これはどうやら私だけの問題ではなさそうで、かつ、FAQに上がっていないコアな技なので、自分の備忘録も兼ねてアップしておきます。
どうも、前日から私のPCでエディタやプログラム上で日本語を入力しようとしてATOK 2017のOn-Offを切り換えようとすると、どういうわけか、1回目だけが数十秒、遅いときは30秒近く待たされるという現象が起きました。
最初は、ATOK Syncの不具合を疑い、トラブルシュートに入ったのですが、アンインストールして、再インストールした直後は高速に切り替わるのに、その後、パッチを当てたりすると、現象が再現するという、極めて質の悪いトラブルでした。そこで、半ばすがるようなつもりでJust Systemのサポートに連絡を取ってみたところ、どうやら既知の問題だったようで、ある設定を変更するだけで治ることがわかりました。
その方法は以下の通りです。
なお、例によってこれはあくまで参考で、皆さんの環境でうまくいかない可能性もあります。自己責任でお願いします。
===
1.ATOKがインストールされているディレクトリにある、「ATOK30EE.EXE」を実行
2.現在使っている環境テンプレートが選ばれていることを確認し、「選択」ボタンを押す

3.「編集」タブから「設定項目の追加」を選択

4.プルダウンリストから「使用率判定処理」を選択して追加
5.設定項目一覧に[281 使用率判定処理 しない]になっていることを確認

6. 「ファイル」タブの保存を押して、保存
7. 再起動
原因は追加ソフトなどではなく、ATOKの中での使用率判定処理のようですが、当面、修正パッチはでなさそうですね、、
もし、はまっている人がいたら、是非、お試し下さい。
どうも、前日から私のPCでエディタやプログラム上で日本語を入力しようとしてATOK 2017のOn-Offを切り換えようとすると、どういうわけか、1回目だけが数十秒、遅いときは30秒近く待たされるという現象が起きました。
最初は、ATOK Syncの不具合を疑い、トラブルシュートに入ったのですが、アンインストールして、再インストールした直後は高速に切り替わるのに、その後、パッチを当てたりすると、現象が再現するという、極めて質の悪いトラブルでした。そこで、半ばすがるようなつもりでJust Systemのサポートに連絡を取ってみたところ、どうやら既知の問題だったようで、ある設定を変更するだけで治ることがわかりました。
その方法は以下の通りです。
なお、例によってこれはあくまで参考で、皆さんの環境でうまくいかない可能性もあります。自己責任でお願いします。
===
1.ATOKがインストールされているディレクトリにある、「ATOK30EE.EXE」を実行
2.現在使っている環境テンプレートが選ばれていることを確認し、「選択」ボタンを押す

3.「編集」タブから「設定項目の追加」を選択

4.プルダウンリストから「使用率判定処理」を選択して追加
5.設定項目一覧に[281 使用率判定処理 しない]になっていることを確認

6. 「ファイル」タブの保存を押して、保存
7. 再起動
原因は追加ソフトなどではなく、ATOKの中での使用率判定処理のようですが、当面、修正パッチはでなさそうですね、、
もし、はまっている人がいたら、是非、お試し下さい。
Atok2017が起動時にとても遅くうんざりしてましたが
こちらの記事にあるように、使用率判定処理を「しない」したところすぐに立ち上がるようになりました。
このスピードが普通ですよね。
ありがとうございました。とても参考になりました。
ATOK2017に切り替えて、この方すっと悩まされていたものが解消されました。有り難うございます。
JUSTもなんでQAに上げてないんだろう。
ほんと、助かりました。
しかし、これだけの人がハマってるなら、JustsystemもFAQにすりゃあ良いんですけどねぇ。
なんか、不都合があるのかと勘ぐりたくなります。。
windows10の1703アップデートからだと感じておりました。
かなりの時間を費やしましたが結局解決できずじまい。
1709のアップデートでも回復しなかったので、いろいろ探していました。
いやー。ほんと見つけられて良かったです。
感謝します!
FAQにもなく、ググってもヒットせずで、私もずっと我慢していた状況で、サポートに連絡を取ろうかと思っていたところでした。
無事に解決致しました。
お陰様で一発解決しました。
justsystem社はこの問題をFAQ化すべきです。
ありがとうございました。深謝申し上げます。
起動が遅くて前のバージョンに戻そうか悩んでいました。
ありがとうございます。
デフォルト設定?の修正パッチくらい出してほしいですね。
Windows Update後、アンインストなどいろいろ試しても直らなかったので助かりましたm(__)m
この方法で解決しました。
仕事用PCのATOKで入力時のイライラがつのっていたのが嘘みたいです。
Word, Excel, Outlook, テキストエディタ全てで待ち時間が解消しました。
ありがとうございました。
しかし、今年になってもこの記事にコメントがついてくるあたり、未だにFAQ化されていないんですね。。。
この件、ATOK2017だけでの現象だと思っていたんですけど、そうでもないんでしょうかね。。。不思議です。。