LOHASな日々@湘南

日々の暮らしの中にあるLOHASのヒントやちょっと素敵なことを徒然なるままに綴っていきます

お手手とお手手

2011-03-19 01:08:49 | 徒然日記
 

ただいま愛知の殿の実家に帰省中。殿の会社が大規模停電に備えて臨時の(あくまでも臨時よ!・・・と願いを込めて)第二マネジメントチームを大阪に設置し、急きょ殿もそのメンバーに。それにあわせて、私たちもバタバタと荷造りし、一足早い春休みにしたのです。終了式まで幼稚園に通わせてあげたいな、とか殿抜きでの帰省はしたことなかったので、色々不安もあったし躊躇していたのだけれど・・・今回は流れに乗ってみようと。自分の判断が迷うとき流れに身を任せるのがベストかな、って最近は思うんです。疎開って言っちゃうと、じゃあ残してきた大切な友人たちは?という気分になるので、あえて流れに乗った春休み。大丈夫な人たちは、どこにいても大丈夫なのです
というわけで、私たちの場合は、今回は普段なかなかできない愛知のおじいちゃんおばあちゃん孝行の機会を天からいただいた、そう思うことにしました。

両親との違う価値観、友達もいない慣れない環境で、よしっ!ここはひとつストレスで痩せる作戦♪と思ってたら~~~。ああ、なんていいお姑さんなんでしょう。理解できない私たちのこだわりを、一生懸命受け入れてくれるのです。理解できないのに否定しない。これってすごいことです!お義母さん、見習いたいと思います!リスペクトです。ブラックユーモアなご近所さんにそのことメールしたら、「お義母さんを(気遣いさせすぎて)痩せさせないように」って。はは、私はのびのびしすぎて、逆に太らないように注意!?

慣れない環境で子供たちはどうかな?と思ったのですが、予想通りイキイキしています。プロ並に器用なおじいちゃんは、黙々と廃材であっという間に電車を作ってくれて子供たち大喜び。図書館でいっぱい絵本を借りてくれば、子供たちはとても安心感に包まれるようです

あ~、絵本。小人や魔女や不思議がいっぱいの絵本を被災地の子供たちに送りたいです。ファンタジーの世界がどれだけ救いにつながるか。過酷に見える現実を前にしても、ファンタジーの世界に飛んでいける空想力があれば、精神的に折れることはないのです。一見現実逃避しているように思えるかもしれないけれど、見えないものを信じられる子は実は情緒が安定して、逆に現実に強くなれるのです

こんな話しがあるそうです。ある両親が非現実的な絵本は全く読むことをせず、現実的な科学絵本しか見せなかったらその子供はおかしくなってしまったとか。専門家に相談にいき、言われたとおり非現実的なファンタジーあふれる絵本を読んだらその子の情緒は安定したんだそう。突然動物たちが話したり、小人が出てきたり、そういうのがものすごく大切なんだそうです。グリム童話や昔話の効果も絶大。生きる上で大切なことを知らず知らずのうちに体得させてくれる。だから、週末里子のKちゃんが来たときは不思議の国と行き来するような児童文学ばかりを選んで読んでもらいました。そこに彼女の居場所があって、何かつらいことがあったときいつでも空想の世界へ飛んでいけるように・・・

ところで、被災地の子供たちがおもちゃがなくて、退屈しているという報道があるそうです。・・・子供は遊びの天才でモノがなくても本来何でも楽しめるはずなのに、とちょっと違和感を覚えてたら、こんなブログを見つけました。芸能人の新山千春さんのブログ。普段読んだことないのに、なぜか偶然(いや、これが必然なのかしら)目に止まった。彼女はこんな時期に批判されるのを覚悟で、予定通り青森に帰省するそうです。孫の顔を見せ、おばあちゃんたちに元気になってもらうために。今、子供をいつも以上にハグハグしたりして、手の持つパワーを実感しているそう。物資も手から手へ・・・と。でね、おもちゃがなくても伝統的遊びがあるから大丈夫って。言葉遊びや手遊び・・・おばあちゃんたちはいっぱい知ってるから避難所で聞いてみて、って。温かくて柔らかいおばあちゃんたちのお手手に触れて、少しでも笑顔がリレーされますように!って。

ああ、そうだ。いつの間にか手遊びでつながっていたお年寄りと子供のつながりがとだえてしまっていた。電車に乗ったら、知らないお年寄りもまずお菓子をくれようとする。ちょっとした会話や手遊びなんかのほうが本当は子供は喜ぶのに。まるで飴がないともう交流できないくらいの雰囲気。いつの間にか大人が子供にテレビの商戦に乗っかったおもちゃを買い与え、お菓子をあげ、人と人とのつながりが人とモノのつながりにすり替わってしまっていた・・・。おばあちゃんの知恵袋は重宝されていたのに、いつの間にか孤独死を迎えるお年寄りが増え、核家族のママたちは育児ノイローゼに陥る。人の代わりにモノが介入したら、ただそこにいるだけで心強かった存在が、使える、使えないで区分され始めた。

いまこそ、モノに頼らず、目に見えない世界を大切にしたいなあ、って思いました


うんうん、と思ってくださった方、ポチっとお願いしま~す↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
にほんブログ村