福谷章子のまちづくり

さまざまな役割を持ちながら暮らす中で、日々出会い触れ合う人々、街、文化、自然、出来事についてつづります。

青少年育成委員会環境部の取り組み

2007年07月23日 | 子育て子育ち

千葉市には青少年育成委員会という組織がありますが、これは千葉市教育委員会青少年課が取り纏めをしている任意団体です。
中学校区ごとに組織化されてていて、小中学校やPTA、自治会や福祉関係の代表者、青少年相談員、青少年補導員などが委員として市長から委嘱されていて、地域の青少年健全育成活動(漠とした言葉ですね)を行なっています。

私が所属している青少年育成委員会は、泉谷中学校区ですが、お隣の有吉中学校区と合わせて二つの育成委員会が、このおゆみ野に存在します。

青少年育成委員会の活動は連携することが非常に重要で、土気地区では、土気中学校区、土気南中学校区、大椎中学校区、越智中学校区の4校が、研修会を兼ねて集いあったり、合同でマラソン大会を開催するなどの努力がなされています。

一方、おゆみ野では、以前は泉谷中学校区一つだったものが分離し、当初は合同での活動が多かったのですが、有吉中も泉谷中もマンモス化してしまい、育成の活動もほとんどが独自に開催されるようになりました。

昨年、緑区の連続教育セミナーを開催するにあたって、両中学校区合同で行なえば、おゆみ野の保護者のみなさんが学区に捉われずに参加できる思い、有吉の育成委員会にも呼びかけをしましたが、時間の都合で残念ながら共催には至りませんでした。
それでもお互いに情報は提供しあいましょうと、育成委員さんには講演会へのお誘いをするなど連携をしています。

今日もその連携の一つ、双方の環境部が活動に関して情報や意見を交換する、というので同席いたしました。
子ども110番の家の取り組みや、環境浄化への取り組み、日頃のパトロールなどを熱心に行なっている両育成の環境部ですから、地域の情報もしっかり把握しています。
また、コンビニなど店舗廻りを行い、子どもたちの様子も聞き取っています。

その結果を受けて、学校、補導センター、教育委員会、警察などへの働きかけも日々行なわれています。
放置自転車に、ピンクのラベルを貼り、放置自転車でも勝手に乗ると窃盗になりますよ、という注意を喚起する活動にも取り組んでいます。

有吉中学校区では、パトロール報告をまとめて地域に配布報告もされています。地域の有志による挨拶への取り組みも始まったとのこと。
とにかく、個々に頑張っている組織を結びつけ、協力し合って活動できる体制を作っていく・・・新しい地域は、そんなことも誰かが意を持って行なわねばなりません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿