そ~っとのぞいてみてごらん☆グータラ家の日常を

H20年5月生まれの娘「めめ」&H22年10月生まれの息子「青」。2人の育児に奮闘するとある主婦の日々の想いを綴りました

答えは・・・大好きなあの人に会いに行ったのよ☆

2011年08月31日 | Weblog
月曜日に出掛けた先は・・・


名古屋アンパンマンミュージアムでした~

名前に名古屋って入ってますが、あるのは三重県桑名市です(笑)

ここに来るのはめめは2回目。青は初めてです


朝、7時に家を出発して9時半に到着。案外近かったわ、三重県

チケットを購入し、オープンするのを待っていたら・・・入口にアンパンマン・カレーパンマン・しょくぱんマンが登場

めめはたまたま壁のすぐ近くにいたので、3人トリオをすぐ近くで見ることが出来ました


そして、10時になり園内へ

まず最初に行ったのは「やなせたかし劇場」。

ここではアンパンマンのショーが開催されるのですが、前回行った時にはめめが30分間いい子にしていられないだろうと思って入らなかったのです。

でも、今回は最初のアニメ30分+ショー30分(?)間いい子に出来、アンパンマンに釘付けでした


そして、次は屋外で30分ほど遊んで、暑くなってきたので室内で遊んで、





(因みに青がめっちゃ愛想を振りまいてる隣の女の子はめめではなく知らない子ですもしかして・・・女好きかっ)

また屋外で遊ぼうと思ったら・・・ドキンちゃんとバイキンマンに遭遇


前回はほぼ室内にいたので、誰にも遭遇出来なかったのですが、この日はホラーマン・アンパンマン・ドキンちゃん・バイキンマン・メロンパンナちゃんに会えました

めめは最初のホラーマンの時にはビビって傍まで寄れなかったのですが、ドキンちゃんあたりからは自分からガンガン握手を求めに行ってました

あとは、屋外のショーも見て~、


親たちが疲れてきたところで、まだ遊ぶと愚図るめめをなんとかごまかしつつパン屋へパンを買いに行き、その後お土産屋へ。


めめはホラーマンのポーチと、どこにでも売ってるお絵描き帳とこれまたどこにでも売ってるパズルを2つ購入

青にはアンパンマン号のおもちゃをを購入

で、財布の中身もさみしくなってきたところで「さぁ、帰ろうか」と外に出ようとしたら・・・めめが「まだ遊ぶ」と大騒ぎ

結局、その後再び屋外&室内で1時間ほど遊び続け、午後2時半にアンパンマンミュージアムを出ました

本当は時間があれば、アンパンマンミュージアムのお隣のアウトレットへ行くか、名古屋港水族館まで足を運ぼうかと思っていたのですが、思いのほかめめの食い付きが良く長時間過ごせたため、この日はここだけでやめにしました。


めめは車に乗るとすぐにウトウトし始めたのですが、そのタイミングで父ちゃんがコンビニに寄ってしまったため起きてしまい、その後は一切昼寝もせず超ハイテンションで家に帰りました

家に着いたのは夕方5時。やっぱり思ったより近いよ、三重県

そして、結局めめが寝たのは夜の9時だったのですが、その前に8時頃父ちゃんが「ジュースを買ってくる」と言ったきり1時間以上戻って来ず、その間に子ども達は就寝

その後呑気に戻ってきた父ちゃんが「あれ、もう寝ちゃったの」と言うため、クタクタなのに寝かしつけを一人でやりイライラしていた母ちゃんがキレるというおまけ付きでした

うちの父ちゃん、どうしても母ちゃんを1日穏やかな気持ちでは過ごさせてくれないようです



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこへお出掛けしたでしょ~か? | トップ | 幼稚園の園開放 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありゃあ (ペギた)
2011-08-31 14:27:46
三重県忘れてましたこうやってみるとあっちこっちにアンパンマンミュージアムあるんですね昔は四国にしかなかったのにいいですね実はうちはまだ行ったことなくってそうなんですよ年齢に幅があると困りますでも姉さん達は強制連行ですけどね楽しめたみたいでよかったです
ぺギたさんへ (めめ母)
2011-09-02 15:16:21
三重のミュージアムは多分1番規模が小さいんじゃないかと思います

年の離れた兄弟だと、これから年齢が上がってくるとますます困りますよね
上の子達は中学生とかになったらもう「行かない~」とか言い出したりするのかなでも、逆に離れている方が上の子達が下の子がかわいくていつまでも付き合ってくれるかもしれませんね

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事