goo blog サービス終了のお知らせ 

『しむしむ言わせて』2

フジファブリックの志村正彦さんをめぐる、私の喜怒哀楽日記をお届けしております。シーズン2。

海辺のカフカ、finish reading

2016年09月01日 | どーでもいいお話

やっと、読み終わりました。



活字が苦手女子(私)が、無事に志村君オススメ村上春樹さん著書『海辺のカフカ』を読み終えました。読了。

いやぁ…時間かかった。でも1頁も飛ばさずに、全て読みました。じっくり読んだ。

読み終えた感想を一言で言うなれば…

『余韻』でしょうか。

上巻を読んだ後の感想は『生々しい』の一言に尽きましたが、上下巻を読んだ今は『余韻』という言葉が相応しいかな。

『それって面白い?』と訊かれると『面白いですよ!』みたいに即答出来はしないんですけど(好みが別れそうなので)、でも私は読んでる最中、とにかく先が読みたくて読みたくて仕方なかったです。夢中…というか中毒的な感じでしょうか。

『余韻』という感想を述べたのは、本を読んでない時にもその作品の事をいつの間にか考えていたからです。

今までだと、本を読んでる最中は夢中になっているし時間を忘れて読み耽りますが、読んでいない時までその作品について考えてることって、なかなか無かった気がします。

だけど、この作品はずっと頭から離れない。いつの間にか本の先の展開を想像してたり、登場人物の言葉の意味を考えてたり…そんな経験ってあんまり無かったので自分でも驚きました。

何だか、志村君の歌を聴いた後に感じる感覚に似てる気がします。歌詞の意味を考えたりとかしてるような。

以前にもちらっと書きましたが、志村君と同様、村上春樹さんの文章は“読み手に考えさせる文章”だと強く感じました。読み手によっていくらでも変化するような。

何か深いというか…広がるというか…そんな感じ。端的に述べるのは難しいんですけれど。

ただ、点と点が線になった時、本当に何とも言えない感動がありました。

上巻よりも下巻の方が読み進めやすかったです。そしてやっぱり余韻がスゴい。

他の作品も読んでみたくなりました。




私も志村君と同じく『“海辺のカフカ”から入った村上素人』になりそうな予感がひしひしと。

ご興味ある方、とりあえず上巻から。(活字が苦手な方にとっては)読みやすくはないので、読み進めるのに時間を要しますが…でも根気強く読んでみて下さい。いつの間にか入り込んでます。メタファー。

そして、下巻を読んだ後のあの感覚を是非味わって頂きたい。オススメ。










13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさま (Bba O'raily)
2016-09-02 00:59:38



確か文庫本だとおしまいの解説に池沢夏樹さんが書いてらしたっけぇ?

うろ覚え、間違えてたらごめんやで。

そこまで読んで、あっ!!と思ったことがあった。


人間の善や悪の二面性どころか多面性を色んなキャラクターの中に包括的してたんか…


と遠巻きに感じた記憶がよみがえった。

一人は全員
全員は一人


なんか不思議な読後感だよね。

返信する
話しがかわりますが (よっしー)
2016-09-03 00:16:19
初めて投稿します。私の住まいの近くに 志村と言う地区があります。
バス停もありその前を通るたび ついついスピードをおとし、フジファブリックの志村正彦さんの事が頭によぎりますよ。

フジファブリックの志村さんの存在がどれだけ強く印象あるものなのかわかりますね。

9月に発売のアナログ盤 ヴォイジャー
予約しちゃいました。楽しみ

ワクワク‼

これから
返信する
話しがかわりますが (よっしー)
2016-09-03 00:17:48
初めて投稿します。私の住まいの近くに 志村と言う地区があります。
バス停もありその前を通るたび ついついスピードをおとし、フジファブリックの志村正彦さんの事が頭によぎりますよ。

フジファブリックの志村さんの存在がどれだけ強く印象あるものなのかわかりますね。

9月に発売のアナログ盤 ヴォイジャー
予約しちゃいました。楽しみ

ワクワク‼

これから
返信する
*\(^o^)/* (snow)
2016-09-03 19:12:22
読了!!

上と下の読後感が異なるのですね。

私も読んでみます。
図書館で借りて(^_-)
返信する
Re:お疲れさま (siamai4262436)
2016-09-03 23:26:42
Bba O'railyさん*

こんばんは!

私の持っている文庫本にはあとがきがついてませんでした~…(´;ω;`)すみません…

読んだ後、何とも言えない気持ちになりました。登場人物それぞれが、個性的で色々と考えさせられるものがあります。本当に不思議な気持ちになりました。
返信する
Re:話しがかわりますが (siamai4262436)
2016-09-03 23:35:52
よっしーさん*

よっしーさん、初めまして(*´-`)siamaiと申します♪

よっしーさんのお住まいの地域近くに『志村』…!そ、それはもしや私が以前訪れたあの場所でしょうか(^w^)(もしくは九州?)『志村』…頭によぎりますね、色々と。

『VOYAGER』アナログ盤予約なさったんですね。9月でアナログ盤リリース一旦終わりですね。『VOYAGER』はやっぱり今流行り(?)の『流線形』。私はアナログで聴きたいのは『春の雪』ですかね~…(о´∀`о)ウキウキしますね♪

コメントありがとうございます、今後とも宜しくお願い致します!
返信する
Re:*\(^o^)/* (siamai4262436)
2016-09-03 23:48:36
snowさん*

後半の方が読みやすかったです!
因みに半分以上の頁が、飛行機乗車中に読みました。世界に入り込んでたので、東京からあっという間に地元につきました。

図書館。戻ってきたらチャレンジしてみてください(^w^)
返信する
ピンポ〜ン (よっしー)
2016-09-04 00:45:17
正解 です
大分県ですよ

春の雪
恥ずかしいながら
初めて聴いてみました。

素敵
きれいな曲ですね。

実は、まだボイジャー
聴いた事がないのです

アナログ盤でお初なのです

あー楽しみすぎる〜( ̄▽ ̄)
返信する
かなりあやふや (Bba O'raily)
2016-09-04 01:43:38



でも確かとある事件が下地になってることがあったような…

文庫本引っ張り出そか思ったけど今大きなキャンバスに描いていて
まるで地雷の様に絵の具が散らばって棚が遠い…



…とある社会的な難しいテーマをファンタジー的に書き下ろしてはるんやなぁ、と思った。

まぁ、その事件は何かってのは置いといて(うろ覚えだからね)


人間誰しもあるグロテスクさとかダークサイドな感情を
他者ではなく自分の中に認めること
自分の中にきちんと認めること


ちゃんとカフカが迷路の脱出に間に合ったように。

かな。



世界の約束を知って
それなりになって
また戻って


このまた戻っての部分が
まあ、自分の置かれてる状況で解釈が変わることったら(笑)

どうもね、勝手にカフカとここを重ねてしまう。


自分の深淵と向き合って何か得られるものでもないけど
自分のダークサイドに気が付かない限り
自分をコントロール出来ないのはなんかわかる気がする。


最近、少年の仲間うちなんかの短絡的な事件が目に付くから特に感じてしまった。


返信する
Re:ピンポ〜ン (siamai4262436)
2016-09-04 17:07:27
よっしーさん*

おぉ。九州の方でしたか(*^^*)

実は昨日まで行ってたんですよ~…大分!仕事で由布院に。大分も大変でしたね、地震。

『春の雪』。綺麗な曲ですよね。アナログ盤はテクノっぽい曲だとあまりアナログ感が出ないらしいので、 あれくらいが良さそうな気がします。ストリングスも入っているので♪

じっくり聴き込んでみてくださいね☆
返信する