goo blog サービス終了のお知らせ 

白爺の独り言

故郷テニアン島へ帰る旅!
 古い友達と巡る秘湯の旅!
白爺一人で ブツブツブツ・・
お暇な人 寄っていって~。

孫の母校で愛犬診察!

2012-06-22 07:20:11 | 生活
娘が可愛がっている愛犬チワワが、皮膚病になったようです。 近くの獣医さんに診てもらったら、「東京農工大」の動物医療センターで検査してもらうと良いと言われたようで、白爺が車で送って行くことになりました。 「東京農工大」は孫が通学した大学なので、久しぶりに見る正門は懐かしく感じました。 「右大臣大久保利通公」が贈ったと書かれた碑も、若葉萌える大木の間に、変わらない姿で建っていました。 . . . 本文を読む

久しぶりに神田を散策し憩いの酒場で一杯やる!

2012-05-10 10:58:48 | 生活
OB会の幹事会を名目にして、久しぶりに神田で一杯やりました。集合した居酒屋はJR山手線の神田駅西口を降りて少し歩いた所にあります。 白爺は3時集合なのに2時半に到着してしまったので、駅前を散策して時間を費やしました。           この居酒屋は、白爺が現役時代には1週間に2度以上入り、二階でカラオケを唄った店です。 酒に酔ってフラフラしながら頭を下げた神社も、そのままの姿で残 . . . 本文を読む

無事帰国出来ました!

2012-02-09 11:19:04 | 生活
帰国の前日は一日中雨が降っていました。 雨が降ると、有視界飛行のフリーダムセスナ機はフライト出来ません。 白爺は、翌日の帰国を一日中心配していました。 一夜明けると天気予報の雨ははずれ「晴れ時々曇」に変わりました。 それでも心配なので、白爺は7時にホテルをチェックアウトして7時50分のセスナ機でサイパンに渡りました。 サイパン空港では、ネパールの友人が出迎えてくれました。 一度お宅を訪問して . . . 本文を読む

新年おめでとうございます

2012-01-03 17:04:48 | 生活
              ロングビーチで見る日の出 (サイパン島の右から昇る) 新年明けまして       おめでとうございます。 平 成 24 年 西暦2012年 昭 和 87 年  の幕が揚がりました。 紀元2672年 昨年は、想定外の災害に襲われた年でしたが、 . . . 本文を読む

生者必滅・会者定離! 今年の行事はこれでオシマイ!

2011-12-26 09:14:41 | 生活
仏教の教えに「生者必滅・会者定離」とあります。 「命あるものは必ず死に、出合ったものは必ず別れる」という教えですが、年の瀬が迫った18日 親類に不幸が起きてしまいました。 白爺はお通夜・告別式に出席したのですが、斎場が成田空港の近くにあるので、参列するのには苦労しました。 告別式が行われる印西斎場は、我が家から片道2時間以上かかる場所にあります。 いろいろ考えた結果、白爺は近くのホテルに泊 . . . 本文を読む

東京に初雪が降るかも?

2011-12-01 16:08:02 | 生活
東京の気温は朝起きた時には7℃でしたが、午後3時には6℃に下がってしまいました。 テレビの天気予報では「明日の朝は2℃まで気温は下がり、東京では初雪が降るかも分かりません」と放映しています。 この寒さの中で頑張っているものがありました。 白爺は、娘に同道して清瀬市の農協に行きましたが、車から降りると駐車場の隅にパパイヤの木が2本植えられていました。 そして、その木には沢山のパパイヤが生ってい . . . 本文を読む

東京都が南洋の果物 パパイヤの特産地になった

2011-11-15 08:02:05 | 生活
「東京がパパイヤの生産地になった」と聞いたら、皆さんどう思います? Emiiが「西友から買ってきた」と言って買い物袋からパパイヤを出しました。 そして「このパパイヤは東京都で生産されている」と話すので、白爺はビックリしました。 見るとパパイヤが入っていた袋には「東京都産 清瀬の野菜」と書かれています。 温暖化が進んで、とうとう東京も南洋の仲間入りをしたのでしょうか? 清瀬市に住んでいる次女 . . . 本文を読む

久しぶりの沖縄 ⑮ 今帰仁の沖縄そば

2011-11-01 06:18:58 | 生活
お昼時になったので「沖縄そば」を食べようと話が決まり、 今帰仁では美味しいと評判の店に入りました。 大きな店ではないが、綺麗に整頓されている店内でご夫婦らしい二人が頑張っていました。 白爺はいろいろ具が入らない「沖縄そば」が好きです。 早速注文しました。 出された「沖縄そば」は質素な姿ですが、一口食べたらテニアン島で食べていた美味しい「沖縄そば」の味なので感激してしまいました。       . . . 本文を読む

台風15号が首都圏を襲う!

2011-09-22 10:33:44 | 生活
一時は沖縄直撃?などと放送されていた「台風15号(ロウキー)は、南大東島付近でモタモタした挙句本州に向いました。 そして昨日9月21日、当初の予想進路とは全く関係の無い浜松市付近に上陸しました。 愛知県では大雨が降り52万所帯(約122万人)に避難勧告がでました。 その後、「台風は東京の西側を通り東北方面に向う」とテレビは進路予報を報じました。 白爺はパソコンで東京水道局のアメッシュ(5分お . . . 本文を読む

小さな秋を見つけました!

2011-09-18 06:56:18 | 生活
散歩の途中で、イガ栗を見つけました。 日差しは強く気温はまだ32度ありますが、自然はもう秋の顔を覗かせているようです。 百日紅の花も、青空に向って満開の花をつけています。                ご近所の垣根には、萩の花が咲き始めていました。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますから、来週からは秋の気配が現れるかも? 我が家の庭にも生姜が大きくなっています。 既に半分は収穫し空き . . . 本文を読む

豊年満作!ニガーイ収穫!

2011-09-12 10:04:12 | 生活
我が家では、ゴーヤの収穫が毎日続いています。 今朝の収穫は2本でしたが、今までに40本の収穫がありました。 テニアン島から帰ってきたら、「節電のため日陰を作る」と宣伝しているので、白爺はゴーヤの苗木を4本植えました。  苗木が良かったのか手入れが良かったのか判りませんが、ゴーヤは元気に成長して二階の物干しまで伸びています。               副産物のゴーヤの実は先月半ばから収穫 . . . 本文を読む

清瀬のひまわり祭りが終わる

2011-09-02 10:24:06 | 生活
娘の所に行ったら、近くで「ひまわりフェスティバル」をやっていると教えられました。 白爺は「久しぶりに歩いてくるか」と言って家を出ました。 会場に行くまでは畑が続いていて、見渡す限り人参が芽を出していました。                人参畑を過ぎるとひまわり畑に変わりましたが、行くのが遅かったようで花は頭を下げて実に変わりつつありました。 それでも沢山の人が見に来ています。 . . . 本文を読む

曾孫の台風が来襲しました

2011-08-28 09:54:59 | 生活
日本の南海上には、台風11号と12号が北上しています。  我が家にはその台風に先駆けて「曾孫台風」が来襲しました。 最初に上陸した暴れん坊は、「長野の野辺山」から来た曾孫です。            総数3人の暴れん坊は、結構賑やかに騒いで当日中に帰って行きました。 続いて来襲したのは「つくば市」からの曾孫です。            3月の百日祝いにはまだ赤ん坊でしたが、あれ . . . 本文を読む

台風去って曾孫が襲来!

2011-05-31 07:52:52 | 生活
台風2号ソングダー(ベトナムの川の名)は、日本列島を離れていきました。 白爺は、テニアンで発見した台風チャンネル( http://weathernews.jp/typhoon/ )で、台湾付近にいる頃からこの台風の動きを監視していました。 梅雨前線と重なって大雨になるのではないかと心配していたからです。 心配した大雨も、四国沖で温帯低気圧に変わり、白爺の所は予想外に少ない雨量で通過してくれま . . . 本文を読む

友 遠方より来る!

2011-05-29 17:53:31 | 生活
台風が近づいていると言うのに、遠来の友が来宅しました。 この友は白爺が勤めていた時代の後輩で、再会するのは何年ぶりです。 彼は定年で仕事をリタイヤし、今は所沢郊外に畑を借りて野菜を作っています。 そして、その畑の隅に日本蜜蜂を飼うことにしたそうです。 木陰に巣箱が並んでいる写真を見せてくれました。 彼は器用な人なので、巣箱は全部自分で作るそうです。 巣箱の下からは蜜蜂が出入りしている写真があ . . . 本文を読む