SAKURA CAFE blog

サクラカフェの日々のこと

くまのがっこう

2021年07月24日 | 長女8歳 次女5歳
かっぱ寿司で「お子様セット」を注文したら、ガチャガチャが一回できるのですが、
今は、「くまのがっこう」でした
出たのは、シールコレクションとリングメモ。
可愛くて使えませんね・・

少し前ですけど、マックのハッピーセットの付録が「くまのがっこう」のペーパークラフトだったので、がんばって全種類(6種)集めました
こういうのは、大人がテンション上がりますね
自分で組み立てなきゃいけないのがちょっと面倒ですが(ほぼ長女が作ってくれたけど)ハッピーセットの付録にしては、なかなかのクオリティーです


カフェのどこかに展示してあるので、みつけてくださいね

ジャッキーのパン屋さん


ジャッキーのお店屋さん


ジャッキーのお洋服屋さん


ジャッキー旅行にいく


ジャッキーの運動会


ジャッキーのレストラン



クレーンゲーム

2021年07月19日 | 長女8歳 次女5歳
朝からセミの声がうるさいですが、梅雨も明け、本格的な夏に入りましたね!

この間、ラウンドワンへ行ってきました。

ここは、お子様向けのゲームは少ないですね。そして店内の音がうるさい・・

もちろんクレーンゲームもやりました!
(ヒカキンのクレーンゲーム動画をみて行きたくなったので

軍資金は一人1000円ずつ。
(今回は出しましたが、次回からはお小遣いからやってもらおうと思います)


いきなり一発目でフィギュアをゲットした長女。
(メルカリで売れるんじゃない?と思ったが、売りたくないそうです)

これはどんどん取れるんんじゃないかと頑張るも、その後はまったく取れなかったです。。

次女も一発目で、キラキラキーホルダー3個同時にゲット!
3つ取ったので、母、娘2人で山分けしました。(私は鍵束につけましたが、キラキラ効果?で鍵がかばんの中ですぐ見つかるようになりました!)

がしかし!その後は全く収穫なし。。

こんなことなら、一回目でやめとけば良かったじゃん!・・ギャンブルと一緒ですね・・笑

私は、4回目で(400円)でトイ・ストーリーの52色の色鉛筆をゲット!
(隙間にアームを入れてひっくり返して落としました。)
取れたときの快感が癖になりそうです。。あ、やっぱギャンブルだわ・・


が・・削られてない!!

ここが日本製と中国製の違いですね・・そして色が薄い!
長女が一生懸命削ってくれました。

帰りはお決まりのくら寿司。
最近大好物になった茶碗蒸しを食べる長女と、デザートを注文すべくタブレットに手をのばす次女。


びっくらぽん!なかなか出なかったけど・・ギリギリ25皿目(5回目)にして当たりました。(1回も取れなかった子どもたちからブーイングものなのでヒヤヒヤです・・)どのくらいの確率で当たるんでしょうね。

今回は、ぷいぷいモルカーのマグネットでした


クレーンゲーム、久々に本格的?にやりましたが楽しかったです!!
ラウンドワンは店内の音がうるさいので、次回からはイオンで楽しみます♪











それぞれの・・

2021年07月10日 | 長女8歳 次女5歳
長女が学校で制作した作品。

タイトル「うさぎのカチューシャを被ったぞうロケット」

なかなかの斬新さ・・!

次女が保育園で塗ってきた塗り絵

「虹色のカブトムシ」

実家の母が、調味料入れに入れて冷蔵庫に飾ってくれました。
こうすると作品っぽくなっていいですね!(虫かごみたい)

農園体験

2021年07月09日 | 長女8歳 次女5歳
毎日雨で嫌ですね・・大物洗いが大変です。。

この長雨の前の6月下旬ごろ、碧南のあおいパークへ行ってきました!
農園体験ができる場所です。

本日の収穫できる野菜です。


とうもろこしもあってラッキー♫

さっそくとうもろこし畑へ。空が綺麗。

採れたてなのか、生でも甘くておいしかったです!

もぎ取ってます。


今度は人参畑へ。
ピーターラビットの世界ですね。

人参の葉も調理したら食べれるんですね!(炒めてふりかけ風にしました。ご飯にのせたらおいしかったです!)

玉ねぎは収穫時期が終わったらしく、土の上に置いてあるのを拾うという収穫方法・・笑

でも、新鮮なので中も白くて、オニオンスライスで水にさらさなくても辛くなくて美味しかったです。

最後は、じゃがいも。
これが一番掘るのが大変でした


根っこが深い!

これが今回収穫した野菜です。


ほかにも、産直市場で野菜がたくさん売ってました!
20キロ以上の玉ねぎとか、買ってる人いました。
飲食やってますが、うちは流石に多すぎて買えなかったです。

野菜オーナーも700円からなれるらしく、
マイ畑に憧れがある私は即オーナーになりました
(1400円で約1,3メートルの畑が手に入ると思えば安い!)
しかも、専門家が育ててくれるので、収穫時期が来たら収穫するだけ、という楽さ・・笑
収穫時期が来たら、電話連絡してくれるとのことで、どこまでも親切です

碧南美人という人参の種類で、癖がなく甘くて美味しい人参みたいです。

冬に収穫らしいので、冬のランチ(人参料理)楽しみにしててください