Shizuka's Style (Tre)

旧yaplogのShizuka's Style (Duo)から記事ごと引っ越しました。今後ともよろしく!

今更ですが、長年の疑問に回答が出てました。(Aspire Revo R3610)

2012-10-16 02:04:01 | ASPIRE関連
Aspire Revoを購入してから、4GBメモリを積んでいるのに、3GBしか認識されないのは何故か?という疑問にちゃんとした回答を得られていなかったのですが、今日、たまたま調べ物をしていたら、その回答が公式にACERから出ていることに気がつきました。.

これです

この記事によると、
===
Aspire Revo R3600 or R3610 に 4GB の RAM が搭載されている場合は、オペレーティング システムは 3GB としてしか認識しません。これはソフトウェア上の制約ではなく、Atom プロセッサのアーキテクチャのためです。

原因
設計上、Atom プロセッサは 4GB の RAM まで対応できます。システム起動時、メモリーの一部はハードウェアのリソースに割り当てられ、OS にはこのメモリーが見えなくなります

システムから欠損しているメモリーは次のように使われます:

256 メガバイト (MB) がビデオメモリーに割り当てられます。
合計 512 MB が PCI ハードウェア リソースに使用されます。
256 MB が PCI Express ハードウェアリソース専用になります。
===

ということなのですが、、、、いや、これ、ビデオメモリはともかく、それ以外のリソースがそんなにメモリを使う必要って、なんであるのかしら?????

そもそも、この機種拡張スロットがないので、PCIもPCI Expressも内蔵カードでしか使っていないのです。
だとすると、本当に最小限で良いはずなのに勝手にこんな大量に割り振って、それも固定って。..
まぁ、普段使いに不満はないので、べつに良いっちゃぁ、いいんですけど、なんか気持ち悪いです。

ま、どうせCore i5とかの値段ががくんと落ちまくっているので、次買う時はAtomという選択肢にはならないと思いますし、ION プラットフォーム自体、事実上消えちゃってますしねぇ (汗。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざけんなMcAfee!! (Windows 7 64bitでVBScriptが動かない)

2012-09-05 18:33:02 | ASPIRE関連
ASPIRE Revo R3710 (Windows 7 Home 64bit)を使っているわけですが、ちょっとDLNAでDIGAのコンテンツを見てみたくて、Dixim Digital TV Plusが動くか試したくて、体験版をインストールしようとしたところ、「VBScriptが見つかりませんというエラー」で動きません。

直接VBSを起動しようとしてもダメなので、ググってみると、こんな記事が!!

おぉ!と思って、このレジストリを修正しようとしたのですが、アクセス権がないと言われて更新できず。

さらに調べると。。こんな記事が!!!

これで修正できたのですが、まだ動きません。

うーん。もしかして、64bitであるところに問題があるのでは???と考え、RegeditでMcAfeeを継続検索すると!!

「HKEY_CLASSES_ROOT\Wow6432Node\CLSID\{B54F3741-5B07-11cf-A4B0-00AA004A55E8}\InprocServer32」にも同じ値が入っているではないですか!!!

そこでこれも同様に修正したところ!!
やっと動きました。64bit Windows 7でお困りの方、是非参考にしてください。

さらに!!!この修正が通ったことにより、何故かIEでだけまともに動かなかったUsenのスピードテストも動作するように。



しかし、さぁ、おいおい。
そもそも、以前にも記事にしましたが、McAfeeはプレインストールされているソフトウェアでこちらに選択権はなく、挙げ句の果てに試用期間さえ向こうの不具合で吹き飛ばしやがったにっくき奴。
ほんとにふざけんなMcAfee。

アンインストーラで直さないところがあるなんて言うのは、ウィルス以外の何物でもないし、単純に迷惑ソフト。
いい加減、許せないですわ。私の中ではこの会社のソフトウェアはマルウェア認定することにします。

・・・っていうかさぁ、このあたりの修正用プログラムを彼ら自身が配布しないと、本当に良い迷惑だと思うんだが、どうなんだろう???

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASPIRE Revo 3700

2010-09-10 20:34:05 | ASPIRE関連
昨日記事にしましR3700の話ですが。
今日のImpress watchに記事が出てました。

ACERの日本のページにもSPECが掲載されたのですが、、、、なんと!!
これ、この記述が本当なら酷い改悪です。

まず、メモリが。最大2GBとされてます。確かにDDR3の高速メモリーを使えるようになったというのは良いのですが、最大容量が2GBって。。。。Windows 7 64bitでも2GBしか無いなんて。。。
別にNM10の仕様ということでは無いようなので、記載ミスの様な気もするのですが、少なくとも販売されるモデルは2GB版だけの様です。

次に。eSATAのインターフェースはなくなりました。ケースは使い回しなので、単純に穴が塞がれているだけです。

これ以外のSPECは昨日の記事のままでした。なんだかなぁ。。。
そう考えるとR3610 4GBモデルは一番バランスが良かった気がします。

ま、もうしばらく様子を見てみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASPIRE Revo R3700が出たみたい

2010-09-08 21:15:35 | ASPIRE関連
今日、久しぶりにAcerのサポートサイトを見に行って、新しいBIOSやドライバーアップデートが無いか確認しようとしたところ、機種選択のところに、「R3700」なるモノがあるのを発見しました。

・・新型機種がリリースされた?

日本では全く騒がれていないので、探してみると、どうやら、やっぱりリリースされたようです。

SPECはATOM D525 (NM10)にION 2プラットフォームという仕様のようで、基本的なデザインは今までのRevoと全く同じです。
ベースクロックが1.8GHzということと、メモリがDDR3になったことから、R3610に比べると高速になったんだろうと想像できますが、、、どうなんでしょうね?

皆さんご存じのように、R3610は4GB積んでも、チップセットの仕様などによって3GBちょっとしかOSから見えません。
まずは、これが解決しているでしょうか。。個人的には、Windows 7 64bitが標準なのにこんな仕様なのはあまりに酷いと感じてたので、結構重要なんですけどね。。

あ!もう一つ。。なんか、ESATAの口がつぶされてますね。。。これは、改悪かもしれません。。

日本での発表をちょっと待ちたいと思います。
(・・・って買い換える予定は無いですが。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の復活。Acronisありがとう。

2010-07-02 08:15:31 | ASPIRE関連
ASPIRE Oneを普段サブノートとして使っているのですが、
一昨日、データアクセス中にハングアップしてしまい、
仕方なく、強制シャットダウンを行いました。

ところが!!
再起動しようとしたところ
「\WINDOWS\system32\configが壊れているため起動
できません」
というメッセージで、起動途中で止まってしまい、
うんともすんとも動きません。

通常はリカバリーCDから回復コンソールを使用して、
システムの復元機能が取得してくれているファイルを
基に復旧できるのですが、ASPIRE OneはACER eRecovery
でOSを丸ごとイメージリストアするタイプのため、CD
が存在せず、復旧作業に入れません。

結局、ネット検索したところ、System Volume Information
内のsnapshotに保存されている情報を元のファイルに上書き
出来さえすれば、直ることがわかりました。
幸い、Diskは壊れていないようです。

そこで、KNOPPIXやLinux Mintを使って修復を試みました。
ところが。NTFSにしてしまっていたせいなのか、上書き
しようとするとInput/Output Errorになってしまって、書き
込めないのです。

・・・

困ってカスタマーセンタに電話して見ました。
「あー、そのメッセージが出た場合は、全てのデータは
消えますが、OSをリストアしてもらうことになります。」
「え?復旧手段はないんですか?」
「ありません。」

・・・・

そんなバカな。っていうか、少しはユーザの気持ちを
考えようよ。データは無くなるって、そんな簡単に言える
事じゃないんじゃないの?と思いつつ、他の手段を考え
ました。

どうやら、以前Acronis TrueImage Home 10で取得した
バックアップを調べると、昨年3月に取得したfull backup
があるようです。

こうなれば、最悪は今のデータを吸い上げて昨年3月から
少しづつ戻るということが出来そうです。

フルバックアップを取得。
念のためイメージをマウント。

あれ?読み取り専用だとマウントできません。
仕方なく、書き込み対応モードで再マウント。

データは読めるようです。

ん?!

書き込めるということはsystemファイルも上書きできる
ということ?なら、修正したあとでこのイメージを書き戻せば
復旧出来るのでは?

どうせダメもとです。やってみました。
じゃぁ、これを書き戻して。。。

!!起動した!!

いやぁ、本当に奇跡の復活です。
Acronisさまさまです。素晴らしいです。

ってか、そんな簡単に壊れないでくれ。xp。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする