福谷章子のまちづくり

さまざまな役割を持ちながら暮らす中で、日々出会い触れ合う人々、街、文化、自然、出来事についてつづります。

譲り合いの精神で支えよう! 自転車の市民権

2016年07月11日 | 自転車施策


何日か前にこのブログで新しく敷かれた自転車レーンの勉強会についてご紹介しました。
この日曜日に開催され、びっくりするくらい活発な質疑応答がなされました。

講義をしてくださったのは、千葉市の自転車対策課と千葉南警察署のみなさん。

前半は「戦争体験を語る会」に参加していたために説明を聞くことは出来ませんでしたが、駆けつけた時は質問タイムに移っており、次から次へと質問が飛び交っていました。
歩道が走れない事に関するお作法について。
左側しか走れない事に関する戸惑いについて。
交差点を右折する際の様々なケースについて。
車道における車の立場での質問もたくさん出ました。

この日に集まったみなさんは、青少年育成委員の方々や民生委員の方々、さらには青少年相談員や補導員をされている方々です。
さらに、小中学校の教頭先生もお休み返上で参加し、学ばれました。
 

持ち帰ってきちんと伝えなければという思いゆえに、参加者には微に入り細に入った疑問が湧くのでしょう。
折角敷かれたレーンなので、ルールの周知をきちんとやっていかなければなりません。
これからですね。

これまでの自転車は、歩道においてはならず者、車道においては邪魔者・・・というような存在でした。
ある時期に歩道を走行するように仕向けられ、歩道を走るのが当たり前のように思われてきましたが、実は軽車両なのです。
環境にもよく、健康にも良く、手軽で便利な自転車が、快適に走行できるためには、自転車はもちろんこと、歩行者やドライバーの理解も必要です。

自転車が市民権を得ることで、新たな交通文化が醸成されるのではないかと感じます。
それは、譲り合いの文化。
歩行者に対しては自転車が、自転車に対して車が、それぞれ気を配り配慮することで、道路上での安全が守られます。
これは、交通に関することだけではなく、あらゆることに当てはまると気づきました。

 

学習会の帰途、こんな風に自転車レーンをスイスイと走っている自転車を見かけました。
しっかり左側通行です。
どうぞ、ご安全に♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿