しるぼの独り言。。

三重県四日市市でしがないパソコンインストラクターしてます。コメントはブックマークの足跡帳にどうぞ(*^-^*)

活動存続の難しさ。。

2006年06月07日 | パソコンインストラクター
とあるボランティア団体に参加させてもらっています。ただ、一言に「ボランティア」といっても具体的にどのような活動を指すのかといわれるとはっきりと答えられません。
男性メンバーは中々仕事があって殆どいなくて、兼業主婦の方が中心です。男性と女性のボランティアに対する考えの違いもあるのかも知れません。

ボランティア団体の宿命というか、メンバーが流動的です。毎月1回例会を行なっていますが、毎回参加できるのは2~3人です。大体、2ヶ月か3ヶ月に1度参加という人が大半です。仕事があり、名前だけ参加(登録)している状態の人もいます。
女性の方も、今は旦那の収入だけでやっていける人は少なく専業主婦の人はいません。何らかの仕事をされています。ですので、参加されたときは仕事をされていなくても、急に新しい仕事が決まって辞められる方も多いです。

こういう団体に必要なのは、団体のために時間を割ける人、団体のために動いてくれる人です。
固定的なメンバーが少ないと、どうしても動ける人、時間のある人に負担(仕事)が集中します。仕事はうまく分担すべきなのですが、仕事や家事で忙しいのに頼むと迷惑をかけることになるとどうしても気が引けてしまいます。

年に3~5回、講座なども開いています。講座を開くと、各団体、機関への広報・連絡、受講者との連絡・案内、外部からの質問に対する回答、講座の準備などなど色々とやる必要があります。そこで、一番講座の内容について知っているのは講師ということになり、いざ開くとなれば講師が中心になってせざるを得ません。他の方に頼めるといいのですが、仕事があり忙しいので、頼み辛いです。
私もまだ結婚していないので、活動に割ける時間があること、自分のパソコンを教えるという技術がボランティアに活かせるので勉強と思って参加させてもらっています。
ただ、私も忙しくなって時間も割けなくなるときがくるかわからないし、自分に仕事が集中するとどこまでやり通せるか不安で、いつまで続けられるかわかりません。

ボランティアという奉仕は無料ですが、一時のことならそれでいいのですが、これを続けようとするとやはり何でもタダ、というのは支障が出てきます。やはりサービスに対して利用者はそれなりの対価を払ってもらわないと活動の維持も難しいです。団体をNPO(非営利団体)にして、活動するという選択肢もあります。

独楽の舞い倒れになってはどうしようもないし、難しいところです。

参考:■ボランティアとNPOの違いは?

『NPOって何?』で触れたように、NPOは「非営利団体」ということなので、「団体・組織」に注目した言葉です。
対してボランティアというのは「個人」に注目した言葉です。
「ボランティア」というのは個人が自主的・主体的に行う活動で、強制されてやることではありません。
また、ボランティアとNPOでは、ボランティアが活動に参加する側であるのに対して、NPOはボランティアが参加する場を作る、参加を求める側であるということも大きな違いになります。

では、ボランティア団体とNPOの違いはというと…。
ボランティア団体は同じような有志を持ってボランティア活動をする人たちが集まって出来たものです。
よってボランティア団体は『動機重視・自己実現型』といえます。
そしてNPOというのは、ボランティアや会員が、何らかの社会的目的(使命)を達成するために組織を作ったものです。そこには会則があり、代表者がいて、事務局がある。組織として必要最低限のものを備えています。
それを踏まえ、営利を目的とせず、自分達の使命(ミッション))を達成するために社会貢献活動を「組織的・継続的」に行っている民間団体は法人の有無に関わらず「NPO」といえると思います。
よってNPOというのは『成果重視・課題解決型』といえます。
http://www.netwave.or.jp/~t-npo-c/NPOmame/tigai.htmより

4. NPOとボランティアの比較
http://homepage3.nifty.com/all_green/npo4.htm

とある女性の特徴

2006年06月07日 | 雑感
女性の方で、次の特徴にいくつ当て嵌まるか数えてみて下さい。

1.姉妹のみで妹 甘えんぼな性格
2.幼い頃に父を亡くした(別れた)、養父に育てられた
 逆に父親が厳しすぎて父親が好きでない
 もしくは男性に酷い扱いを受けた/受けている(元旦那など)
3.職場が女性ばかりである 例えば看護師、医師
4.管理職 社長など
5.おっとりとした性格、どこかいい加減で投げやりな部分がある
6.極度の淋しがり屋

実は、何を意味してるのかというと、私を好きになりやすい女性のタイプ。
この項目に多く当て嵌まるほど、私を好きになりやすい。
これは自分がもてる男だと自慢しているのではなく、経験から客観的に捉えて特徴を挙げたもの。
3つ以上当て嵌まれば、かなり確率が高い。

「しるぼ」の名前の由来

2006年06月07日 | 雑感
余談ですが、「しるぼ」というブログ名はどういう意味なのかよく聞かれます。
前にも少しコメントで書いたのですが、ここのプロフィールのイラストを見てもらうとわかるんですが、シルバーのロボットなので略してしるぼ(silbo)(自分で描きました)。勿論、他の名前と重複することがないということも使ってる理由の1つです。
人によってはどうでもいいことなので、興味のない方は無視して下さい(^-^;