ話を繰り返し30回ほど披露した頃から、そのネタのトークは安定感を増し、聴衆もより強く説得力を感じるようになるという。授業もまた同じく、長年に渡り同じ話を繰り返し喋ることでその講師の説得力は磨かれていく。 — 鈴木悠介 (@yuusuke_suzuki) 2016年8月17日 - 21:18 【基礎講座(民訴法3)】基本事例3、114条2項(相殺の . . . 本文を読む

8月16日(火)のつぶやき

2016-08-17 | 講座案内・各種お知らせ
【基礎講座(秋生)体験講義・ガイダンスのご案内】8月20日(土)、18時~19時30分、辰已東京本校にて、「事例問題で身につく合格力」というタイトルで、刑法を素材に基礎講座(秋生)をご検討中の方に向けた体験講義・ガイダンスを行います。ご興味ある方、是非お越し下さいませ。 — 原孝至(弁護士・辰已専任講師) (@TakashiHara1) 2016年8月16日 - 08:24 【基礎講 . . . 本文を読む