goo blog サービス終了のお知らせ 

Shizuka's Style (Tre)

旧yaplogのShizuka's Style (Duo)から記事ごと引っ越しました。今後ともよろしく!

GeForce/ION Driver Release 256 WHQLリリース

2010-06-17 21:24:39 | インポート
ASPIRE Revo R3610はnVidia IONを採用していますが、このION
の最新ドライバ、それも新基軸の25X系ドライバのWHQL版が
リリースとなりました。

Betaリリースはわかってたんですが、ちょっと不具合があると
嫌だったことがあって、見送ってたんですが、WHQLということで
Microsoftが認めた訳ですんで、アップデートしてみました。

・・特になにもかわりませんね。。

でも。びっくりしたことが一つ。ドライバの説明をよく読むと、

「HD出力に対応するMotionDSPのビデオエンハンスメント・
 ソフトウェアvRevealの新バージョン向けサポートの追加。
NVIDIAユーザは、SD出力にまで対応するvRevealの無料版
 をこちらからダウンロードできます。」

と書かれているじゃないですか!!!

早速ダウンロードしましたよ。
vRevealってば、CIAも採用したというCUDA対応の動画の
高画質化ソフトですよ。手ぶれが全く消えるとその筋で、
一時噂になったあれですよ。それが、、無料。。。

うーん。すごい。

っていっても、ION(ATOM330)でこれは重い気もするんで
まずは試してからまた報告します。

・・説明書はよく読む物ですね。勉強しました。(笑


WZR-HP-G300NH 1.74βファームでたけど、、、

2010-04-23 02:05:03 | インポート
昨日、Buffaloから1.74βファームがリリースになりました。

が!!

このファームってば、一旦あげると1.73にまでしか戻れません。
私、1.7系のファーム入れるといつも、必ず、Aspire Oneとつながらなくなる現象が起こるので、今回、最新ファームがリリースされたのに、怖くて試せません。

今までのファームは1.65にまで戻れたので、最悪はあきらめれば良いだけでしたが、今回は

完全にゴミ

になりかねないですもの。

・・・バッファローさんさぁ、いくらなんでもそりゃひどくない?!

ユーザを人柱にしないでよ。

もう、余程の神ファームがデルまで、この商品の性能向上はあきらめるしかないかもしれません。



はやぶさ。。すごすぎです。JAXAの皆さんがんばってください。

2010-03-27 22:59:12 | インポート
知る人ぞ知る、日本の技術の粋を極め、今や世界に誇れる運用をこなしている衛星、「はやぶさ」が満身創痍ながら、なんとか6月に地球に戻る起動に入ったようです。
これ、ニコニコ動画などでも、その神業的な運用については有名ですが、いや、本当にどきどきします。

有人宇宙開発は全然立ち後れている日本ですが、今回のこのはやぶさの運用を見ると、宇宙に送り出すシステムに必要なのは、信頼性だけではなく、想像力による「こんなこともあろうかと」への対応をいかに事前にしておくことができるかだと思い知らされます。今回は確かに偶然の産物も多いようなのですが、それにしてもすごすぎます。

本当に、神とも思えるような設計の数々。これをそのまま大気圏突入で燃やしてしまうのは本当にもったいない気がします。

6月、きっとメディアが大騒ぎすることになるでしょうが、あとちょっとがんばって欲しいものです。
この少ない予算の中で、それも散々仕分けられちゃった中でも、世界一とも言われ始めている運用を行っているJAXAの皆さん、本当にがんばってください。


ふわふわ♪ 牧野由衣。。。

2010-03-27 20:12:48 | インポート
ARIAシリーズの主題歌を歌ってました牧野由衣さんが、VictorからEPICに移籍し、スピラーレ以来の新曲を発表されました。
曲は「ふわふわ♪」ですが、岩井俊二監督がPV作られたそうです。

・・・しかし、、、なんて言うか私から見るとかなりの方向転換に感じます。
もしかすると「NHKにようこそ!」のエンディングだった「もどかしい世界の上で」と比べると延長線上に歩きもするのですが、「アムリタ」とか、「ウンディーネ」、「シンフォニー」、「ユーフォリア」の路線と比べちゃうと、完全に方向性が違う気がします。
今度の曲はむしろ、EPICに所属していた頃のCharaさんの名曲「ミルク」のように聞こえるんですが、個人的には彼女の声は澄んでいてかつ、ピッチがすごく正しいのが特徴だと思うんで、あえて崩すことによって味が出るような曲じゃない方がいい気がするんですよね。

とはいえ、この曲はこの曲で中毒性(まわっちゃいますね。なんか)もあるし、すばらしいとは思うのですが。
好きなアーティストではありますので、とにかく、今後の活躍にさらに期待です。

あ、そういえば。前述のARIAシリーズの各曲の作詞をされた「河井英里」さんは2008年に肝臓がんで亡くなられてしまいました。本当に残念です。ご冥福をお祈りします。


ひでー。なんだこりゃ。

2010-03-27 02:45:33 | インポート
ベーシックインカム?!なにこの働いたら負けみたいな案は?!

稼ぐ奴いなかったら、そもそもの財源が無いだろうに。。。
前提がおかしすぎないか?そもそも、所得税45%って、、、、働くやついるか?
おもいっきりデ・モチベートされるけど。

働く人が減れば、収入が減って、所得税も減って、でも、支出は変わらないわけだから。。。
それでも維持するなら、所得税80%とかになりえるわけで。。

そんなの、「国民総ニート化」以外の何でもないじゃん。
あほすぎる。。