マンゴーしいたけのつぶやき

いわゆる団塊の世代です。40年余の東京暮らしを経て、生まれた古里で織りなす珍道中の「つぶやき」になりそうです。

まこち むっかしね 鹿児島弁

2020年10月13日 17時43分00秒 | 日記

「笑い塾」の動画 如何なものかと思いましたが 意外に「訪問」が多かったのと 今日のタイトルの鹿児島弁に関連がありますので 再度upします この動画で使っていた鹿児島弁(薩摩弁)は「まこち(本当に)」だけでした 持ち時間90分の「笑い塾」ですが 前後の動画を見ても使っていませんでした 理由は「むっかし(難しい)」うえに 利用者の方が ほとんど宮崎市内出身ということ つまり私の生まれた都城地方の方言であり 歴史的に島津藩(薩摩藩)だったということがあります 今は鹿児島弁で会話できるのは 私達団塊の世代以上かなと思います 一説には隠密の侵入を防ぐために難解にしたとあります 地域によっては解釈も違うと思いますが 私が高校生ぐらいまで 祖父祖母や親せきや友人と普通に使っていた鹿児島弁を綴ってみます テレビの普及に伴い共通語が主流になったような気がします

おかべ➡豆腐 でこん➡大根 おごじょ➡娘 にせ➡男

うんにゃ➡いいえ じゃっど➡そうだ おらぶ➡叫ぶ

ぎった➡輪ゴム へ➡灰・屁・ハエ だり➡疲れた

きばっくいや➡がんばれ げんね➡恥ずかしい

ぐらしか➡かわいそう やぜろし➡うるさい

ないごて➡どうして なんち➡何だって

いけんすっとよ➡どうするんだよ

んだもしたん➡知らなかった

*会話の例 やはり「隠密」には理解不能だったかも

「まこちおはんは よかにせどんじゃがね」➡ホントに貴方はいい男よ

 「きゅはへが まこちぬさんもんじゃ」➡今日は灰がホントに嫌だ

*へ・・・桜島が噴火して降ってくる灰のこと

言語化された源は別にして 是非残して欲しい文化(方言)です みなさん 少しは解りましたでしょうか ここ西都市や宮崎市は鹿児島弁は使わないので 喋ることも無いのですが 義兄一家が鹿児島に住んでいましたので盆暮れに顔を合わすと鹿児島弁交じりで話すことはありました また学生の頃 同じ新聞販売店にいた先輩が鹿児島出身でしたので 鹿児島弁での会話でした その一つ上の先輩との思い出を一つ 盆に田舎に帰ることになり 日豊本線の急行高千穂に決め切符を買いました 一枚は3等車 一枚は寝台車 直角の3人用の長椅子で24時間はきついので 夜は二人で一人用の寝台車に寝る作戦 貧乏学生の悪知恵 そのイメージ用の写真をネットより

冷房設備なんかない蒸気機関車でした 夏なので窓を開けるしかありません トンネルから出ると煙の煤で顔が黒くなるおまけつき

下のカラー写真は比較的新しい寝台車のようですが こんな狭いベッドに二人寝ます 顔を並べて寝れませんので 苦肉の策として 自分の顔の横に相手の足がくることになります 夏だから大変です匂いとか 当時は3段ベッドだつたはず

寝台車以外はこんな感じ ただフワフワのシートではありませんでした 

鹿児島弁に興味のある方は 鹿児島出身の三遊亭歌之介(現在は4代目三遊亭圓歌)さんの落語「講演」が分かりやすいですよ 特にアクセントが参考になります YouTubeでご覧になってください

では「まこち」しかない小生の落語スタイルの「笑い塾」を再び

追記

カミさんも勤める西都市役所に「爆破予告」があったとのこと

明日 一時閉鎖するようです

「まこち あいやこいやでやぜろしね ぬさんもんじゃ」

*ホントにあれやこれやで騒がしいね 困ったもんだ

今日は以上です。お元気で。

15日 追記

「爆破予告」に関しては 異常はなかったとのこと 良かったです

延岡市役所と綾町役場にも 同じ内容のメールがあったようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする