風に吹かれて

そして雨音を聴きながら・・・
昨日を悔やみ明日を思い悩むより、今日一日、心を込めて。

どくとるマンボウ

2011-10-26 22:14:20 | Weblog
北杜夫さんが、お亡くなりになられました。
北さんは、私が最初に好きなった作家で、
たくさん本を買い込み読みました。
高校生の頃だったと思います。
しかし、私の読んだ本はマンボウシリーズやエッセイで、
「楡家の人々」や「夜と霧の隅で」などの純文学は読んだことがない。
今でも本棚にあるが、背中が日焼けしているだけです。
エッセイに時々出てくる、トーマス・マンの本も、
北さんの影響で何冊も買ってはみたものの、
難しくて未読のまま。
今なら読めるのだろうか?
それとも若いうちに読んでおくべき本だったのか?

北さんを読みまくった日々は、遥か遠くなり記憶もまばらだ。
読書の楽しさを教えてくれ、その習慣を授けてくれた人。
その後、遠藤周作、五木寛之、畑正憲と読んでいくことになる。
畑さんは、私の心を形作ってくれた一人。
学生時代、バイト代のほとんどを畑さんの本に使っていた。
畑さんが、北さんを師と仰いでいると知ったときは嬉しかった。
北さん、心から感謝します。

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
合掌・・ (南風)
2011-11-11 11:05:17
「どくとるマンボウ航海記」や
「船乗りクプクプの冒険」は
青春時代の良き思い出と共に、
今も本棚に残してあります^^。


若かりし頃を想いださせる人達が亡くなると
何だか淋しくなりますね・・
近年では浅川マキさんや忌野清志郎さんが
そうでした。


ところで今夜、
東日本大震災支援のチャリティーコンサートが
市内で開催されるので私も行ってきますよ^^

ばぶさんの音楽活動も・・
遠い南の島から応援してますねっ^^
返信する
Unknown (ばぶ)
2011-11-17 12:48:42
南風さん
お久しぶりです。返事、遅くなりました~

自分を形作ってくれた人が亡くなっていきます。
仕方のないことだと思いますが、心にぽっかり穴が開いたみたいです。

チャリティーは如何でしたか?
音楽はやるのも聴くのもいいですね。
私は来年2月に近くの街にやってくる、夏川りみさんのチケット持っています。
夏川さん、最も好きな歌手の一人です。

まだ伊吹山に雪は被っていませんが、
こちらには寒い季節がやってきました。
そちらは暖かなのでしょうか・・・
返信する
雨模様 (南風)
2011-11-18 23:37:51
このところこちらは、
ぐずついた天気が続いており・・
今夜はとても蒸し暑いです。

そちらはこれから、日に日に寒さが増してきて
やがて伊吹山にも白い雪が積もる季節が
やってくるのですね。
ばぶさん・・これからの季節、
体調を崩してしまわないようにできるだけ
身体を温かくしてお過ごし下さい。


ところでチャリティーコンサートですが・・
ロックにフォーク、それからオールディーズと盛り沢山でとても愉しかったですよ。
久しぶりに私も弾けました^^。

ホント・・音楽はいいですよねっ!
夏川りみさんの歌声は私も好きです^^。
あの声のトーンは
聴いていてとても心地良いです。

来年の2月・・素敵な時間になりますように^^
返信する
Unknown (ばぶ)
2011-11-22 12:46:32
南風さん
音楽はいろんな壁を越えることが出来ます。
ほんと、素晴らしいです。

今朝、伊吹山に雪が被りましたよ。
返信する

post a comment